記事一覧
1 - 5件目まで(6件中)
- ☆沖縄編☆他人の美味しいはあてにならない。。
-
エリア:
- 沖縄>沖縄本島>北谷・読谷
- テーマ:ホテル・宿泊 グルメ
- 投稿日:2016/08/19 17:44
- コメント(1)
美味しいお店に出会えたならば、何度も通う。
でも、そんなに美味しいお店に出会えなくって、いつも同じお店に通ってしまう。そんなわたしは、「他人の美味しいはあてにならない。」と思っている。
他人さまの美味しい、で何度、残念な気持ちになったのかといえば、、、「もう残念などには、ならない」というくらい残念な気持ちになったのである。
そんな何度でも通ってしまう店のほぼ9割は、一口食べた時に洗礼をうけたように「また来たいっ!」という気持ちになるのです。
というわけで、わたしの美味しものをご案内しようと、勝手に思ったわけです。
どうぞ、「わかな(他人)の美味しいがあてにならない。」と思ってくださっても結構ですよ。むしろ、わたしのコトバと写真で、お店に訪れてくださった事実が嬉しいです。
そして、誰に何を言われようと、それでも、それがわたしには美味しいものなのです。
さてさて、では、1回目のお店は、沖縄の地。
そうきそうばや、タコライス、ステーキ、、、といろいろありますが、沖縄に行ったら、絶対に行きたいお店!友人が沖縄に行ったのなら、その友人が親しければ親しいほど行って欲しいお店!です。

先日、ちょっとしたきっかけで出会ってしまいました。
それはそれは、予期せぬ話。それはなぜかと言えば、友人に逢いにいくことが目的だったからです。
その友人に指定されて向かったのは、那覇空港から、車で50分ほどの北谷にある「ヒルトン北谷リゾート」のイタリアンレストランです。
ヒルトン沖縄北谷リゾート
〒904-0115 沖縄県中頭郡北谷町美浜40-1
TEL; 098-901-1111
http://hiltonhotels.jp/hotel/okinawa/hilton-okinawa-chatan-resort

このリゾートは、2014年7月2日にオープンしたばかり。
ロビーも広々して開放感あって、素敵だった。
さて、そのイタリアンレストランというのが、1階に構えるこちら。
「CORRENTE(コレンテ)」
「沖縄の食材をつかったイタリアンだよ」というインフォメーションのみで店の中に入った。
ランチの時間が少しずれていた故にお客さんも少ない、そんな贅沢な空間で、料理が出てきた。

4種類も乗った前菜。
「え。」「え。」と、思っていた以上に美味しくって、味を確認してしまった。
そして、久々にあの感覚に襲われた。
「また来たい!」
それも、どれも美味しいのである。
4つも乗っていれば、どれか好みじゃない味があったりしそうなのに、どれも美味しいのである。(2回目)

きゃびあぁぁぁ。

ぺろり!
正直、少し焦った訳です。。。
これから出てくる料理に期待してしまうのと、この後の料理が口に合わなかったらどうしよう、という不安から。
でも、そんな不安は不要でした!!

ウコンのパスタ。イカスミとボロッコリーのソースを添えて。
イカスミは、大スキです。これもまた絶妙な味わい!
ここで思ったのですが、全般的に薄味!
だからこそ、素材の味をしっかりでて美味しいのかもー。

もちろん、完食!!
そして、出てきました、メインディッシュ!
「あのー、これランチですけど!!!!!」と自分で自分にツッコミをいれていた。

沖縄牛の塩加減がなんとも言えず・・・・。
何度も「美味しいぃぃ。」と言ってしまった。

もちろん、こちらだって完食!!!
夕食が心配だったっ。笑
そしてデザート!


正直、沖縄でこんなにお洒落なスイーツ食べれると思ってなかったので、驚きましたよ!
口の中にいれても、同じように驚いたのは、パチパチ飴が入っていたから。
うふふふふ。
ゆらゆら揺れるグラスをみて、旅は始まったばかりだというのに「沖縄にきてよかったぁ」とココロから思ったのでした。
そして帰りがけに、「来年の誕生日は、ここでご飯食べたいっ。」って決めたほどに、
美味しくってお腹いっぱいだった、わたし。
ああ、美味しかったっ。
wacana*
でも、そんなに美味しいお店に出会えなくって、いつも同じお店に通ってしまう。そんなわたしは、「他人の美味しいはあてにならない。」と思っている。
他人さまの美味しい、で何度、残念な気持ちになったのかといえば、、、「もう残念などには、ならない」というくらい残念な気持ちになったのである。
そんな何度でも通ってしまう店のほぼ9割は、一口食べた時に洗礼をうけたように「また来たいっ!」という気持ちになるのです。
というわけで、わたしの美味しものをご案内しようと、勝手に思ったわけです。
どうぞ、「わかな(他人)の美味しいがあてにならない。」と思ってくださっても結構ですよ。むしろ、わたしのコトバと写真で、お店に訪れてくださった事実が嬉しいです。
そして、誰に何を言われようと、それでも、それがわたしには美味しいものなのです。
さてさて、では、1回目のお店は、沖縄の地。
そうきそうばや、タコライス、ステーキ、、、といろいろありますが、沖縄に行ったら、絶対に行きたいお店!友人が沖縄に行ったのなら、その友人が親しければ親しいほど行って欲しいお店!です。

先日、ちょっとしたきっかけで出会ってしまいました。
それはそれは、予期せぬ話。それはなぜかと言えば、友人に逢いにいくことが目的だったからです。
その友人に指定されて向かったのは、那覇空港から、車で50分ほどの北谷にある「ヒルトン北谷リゾート」のイタリアンレストランです。
ヒルトン沖縄北谷リゾート
〒904-0115 沖縄県中頭郡北谷町美浜40-1
TEL; 098-901-1111
http://hiltonhotels.jp/hotel/okinawa/hilton-okinawa-chatan-resort

このリゾートは、2014年7月2日にオープンしたばかり。
ロビーも広々して開放感あって、素敵だった。
さて、そのイタリアンレストランというのが、1階に構えるこちら。
「CORRENTE(コレンテ)」
「沖縄の食材をつかったイタリアンだよ」というインフォメーションのみで店の中に入った。
ランチの時間が少しずれていた故にお客さんも少ない、そんな贅沢な空間で、料理が出てきた。

4種類も乗った前菜。
「え。」「え。」と、思っていた以上に美味しくって、味を確認してしまった。
そして、久々にあの感覚に襲われた。
「また来たい!」
それも、どれも美味しいのである。
4つも乗っていれば、どれか好みじゃない味があったりしそうなのに、どれも美味しいのである。(2回目)

きゃびあぁぁぁ。

ぺろり!
正直、少し焦った訳です。。。
これから出てくる料理に期待してしまうのと、この後の料理が口に合わなかったらどうしよう、という不安から。
でも、そんな不安は不要でした!!

ウコンのパスタ。イカスミとボロッコリーのソースを添えて。
イカスミは、大スキです。これもまた絶妙な味わい!
ここで思ったのですが、全般的に薄味!
だからこそ、素材の味をしっかりでて美味しいのかもー。

もちろん、完食!!
そして、出てきました、メインディッシュ!
「あのー、これランチですけど!!!!!」と自分で自分にツッコミをいれていた。

沖縄牛の塩加減がなんとも言えず・・・・。
何度も「美味しいぃぃ。」と言ってしまった。

もちろん、こちらだって完食!!!
夕食が心配だったっ。笑
そしてデザート!


正直、沖縄でこんなにお洒落なスイーツ食べれると思ってなかったので、驚きましたよ!
口の中にいれても、同じように驚いたのは、パチパチ飴が入っていたから。
うふふふふ。
ゆらゆら揺れるグラスをみて、旅は始まったばかりだというのに「沖縄にきてよかったぁ」とココロから思ったのでした。
そして帰りがけに、「来年の誕生日は、ここでご飯食べたいっ。」って決めたほどに、
美味しくってお腹いっぱいだった、わたし。
ああ、美味しかったっ。
wacana*
- タグ:
- 沖縄 美味しい ヒルトン wacana*
- ウニは飲み物!宮城の旬を食べ尽くすっ!!!!
-
エリア:
- 東北>宮城>石巻
- 東北>宮城>牡鹿半島・金華山
- テーマ:グルメ
- 投稿日:2015/07/06 20:19
- コメント(0)
タイトル通り、宮城県の沿岸部で食べた、今まさに旬な海産物をお届けしますー。
まずは、狐崎漁港の、シャコ海老!
蒸された状態でのシャコ海老。はて、いったいどうさばいたらいいのだろうか、と漁師さんに確認する。そして、ただただ実践に励んだら、修得しました!!もう完璧です。

《天津甘栗ならぬ、狐崎シャコ海老むいちゃいました》
そして、続きましては、同じく狐崎漁港の牡蠣!
これは、阿部さんちの牡蠣です。
とにかく大きくてビックリしました!笑
わたしの顔が小さいのか、牡蠣が大きいのか、、、、んーどっちも正解で!!

更に続きまして、女川・竹浦(たけのうら)漁港のホヤ。
ホヤって食べたことない方多いですよね。。
わたしも、去年の夏に初めて食べました!
嫌いな方が多いので躊躇して食べたんですけどね、、美味しかったのです〜。
海の味が、口いっぱーーーいに広がって、そしていつまでも残る後味が最高!
これが逆に「生臭くて嫌」っていうのがあるみたいです。笑

《ああぁ、これ食べると夏がハジマルー。》
まだまだ続きまして、こちらも同じく女川・竹浦(たけのうら)漁港の阿部さんちのウニ。
きゃーーーー。とココロの中で何度叫んだことか!もしかしたら、ココロの声が漏れていたかもしれません。笑
そして、もうこれは、ウニは飲み物だと思ったわけです!

という訳で、最高な時期に、宮城を訪れてしまいました。うっしっしー☆
そして、あまりに贅沢な食卓が続いていた為、日常に戻った後、すぐの昼食は、ファーストフードになりましたとさ。笑
wacana*
まずは、狐崎漁港の、シャコ海老!
蒸された状態でのシャコ海老。はて、いったいどうさばいたらいいのだろうか、と漁師さんに確認する。そして、ただただ実践に励んだら、修得しました!!もう完璧です。

《天津甘栗ならぬ、狐崎シャコ海老むいちゃいました》
そして、続きましては、同じく狐崎漁港の牡蠣!
これは、阿部さんちの牡蠣です。
とにかく大きくてビックリしました!笑
わたしの顔が小さいのか、牡蠣が大きいのか、、、、んーどっちも正解で!!

更に続きまして、女川・竹浦(たけのうら)漁港のホヤ。
ホヤって食べたことない方多いですよね。。
わたしも、去年の夏に初めて食べました!
嫌いな方が多いので躊躇して食べたんですけどね、、美味しかったのです〜。
海の味が、口いっぱーーーいに広がって、そしていつまでも残る後味が最高!
これが逆に「生臭くて嫌」っていうのがあるみたいです。笑

《ああぁ、これ食べると夏がハジマルー。》
まだまだ続きまして、こちらも同じく女川・竹浦(たけのうら)漁港の阿部さんちのウニ。
きゃーーーー。とココロの中で何度叫んだことか!もしかしたら、ココロの声が漏れていたかもしれません。笑
そして、もうこれは、ウニは飲み物だと思ったわけです!

という訳で、最高な時期に、宮城を訪れてしまいました。うっしっしー☆
そして、あまりに贅沢な食卓が続いていた為、日常に戻った後、すぐの昼食は、ファーストフードになりましたとさ。笑
wacana*
- 香川旅でイチバン好みだったうどん!
-
エリア:
- 四国>香川>丸亀
- テーマ:グルメ
- 投稿日:2015/06/15 00:57
- コメント(0)
先日、自称・香川うどんツアーに行ってきました。
勿体ぶらずに言います!
わたしがこの旅で、イチバン好みだったうどん、それがこちらです!!

一目瞭然!トマトとアスパラうどん。
それも、ガーリックオイルがけです。
正式名書は「野菜うどん」といわれていました。
どうやら季節によって、野菜が変わるようです。
わたしは個人的に、ガーリックが体質に合わないため、ガーリックオイルなしで頂きます。
お店にあるお醤油を、サッとかけてね♪
まだ2件目だったのにも関わらず、ここがイチバン美味しいうどんだと声に出して認定です!!
そして、幸か不幸かそれが覆ることはありませんでした。
うふふ。
醤油も程よく優しくて、うどんの味が素直にしっかりと伝わります。
それが何よりの美味しさ!
だし汁がない分、とってもわかりやすいのです。
お店は、こちら☆
「あやうた」さん


店内に臨む麦畑がまた、一段と素敵でした!
wacana*
勿体ぶらずに言います!
わたしがこの旅で、イチバン好みだったうどん、それがこちらです!!

一目瞭然!トマトとアスパラうどん。
それも、ガーリックオイルがけです。
正式名書は「野菜うどん」といわれていました。
どうやら季節によって、野菜が変わるようです。
わたしは個人的に、ガーリックが体質に合わないため、ガーリックオイルなしで頂きます。
お店にあるお醤油を、サッとかけてね♪
まだ2件目だったのにも関わらず、ここがイチバン美味しいうどんだと声に出して認定です!!
そして、幸か不幸かそれが覆ることはありませんでした。
うふふ。
醤油も程よく優しくて、うどんの味が素直にしっかりと伝わります。
それが何よりの美味しさ!
だし汁がない分、とってもわかりやすいのです。
お店は、こちら☆
「あやうた」さん


店内に臨む麦畑がまた、一段と素敵でした!
wacana*
乗り換えの時間の少ない中、コンビニでとっさにとったおにぎり。
これからワカメの若い芽を食べに行くと言うのに
ワカメのおにぎりを買った事に気付いたのは
なにもレジでお金を払っている時ではない。
山手線に乗ってシートに座り、携帯をいじり始めての事だった。
いや、逆にワカメの間引きに行くに辺り
無意識にもワカメが頭にあるというのは
良いスタートではないか?!
そんな事を思いながら岩手県陸前高田市に夜行バスで向かいます!

今回は崎浜漁港から出発です。
いつもお会いする漁師さんが快く迎えてくれました!
折角なので海の中からワカメの様子を見てみようと海へ。

140メールを往復で108本のワカメが連なっていると聞きました。
ずっと先までワカメです。
左も右もワカメです。
ワカメに挟まれたワカナです。
そんなワカナが、、いやいやワカメが
立派に大きく育つ為に、間引きをする訳です。
等間隔でワカメを切って行きます。
勿論、手作業です。
1日に出来ても100メール。。。
今年は漁港からのゴーサインが2週間遅かったと聞きました。
急がねばなりませんね。。
小さな小さな雪がちらつく中、漁師さん達はひたすら間引きます。
さて、そんな間引かれたワカメちゃん。
頂きます!
ワカメのしゃぶしゃぶです。



『 若い芽故、柔らかく大変風味が良く・・・ 』
などと丁寧に表現するよりはここは、
『 うーヤバイ!超美味しいー!! 』
と短い単語を並べるだけの方が伝わるはずです。
加えて鍋に入れた時に起こる、茶色から緑への早変わりに
一同、『おー!!!!!』という歓声を上げます!
鮮やかな緑です。

雰囲気が味をつくるとも言います。
しかしこの場合、ワカメが間違いなく美味しい事はわかっているので、
“その場の雰囲気”という相乗効果、大いにウェルカムです。

2月4日22時前。
岩手県陸前高田市横田町にある平屋で大人5人。
漁師さん達の海への想いをどっぷり感じ、
ワカメの美味しさにはしゃいではしゃいで、
世界の中心は今ここにあるのではないかと思った夜。
言いすぎかもしれないけど、感じたことをそのままに。
.
これからワカメの若い芽を食べに行くと言うのに
ワカメのおにぎりを買った事に気付いたのは
なにもレジでお金を払っている時ではない。
山手線に乗ってシートに座り、携帯をいじり始めての事だった。
いや、逆にワカメの間引きに行くに辺り
無意識にもワカメが頭にあるというのは
良いスタートではないか?!
そんな事を思いながら岩手県陸前高田市に夜行バスで向かいます!

今回は崎浜漁港から出発です。
いつもお会いする漁師さんが快く迎えてくれました!
折角なので海の中からワカメの様子を見てみようと海へ。

140メールを往復で108本のワカメが連なっていると聞きました。
ずっと先までワカメです。
左も右もワカメです。
ワカメに挟まれたワカナです。
そんなワカナが、、いやいやワカメが
立派に大きく育つ為に、間引きをする訳です。
等間隔でワカメを切って行きます。
勿論、手作業です。
1日に出来ても100メール。。。
今年は漁港からのゴーサインが2週間遅かったと聞きました。
急がねばなりませんね。。
小さな小さな雪がちらつく中、漁師さん達はひたすら間引きます。
さて、そんな間引かれたワカメちゃん。
頂きます!
ワカメのしゃぶしゃぶです。




『 若い芽故、柔らかく大変風味が良く・・・ 』
などと丁寧に表現するよりはここは、
『 うーヤバイ!超美味しいー!! 』
と短い単語を並べるだけの方が伝わるはずです。
加えて鍋に入れた時に起こる、茶色から緑への早変わりに
一同、『おー!!!!!』という歓声を上げます!
鮮やかな緑です。

雰囲気が味をつくるとも言います。
しかしこの場合、ワカメが間違いなく美味しい事はわかっているので、
“その場の雰囲気”という相乗効果、大いにウェルカムです。

2月4日22時前。
岩手県陸前高田市横田町にある平屋で大人5人。
漁師さん達の海への想いをどっぷり感じ、
ワカメの美味しさにはしゃいではしゃいで、
世界の中心は今ここにあるのではないかと思った夜。
言いすぎかもしれないけど、感じたことをそのままに。
.
- タグ:
- 岩手 大船渡市 早採りワカメ 三陸ボランティアダイバーズ
- モルディブと京都の融合。
-
エリア:
- 近畿>京都>洛東(祇園・清水)
- テーマ:街中・建物・景色 ビーチ・島 グルメ
- 投稿日:2011/08/22 14:35
- コメント(0)
さて、先日モルディブに一緒に行きましたお客さまから、
こんな、メールが届きました。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
タイトル;
残暑お見舞い
本文;
今日、京都に来ていて
京都のお菓子なのにモルディブっぽいものを見つけたので、
ご自宅の方に送らせて頂きました。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
お菓子を送って頂いた経緯を聞き、
実物を見た、私の母は、
「へぇ。モルディブって、こんな感じなんだね〜」
と言っていました。
という事で、届いたお菓子が、こちら!

< なにやら、この言葉がヒントみたい! >

< 夜空だー!可愛い!!天の川は金粉☆ >

< ゼリーは、なんともモルディブブルー!!! >

< 海にプカプカ浮いているみたい >
見て頂ければ、お分かりの通りで、
「よく冷やしてお召し上がり下さい」という注意書きを無視して、
写真を撮って撮って、一口食べて、そしてまた撮って、、、の繰り返し(笑)
とても嬉しい、涼しげな“残暑見舞い”でした☆
≪お菓子≫
株式会社 亀屋清永 『星づく夜』
.
こんな、メールが届きました。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
タイトル;
残暑お見舞い
本文;
今日、京都に来ていて
京都のお菓子なのにモルディブっぽいものを見つけたので、
ご自宅の方に送らせて頂きました。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
お菓子を送って頂いた経緯を聞き、
実物を見た、私の母は、
「へぇ。モルディブって、こんな感じなんだね〜」
と言っていました。
という事で、届いたお菓子が、こちら!

< なにやら、この言葉がヒントみたい! >

< 夜空だー!可愛い!!天の川は金粉☆ >

< ゼリーは、なんともモルディブブルー!!! >

< 海にプカプカ浮いているみたい >
見て頂ければ、お分かりの通りで、
「よく冷やしてお召し上がり下さい」という注意書きを無視して、
写真を撮って撮って、一口食べて、そしてまた撮って、、、の繰り返し(笑)
とても嬉しい、涼しげな“残暑見舞い”でした☆
≪お菓子≫
株式会社 亀屋清永 『星づく夜』
.
- タグ:
- 旅 モルディブ 京都 海 星
1 - 5件目まで(6件中)