記事一覧
1 - 5件目まで(6件中)
- ニュージランド 「ニュージーランド航空 3/30〜6/30 日本とニュージーランド間の全便運休」
-
エリア:
- オセアニア>ニュージーランド>オークランド
- テーマ:旅行準備 その他
- 投稿日:2020/03/17 19:42
- コメント(0)
3月15日午後11時59分以降、全ての入国者に対して、入国後14日間の自主隔離が求められております。
また、全てのクルーズも入港が禁止となっているそうです。
政府からの規制発表をうけて、ニュージーランド航空にも動きがありました。
■ニュージーランド航空
3/30〜6/30の間、日本〜ニュージーランド間の全便の運休が決定
ニュージーランド航空Webサイト
https://www.airnewzealand.jp/travel-alerts#6R5uimaQ5A3yRLUsCrvh
==========================
3月30日から6月30日まで、オークランドと次の目的地間のフライトを一時停止します。
ブエノスアイレス
シカゴ
デンパサール
ホノルル
ヒューストン
サンフランシスコ
台北
東京成田
バンクーバー
**3月20日(ロサンゼルス)と3月21日(ロンドンヒースロー)から6月30日まで、ロンドンとロサンゼルス間のサービスを停止しています。
**すでに行わらている上海とソウルへの一時停止に加えてです
**4月から6月にかけて太平洋諸島およびオーストラリアのスケジュールを大幅に削減します。
==========================
思い切って、長い期間を運休にしましたね。。。
苦渋の決断だったと思います。
また、全てのクルーズも入港が禁止となっているそうです。
政府からの規制発表をうけて、ニュージーランド航空にも動きがありました。
■ニュージーランド航空
3/30〜6/30の間、日本〜ニュージーランド間の全便の運休が決定
ニュージーランド航空Webサイト
https://www.airnewzealand.jp/travel-alerts#6R5uimaQ5A3yRLUsCrvh
==========================
3月30日から6月30日まで、オークランドと次の目的地間のフライトを一時停止します。
ブエノスアイレス
シカゴ
デンパサール
ホノルル
ヒューストン
サンフランシスコ
台北
東京成田
バンクーバー
**3月20日(ロサンゼルス)と3月21日(ロンドンヒースロー)から6月30日まで、ロンドンとロサンゼルス間のサービスを停止しています。
**すでに行わらている上海とソウルへの一時停止に加えてです
**4月から6月にかけて太平洋諸島およびオーストラリアのスケジュールを大幅に削減します。
==========================
思い切って、長い期間を運休にしましたね。。。
苦渋の決断だったと思います。
- タグ:
- ニュージーランド ニュージーランド航空 コロナウイルス
- グアム 「日本からの入国規制を開始」2020/3/16より
-
エリア:
- ミクロネシア>パラオ共和国>パラオ(ベラウ)
- ミクロネシア>グアム>グアム
- テーマ:旅行準備 その他
- 投稿日:2020/03/16 17:16
- コメント(0)
2020年3月16日現在、グアムが日本からの入国規制を開始しました。
残念ながら、コロナウイルス感染者が居る国からの入国ができません。。。
日本も該当しますね。。
■日本航空(JAL)
3月16日の往復の運航以降、5月31日までの航空券の販売を停止中
再開は未定。。。
■ユナイテッド航空(UA)
運航中。
航空券も販売中です。
■グアムでの乗り継ぎ
入国審査を行うので、事実上は入国することになりますが、
空港の外を出ずに乗り継ぎの手続きを行う為か、
パラオやハワイへの乗り継ぎ者(トランジット)の入国は可能なようです。
渡航を検討の方は、航空会社、外務省に直接お問い合わせください。
**3月16日17:00現在の情報ですので、状況により対応が異なる場合がございます。
==========================
外務省からの情報(抜粋)
3月16日,グアム政府はグアム政府独自のグアムへの入国制限措置として,以下の措置を行うことを発表しました。
新型コロナウイルスの感染が確認されている国や地域からの短期渡航者(旅行者等)に対し,入国時にその者より新型コロナウイルス(COVID-19)に感染していないことを証明する文書(※注. 文書は作成又は発行された日から7日間以内のものに限る)の提示がなされない場合は,入国後14日間の強制検疫(隔離)措置の対象とする。
グアム入国時に入国審査において,新型コロナウイルス(COVID-19)に感染していないことを証明する文書(例:日本の医療機関から発行された診断書で英訳された文章等で作成又は発行された日から7日間以内のもの)が提示できない場合,旅行者の方は入国後,滞在先ホテルにおいて強制検疫(隔離)措置の対象となり,その滞在費は自己負担となります。 至近の渡航予定がある方は,十分にご注意行ください。
https://www.anzen.mofa.go.jp/od/ryojiMailDetail.html?keyCd=81679
==========================
早く収束するといいですね。。
wacana*
残念ながら、コロナウイルス感染者が居る国からの入国ができません。。。
日本も該当しますね。。
■日本航空(JAL)
3月16日の往復の運航以降、5月31日までの航空券の販売を停止中
再開は未定。。。
■ユナイテッド航空(UA)
運航中。
航空券も販売中です。
■グアムでの乗り継ぎ
入国審査を行うので、事実上は入国することになりますが、
空港の外を出ずに乗り継ぎの手続きを行う為か、
パラオやハワイへの乗り継ぎ者(トランジット)の入国は可能なようです。
渡航を検討の方は、航空会社、外務省に直接お問い合わせください。
**3月16日17:00現在の情報ですので、状況により対応が異なる場合がございます。
==========================
外務省からの情報(抜粋)
3月16日,グアム政府はグアム政府独自のグアムへの入国制限措置として,以下の措置を行うことを発表しました。
新型コロナウイルスの感染が確認されている国や地域からの短期渡航者(旅行者等)に対し,入国時にその者より新型コロナウイルス(COVID-19)に感染していないことを証明する文書(※注. 文書は作成又は発行された日から7日間以内のものに限る)の提示がなされない場合は,入国後14日間の強制検疫(隔離)措置の対象とする。
グアム入国時に入国審査において,新型コロナウイルス(COVID-19)に感染していないことを証明する文書(例:日本の医療機関から発行された診断書で英訳された文章等で作成又は発行された日から7日間以内のもの)が提示できない場合,旅行者の方は入国後,滞在先ホテルにおいて強制検疫(隔離)措置の対象となり,その滞在費は自己負担となります。 至近の渡航予定がある方は,十分にご注意行ください。
https://www.anzen.mofa.go.jp/od/ryojiMailDetail.html?keyCd=81679
==========================
早く収束するといいですね。。
wacana*

- タグ:
- コロナウイルス グアム 入国制限 JAL ユナイテッド航空
- 続・では、その非日常とはなんぞや?
-
エリア:
- アフリカ>エジプト>ギザ
- ヨーロッパ>フランス>パリ
- テーマ:旅行準備 その他
- 投稿日:2011/03/07 13:39
- コメント(0)
さてさて、、、身近な非日常を求める人達が増加している、
という所まで前回、話をしましたね。
つまり、求めている人が居るのですから
求められているものを売る人がいるのは当然の事。
それで日本の一部の産業が周っています。。。
因みに、簡単に手に入るエクスタシーを私自身も扱っています。

そう“旅行”です!
旅行は、人が「旅行をしたい」と思った時から、
非日常の旅行先のことをイメージします。
そして、行く為の手続きをして、
旅行の為の代償を払い、旅行に出かけます。
人は旅先でエクスタシーを十二分に感じます。
ですから、旅行から帰った後、
すぐにでも「旅行をしたい」と思うのです。
それは、人が日常に戻ったと自覚しているから!
旅行中に、トラブルに巻き込まれたり、
思っていた時間にことが進まなかったりという事も
しばしばあるかと思います。
それでも、旅行を楽しんで帰ってくる方、
それが本当に非日常を楽しむ術を知っている方なのでしょう。
私も、トラブルを含め、そういった非日常を
十二分に楽しめる人になりたいものです。

〈 写真を撮ることに必死になっている姿を友人が撮ったもの 〉
.
という所まで前回、話をしましたね。
つまり、求めている人が居るのですから
求められているものを売る人がいるのは当然の事。
それで日本の一部の産業が周っています。。。
因みに、簡単に手に入るエクスタシーを私自身も扱っています。

そう“旅行”です!
旅行は、人が「旅行をしたい」と思った時から、
非日常の旅行先のことをイメージします。
そして、行く為の手続きをして、
旅行の為の代償を払い、旅行に出かけます。
人は旅先でエクスタシーを十二分に感じます。
ですから、旅行から帰った後、
すぐにでも「旅行をしたい」と思うのです。
それは、人が日常に戻ったと自覚しているから!
旅行中に、トラブルに巻き込まれたり、
思っていた時間にことが進まなかったりという事も
しばしばあるかと思います。
それでも、旅行を楽しんで帰ってくる方、
それが本当に非日常を楽しむ術を知っている方なのでしょう。
私も、トラブルを含め、そういった非日常を
十二分に楽しめる人になりたいものです。

〈 写真を撮ることに必死になっている姿を友人が撮ったもの 〉
.
- では、その非日常とはなんぞや?
-
エリア:
- ヨーロッパ>フランス>パリ
- テーマ:旅行準備 その他
- 投稿日:2011/03/03 13:39
- コメント(0)
突然ですが私の大学の卒業論文の話をしたいと思います。
テーマはエクスタシーについてでした。
はて?エクスタシーとは何??
と思う方もいるでしょう。
それは“非日常時の感情”とでも言うべきでしょうか。
この現代では、そのエクスタシーが簡単に手に入ってしまいます!
カラオケやクラブ、遊園地でのジェットコースターにお化け屋敷・・・
その中でも昔とかわらないもの、
それはアルコール、祭り、芸術鑑賞です。
アルコールは、気持ちを高ぶらせ日常とは違った感覚に陥ります。

< 食べているモノがちょっと渋いですね(苦笑)>
芸術鑑賞も日常とは違う環境の芝居や見たことない地域の絵をみる事であり、
ここでもまたエクスタシーを感じている訳です。

< ミロのビーナスを観る?写真を撮る?人たち >
また、祭りは「血湧き肉踊る」とも言われているように、
日常とはかけはなれた状況です。
それは、日本だけでなく、カーニバル、フェスティバル、と名前を代え、
世界中で行われています。
加えて、人は更にエクスタシーを求めお酒を飲みます。

< 獅子舞とは、なかなか出逢えませんね!因みに、噛まれているの私です。。 >
近年、そんなお祭りは、減り続けています。
減り続けている事だけでなく、参加者も減っています。
それは、隣人に醤油を借りに行くという関係が
なくなりつつあるという、希薄化が原因のようです。
その為、簡単に手にはいるエクスタシーに、手が伸びる。
その為、時間を要する非日常を求めなくなる。
その為、人間関係が希薄化する。
そして更に、簡単に手にはいるエクスタシーに、手が伸びる。
同道巡りです。。

なんだか難しい話になってきましたので、
続きは、後日にしましょう。
一休み、一休み。。
.
テーマはエクスタシーについてでした。
はて?エクスタシーとは何??
と思う方もいるでしょう。
それは“非日常時の感情”とでも言うべきでしょうか。
この現代では、そのエクスタシーが簡単に手に入ってしまいます!
カラオケやクラブ、遊園地でのジェットコースターにお化け屋敷・・・
その中でも昔とかわらないもの、
それはアルコール、祭り、芸術鑑賞です。
アルコールは、気持ちを高ぶらせ日常とは違った感覚に陥ります。

< 食べているモノがちょっと渋いですね(苦笑)>
芸術鑑賞も日常とは違う環境の芝居や見たことない地域の絵をみる事であり、
ここでもまたエクスタシーを感じている訳です。

< ミロのビーナスを観る?写真を撮る?人たち >
また、祭りは「血湧き肉踊る」とも言われているように、
日常とはかけはなれた状況です。
それは、日本だけでなく、カーニバル、フェスティバル、と名前を代え、
世界中で行われています。
加えて、人は更にエクスタシーを求めお酒を飲みます。

< 獅子舞とは、なかなか出逢えませんね!因みに、噛まれているの私です。。 >
近年、そんなお祭りは、減り続けています。
減り続けている事だけでなく、参加者も減っています。
それは、隣人に醤油を借りに行くという関係が
なくなりつつあるという、希薄化が原因のようです。
その為、簡単に手にはいるエクスタシーに、手が伸びる。
その為、時間を要する非日常を求めなくなる。
その為、人間関係が希薄化する。
そして更に、簡単に手にはいるエクスタシーに、手が伸びる。
同道巡りです。。

なんだか難しい話になってきましたので、
続きは、後日にしましょう。
一休み、一休み。。
.
- 旅中毒の方へ贈る言葉
-
エリア:
- 中南米>メキシコ>コスメル
- 中南米>メキシコ>カンクン
- 中南米>メキシコ>ラパス
- テーマ:旅行準備 その他
- 投稿日:2011/02/25 12:58
- コメント(2)
以前、帰国と同時に思っていた事。
『次はどこに行こうかな・・・』

帰路の成田空港で思うなら良い方で、
私の知っているダイバー達は、
専ら海の上で次の事を考えている(苦笑)
中毒でしかない。。。

〈 ほら!楽しそうにしているこの瞬間にも・・・?! 〉
普段の生活(つねひごろ)が日常な訳だが、
“旅行”は、その対語としての非日常の括りに入る。
簡単に見たら、
「どれだけ日常に物足りなさを感じているのだろう・・・」
という疑問が生じるかもしれない。
だが違う。
重点は、日常にでなく非日常にあるのだ!
非日常がどれだけ素晴らしいか知っているから故、
非日常を好み、旅行を求めてしまう。
そんな私も最近では、
帰路の機内の中で考えるようになってしまった。
あぁもぅ中毒だ。。。
そんな社員のいる会社。
〜中毒のお客様大歓迎〜

< 注;店番の方ではありません。。 >
↓*-*-*-*-*↓*-*-*-*↓*-*-*-*-*↓*-*-*-*↓*-*-*-*-*↓*-*-*-*↓*-*-*-*↓
『次はどこに行こうかな・・・』

帰路の成田空港で思うなら良い方で、
私の知っているダイバー達は、
専ら海の上で次の事を考えている(苦笑)
中毒でしかない。。。

〈 ほら!楽しそうにしているこの瞬間にも・・・?! 〉
普段の生活(つねひごろ)が日常な訳だが、
“旅行”は、その対語としての非日常の括りに入る。
簡単に見たら、
「どれだけ日常に物足りなさを感じているのだろう・・・」
という疑問が生じるかもしれない。
だが違う。
重点は、日常にでなく非日常にあるのだ!
非日常がどれだけ素晴らしいか知っているから故、
非日常を好み、旅行を求めてしまう。
そんな私も最近では、
帰路の機内の中で考えるようになってしまった。
あぁもぅ中毒だ。。。
そんな社員のいる会社。
〜中毒のお客様大歓迎〜

< 注;店番の方ではありません。。 >
↓*-*-*-*-*↓*-*-*-*↓*-*-*-*-*↓*-*-*-*↓*-*-*-*-*↓*-*-*-*↓*-*-*-*↓
1 - 5件目まで(6件中)