記事一覧
1 - 5件目まで(6件中)
満開に近付いたソウルの桜。
開花時期は当初の予想よりも遅れましたが、
「汝矣島(ヨイド)桜祭り」らしく、少し肌寒いながらも週末は多くの人出となりました。
漢江沿いは見事な桜並木となり、漢江を眺めながらくつろぐ人たちも。
車両通行止めになった国会議事堂沿いの通りは、
写真撮影に忙しい市民たちでいっぱいでした。
記念に似顔絵を描いてもらうカップルも^^
今週は、雨の予報が続くので、
せっかくきれいに咲いた桜が散らないか心配ですが、
晴れ渡ったお昼時だけでなく、ライトアップされた夜桜見物にでかける
大勢の市民たちでしばらくは賑わいそうです。
- タグ:
- ソウル 桜 汝矣島 イベント
- 光化門広場 冬のイベント
-
エリア:
- アジア>韓国>ソウル
- テーマ:街中・建物・景色 お祭り・イベント スキー・スノボ
- 投稿日:2009/12/14 11:48
- コメント(0)
12月某日。
ソウル光化門広場にて大きなジャンプ台が出現。

何やら、この週末に行われたスキー&スノーボードのW杯のためだとか。
ということで、12月12日(土)行ってきました。

当日の朝はまだまだ準備が行われていました。
でもソウルの中心部にこんなジャンプ台を作ってしまうとは・・・

【SEOUL SNOW JAM 2009】
世界トップクラスの選手たちの繰り広げる豪快なジャンプは見ものです。
観衆からは拍手や歓声が絶えることなく響いてました。

ソウルのイルミネーションはこれからがピークです。
年末にかけていちだんと寒くなりますが、辛くて温かい韓国料理でソウル旅行を乗り切りましょう。
【光化門広場おまけ情報】

11日からアイススケートリンクがオープンしました。
今年からは市庁広場ではなく、光化門広場で行う模様。
一人1時間1000ウォン(靴・ヘルメットレンタル料込)なので
ぜひ試してくださいね。
ソウル光化門広場にて大きなジャンプ台が出現。

何やら、この週末に行われたスキー&スノーボードのW杯のためだとか。
ということで、12月12日(土)行ってきました。

当日の朝はまだまだ準備が行われていました。
でもソウルの中心部にこんなジャンプ台を作ってしまうとは・・・

【SEOUL SNOW JAM 2009】
世界トップクラスの選手たちの繰り広げる豪快なジャンプは見ものです。
観衆からは拍手や歓声が絶えることなく響いてました。

ソウルのイルミネーションはこれからがピークです。
年末にかけていちだんと寒くなりますが、辛くて温かい韓国料理でソウル旅行を乗り切りましょう。
【光化門広場おまけ情報】

11日からアイススケートリンクがオープンしました。
今年からは市庁広場ではなく、光化門広場で行う模様。
一人1時間1000ウォン(靴・ヘルメットレンタル料込)なので
ぜひ試してくださいね。
- タグ:
- 韓国 ソウル イベント 冬 スケート
- 韓流【クォンサンウ社長 明洞に現る】
-
エリア:
- アジア>韓国>ソウル
- テーマ:買物・土産 お祭り・イベント その他
- 投稿日:2009/12/07 11:54
- コメント(0)
12月4日(金)

クォンサンウがコスメブランド【TEARS】を立ち上げ、
そのオープンイベントが明洞にて開催されました。
当日は知ってか知らずか、お店の前には日本人観光客が。

13時30分から記者会見を開き、多くのマスコミが
詰めかけていました。

クォンサンウもお店の入り口に降りてきたり、
二階のカフェ【TEA’US】から外で待っているファンたちに、
お礼のあいさつをしたりとファンサービスもばっちりでした。



店内には クォンサンウの人形が!!!

一瞬 これをみて必要以上に驚いた私でした^^;
夜見たら 相当こわいだろうなぁ・・・

クォンサンウがコスメブランド【TEARS】を立ち上げ、
そのオープンイベントが明洞にて開催されました。
当日は知ってか知らずか、お店の前には日本人観光客が。

13時30分から記者会見を開き、多くのマスコミが
詰めかけていました。

クォンサンウもお店の入り口に降りてきたり、
二階のカフェ【TEA’US】から外で待っているファンたちに、
お礼のあいさつをしたりとファンサービスもばっちりでした。



店内には クォンサンウの人形が!!!

一瞬 これをみて必要以上に驚いた私でした^^;
夜見たら 相当こわいだろうなぁ・・・
- タグ:
- 韓国 韓流 クォンサンウ TEARS コスメ
ソウルは急に寒くなりました。
ソウルの清渓川広場から約1キロの川沿いで開かれている
世界燈祝祭2009の模様をお伝えします。

橋の上から見るとこのような感じですね。

十二支の灯篭も迫力があります。


幻想的な灯篭のアーチをくぐり、それぞれの願いや感謝の気持ちを
書いてかざります。



韓国らしい灯篭が川の中に立っています。


こちらは今はなき(修復中の)南大門


正式名称は崇禮門
日本から参戦した灯篭もあります。



このお祭りは、11月22日(日)までの開催です。
これが終わるといよいよあのシーズン到来ですね^^


ソウルの清渓川広場から約1キロの川沿いで開かれている
世界燈祝祭2009の模様をお伝えします。

橋の上から見るとこのような感じですね。

十二支の灯篭も迫力があります。


幻想的な灯篭のアーチをくぐり、それぞれの願いや感謝の気持ちを
書いてかざります。



韓国らしい灯篭が川の中に立っています。


こちらは今はなき(修復中の)南大門


正式名称は崇禮門
日本から参戦した灯篭もあります。



このお祭りは、11月22日(日)までの開催です。
これが終わるといよいよあのシーズン到来ですね^^



- タグ:
- 韓国 ソウル イベント 夜景
- 仁川世界都市祝典2009
-
エリア:
- アジア>韓国>韓国その他の都市
- テーマ:観光地 テーマパーク お祭り・イベント
- 投稿日:2009/10/21 16:47
- コメント(0)
インチョン世界都市祝典へ行って来ました。

規模で言うと、愛知万博とは比較にならない小規模ですが^^;
それなりに世界の文化や最新の技術が体験できるので、一日で
充分に楽しめるスポットです。
また、新型インフルエンザの影響で客数が滞っている祝典ですが、
会場では至るところに消毒液などが置いてあり、入場ゲートには
全身を消毒できる装置もつけられていて安心して観光できます。
私の一番の目的は、ここにあるテディベアミュージアム。
世界の国をかわいいテディベア達が紹介してくれます。

【中国】
他に万里の長城などのテディベアも展示されています。

【日本】
他に温泉に浸かったり着物を着て歩くテディベアもいました。

【韓国】
やはり『宮』の影響は大きいようで『宮』の世界が広がっていました。
他にも伝統的なテディベアたちを見ることが出来ます。
アジアだけでなく、他にはアメリカ・英国・ドイツ・エジプト・ローマ・・・
数え切れないほどの国を紹介してくれています。
ところ変わって・・・
夜のイベントまでの時間、少し時間が余ったので再入場スタンプを
押してもらい一旦外へ。
無料のシャトルバスで“トゥモローシティ”へと向かいます。
ここでは近未来の最新技術バーチャル体験ができます。
祝典のチケットを見せれば無料で体験できるので行くしかないですね。
残念ながらここの画像がないので詳しくは体験してみてくださいねTT
そして、もう一つの魅力。
トゥモローシティにある公園では、無料でレンタルサイクルやボートが
利用できるんです。まだまだ開発中だからこそいろんな体験ができるので
オススメです。


アヒルさんボート!?でゆったり時間を過ごすのも良し

自転車をレンタルして仲良くサイクリングも良いですね。
(二人用自転車もあります^^)
日も暮れてきたら会場へ戻り、最後のメインイベントへ

インチョンの空をスクリーンにして、水と光と音楽・映像の噴水ショーです。
水しぶきに移りだす映像や、夜空に輝く花火で一気に会場は
盛り上がります。
この祝典はなんと今週末(2009年10月25日)まで!
興味のある方はぜひフィナーレへ☆

規模で言うと、愛知万博とは比較にならない小規模ですが^^;
それなりに世界の文化や最新の技術が体験できるので、一日で
充分に楽しめるスポットです。
また、新型インフルエンザの影響で客数が滞っている祝典ですが、
会場では至るところに消毒液などが置いてあり、入場ゲートには
全身を消毒できる装置もつけられていて安心して観光できます。
私の一番の目的は、ここにあるテディベアミュージアム。
世界の国をかわいいテディベア達が紹介してくれます。

【中国】
他に万里の長城などのテディベアも展示されています。

【日本】
他に温泉に浸かったり着物を着て歩くテディベアもいました。

【韓国】
やはり『宮』の影響は大きいようで『宮』の世界が広がっていました。
他にも伝統的なテディベアたちを見ることが出来ます。
アジアだけでなく、他にはアメリカ・英国・ドイツ・エジプト・ローマ・・・
数え切れないほどの国を紹介してくれています。
ところ変わって・・・
夜のイベントまでの時間、少し時間が余ったので再入場スタンプを
押してもらい一旦外へ。
無料のシャトルバスで“トゥモローシティ”へと向かいます。
ここでは近未来の最新技術バーチャル体験ができます。
祝典のチケットを見せれば無料で体験できるので行くしかないですね。
残念ながらここの画像がないので詳しくは体験してみてくださいねTT
そして、もう一つの魅力。
トゥモローシティにある公園では、無料でレンタルサイクルやボートが
利用できるんです。まだまだ開発中だからこそいろんな体験ができるので
オススメです。


アヒルさんボート!?でゆったり時間を過ごすのも良し

自転車をレンタルして仲良くサイクリングも良いですね。
(二人用自転車もあります^^)
日も暮れてきたら会場へ戻り、最後のメインイベントへ

インチョンの空をスクリーンにして、水と光と音楽・映像の噴水ショーです。
水しぶきに移りだす映像や、夜空に輝く花火で一気に会場は
盛り上がります。
この祝典はなんと今週末(2009年10月25日)まで!
興味のある方はぜひフィナーレへ☆
- タグ:
- 韓国 イベント インチョン 仁川 仁川世界都市祝典
1 - 5件目まで(6件中)