-
エリア:
- アジア > タイ > タイその他の都市
-
テーマ:
- お祭り・イベント
- / その他
- / 歴史・文化・芸術
先日の「タイの一時出家」の続きです。
13時にパーティーが終了し、
自宅から修行に入るお寺まで皆で歩いて送ります。
お寺までは普通に歩いて15分。
先頭には楽団も付いて皆は踊りながらお寺まで。
約45分程。
楽団はドラムやキーボードはリヤカーに乗せられて、
ギターやサックスは行進しながら・・・。
炎天下の45分の徒歩は非常に辛かったです。
(しかし、親戚、知人、友人などは結構へっちゃら?)
お寺に到着してからも、
修行に入る為の儀式をする堂の周りを3回廻ります。
これだけで約30分。
儀式の堂に入る前にお祈りをします。
そして、ここまで送ってくれた皆様に御礼を致します。
御礼は綺麗に飾りで包んだお金です。
このお金をバラまくのです。
僧侶になる前の御礼の幸運なお金を老若男女問わず拾います。
これからが修行に入る第1歩です。
堂に入るとまずは仏門に入る書類に署名し、
俗名は無くなり僧侶の名前を頂きます。
この書類には家族の同意も必要です。
18名の僧侶が偉い僧侶をお迎えする前のブッダに対する挨拶です。
偉い僧侶から修行に対する教えを頂いているところです。
偉い僧侶から木綿の黄衣を頂き、
着替えをした後に僧侶としての始まりです。
着替えの後はまず基本的なお経にて仏門に入る事を教えられます。
托鉢用の鉢もこの時に渡されます。
そして、自宅にて教えをこうた僧侶に挨拶。
そして、偉い僧侶にも挨拶。
そして、修行に入る為、227戒を守る約束をふたりの僧侶に約束をします。
その後、初めて一緒に読経し、
これが儀式の最後になります。
終了したのは16時30分。
なかなか凛々しい僧侶にみえました。
今まで何人かの一時出家を見てきましたが、
最初から最後まで全てを見たのは初めての事。
しかも、1年中で一番暑い時期4月に・・・。
私は暑さに強いと思っていましたが、
やはりタイ人にはかないません。
自宅に戻りシャワーを浴びてビールを1杯飲んだらバタンキュー。
しかし、私の家族、親戚は22時頃まで宴会でした。
13時にパーティーが終了し、
自宅から修行に入るお寺まで皆で歩いて送ります。
お寺までは普通に歩いて15分。
先頭には楽団も付いて皆は踊りながらお寺まで。
約45分程。
楽団はドラムやキーボードはリヤカーに乗せられて、
ギターやサックスは行進しながら・・・。
炎天下の45分の徒歩は非常に辛かったです。
(しかし、親戚、知人、友人などは結構へっちゃら?)
お寺に到着してからも、
修行に入る為の儀式をする堂の周りを3回廻ります。
これだけで約30分。
儀式の堂に入る前にお祈りをします。
そして、ここまで送ってくれた皆様に御礼を致します。
御礼は綺麗に飾りで包んだお金です。
このお金をバラまくのです。
僧侶になる前の御礼の幸運なお金を老若男女問わず拾います。
これからが修行に入る第1歩です。
堂に入るとまずは仏門に入る書類に署名し、
俗名は無くなり僧侶の名前を頂きます。
この書類には家族の同意も必要です。
18名の僧侶が偉い僧侶をお迎えする前のブッダに対する挨拶です。
偉い僧侶から修行に対する教えを頂いているところです。
偉い僧侶から木綿の黄衣を頂き、
着替えをした後に僧侶としての始まりです。
着替えの後はまず基本的なお経にて仏門に入る事を教えられます。
托鉢用の鉢もこの時に渡されます。
そして、自宅にて教えをこうた僧侶に挨拶。
そして、偉い僧侶にも挨拶。
そして、修行に入る為、227戒を守る約束をふたりの僧侶に約束をします。
その後、初めて一緒に読経し、
これが儀式の最後になります。
終了したのは16時30分。
なかなか凛々しい僧侶にみえました。
今まで何人かの一時出家を見てきましたが、
最初から最後まで全てを見たのは初めての事。
しかも、1年中で一番暑い時期4月に・・・。
私は暑さに強いと思っていましたが、
やはりタイ人にはかないません。
自宅に戻りシャワーを浴びてビールを1杯飲んだらバタンキュー。
しかし、私の家族、親戚は22時頃まで宴会でした。
- タグ:
- 僧侶
- 出家
- ピチット
- タイ