-
エリア:
- ヨーロッパ > ノルウェー > ソグネフィヨルド
- ヨーロッパ > ノルウェー > オスロ
- ヨーロッパ > ノルウェー > ベルゲン
-
テーマ:
- 観光地
- / 街中・建物・景色
- / 鉄道・乗り物
絶景ルートを駆け抜ける“ベルゲン急行”
ベルゲン急行にてオスロを離れて、一路フロム鉄道の乗換え地点ミュールダールへ!
オスロからベルゲンまでダイレクトで行くこともできるのですが、
途中でソグネフィヨルドを見るなら、フロム鉄道に乗換えた方が便利です!
オスロ駅からミュールダールまでは約4時間半!
長い列車の旅ですが絶景が待っているので苦にならないですよー!
▼オスロ中央駅

▼入口からエスカレーターを登ると駅構内に入ります。

▼入口には時刻表があるので自分の乗る列車を確認!
8時11分発ベルゲン行きに乗ります〜♪ 3番線ホームからの出発!

▼オスロ駅構内
駅構内には朝から色々なショップが開いているので飲み物など調達できますよ!

▼チケット売り場
駅真正面にチケット売り場が。予約していればここで入手可能。

▼チケットはシンプル

▼時刻は朝の7時57分 出発は8時11分 ギリギリ!!!

▼ベルゲン急行
ホームには既にベルゲン急行が停まっていました。
見た目はエアポートシャトルと似てるかも。。。。ちなみにエアポートシャトルは

こんな感じ。オールシルバー! 一緒の系統ですね。

▼色違いの車両が連結されてます。どこかで切り離すのでしょうか?

▼ベルゲン急行のトビラ。デカイ!

▼ノルウェーの列車のトビラは自分で開けるのです。
取っ手の下にボタンがあるので緑色のボタンを押して開けます。

▼ベルゲン急行車内
車内は明るくて綺麗!でも場所によっては逆向きのシートもあります。。
今回逆向きに当たってしまいました。でも車内は快適ですよ〜!

▼ビュッフェ車
車両真ん中にはビュッフェ車があります。

▼さて、列車はオスロ駅を出発してしばらくは絵葉書のような風景が続きますよ〜!
森林や湖水地帯を大体1〜2時間ぐらいかけて走ります。



▼車内でコーヒーとお湯の入ったポット発見!! なんと無料!
しかも途中で車内の係がコーヒーなど入れてくれます。サービスいい!


▼途中下車(一瞬ですが。。)
途中の駅で数分間停車しますので、その間に外へ出ることも可能!
気持ちいいですよ!

▼別の駅では反対車線に同じベルゲン急行が停車中。ベルゲンから来た列車?

▼ホーネフォス駅を過ぎた辺りから徐々に周りの景色が変わってきます!
標高が上がってきたせいか、チラホラ雪が。。。


▼ビュッフェ車で昼食〜♪
この後ミュールダールからフロム鉄道に乗るのであれば、車内で食べることをオススメ!
途中で食事を取ることができないのでベルゲン急行内で済ませておきましょう!
☆ミュールダール駅到着(12時53分)
⇒ フロム鉄道にてミュールダール駅出発(13時27分)
⇒ フロム駅着(14時25分)
ミュールダール駅で約30分ぐらいの待ち時間がありますがミュールダール駅はお土産と
トイレ休憩ぐらいなので車内で食べておくとヨイですよ!(オスロ駅で購入しておくといいかも!)

▼ドリンク込みで ホットドックが55kr(約825円)、サンドウィッチが95kr(約1,425円)
(1krが約15円換算)

▼しばらく走ると景色は雪景色に変わります!
沿線での最高地点フィンセに近づいてくると進路方向左側にハダンゲル氷河が見えてきます。



▼沿線最高駅 フィンセに到着!
ここは標高1,222mでベルゲン急行の沿線での最高所の駅となります。
風景はガラッと変わりますよ。ここでも少し停車しますので外へでて景色を見てみましょう!


▼駅の奥にはこんな景色が広がってます!

▼最高地点は先のトンネル内の1,237m

▼出発の時間になっても乗客がなかなか戻らないので車掌さんが笛を鳴らして
急かせています。
絶景に時間を忘れてしまいそう!

▼ミュールダール駅到着!
フィンセ駅から約30分ぐらいでフロム鉄道の乗換え駅“ミュールダール駅”に到着!
約4時間半の鉄道の旅はここで一旦終了〜♪
ここから山岳鉄道のフロム鉄道に乗換えて一気に山を下って行きます〜!

このコースに参加したい方はネットトラベルサービスへお問合せ下さい!
ベルゲン急行にてオスロを離れて、一路フロム鉄道の乗換え地点ミュールダールへ!
オスロからベルゲンまでダイレクトで行くこともできるのですが、
途中でソグネフィヨルドを見るなら、フロム鉄道に乗換えた方が便利です!
オスロ駅からミュールダールまでは約4時間半!
長い列車の旅ですが絶景が待っているので苦にならないですよー!
▼オスロ中央駅

▼入口からエスカレーターを登ると駅構内に入ります。

▼入口には時刻表があるので自分の乗る列車を確認!
8時11分発ベルゲン行きに乗ります〜♪ 3番線ホームからの出発!

▼オスロ駅構内
駅構内には朝から色々なショップが開いているので飲み物など調達できますよ!

▼チケット売り場
駅真正面にチケット売り場が。予約していればここで入手可能。

▼チケットはシンプル

▼時刻は朝の7時57分 出発は8時11分 ギリギリ!!!

▼ベルゲン急行
ホームには既にベルゲン急行が停まっていました。
見た目はエアポートシャトルと似てるかも。。。。ちなみにエアポートシャトルは

こんな感じ。オールシルバー! 一緒の系統ですね。

▼色違いの車両が連結されてます。どこかで切り離すのでしょうか?

▼ベルゲン急行のトビラ。デカイ!

▼ノルウェーの列車のトビラは自分で開けるのです。
取っ手の下にボタンがあるので緑色のボタンを押して開けます。

▼ベルゲン急行車内
車内は明るくて綺麗!でも場所によっては逆向きのシートもあります。。
今回逆向きに当たってしまいました。でも車内は快適ですよ〜!

▼ビュッフェ車
車両真ん中にはビュッフェ車があります。

▼さて、列車はオスロ駅を出発してしばらくは絵葉書のような風景が続きますよ〜!
森林や湖水地帯を大体1〜2時間ぐらいかけて走ります。



▼車内でコーヒーとお湯の入ったポット発見!! なんと無料!
しかも途中で車内の係がコーヒーなど入れてくれます。サービスいい!


▼途中下車(一瞬ですが。。)
途中の駅で数分間停車しますので、その間に外へ出ることも可能!
気持ちいいですよ!

▼別の駅では反対車線に同じベルゲン急行が停車中。ベルゲンから来た列車?

▼ホーネフォス駅を過ぎた辺りから徐々に周りの景色が変わってきます!
標高が上がってきたせいか、チラホラ雪が。。。


▼ビュッフェ車で昼食〜♪
この後ミュールダールからフロム鉄道に乗るのであれば、車内で食べることをオススメ!
途中で食事を取ることができないのでベルゲン急行内で済ませておきましょう!
☆ミュールダール駅到着(12時53分)
⇒ フロム鉄道にてミュールダール駅出発(13時27分)
⇒ フロム駅着(14時25分)
ミュールダール駅で約30分ぐらいの待ち時間がありますがミュールダール駅はお土産と
トイレ休憩ぐらいなので車内で食べておくとヨイですよ!(オスロ駅で購入しておくといいかも!)

▼ドリンク込みで ホットドックが55kr(約825円)、サンドウィッチが95kr(約1,425円)
(1krが約15円換算)

▼しばらく走ると景色は雪景色に変わります!
沿線での最高地点フィンセに近づいてくると進路方向左側にハダンゲル氷河が見えてきます。



▼沿線最高駅 フィンセに到着!
ここは標高1,222mでベルゲン急行の沿線での最高所の駅となります。
風景はガラッと変わりますよ。ここでも少し停車しますので外へでて景色を見てみましょう!


▼駅の奥にはこんな景色が広がってます!

▼最高地点は先のトンネル内の1,237m

▼出発の時間になっても乗客がなかなか戻らないので車掌さんが笛を鳴らして
急かせています。
絶景に時間を忘れてしまいそう!

▼ミュールダール駅到着!
フィンセ駅から約30分ぐらいでフロム鉄道の乗換え駅“ミュールダール駅”に到着!
約4時間半の鉄道の旅はここで一旦終了〜♪
ここから山岳鉄道のフロム鉄道に乗換えて一気に山を下って行きます〜!

このコースに参加したい方はネットトラベルサービスへお問合せ下さい!