1. 旅行比較サイト トラベルコ
  2. 特派員ブログ
  3. ペンギンさん
オリコン顧客満足度®ランキング「航空券・ホテル比較サイト」で2年連続1位を獲得 [プレスリリース]

  海外エリア: 北極・南極 > 北極 の他のブログはこちら| アクセス数:51,414

旅のアラカルト

~究極のエコツアー<北極・南極>をはじめ、アイディアあふれる企画で楽しむ南米、ヨーロッパのこだわり旅行を手配します。~

南極・北極の旅「ポーラクルーズ」
究極のエコツアー。地球の鼓動が聞こえる大地「南極」、イヌイットの住民達、野生動物との出会いがある「北極」。何かを感じさせてくれる極地旅行。
プロフィール

ニックネーム:
ペンギン
居住地:
東京都
会社名:
株式会社トライウェルインターナショナル
会社英字名:
TRYWELL INTERNATIONAL
会社所在地:
東京都
会社電話番号:
03-5439-6267
業種:
旅行業
自己紹介:
北極・南極クルーズおよび南極点フライトをはじめ、手配旅行を手がける?トライウェルインターナショナルの編集担当です。
究極のエコツアーともいうべき、北極・南極の魅力をはじめ、南米、ヨーロッパ、アメリカなどの各地へ、ちょっと変わったアイディアで味わい深い旅をご提案しています。当社のノウハウを活用して、ひと味違ったオリジナルの旅を楽しんでください。

カレンダー
5月<2011年06月    
1234
567 891011
1213 1415 161718
1920 21222324 25
2627282930

記事一覧

1 - 1件目まで(1件中)

北極クルーズイメージ
北極をクルーズしよう!(5)人気のスポット「マグダーレンフィヨルド」
エリア:
  • 北極・南極>北極
テーマ:ハイキング・登山 クルーズ 自然・植物 
投稿日:2011/06/20 14:10
コメント(0)
マグダーレンフィヨルドの風景

マグダーレンフィヨルドMagdalene fjordenは、スピッツベルゲンのもっとも人気の高い観光ポイント。このあたりは大きな船が入れる場所はわずかしかなく、両サイドにそびえたつ山々のすばらしい景色は、ポストカードにも使われています。

氷がわずかに残る岸辺

氷がわずかに残る岸辺に上陸し、毛皮を捕って暮らしていた猟師の墓地を見学します。石で覆われたその墓はすでに数百年も経っているよう。17・18世紀中の英国人とドイツ人約150名の墓もあるそうです。

マグダーレンフィヨルド・ロングウォーク

島をもっと楽しむならロングウォークコースがオススメです。雪の上に残る多くの北極キツネの足跡、山々に被る残雪と氷河から融けた浅い水溜り、そこに映る逆さ景色、etc.
耳を澄ますとかすかに氷が融け小川を通る音が聞こえてきます。小川の近くには白や黒のコケ類が生え、山肌には無数の鳥たちと澄んだ鳴き声が辺りに響きわたります。何とも言えないフィヨルドの美しさ!


海へ押し出される氷河


■Magdalenefjorden マグダーレンフィヨルド

山から流れてくる氷河が海へとそそぎ山に残雪が残る、美しい風景が見られる場所として人気が高い。
1596年、Willem Barentsがここを発見。17世紀には主に英国の捕鯨基地として栄えた。
山の傾斜や海岸線、半島の低地にウミスズメの巣がみられる。また北極アジサシ、トウゾクカモメ、カオジロガン、ケワダガモなどが生息している。
捕鯨時代に亡くなった人達の墓や、ノルウェー政府によって献上された捕鯨人たちの埋葬記念碑がある。現在では、毎年2万人がこの島を訪問している。

【メモ】
1977年7月18日、オーストリア人の登山家が海岸でキャンプをはっていた時に白クマに襲われた。氷の上までひきずり仲間の目の前で殺されていった。その頃、すでに白クマは絶滅したものと思われており、Sysselmannの事務所で「ライフルは不必要である」と言われたため、なにも武器を持っていなかったのだ。この致命的な事件後、急速な変化を余儀なくされ、それ以来ライフルは必需品となった。
タグ:
北極 旅行 クルーズ ハイキング 

PR
【北極圏アドベンチャークルーズのご案内】スバールバル諸島スピッツベルゲン・クルーズツアー
【北極圏アドベンチャークルーズのご案内】スバールバル諸島スピッツベルゲン・クルーズツアー

1 - 1件目まで(1件中)


国一覧
アジア
パキスタン(3)
ヨーロッパ
ノルウェー(1)
カリブ海
キューバ(1)
中南米
コスタリカ(4)
北米
アメリカ東部(2)
北極・南極
南極(19)
北極(8)