記事一覧
1 - 2件目まで(2件中)
- ぴっぴちゃんの大きな疑問【デンマーク】
-
エリア:
- ヨーロッパ>デンマーク>コペンハーゲン
- テーマ:その他
- 投稿日:2011/02/04 13:51
- コメント(0)
コペンハーゲンのホテルロビーで友人と再会。
顔を見た瞬間に『おー』とか『わぁー』とか
嬉しい感情が込み上げてきて名前を呼び合い自然とハグ。
そして、ん?この光景は…と思い出したのは、
上海から一時帰国した友人との再会。
この時もまた、名前を呼び合いハグ。
ハグって私達の生活では馴染みのないスキンシップ。
でも外国の人はよくやりますよね。
デンマークの友人から聞いたのは、
ホストファミリーの子(以下、この子のピッピちゃんと呼ぼう)は、
日本人が親しい人にハグやキスをしない事に
凄い衝撃を受けていたという。
加えて、じゃ日本人はどうやって好きだということを伝えるの?と、
疑問を持たれてしまった、と。

〈 こちらがピッピちゃん。デンマークの女子高生に流行っているそうです! 〉
確かに日本人にとっての「スキンシップ」は、
小さな子供、恋人にする位で、
その他の人への習慣ってないよね。
それは、日本は言語が豊富だから、 そこでバランスをとっているのかも!
と個人的に思っていたけど
再会の喜びから無意識にハグしていた自分に、矛盾。。。
そして、この旅行に同行した本には、皮膚は第2の脳だと書かれていた。
皮膚は視覚や聴覚よりも敏感で感じやすいから、
言葉(音や文字)よりもスキンシップが大事だって。

〈 コペンハーゲンのアンデルセンで、こんなコミュニケーション(笑) 〉
別れ際に握手を求められて、
「当分会えないからそれまで忘れずにいましょう」
って合図なような気がして、握手って好きではなかったけど、
本当は、単純に、
「また会いたい」「会えて嬉しかった」
って意味なのかもしれないな。
今まで握手した人の事は比較的よく覚えているし。
だと思うと、ピッピちゃんの言った事はかなり納得できる疑問だわ。
今後、会えて嬉しかった時には、積極的にハグや握手をしたい!

.
顔を見た瞬間に『おー』とか『わぁー』とか
嬉しい感情が込み上げてきて名前を呼び合い自然とハグ。
そして、ん?この光景は…と思い出したのは、
上海から一時帰国した友人との再会。
この時もまた、名前を呼び合いハグ。
ハグって私達の生活では馴染みのないスキンシップ。
でも外国の人はよくやりますよね。
デンマークの友人から聞いたのは、
ホストファミリーの子(以下、この子のピッピちゃんと呼ぼう)は、
日本人が親しい人にハグやキスをしない事に
凄い衝撃を受けていたという。
加えて、じゃ日本人はどうやって好きだということを伝えるの?と、
疑問を持たれてしまった、と。

〈 こちらがピッピちゃん。デンマークの女子高生に流行っているそうです! 〉
確かに日本人にとっての「スキンシップ」は、
小さな子供、恋人にする位で、
その他の人への習慣ってないよね。
それは、日本は言語が豊富だから、 そこでバランスをとっているのかも!
と個人的に思っていたけど
再会の喜びから無意識にハグしていた自分に、矛盾。。。
そして、この旅行に同行した本には、皮膚は第2の脳だと書かれていた。
皮膚は視覚や聴覚よりも敏感で感じやすいから、
言葉(音や文字)よりもスキンシップが大事だって。

〈 コペンハーゲンのアンデルセンで、こんなコミュニケーション(笑) 〉
別れ際に握手を求められて、
「当分会えないからそれまで忘れずにいましょう」
って合図なような気がして、握手って好きではなかったけど、
本当は、単純に、
「また会いたい」「会えて嬉しかった」
って意味なのかもしれないな。
今まで握手した人の事は比較的よく覚えているし。
だと思うと、ピッピちゃんの言った事はかなり納得できる疑問だわ。
今後、会えて嬉しかった時には、積極的にハグや握手をしたい!

.
- 日曜の法則【デンマーク】
-
エリア:
- ヨーロッパ>デンマーク>コペンハーゲン
- テーマ:街中・建物・景色 その他
- 投稿日:2011/02/03 01:45
- コメント(2)
大切なものは家族。
だから出来るだけ一緒に居たい。
そんな思いが強いからでしょう。
昨日までにぎわっていた繁華街ストロイエは日曜になると、
日本の元旦みたいに静まり返っていました。。。
日曜(土曜の夜)は家族と過ごしたい
だから、
日曜は仕事をしない
だから、
日曜は会社や店がお休み
だから、
日曜は少々不便
でも、
日曜はみんな家族と過ごしたいもんね!
だから、
皆で休もう!
この法則、良いですよね。

〈 バリスタの世界チャンピオンを2人も出したcafeでのんびり 〉
勿論やっているお店(と言っても飲食店のみ)はあったけど、
店員さんは少ないし、のんびりしてるから、
日本だったら苛々としてしまいそう。。。
でも背景が見えるだけに、「今日は日曜だから!」と許せてしまう。
これが心のゆとりなのかも。

〈 土曜;午後5時32分。周りのお店は、既に閉まっています。。 〉

〈 日曜;OPENしているお店が少ないから、家族連れのお客さんでイッパイ 〉
親にゆとりがあるからかな?
幼い子供から小学生位の子供が沢山いたのに
泣いて騒いだり、走り回って他人に迷惑をかている姿は
一度もみかけなかった。
流石、幸福度ナンバーワンの国☆

.
だから出来るだけ一緒に居たい。
そんな思いが強いからでしょう。
昨日までにぎわっていた繁華街ストロイエは日曜になると、
日本の元旦みたいに静まり返っていました。。。
日曜(土曜の夜)は家族と過ごしたい
だから、
日曜は仕事をしない
だから、
日曜は会社や店がお休み
だから、
日曜は少々不便
でも、
日曜はみんな家族と過ごしたいもんね!
だから、
皆で休もう!
この法則、良いですよね。

〈 バリスタの世界チャンピオンを2人も出したcafeでのんびり 〉
勿論やっているお店(と言っても飲食店のみ)はあったけど、
店員さんは少ないし、のんびりしてるから、
日本だったら苛々としてしまいそう。。。
でも背景が見えるだけに、「今日は日曜だから!」と許せてしまう。
これが心のゆとりなのかも。

〈 土曜;午後5時32分。周りのお店は、既に閉まっています。。 〉

〈 日曜;OPENしているお店が少ないから、家族連れのお客さんでイッパイ 〉
親にゆとりがあるからかな?
幼い子供から小学生位の子供が沢山いたのに
泣いて騒いだり、走り回って他人に迷惑をかている姿は
一度もみかけなかった。
流石、幸福度ナンバーワンの国☆

.
1 - 2件目まで(2件中)