-
エリア:
- アジア > 韓国 > ソウル
-
テーマ:
- 買物・土産
- / 観光地
観光客でごった返す「明洞(ミョンドン)」や、
眠らない街「東大門(トンデムン)」もいいけれど…
そうじゃなくて、“イケてるソウルっ子”たちのリアルなお買い物スポットを知りたい!
という方には、弘大(ホンデ)や梨泰院(イテウォン)がおすすめ。
■弘大(ホンデ)

地下鉄2号線「弘大入口(ホンデイック、Hongik Univ)」駅下車。
芸術系大学の最高峰、弘益(ホンイッ)大学(略して「弘大」ね)を中心としたエリアで、
街全体がアーティスティックで先進的なムードに包まれています。
駅を出るなり、ナウでヤングな地元っ子たちがわんさか行き交っていました。
幾筋にも道が別れる細い通りの両サイドには、カフェやアパレルショップがたくさん。
ソウルでも流行っていました、ポップコーン。

さながら東京の原宿のような街並みです。
どのお店も、洋服を飾ったトルソーやラックが外に出ていたり
ドアが開かれていたりと、とても入りやすい雰囲気。

シャツ1枚3万ウォン(約3,000円)、ワンピース1着5万ウォン(5,000円)が相場。
ファストファッション感覚で買えてしまう…
いけない、物欲に火が!(ボッ←着火音)。

何軒もハシゴしまくりましたとさ。
おまけ・・・地下鉄6号線「上水(サンス)」駅から、弘大入口駅の方へ歩くコースもおすすめです♪
続いては…
■梨泰院(イテウォン)

地下鉄6号線「梨泰院(イテウォン、Itaewon)」下車。
ここ梨泰院(イテウォン)は、ソウル市が最初に観光特区に指定し、外国人向けのショッピングストリートとして発展を遂げた街。
確かに、一歩路地を入ると、スペインバルやメキシカン、ワインバーなど多国籍なレストランが軒を連ね、オープンテラスでまったりとする欧米人を多く見かけました。
梨泰院駅の両隣、東の「漢江鎮(ハンガンジン)」駅や西の「緑莎坪(ノクサピョン)」駅の近くにもお店やレストランが集まっているので、
漢江鎮または緑莎坪駅で下車して、3駅分をゆっくり歩くのもおすすめ!

目抜き通りにはコム・デ・ギャルソンの路面店があったりして、
弘大よりややオトナな雰囲気。
ここ梨泰院でのお洒落カフェレポートや、雑貨店レポートもご覧くださいね!
>>要注目エリア★漢南洞の隠れ家カフェ・レストラン Tasting Room
>>日本発・ソウル初!梨泰院(イテウォン)で出会ったこだわりの雑貨たち
眠らない街「東大門(トンデムン)」もいいけれど…
そうじゃなくて、“イケてるソウルっ子”たちのリアルなお買い物スポットを知りたい!
という方には、弘大(ホンデ)や梨泰院(イテウォン)がおすすめ。
■弘大(ホンデ)

地下鉄2号線「弘大入口(ホンデイック、Hongik Univ)」駅下車。
芸術系大学の最高峰、弘益(ホンイッ)大学(略して「弘大」ね)を中心としたエリアで、
街全体がアーティスティックで先進的なムードに包まれています。
駅を出るなり、ナウでヤングな地元っ子たちがわんさか行き交っていました。
幾筋にも道が別れる細い通りの両サイドには、カフェやアパレルショップがたくさん。
ソウルでも流行っていました、ポップコーン。

さながら東京の原宿のような街並みです。
どのお店も、洋服を飾ったトルソーやラックが外に出ていたり
ドアが開かれていたりと、とても入りやすい雰囲気。

シャツ1枚3万ウォン(約3,000円)、ワンピース1着5万ウォン(5,000円)が相場。
ファストファッション感覚で買えてしまう…
いけない、物欲に火が!(ボッ←着火音)。

何軒もハシゴしまくりましたとさ。
おまけ・・・地下鉄6号線「上水(サンス)」駅から、弘大入口駅の方へ歩くコースもおすすめです♪
続いては…
■梨泰院(イテウォン)

地下鉄6号線「梨泰院(イテウォン、Itaewon)」下車。
ここ梨泰院(イテウォン)は、ソウル市が最初に観光特区に指定し、外国人向けのショッピングストリートとして発展を遂げた街。
確かに、一歩路地を入ると、スペインバルやメキシカン、ワインバーなど多国籍なレストランが軒を連ね、オープンテラスでまったりとする欧米人を多く見かけました。
梨泰院駅の両隣、東の「漢江鎮(ハンガンジン)」駅や西の「緑莎坪(ノクサピョン)」駅の近くにもお店やレストランが集まっているので、
漢江鎮または緑莎坪駅で下車して、3駅分をゆっくり歩くのもおすすめ!

目抜き通りにはコム・デ・ギャルソンの路面店があったりして、
弘大よりややオトナな雰囲気。
ここ梨泰院でのお洒落カフェレポートや、雑貨店レポートもご覧くださいね!
>>要注目エリア★漢南洞の隠れ家カフェ・レストラン Tasting Room
>>日本発・ソウル初!梨泰院(イテウォン)で出会ったこだわりの雑貨たち