1. 旅行比較サイト トラベルコ
  2. 特派員ブログ
  3. ヨーロッパ
  4. ノルウェー
  5. 観光地
  6. 【ノルウェー】 人気列車『ベルゲン急行』へ乗車!!
オリコン顧客満足度®ランキング「航空券・ホテル比較サイト」で2年連続1位を獲得 [プレスリリース]

トラベルコちゃん、なんでもレポート!
旅行比較サイト【トラベルコ】
格安航空券、国内・海外旅行・ツアーや宿泊予約ができる日本最大級の旅行比較サイトです。全国の旅行会社や旅行サイトの価格を一目で比較できます!
プロフィール

ニックネーム:
トラベルコちゃん
居住地:
東京都
性別:
女性
年代:
20代
会社名:
株式会社オープンドア
会社英字名:
OpenDoor Inc.
会社所在地:
東京都
業種:
その他
自己紹介:
旅行大好き!トラベルコちゃんです!
みんなに旅の楽しさを伝えたくて、今後もたくさん、たくさん旅しちゃいます。
ちゃーんと報告するので、お楽しみに♪

カレンダー
2月<2025年3月    
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031

アーカイブ

【ノルウェー】 人気列車『ベルゲン急行』へ乗車!!

2011/07/06 18:40
ベルゲン急行 ヘッド
エリア:
  • ヨーロッパ > ノルウェー > ソグネフィヨルド
  • ヨーロッパ > ノルウェー > オスロ
  • ヨーロッパ > ノルウェー > ベルゲン
テーマ:
  • 観光地
  • / 街中・建物・景色
  • / 鉄道・乗り物
絶景ルートを駆け抜ける“ベルゲン急行”

ベルゲン急行にてオスロを離れて、一路フロム鉄道の乗換え地点ミュールダールへ!
オスロからベルゲンまでダイレクトで行くこともできるのですが、
途中でソグネフィヨルドを見るなら、フロム鉄道に乗換えた方が便利です!
オスロ駅からミュールダールまでは約4時間半!
長い列車の旅ですが絶景が待っているので苦にならないですよー!

▼オスロ中央駅
オスロ駅


▼入口からエスカレーターを登ると駅構内に入ります。
オスロ駅 エスカレーター


▼入口には時刻表があるので自分の乗る列車を確認!
8時11分発ベルゲン行きに乗ります〜♪ 3番線ホームからの出発!
オスロ駅 時刻表


▼オスロ駅構内
駅構内には朝から色々なショップが開いているので飲み物など調達できますよ!
オスロ駅 構内


▼チケット売り場
駅真正面にチケット売り場が。予約していればここで入手可能。
オスロ駅 チケット売り場


▼チケットはシンプル
チケット


▼時刻は朝の7時57分 出発は8時11分 ギリギリ!!!
オスロ駅 時刻表2


▼ベルゲン急行
ホームには既にベルゲン急行が停まっていました。
見た目はエアポートシャトルと似てるかも。。。。ちなみにエアポートシャトルは
ベルゲン急行
こんな感じ。オールシルバー! 一緒の系統ですね。
エアポートシャトル


▼色違いの車両が連結されてます。どこかで切り離すのでしょうか?
ベルゲン急行2


▼ベルゲン急行のトビラ。デカイ!
ベルゲン急行3


▼ノルウェーの列車のトビラは自分で開けるのです。
取っ手の下にボタンがあるので緑色のボタンを押して開けます。
ベルゲン急行4


▼ベルゲン急行車内
車内は明るくて綺麗!でも場所によっては逆向きのシートもあります。。
今回逆向きに当たってしまいました。でも車内は快適ですよ〜!
ベルゲン急行 車内1


▼ビュッフェ車
車両真ん中にはビュッフェ車があります。
ベルゲン急行 車内2


▼さて、列車はオスロ駅を出発してしばらくは絵葉書のような風景が続きますよ〜!
森林や湖水地帯を大体1〜2時間ぐらいかけて走ります。
風景1

風景2

風景3


▼車内でコーヒーとお湯の入ったポット発見!! なんと無料!
しかも途中で車内の係がコーヒーなど入れてくれます。サービスいい!
ベルゲン急行車内3 コーヒー

ベルゲン急行車内4 コーヒー


▼途中下車(一瞬ですが。。)
途中の駅で数分間停車しますので、その間に外へ出ることも可能!
気持ちいいですよ!
途中駅


▼別の駅では反対車線に同じベルゲン急行が停車中。ベルゲンから来た列車?
途中駅2


▼ホーネフォス駅を過ぎた辺りから徐々に周りの景色が変わってきます!
標高が上がってきたせいか、チラホラ雪が。。。
風景4

風景5

▼ビュッフェ車で昼食〜♪
この後ミュールダールからフロム鉄道に乗るのであれば、車内で食べることをオススメ!
途中で食事を取ることができないのでベルゲン急行内で済ませておきましょう!
☆ミュールダール駅到着(12時53分)
⇒ フロム鉄道にてミュールダール駅出発(13時27分)
⇒ フロム駅着(14時25分)

ミュールダール駅で約30分ぐらいの待ち時間がありますがミュールダール駅はお土産と
トイレ休憩ぐらいなので車内で食べておくとヨイですよ!(オスロ駅で購入しておくといいかも!)
ベルゲン急行 ビュッフェ

▼ドリンク込みで ホットドックが55kr(約825円)、サンドウィッチが95kr(約1,425円)
(1krが約15円換算)
ベルゲン急行 ビュッフェ2


▼しばらく走ると景色は雪景色に変わります!
沿線での最高地点フィンセに近づいてくると進路方向左側にハダンゲル氷河が見えてきます。
風景6

風景7

風景8


▼沿線最高駅 フィンセに到着!
ここは標高1,222mでベルゲン急行の沿線での最高所の駅となります。
風景はガラッと変わりますよ。ここでも少し停車しますので外へでて景色を見てみましょう!
フィンセ1

フィンセ2


▼駅の奥にはこんな景色が広がってます!
フィンセ 風景


▼最高地点は先のトンネル内の1,237m
フィンセ 風景2


▼出発の時間になっても乗客がなかなか戻らないので車掌さんが笛を鳴らして
急かせています。
絶景に時間を忘れてしまいそう!
フィンセ 車掌


▼ミュールダール駅到着!
フィンセ駅から約30分ぐらいでフロム鉄道の乗換え駅“ミュールダール駅”に到着!
約4時間半の鉄道の旅はここで一旦終了〜♪
ここから山岳鉄道のフロム鉄道に乗換えて一気に山を下って行きます〜!
ミュールダール駅


このコースに参加したい方はネットトラベルサービスへお問合せ下さい!
  • この記事が参考になった人(134)

この記事は、参考になりましたか?
評価する 評価しない

コメント
  • 12月18日日本出発オスロ3泊の内
    ソグネフィヨルドの一部をフロムで観光したいのですが、日帰りでオスロ〜フロムを、移動出来るでしょうか? Posted by パルのちち 【2014/09/21 16:24:17】
コメント投稿
ニックネーム*
メールアドレス
※メールアドレスを記入すると、ブログ作者にのみ表示されます。
コメント(※300文字以内)*
  • ※ * は必須となります。
  • 利用規約をご確認のうえ、コメント投稿を行ってください。


国一覧
アジア
韓国(107)
ベトナム(57)
タイ(55)
香港(44)
シンガポール(26)
台湾(26)
インドネシア(19)
ミャンマー(17)
スリランカ(8)
中国(8)
フィリピン(8)
マレーシア(7)
マカオ(7)
インド(6)
カンボジア(4)
中近東
アラブ首長国連邦(85)
トルコ(1)
ヨーロッパ
ポルトガル(12)
スペイン(11)
ノルウェー(8)
マルタ(7)
ギリシャ(4)
イタリア(4)
オーストリア(3)
スウェーデン(1)
アフリカ
南アフリカ共和国(19)
ハワイ
ハワイ島(63)
オアフ島(60)
マウイ島(32)
ミクロネシア
グアム(27)
サイパン(26)
ロタ(4)
テニアン島(1)
オセアニア
オーストラリア(39)
ニュージーランド(7)
南太平洋
ニューカレドニア(63)
フィジー(12)
タヒチ(5)
カリブ海
キューバ(1)
中南米
ペルー(16)
北米
アメリカ西部(78)
アメリカ東部(69)
カナダ(12)
インド洋
セイシェル(3)
北海道
道南(16)
道北(3)
道東(3)
道央(1)
東北
宮城(5)
秋田(2)
青森(2)
岩手(2)
福島(1)
山形(1)
関東
東京(21)
千葉(7)
神奈川(5)
栃木(5)
埼玉(4)
群馬(3)
茨城(1)
北陸
新潟(2)
福井(1)
石川(1)
中部・東海
三重(4)
愛知(3)
山梨(2)
静岡(1)
近畿
大阪(16)
滋賀(10)
京都(2)
兵庫(2)
和歌山(1)
奈良(1)
中国
島根(1)
山口(1)
九州
福岡(6)
佐賀(5)
長崎(2)
熊本(2)
大分(2)
沖縄
沖縄離島(9)