記事一覧
1 - 5件目まで(8件中)
- グアム 「日本からの入国規制を開始」2020/3/16より
-
エリア:
- ミクロネシア>パラオ共和国>パラオ(ベラウ)
- ミクロネシア>グアム>グアム
- テーマ:旅行準備 その他
- 投稿日:2020/03/16 17:16
- コメント(0)
2020年3月16日現在、グアムが日本からの入国規制を開始しました。
残念ながら、コロナウイルス感染者が居る国からの入国ができません。。。
日本も該当しますね。。
■日本航空(JAL)
3月16日の往復の運航以降、5月31日までの航空券の販売を停止中
再開は未定。。。
■ユナイテッド航空(UA)
運航中。
航空券も販売中です。
■グアムでの乗り継ぎ
入国審査を行うので、事実上は入国することになりますが、
空港の外を出ずに乗り継ぎの手続きを行う為か、
パラオやハワイへの乗り継ぎ者(トランジット)の入国は可能なようです。
渡航を検討の方は、航空会社、外務省に直接お問い合わせください。
**3月16日17:00現在の情報ですので、状況により対応が異なる場合がございます。
==========================
外務省からの情報(抜粋)
3月16日,グアム政府はグアム政府独自のグアムへの入国制限措置として,以下の措置を行うことを発表しました。
新型コロナウイルスの感染が確認されている国や地域からの短期渡航者(旅行者等)に対し,入国時にその者より新型コロナウイルス(COVID-19)に感染していないことを証明する文書(※注. 文書は作成又は発行された日から7日間以内のものに限る)の提示がなされない場合は,入国後14日間の強制検疫(隔離)措置の対象とする。
グアム入国時に入国審査において,新型コロナウイルス(COVID-19)に感染していないことを証明する文書(例:日本の医療機関から発行された診断書で英訳された文章等で作成又は発行された日から7日間以内のもの)が提示できない場合,旅行者の方は入国後,滞在先ホテルにおいて強制検疫(隔離)措置の対象となり,その滞在費は自己負担となります。 至近の渡航予定がある方は,十分にご注意行ください。
https://www.anzen.mofa.go.jp/od/ryojiMailDetail.html?keyCd=81679
==========================
早く収束するといいですね。。
wacana*
残念ながら、コロナウイルス感染者が居る国からの入国ができません。。。
日本も該当しますね。。
■日本航空(JAL)
3月16日の往復の運航以降、5月31日までの航空券の販売を停止中
再開は未定。。。
■ユナイテッド航空(UA)
運航中。
航空券も販売中です。
■グアムでの乗り継ぎ
入国審査を行うので、事実上は入国することになりますが、
空港の外を出ずに乗り継ぎの手続きを行う為か、
パラオやハワイへの乗り継ぎ者(トランジット)の入国は可能なようです。
渡航を検討の方は、航空会社、外務省に直接お問い合わせください。
**3月16日17:00現在の情報ですので、状況により対応が異なる場合がございます。
==========================
外務省からの情報(抜粋)
3月16日,グアム政府はグアム政府独自のグアムへの入国制限措置として,以下の措置を行うことを発表しました。
新型コロナウイルスの感染が確認されている国や地域からの短期渡航者(旅行者等)に対し,入国時にその者より新型コロナウイルス(COVID-19)に感染していないことを証明する文書(※注. 文書は作成又は発行された日から7日間以内のものに限る)の提示がなされない場合は,入国後14日間の強制検疫(隔離)措置の対象とする。
グアム入国時に入国審査において,新型コロナウイルス(COVID-19)に感染していないことを証明する文書(例:日本の医療機関から発行された診断書で英訳された文章等で作成又は発行された日から7日間以内のもの)が提示できない場合,旅行者の方は入国後,滞在先ホテルにおいて強制検疫(隔離)措置の対象となり,その滞在費は自己負担となります。 至近の渡航予定がある方は,十分にご注意行ください。
https://www.anzen.mofa.go.jp/od/ryojiMailDetail.html?keyCd=81679
==========================
早く収束するといいですね。。
wacana*

- タグ:
- コロナウイルス グアム 入国制限 JAL ユナイテッド航空
- 知らない地へ行く時、何を基準に旅行会社を決めますか?
-
エリア:
- ミクロネシア>パラオ共和国>パラオ(ベラウ)
- テーマ:マリンスポーツ その他 自然・植物
- 投稿日:2011/05/19 01:01
- コメント(0)
『wacanaさんが居たから決めました。』
なんて言われた日には、涙が出るほど嬉しいものです☆

< こんな写真を自分で掲載してなんですが、照れています。。 >
しかし、それがダイビングショップを選ぶ事なら尚更の質問です。
HPの雰囲気、口コミ、紹介…色んな情報が飛び交っている中で
ドンぴしゃで自分の理想のショップを見つけるのは容易ではない。
パラオの海をこよなく愛し、
パラオの海の楽しさを沢山の人に伝えたい。
そんなショップがパラオには沢山あります。

そして、皆楽しそうに働いています。
そんな事を知っているだけに尚更、
選びにくいだろうなと思います(苦笑)

そのような中で声を大にしてお勧めしたいのは、
早朝ダイビングを行っているショップさん!
5時頃ホテルをピックアップしていざ!
空だか海だかわからないそんな中をボートが進んで行きます。

〈 こんな素敵な景色も見られます!! 〉
そして、いつもはごった返しているブルーコーナーも静かなもんです。
でも海の中は元気!!!!!
クルーズに乗船した時でないと
なかなか出来ない体験がそこにはあって、
海からあがった瞬間に、その日初めての太陽に出会える事と
「お腹空いたー」というあの健康的な衝動にかられる事(笑)
そんな一日の始まりは、なんでもやって退けちゃう力をくれる。

勿論、ダイビングも楽しいのだがそれだけじゃない、
あのなんだか神秘的な気分になるサンライズダイビングが
私は大好きだ。
.
なんて言われた日には、涙が出るほど嬉しいものです☆

< こんな写真を自分で掲載してなんですが、照れています。。 >
しかし、それがダイビングショップを選ぶ事なら尚更の質問です。
HPの雰囲気、口コミ、紹介…色んな情報が飛び交っている中で
ドンぴしゃで自分の理想のショップを見つけるのは容易ではない。
パラオの海をこよなく愛し、
パラオの海の楽しさを沢山の人に伝えたい。
そんなショップがパラオには沢山あります。



そして、皆楽しそうに働いています。
そんな事を知っているだけに尚更、
選びにくいだろうなと思います(苦笑)



そのような中で声を大にしてお勧めしたいのは、
早朝ダイビングを行っているショップさん!
5時頃ホテルをピックアップしていざ!
空だか海だかわからないそんな中をボートが進んで行きます。

〈 こんな素敵な景色も見られます!! 〉
そして、いつもはごった返しているブルーコーナーも静かなもんです。
でも海の中は元気!!!!!
クルーズに乗船した時でないと
なかなか出来ない体験がそこにはあって、
海からあがった瞬間に、その日初めての太陽に出会える事と
「お腹空いたー」というあの健康的な衝動にかられる事(笑)
そんな一日の始まりは、なんでもやって退けちゃう力をくれる。

勿論、ダイビングも楽しいのだがそれだけじゃない、
あのなんだか神秘的な気分になるサンライズダイビングが
私は大好きだ。
.
- マンタって何者なのでしょうか?
-
エリア:
- インド洋>モルディブ>モルディブその他の都市
- インド洋>モルディブ>モルディブ(アイランドリゾート)
- ミクロネシア>パラオ共和国>パラオ(ベラウ)
- テーマ:その他 動物
- 投稿日:2011/02/24 00:45
- コメント(0)
以前、先輩のナカジマさんが昼食中に、マンタの姿をみて言った!
「マンタのあの口の前にある手みたいのはなんだろうね。
ねねぇ、調べてみてよーっ。」

という訳(?!)で、調べました。
マンタといえどもエイの仲間で、軟骨魚類。
エラが体の下部にあることが、エイの条件です。
口の左右横にあるあの手みたいなものは、
“頭ビレ”というもので、簡単にいうと“アンテナ”の役目をしています。
その為、マンタの“頭ビレ”は、広がったり、縮まったりします。

〈 こんなストレスある写真しか用意ない・・・ 〉
マンタは個体によって腹部の模様に違いがあります。
つまり、腹部で固体を見分けることができるというわけですね。
因みに、パラオのアクアマジックの長野さんが、
「この子は、初めて逢う子だ」
とたまに呟いていますが、
これは、お腹を見て判断している訳です!

〈 アクアマジックのTシャツはマンタ柄☆ 〉
ただ、モルディブで見たマンタとパラオで見たマンタの
お腹の模様が同じだったからと言って、
「同じマンタだ!」とは簡単に言えないのですが、
マンタは、プランクトンを求め広く行動しますので、
可能性がないとも言えません。
モルディブで出逢ったマンタとパラオで出逢えたらと思うと
浪漫がありませんか?
人間でいうところの、何年も会っていなかった人と偶然旅行先で会う、
というなんとも運命を感じてしまうような出来事ですね。
あの悠々に泳ぐダイバーの憧れの的“マンタ”ですが、
まだまだ謎の生き物のようです。
ですので、気になることはたくさんあれども、
情報があまりありません。。。。(泣)
ただ、人と同じで、何か謎のある方が魅力的に見えるかもしれませんね。
謎は、想像力と魅力をかきたてます!

というわけで、ナカジマさんに満足してもらえたブログになっているか
密かに脅える?私なのでした。。。。
.
「マンタのあの口の前にある手みたいのはなんだろうね。
ねねぇ、調べてみてよーっ。」

という訳(?!)で、調べました。
マンタといえどもエイの仲間で、軟骨魚類。
エラが体の下部にあることが、エイの条件です。
口の左右横にあるあの手みたいなものは、
“頭ビレ”というもので、簡単にいうと“アンテナ”の役目をしています。
その為、マンタの“頭ビレ”は、広がったり、縮まったりします。

〈 こんなストレスある写真しか用意ない・・・ 〉
マンタは個体によって腹部の模様に違いがあります。
つまり、腹部で固体を見分けることができるというわけですね。
因みに、パラオのアクアマジックの長野さんが、
「この子は、初めて逢う子だ」
とたまに呟いていますが、
これは、お腹を見て判断している訳です!

〈 アクアマジックのTシャツはマンタ柄☆ 〉
ただ、モルディブで見たマンタとパラオで見たマンタの
お腹の模様が同じだったからと言って、
「同じマンタだ!」とは簡単に言えないのですが、
マンタは、プランクトンを求め広く行動しますので、
可能性がないとも言えません。
モルディブで出逢ったマンタとパラオで出逢えたらと思うと
浪漫がありませんか?
人間でいうところの、何年も会っていなかった人と偶然旅行先で会う、
というなんとも運命を感じてしまうような出来事ですね。
あの悠々に泳ぐダイバーの憧れの的“マンタ”ですが、
まだまだ謎の生き物のようです。
ですので、気になることはたくさんあれども、
情報があまりありません。。。。(泣)
ただ、人と同じで、何か謎のある方が魅力的に見えるかもしれませんね。
謎は、想像力と魅力をかきたてます!

というわけで、ナカジマさんに満足してもらえたブログになっているか
密かに脅える?私なのでした。。。。
.
- イルカとパラオと谷川俊太郎と 【パラオ】
-
エリア:
- ミクロネシア>パラオ共和国>パラオ(ベラウ)
- テーマ:観光地 その他 動物
- 投稿日:2011/02/09 01:10
- コメント(2)
- いるかいるか いるかいないか
- いないかいるか いないかいるか
- いないいないいるか いるいるいるか
- いつならいるか いっぱいいるか
- よるならいるか ねているいるか
- またきてみるか ゆめみているか

というのは私が愛してやまない?谷川俊太郎氏の言葉遊びの一文です。
谷川氏と言えば“二十億光年の孤独”の詩が有名ですね。
(下記抜粋)
- 万有引力とは ひき合う孤独の力である
- 宇宙はひずんでいる それ故みんなはもとめ合う
- 宇宙はどんどん膨らんでゆく それ故みんなは不安である
- 二十億光年の孤独に 僕は思わずくしゃみをした

“くしゃみ”になんとも無限を感じませんか?
そして同時にこの言葉並びに関心します。
言葉を巧みに操る人たちを見て、
「いつか私も!」と以前から思っていました。
さて、どこにいても人気者のイルカですが、
パラオにある“ドルフィンパシフィック”では、
『大きな大人から小さな子供』まで、もとい、
『小さな大人から大きな子供』まで
イルカと触れ合う事ができます。
イルカは不思議な力を持っており、
イルカとの触れ合いは、ココロを穏やかにしますね。
その為、セラピーの一環としても注目されています。
ただ、妊婦に対しては、攻撃性をみせるようです。

とても賢く人間の言葉がわかる、とも言われているイルカ。
しかし、研究はされているものの、人間はイルカの言葉がわかりません。
なんとも片想い。。。。
そんなパラオですが、わたしはイルカの国に見えてなりません。
下記の地図を見てください。

[ パラオ政府観光局さんのHPより、拝借 ]
島を取り巻く環礁を結びつけるとイルカの形に見えませんか?
いや、見えますよね!
まるで、海に潜っていくイルカの姿です。
- そんないるかのいるくにに
- いつかいるかにあうために
- いってみるか、
と思う私なのでした。

.
- いないかいるか いないかいるか
- いないいないいるか いるいるいるか
- いつならいるか いっぱいいるか
- よるならいるか ねているいるか
- またきてみるか ゆめみているか

というのは私が愛してやまない?谷川俊太郎氏の言葉遊びの一文です。
谷川氏と言えば“二十億光年の孤独”の詩が有名ですね。
(下記抜粋)
- 万有引力とは ひき合う孤独の力である
- 宇宙はひずんでいる それ故みんなはもとめ合う
- 宇宙はどんどん膨らんでゆく それ故みんなは不安である
- 二十億光年の孤独に 僕は思わずくしゃみをした

“くしゃみ”になんとも無限を感じませんか?
そして同時にこの言葉並びに関心します。
言葉を巧みに操る人たちを見て、
「いつか私も!」と以前から思っていました。
さて、どこにいても人気者のイルカですが、
パラオにある“ドルフィンパシフィック”では、
『大きな大人から小さな子供』まで、もとい、
『小さな大人から大きな子供』まで
イルカと触れ合う事ができます。
イルカは不思議な力を持っており、
イルカとの触れ合いは、ココロを穏やかにしますね。
その為、セラピーの一環としても注目されています。
ただ、妊婦に対しては、攻撃性をみせるようです。

とても賢く人間の言葉がわかる、とも言われているイルカ。
しかし、研究はされているものの、人間はイルカの言葉がわかりません。
なんとも片想い。。。。
そんなパラオですが、わたしはイルカの国に見えてなりません。
下記の地図を見てください。

[ パラオ政府観光局さんのHPより、拝借 ]
島を取り巻く環礁を結びつけるとイルカの形に見えませんか?
いや、見えますよね!
まるで、海に潜っていくイルカの姿です。
- そんないるかのいるくにに
- いつかいるかにあうために
- いってみるか、
と思う私なのでした。

.
- タグ:
- エクストリームネイチャー ダイビング イルカ パラオ
- ジェリーフィッシュから、想像と妄想をする 【パラオ】
-
エリア:
- ミクロネシア>パラオ共和国>パラオ(ベラウ)
- テーマ:観光地 ビーチ・島 動物
- 投稿日:2011/02/08 11:46
- コメント(0)
『ロックアイランド』
それは、パラオのペリリュー島から
マカラカル島にかけての約30Kmに存在する
200余りの大小様々な島の事を言います。
そのロックアイランドの一つの島に、
ジェリーフィッシュレイクがあります。

〈 ジェリーフィッシュレイク(湖)までは山を越えて行きます 〉

〈 この湖に、クラゲちゃんが☆ 〉
この湖は淡水ではなく水面下で海とつながっている為、
海水も流れ込んでいるちょっと珍しい所です。
そんな珍しい湖の中に、多くのクラゲが生息しているのです。
珍しさに加え、不思議さも感じますね。

クラゲは、光合成をします。
その為、太陽の光に合わせて移動するのです。
にしても、クラゲ=ジェリーフィッシュという事で、
魚と呼ばれているけれど、植物と同じように光合成をします。。。
一体何者なのでしょうね。
また、ここのクラゲには、毒性が少ないので、
クラゲの中を泳いで遊ぶ事ができます。

〈 透明度は悪いけど、こんな近くに沢山いるんですよ! 〉
触れても大丈夫ですが、生き物ですので、
なるべく触らないようにしましょう。
パラオに訪れた際には、
この摩訶不思議なクラゲにも会いに行ってみて下さい。
さて、クラゲというと私は、
『英名;コモンスノードロップ(日本名;スノードロップ)』の
ドイツの言い伝えと結びつきがあるのではないと思ってしまいます。
神様は、海と海に生息する物達に、色を与えました。
まず海には、空と同じ空色を。
珊瑚には、太陽と同じ赤を。
海藻には、植物の緑を。
小さな魚達には、チューリップの赤、青、黄色を・・・
全ての生き物に色をあげたと思った神様は、帰ってしまいました。

しかし、クラゲにだけ色をあげるのを忘れていたのです。
困ったクラゲは、他の魚たちに色を分けてくれるよう頼みましたが、
どの魚も色を分けてはくれませんでした。
そのうち、夜になってしまい、途方にくれていました。
クラゲが諦めかけていると、
「僕でよければ」
という声が上から聞こえたのです。
お月様でした。
そしてクラゲは、月から色をもらいました。
喜んだクラゲは、月の出る晩には感謝を示して、
月明かりに反応して光っているのでした。

そんな話があって、日本語では“クラゲ”を“海月”と
書くことになった、、、、のだと私は、勝手に思っているのです。
まさに、コモンスノードロップの言い伝えと同じように。

.
それは、パラオのペリリュー島から
マカラカル島にかけての約30Kmに存在する
200余りの大小様々な島の事を言います。
そのロックアイランドの一つの島に、
ジェリーフィッシュレイクがあります。

〈 ジェリーフィッシュレイク(湖)までは山を越えて行きます 〉

〈 この湖に、クラゲちゃんが☆ 〉
この湖は淡水ではなく水面下で海とつながっている為、
海水も流れ込んでいるちょっと珍しい所です。
そんな珍しい湖の中に、多くのクラゲが生息しているのです。
珍しさに加え、不思議さも感じますね。

クラゲは、光合成をします。
その為、太陽の光に合わせて移動するのです。
にしても、クラゲ=ジェリーフィッシュという事で、
魚と呼ばれているけれど、植物と同じように光合成をします。。。
一体何者なのでしょうね。
また、ここのクラゲには、毒性が少ないので、
クラゲの中を泳いで遊ぶ事ができます。

〈 透明度は悪いけど、こんな近くに沢山いるんですよ! 〉
触れても大丈夫ですが、生き物ですので、
なるべく触らないようにしましょう。
パラオに訪れた際には、
この摩訶不思議なクラゲにも会いに行ってみて下さい。
さて、クラゲというと私は、
『英名;コモンスノードロップ(日本名;スノードロップ)』の
ドイツの言い伝えと結びつきがあるのではないと思ってしまいます。
神様は、海と海に生息する物達に、色を与えました。
まず海には、空と同じ空色を。
珊瑚には、太陽と同じ赤を。
海藻には、植物の緑を。
小さな魚達には、チューリップの赤、青、黄色を・・・
全ての生き物に色をあげたと思った神様は、帰ってしまいました。

しかし、クラゲにだけ色をあげるのを忘れていたのです。
困ったクラゲは、他の魚たちに色を分けてくれるよう頼みましたが、
どの魚も色を分けてはくれませんでした。
そのうち、夜になってしまい、途方にくれていました。
クラゲが諦めかけていると、
「僕でよければ」
という声が上から聞こえたのです。
お月様でした。
そしてクラゲは、月から色をもらいました。
喜んだクラゲは、月の出る晩には感謝を示して、
月明かりに反応して光っているのでした。

そんな話があって、日本語では“クラゲ”を“海月”と
書くことになった、、、、のだと私は、勝手に思っているのです。
まさに、コモンスノードロップの言い伝えと同じように。

.
- タグ:
- エクストリームネイチャー ダイビング パラオ ジェリーフィッシュレイク くらげ
1 - 5件目まで(8件中)