湯村温泉緑屋
-
エリア
-
アクセス
-
15:30〜21:00 / 11:00(標準)
-
HP
山陰湯村温泉 朝野家
-
エリア
-
アクセス
-
15:00〜18:00 / 10:00(標準)
-
HP
湯村温泉 佳泉郷 井づつや
-
エリア
-
アクセス
-
15:00〜20:00 / 10:00(標準)
-
HP
山陰湯村温泉 湧泉の宿 ゆあむ
-
エリア
-
アクセス
-
15:00〜19:00 / 10:00(標準)
-
HP
大江戸温泉物語 三好屋
-
エリア
-
アクセス
-
15:00〜24:00 / 11:00(標準)
-
HP
- ※掲載している情報の正確性については万全を期していますが、その内容を保証するものではありません。最新の情報は予約サイトにて必ずご確認ください
湯村温泉のおすすめ観光スポット
城崎温泉
城崎温泉(きのさきおんせん)は、兵庫県豊岡市城崎町にある温泉。平安時代以前から知られる長い歴史を持つ。江戸時代には「海内第一泉(かいだいだいいちせん)」と呼ばれ、今もその碑が残る。有馬温泉、湯村温泉とともに兵庫県を代表する温泉でもある。
御所の湯
御所の湯(ごしょのゆ)は、兵庫県豊岡市の城崎温泉街にある7つの外湯のひとつ。南北朝時代の歴史物語『増鏡』で、1267(文永4年)年に後堀河天皇の御姉安嘉門院が入湯されたとあることからその名が付けられました。2020年に城崎温泉の外湯唯一の全面露天風呂として大規模リニューアルし、四季の自然美や名物の滝を眺めながら開放感たっぷりに入浴を楽しめるのが魅力。ミストサウナ完備で、女性からの人気も高いと評判です。泉質はナトリウム・カルシウム-塩化物泉で、神経痛や筋肉痛、疲労回復などに効くとされています。
城崎温泉ロープウェイ
城崎温泉ロープウェイ(きのさきおんせんろーぷうぇい)は、兵庫県豊岡市にあるロープウェイ。標高31mにある山麓駅から中間駅である温泉寺駅を経由し、標高231m地点にある終点、大師山(だいしやま)の山頂駅を7分で結びます。1963(昭和38)年の開通以来、60年にわたって城崎温泉の人気観光スポットのひとつとしてにぎわってきました。山頂の展望台に上ると、眼下に広がる城崎の街並みと、遠く日本海を一望。ガラス張りの「みはらしテラスカフェ」で、自家焙煎のスペシャリティコーヒーを飲みながら絶景を楽しみましょう。山麓駅前には、城崎ロープウェイの発案者である太田垣士郎(おおたがきしろう)の資料館や等身大銅像も。温泉街とは一味違った過ごし方ができるスポットです。
湯村温泉のよくある質問
湯村温泉では何が人気ですか?
湯村温泉は川上流に広がっており、その豊かな自然が人気です。
渓谷に位置しているため、周囲の新緑や紅葉を見ながら入る温泉は格別です。
また周囲にはアクティビティや観光スポットが充実しています。
湯村温泉はどこにありますか?
湯村温泉は兵庫県北西部に位置し、川上流にある温泉です。
渓谷に位置しているため周囲の圧倒的な自然を存分に堪能できます。