世界最大級の温泉数を誇る日本には、全国各地に名湯がたくさん!自然の中で四季折々の情緒を堪能するもよし、泉質や効能を吟味して違いを楽しむもよし。身体もこころもリラックスできるおすすめの温泉と、人気の温泉宿をご紹介します。
中部・東海の人気温泉地ランキング20
1位 下呂温泉 岐阜県
- 温泉街散策
- 美肌
- 湯めぐりOK
下呂温泉は江戸時代から湯治場として広く知られており、草津温泉、有馬温泉と並ぶ日本三名泉に数えられる歴史ある温泉地です。その地域は飛騨川を中心に多数の旅館や飲食店が密集しています。湯めぐり手形を使用して、いくつかの旅館の温泉を楽しむことができます。また、浴衣での街散策も特に人気です。地元で開催される「いでゆ朝市」や白川郷から移築された合掌造りの「下呂温泉合掌村」など、観光スポットも豊富にあり、年間を通じて観光客で賑わっています。
-
泉質単純温泉
-
効能自律神経不安定症、不眠症、うつ状態、一般的適応症
-
アクセスJR高山本線下呂駅下車 中央自動車道中津川ICから国道257号線経由、約50キロ、約50分
下呂温泉のホテル・旅館ランキング
2位 熱海温泉 静岡県
- 温泉街散策
- 海に近い
- ビーチに近い
夏冬の花火大会が名物な熱海温泉は、江戸時代には徳川家康が訪れたことでも知られる歴史的な温泉地です。開湯から1200年以上の時間が経過しており、江戸時代を中心に多くの著名人が訪れました。観光スポットとしては、日本一の早咲き梅で知られる熱海梅園、絶景の地・錦ヶ浦、MOA美術館、歴史を感じさせるお宮の松、そして初島などが挙げられます。東京から新幹線で50分とアクセスも良好で、夏には家族や観光客で賑わうビーチも近くにあります。
-
泉質塩化物泉
-
効能きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症、一般的適応症
-
アクセスJR東海道新幹線熱海駅下車、徒歩5~20分 西湘バイパス石橋ICから真鶴道路経由、約20キロ、約30分

熱海温泉のホテル・旅館ランキング
3位 石和温泉 山梨県
- 美肌
甲府盆地の中心部には、美しい景観に恵まれた石和温泉街が広がっています。大菩薩連峰や南アルプス、富士山に囲まれる果物の国としても知られています。特に春には桜や桃の花で町全体がピンク色に彩られ、夏にはさまざまなフルーツ狩りや花火、鵜飼いなど魅力ある季節を堪能できます。新宿からのアクセスも良好で、約1時間半の距離にあります。四季折々の魅力が詰まったこの地は、数々の観光客で賑わっています。特に歴史好きには、武田家や日蓮上人に関連する史跡の散策もおすすめです。
-
泉質単純温泉
-
効能自律神経不安定症、不眠症、うつ状態、一般的適応症
-
アクセスJR中央本線石和温泉駅からタクシー約5分 中央自動車道一宮御坂ICから国道20・140号線経由、約4キロ、約15分
石和温泉のホテル・旅館ランキング
4位 渋温泉 長野県
- 温泉街散策
- にごり湯
- 湯めぐりOK
- 渓流沿い
渋温泉は、志賀高原の西側にひっそりと佇む、歴史ある温泉街。大正から昭和初期にかけて建てられた木造建築が軒を連ね、湯治場としての趣を色濃く残しており、訪れる人々を古き良き時代へと誘います。まるで時間が止まったかのような風情ある温泉街を浴衣姿でのんびりと散策してみるのもおすすめ。名物である「九湯めぐり(厄除巡浴外湯めぐり)」では、宿泊客は9つの共同浴場を巡ることで、身も心も清める体験ができます。
-
泉質塩化物泉
-
効能きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症、一般的適応症
-
アクセス長野電鉄湯田中駅から長野電鉄バス上林温泉・蓮池・硯川行き約10分、渋温 上信越自動車道信州中野ICから国道292号線経由、約13キロ、約20分
渋温泉のホテル・旅館ランキング
5位 湯村温泉 山梨県
- 湯めぐりOK
甲府市の郊外に広がる湯村温泉郷は、武田信玄公や弘法大師ゆかりの湯として知られる歴史ある温泉地です。和風の情緒があふれる旅館からリゾートホテルまで、様々な宿泊施設が揃っており、思い思いのスタイルで宿泊できます。また昇仙峡へのアクセスも良好で、自然豊かな景色は多くの文化人に愛されてきました。毎年開催される厄除地蔵尊大祭など、見どころも満載。東京や大阪、京都からのアクセスも便利な温泉地です。
-
泉質塩化物泉
-
効能きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症、一般的適応症
-
アクセスJR中央本線甲府駅から山梨交通バス昇仙峡、敷島営業所方面行き約10分、湯村温泉入口下車、徒歩約1分 中央自動車道甲府昭和ICから北方、約5キロ、約20分
湯村温泉のホテル・旅館ランキング
6位 野沢温泉 長野県
- 温泉街散策
- 湯めぐりOK
- スキー場に近い
野沢温泉は、1年を通して多くの人々で賑わう観光地であり、特に日本有数のスキー場に近接しているため、スキーヤーやスノーボーダーにも大変人気があります。土産物屋で出される“おやき”の湯気が空に立ち上る様子は、歩いているだけでも心が温まる瞬間を提供しています。この温泉地は江戸時代から湯治場としても名高く、その歴史と文化は現代にもしっかりと継承されています。地元住民が管理している13カ所の無料外湯や、野沢菜の漬物「おはづけ」など、昔ながらの情緒が色濃く残っています。特に、「麻釜」での山菜茹では、この地域特有の風物詩ともいえるでしょう。
-
泉質硫黄泉
-
効能アトピー性皮膚炎、尋常性乾癬、慢性湿疹、表皮化膿症、一般的適応症
-
アクセスJR長野新幹線長野駅から野沢温泉行き急行バス約80分 上信越自動車道豊田飯山ICから国道117号線経由、約16キロ、約30分
野沢温泉のホテル・旅館ランキング
7位 湯の山温泉 三重県
- 美肌
- 渓流沿い
- 標高が高い
1200年以上の歴史を持つ湯の山温泉地は、近鉄「湯の山温泉駅」からバスで約8分の距離に位置しています。伝説では、江戸時代に心中しようとした男女が、この温泉の効能を知り、心中を思いとどまり、「恋結び折鶴伝説」として語り継がれています。現在も多くの恋人たちが折鶴を奉納しているといわれています。鈴鹿山脈の美しい眺望を持ち、御在所岳山麓のハイキングコースを楽しむことができ、多彩な高山植物や特別天然記念物のニホンカモシカとの出合いも期待できます。
-
泉質放射能泉
-
効能高尿酸血症(痛風)、関節リウマチ、強直性脊椎炎、一般的適応症
-
アクセス近鉄湯の山線湯の山温泉駅から三交バス湯の山温泉行き、終点下車、徒歩約5分 東名阪自動車道四日市ICから国道477・県道577号線経由、約10キロ、約20分
湯の山温泉のホテル・旅館ランキング
8位 昼神温泉 長野県
- 美肌
- 渓流沿い
- スキー場に近い
南信州に位置する昼神温泉は、阿智川の渓流沿いにあり、周囲を美しい山々に囲まれた温泉地です。昼神温泉のある長野県阿智村は、星が最も綺麗に見える地として知られ、夜には天の川や輝く星座が夜空を彩ります。阿智川村は「日本一の星空」として認知され、温泉郷からは四季折々の美しい風景と星空を満喫することができます。また、温泉地の中には大小約25の宿が点在し、早朝には地元の朝市が開催され、訪れる人々と地元の住民が交流する場となっています。
-
泉質硫黄泉
-
効能アトピー性皮膚炎、尋常性乾癬、慢性湿疹、表皮化膿症、一般的適応症
-
アクセスJR飯田線飯田駅から信南交通バス昼神温泉行き約35分、昼神温泉下車、徒歩約5分 中央自動車道飯田ICから国道153号線経由、約10キロ、約18分
昼神温泉のホテル・旅館ランキング
9位 白骨温泉 長野県
- 美肌
- にごり湯
- 秘湯
- 渓流沿い
- 標高が高い
- スキー場に近い
長野県松本市に位置する白骨温泉は、乗鞍岳の東側山腹の樹林に囲まれた湯川渓谷にひっそりと佇む歴史ある名湯です。鎌倉時代から数百年の歴史を持つこの温泉地は、多くの文人・墨客に親しまれ、特に中里介山の「大菩薩峠」での言及が名の由来となっています。木造の趣深い宿が点在し、ゆったりとした時間が流れる温泉街は、四季折々の景色を楽しむことができ、特に秋の紅葉は一見の価値があります。自然のトンネルである隧通しや、紅葉と調和した景観も見どころとして人気です。
-
泉質硫黄泉
-
効能アトピー性皮膚炎、尋常性乾癬、慢性湿疹、表皮化膿症、一般的適応症
-
アクセス松本電鉄新島々駅から松本電鉄バス白骨温泉行き約60分、終点下車、徒歩1~10分 長野自動車道松本ICから国道158号線経由、約40キロ、約60分
白骨温泉のホテル・旅館ランキング
10位 別所温泉 長野県
- 湯めぐりOK
別所温泉は信州地方に位置し、古い歴史と文化遺産が豊富な温泉街です。特に「北向観音」を中心とした地区には、歴史ある共同浴場が多く点在しています。例えば、慈覚大師が愛用したとされる「大師湯」や「真田太平記」に登場する「石湯」などがあります。これらの浴場には飲泉処もあり、硫黄の風味が感じられる温泉を満喫することができます。また、地元の歴史を守る多数の古刹や安楽寺なども周囲に存在し、その一つである安楽寺は国宝に指定されている八角三重塔で知られています。
-
泉質硫黄泉
-
効能アトピー性皮膚炎、尋常性乾癬、慢性湿疹、表皮化膿症、一般的適応症
-
アクセス上田交通別所温泉駅下車、徒歩約10分 上信越自動車道上田菅平ICから国道144・県道65・177号線経由、約15キロ、約30分
別所温泉のホテル・旅館ランキング
11位 ふじやま温泉 山梨県
- 美肌
富士山の麓に位置する「ふじやま温泉」は、日本の象徴である富士山を一望できる日帰り温泉施設です。世界一のアトラクションを多く備える遊園地富士急ハイランドに隣接しており、河口湖ICからは車で約1分というアクセスの良さを誇ります。みどころは岐阜県高山市の国指定重要文化財「日下部住宅」をモチーフに、「町屋造り」を伝統工法で再現した日本最大級の温浴棟です。内部には7種類のお風呂が設けられ、ゆったりとした時間を過ごすことができます。
-
アクセス富士急行線富士山駅から無料シャトルバス約22分、富士急行線河口湖駅から無料シャトルバス約8分 中央自動車道河口湖ICから1分、御殿場ICから東富士五湖道路(須走IC)・富士吉田IC経由、49分
ふじやま温泉のホテル・旅館ランキング
12位 長島温泉 三重県
三重県北部の水郷地帯に位置するこの温泉地は、東海エリアの人気観光スポット「ナガシマスパーランド」に隣接しています。特に三重県桑名市長島町浦安にあるこの地域は、1963年に天然ガス探査中に温泉が発見され、以後、観光地としての魅力を増してきました。伊勢湾岸自動車道の開通により、愛知県や岐阜県からもアクセスが便利になり、さらに近畿地方からも多くの観光客が訪れるようになりました。アミューズメント施設や宿泊施設、そして「なばなの里」の国内最大級のイルミネーションも訪れる人々を魅了しています。
-
泉質単純温泉
-
効能自律神経不安定症、不眠症、うつ状態、一般的適応症
-
アクセスJR関西本線桑名駅から三重交通バス長島温泉行き約20分、長島温泉下車 東名阪自動車道長島ICから県道7号線経由、約8キロ、約15分
長島温泉のホテル・旅館ランキング
13位 榊原温泉 三重県
- 美肌
- 渓流沿い
榊原温泉は、三重県津市の榊原町に位置し、平安時代から知られる歴史ある温泉地です。清少納言の『枕草子』にも記され、日本の三名泉のひとつとして評価されています。美しい田園風景の中に旅館が点在しており、のどかな里山の風景とともに、静寂に満ちた癒しの時間を満喫できます。昔は、伊勢神宮への参拝者たちが、この湯で身を清めるために訪れていました。近年では、「プチ湯治」と称して、短期間で湯治文化を体験できるプログラムも注目されています。
-
泉質単純温泉
-
効能自律神経不安定症、不眠症、うつ状態、一般的適応症
-
アクセス近鉄大阪線榊原温泉口駅からタクシー約15分 伊勢自動車道久居ICから国道165号線経由、約8キロ、約20分
榊原温泉のホテル・旅館ランキング
14位 猿投温泉 愛知県
- 美肌
愛知県豊田市北部、猿投山の山麓に位置する猿投温泉は、古代檜風呂を持つ「ホテル金泉閣」を中心として、数々の日帰り温泉施設や食事処が集まり、独特の雰囲気を醸し出しています。「ホテル金泉閣」の敷地内には、優雅な京都庭園が設けられ、夜の幻想的なライトアップは特に見どころです。湯浴みの合間には、京都・嵯峨野を彷彿とさせる庭園を散策したり、敷地内を流れる加納川沿いの散策路を歩いて鈴ヶ滝湖へと続く自然の風景を楽しむことができます。
-
泉質放射能泉
-
効能高尿酸血症(痛風)、関節リウマチ、強直性脊椎炎、一般的適応症
-
アクセス名鉄豊田線浄水駅から無料巡回バス、金泉閣行き約20分 東名高速道路名古屋ICから猿投グリーンロード経由、約20キロ、約30分
猿投温泉のホテル・旅館ランキング
15位 平湯温泉 岐阜県
- 湯めぐりOK
- 標高が高い
- スキー場に近い
乗鞍岳の北麓、標高約1230mに位置する奥飛騨温泉郷は、飛騨の歴史と伝統を持つ温泉地です。武田信玄の時代から知られ、江戸時代には参勤交代の大名も訪れ、その魅力に浸かれたといわれています。現在、バスターミナル周辺には飲食店や土産物屋が立ち並び、乗鞍、上高地、新穂高、飛騨高山などの観光地を結ぶ交通の要所として多くの人々で賑わっています。特に「平湯大滝」という名勝や、冬の雪景色の中の温泉風景は訪れる価値があります。
-
泉質塩化物泉
-
効能きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症、一般的適応症
-
アクセスJR高山本線高山駅から濃飛乗合自動車バス新穂高温泉行き約60分、平湯温泉下車、徒歩約5分 長野自動車道松本ICから国道158号線・安房トンネル経由、約50キロ、約70分
平湯温泉のホテル・旅館ランキング
16位 修善寺温泉 静岡県
- 渓流沿い
伊豆最古と称される温泉街は、807年に弘法大師によって開湯されました。この歴史ある温泉街は、桂川の渓谷沿いに古風な旅館が立ち並ぶ風景が広がっています。三方を山に囲まれたこの地は、落ち着いた雰囲気と同時に、賑やかさも持ち合わせています。特に、修善寺の門前には、街のシンボルともされる修禅寺や、古刹の情緒ある景色が広がっており、旅情を感じさせる風景が訪れる者を魅了しています。街を歩きながら桂川のせせらぎを背景音に感じるのも、この温泉街の魅力のひとつです。
-
泉質単純温泉
-
効能自律神経不安定症、不眠症、うつ状態、一般的適応症
-
アクセス伊豆箱根鉄道修善寺駅から東海バス修善寺温泉行き約10分、終点下車、徒歩1~10分 東名高速道路沼津ICから国道1・136号線経由、約25キロ、約50分
修善寺温泉のホテル・旅館ランキング
17位 戸倉上山田温泉 長野県
- 湯めぐりOK
千曲川沿いに位置する戸倉上山田温泉は、信州随一の温泉街として知られています。この地は、旧戸倉町と旧上山田町にまたがっており、100年以上の歴史を誇ります。善光寺参りの精進落としの湯として古くから賑わい、現在は老舗からリゾート向きの宿までさまざまな宿泊施設が軒を連ねています。素朴な雰囲気を持つ万葉公園にはでは、文人たちを偲ぶ歌碑が建っており、文学散歩を楽しめます。また、地元の特産物を使った美味しい郷土料理やスイーツを楽しむこともができます。
-
泉質硫黄泉
-
効能アトピー性皮膚炎、尋常性乾癬、慢性湿疹、表皮化膿症、一般的適応症
-
アクセスJR戸倉駅からタクシーで約10分、JR姥捨駅からタクシーで約15分
戸倉上山田温泉のホテル・旅館ランキング
18位 西浦温泉 愛知県
- 海に近い
- ビーチに近い
西浦半島の先端に広がる西浦温泉は、美しい三河湾の360度のパノラマを背景にしています。この地域は古くから風光明媚で知られており、その美しさは万葉歌人にも愛され、この地で多くの万葉歌が詠まれました。万葉集に登場する歌碑をたどる遊歩道「万葉の小径」も整備されており、散策を楽しみながら景勝を堪能できます。急斜面の丘陵地を利用した近代的な旅館やホテルが立ち並ぶこの温泉街は、三河湾観光の拠点として、年間を通して多くの観光客で賑わっています。
-
泉質塩化物泉
-
効能きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症、一般的適応症
-
アクセスJR東海道本線蒲郡駅からサンライズバス西浦行き約30分、西浦温泉下車 東名高速道路音羽蒲郡ICからオレンジロード・県道73・国道23247・県道322号線経由、約19キロ、約30分
西浦温泉のホテル・旅館ランキング
19位 伊東温泉 静岡県
- 美肌
- 海に近い
- ビーチに近い
伊東温泉は、交通の便が良い伊豆半島の東海岸に広がる人気の温泉地です。多彩な宿泊施設があり、庶民的な民宿から豪華な大型観光ホテルまで網羅しています。江戸時代から湯治場として盛んであり、その歴史と伝統は現代にもしっかりと息づいています。特に、昭和初期に建築された木造の建物が並ぶエリアは、大正ロマンを感じさせる素朴な魅力があります。散策路も整備されており、気軽に歴史と自然を堪能できます。この地域は相模湾に面しており、新鮮な魚介類や季節のみかんなど、地元の食材も堪能できます。歴史的な背景や文人とのゆかりもあり、一度訪れるとその多面的な魅力に引き込まれることでしょう。
-
泉質塩化物泉
-
効能きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症、一般的適応症
-
アクセスJR伊東線伊東駅下車、徒歩3~15分 西湘バイパス石橋ICから真鶴道路・熱海ビーチライン・国道135号線経由、約40キロ、約60分
伊東温泉のホテル・旅館ランキング
20位 浅間温泉 長野県
- 美肌
浅間温泉は城下町松本の奥座敷として、多くの人々に知られています。この地には飛鳥時代から続く長い歴史があり、天武天皇に仕えた氏族の古墳が多数残っています。江戸時代には松本藩の御殿湯として繁栄しました。現在もその歴史と風情を感じさせる老舗旅館や共同浴場が点在し、白壁や土蔵造りの建物が立ち並ぶ風景が時代の流れを感じさせます。また、多くの文人墨客に愛されたこの地は、アララギ派結成の地としても知られています。近年では道路が整備されたことにより、上高地や美ヶ原観光の拠点としても便利になりました。
-
泉質単純温泉
-
効能自律神経不安定症、不眠症、うつ状態、一般的適応症
-
アクセスJR篠ノ井線松本駅から松本電鉄バス浅間温泉行き約20分、終点下車、徒歩5~20分 長野自動車道松本ICから国道158号線経由、約8キロ、約30分
浅間温泉のホテル・旅館ランキング
中部・東海のにごり湯が楽しめる人気温泉地ランキング7
温泉成分によって不透明に見えるにごり湯の温泉が楽しめる温泉地をランキング形式でご紹介。含まれる成分によって、乳白色・緑色・金色などさまざまに色づきます。
1位 白骨温泉 長野県
- 美肌
- にごり湯
- 秘湯
- 渓流沿い
- 標高が高い
- スキー場に近い
長野県松本市に位置する白骨温泉は、乗鞍岳の東側山腹の樹林に囲まれた湯川渓谷にひっそりと佇む歴史ある名湯です。鎌倉時代から数百年の歴史を持つこの温泉地は、多くの文人・墨客に親しまれ、特に中里介山の「大菩薩峠」での言及が名の由来となっています。木造の趣深い宿が点在し、ゆったりとした時間が流れる温泉街は、四季折々の景色を楽しむことができ、特に秋の紅葉は一見の価値があります。自然のトンネルである隧通しや、紅葉と調和した景観も見どころとして人気です。
-
泉質硫黄泉
-
効能アトピー性皮膚炎、尋常性乾癬、慢性湿疹、表皮化膿症、一般的適応症
-
アクセス松本電鉄新島々駅から松本電鉄バス白骨温泉行き約60分、終点下車、徒歩1~10分 長野自動車道松本ICから国道158号線経由、約40キロ、約60分
白骨温泉のホテル・旅館ランキング
2位 渋温泉 長野県
- 温泉街散策
- にごり湯
- 湯めぐりOK
- 渓流沿い
渋温泉は、志賀高原の西側にひっそりと佇む、歴史ある温泉街。大正から昭和初期にかけて建てられた木造建築が軒を連ね、湯治場としての趣を色濃く残しており、訪れる人々を古き良き時代へと誘います。まるで時間が止まったかのような風情ある温泉街を浴衣姿でのんびりと散策してみるのもおすすめ。名物である「九湯めぐり(厄除巡浴外湯めぐり)」では、宿泊客は9つの共同浴場を巡ることで、身も心も清める体験ができます。
-
泉質塩化物泉
-
効能きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症、一般的適応症
-
アクセス長野電鉄湯田中駅から長野電鉄バス上林温泉・蓮池・硯川行き約10分、渋温 上信越自動車道信州中野ICから国道292号線経由、約13キロ、約20分
渋温泉のホテル・旅館ランキング
3位 舘山寺温泉 静岡県
- にごり湯
- 湯めぐりOK
- 湖に近い
浜名湖の東岸、大湖・浜名湖随一の観光地として知られるこの温泉街は、自然の美しさと共存する場所です。対岸には標高113mの大草山がそびえ、約4分のロープウェイの旅を満喫することができます。また、このエリアは浜名湖畔の景色を眺めながら、遊覧船や遊園地、フラワーパーク、動物園などの多彩なレジャー施設が訪れる家族連れに人気。湖畔での海水浴やマリンスポーツ、そして浜名湖の新鮮な魚介類を味わいながらのんびりとした時を過ごすことができます。
-
泉質塩化物泉
-
効能きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症、一般的適応症
-
アクセスJR東海道新幹線浜松駅から遠州鉄道バス舘山寺温泉行き約40分、舘山寺温泉下車 東名高速道路浜松西ICから県道319・48号線経由、約8キロ、約15分
舘山寺温泉のホテル・旅館ランキング
4位 下部温泉 山梨県
- にごり湯
- 渓流沿い
下部温泉は、武田信玄の「隠し湯」として知られ、下部川の清流に沿って、風情溢れる湯宿が連なります。この静かな山間の地には、派手な観光開発は進んでおらず、歴史的な趣が残っています。富士川の支流、下部川沿いに広がるこの温泉地は、季節それぞれの魅力を持ち、ホタルの乱舞や、紅葉の美しい風景、そして冬の梅の花と共に過ごす穏やかな時間など、四季折々の風物詩が訪れる旅人の心を温めます。近隣には、歴史や文化を感じられる施設や景勝地も多く、その中には国指定重要文化財として知られる門西家や、写真愛好家のメッカとされる本栖湖など、多彩な観光スポットが点在しています。
-
泉質単純温泉
-
効能自律神経不安定症、不眠症、うつ状態、一般的適応症
-
アクセスJR身延線下部温泉駅下車、徒歩5~15分 中央自動車道河口湖ICから国道139・300号線経由、約40キロ、約60分
下部温泉のホテル・旅館ランキング
5位 湯谷温泉 愛知県
- にごり湯
湯谷温泉は、1300年以上の歴史を持つ温泉郷で、源泉の「鳳液泉」は鳳来寺を開山した利修仙人によって発見された言われています。板敷川沿いには9軒の旅館が建ち並び、渓谷「鳳来峡」の四季折々の美しい自然と調和しています。宿泊施設や露天風呂から眺める鳳来峡の景観は、人々に深い癒しを与えます。鮎や山菜、しし肉、鳳来牛など地元の厳選食材を使った会席料理が、湯谷温泉でしか味わえない贅沢な味覚体験を提供しています。湯谷温泉は景勝地としても有名で、自然の美しさと伝統的な文化が多くの人々を魅了しています。
-
泉質塩化物泉
-
効能きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症、一般的適応症
-
アクセスJR飯田線湯谷温泉駅下車、徒歩約5分 東名高速道路豊川ICから国道151号線経由、約28キロ
湯谷温泉のホテル・旅館ランキング
6位 長良川温泉 岐阜県
- にごり湯
長良川温泉は、岐阜城がそびえる金華山の麓に位置し、清流・長良川のほとりに広がる歴史ある温泉街です。1,300年以上の伝統を誇る鵜飼が毎年5月から10月にかけて開催され、観光名物として親しまれています。戦国時代には、斎藤道三や織田信長が天下統一を夢見た地としても知られ、今でもその歴史を感じさせる史跡が点在しています。周辺には温泉宿が立ち並び、鮎料理や薬膳料理といった地元ならではの食文化も楽しめます。また、長良川の美しい夜景やライトアップされた岐阜城を眺めながら、散策や宿泊を満喫できるのも魅力の一つです。観光と温泉が調和したこの温泉街は、歴史と風情を感じながら、心身ともに癒される特別な場所です。
-
泉質含鉄泉
-
効能一般的適応症
-
アクセスJR東海道本線岐阜駅から乗合自動車バス・名古屋鉄道バス長良方面行き約20分、鵜飼屋下車 東海北陸自動車道岐阜各務原ICから国道21・256号線経由、約12キロ、約10分
長良川温泉のホテル・旅館ランキング
7位 天城湯ヶ島温泉 静岡県
- 美肌
- にごり湯
- 標高が高い
天城温泉郷は天城の山々からの清流に沿って位置しており、いたるところに文学碑や湯道が設置されています。特に天城湯ヶ島は、川端康成の『伊豆の踊り子』や井上靖の『しろばんば』など、数々の有名な文学作品の舞台となっています。この地は古来より湯治場として親しまれ、現在でも多くの人々が長期滞在を楽しんでいます。また、天城温泉には風情ある旅館や宿が建ち並び、高級旅館からレトロな雰囲気の宿まで、幅広くそろっています。
-
効能一般的適応症
-
アクセス伊豆箱根鉄道修善寺駅から東海バス湯ケ島温泉行き約30分、終点下車、徒歩3~10分 東名高速道路沼津ICから国道1・136・414号線経由、約35キロ、約65分
天城湯ヶ島温泉のホテル・旅館ランキング
中部・東海の温泉街の散策が楽しい人気温泉地ランキング4
中部・東海の温泉街散策が楽しめる温泉地をランキング形式でご紹介。宿から徒歩圏内に魅力的なお店や観光スポットがたくさんあるのが魅力です。温泉も観光も楽しみたい方におすすめ!
1位 下呂温泉 岐阜県
- 温泉街散策
- 美肌
- 湯めぐりOK
下呂温泉は江戸時代から湯治場として広く知られており、草津温泉、有馬温泉と並ぶ日本三名泉に数えられる歴史ある温泉地です。その地域は飛騨川を中心に多数の旅館や飲食店が密集しています。湯めぐり手形を使用して、いくつかの旅館の温泉を楽しむことができます。また、浴衣での街散策も特に人気です。地元で開催される「いでゆ朝市」や白川郷から移築された合掌造りの「下呂温泉合掌村」など、観光スポットも豊富にあり、年間を通じて観光客で賑わっています。
-
泉質単純温泉
-
効能自律神経不安定症、不眠症、うつ状態、一般的適応症
-
アクセスJR高山本線下呂駅下車 中央自動車道中津川ICから国道257号線経由、約50キロ、約50分
下呂温泉のホテル・旅館ランキング
2位 野沢温泉 長野県
- 温泉街散策
- 湯めぐりOK
- スキー場に近い
野沢温泉は、1年を通して多くの人々で賑わう観光地であり、特に日本有数のスキー場に近接しているため、スキーヤーやスノーボーダーにも大変人気があります。土産物屋で出される“おやき”の湯気が空に立ち上る様子は、歩いているだけでも心が温まる瞬間を提供しています。この温泉地は江戸時代から湯治場としても名高く、その歴史と文化は現代にもしっかりと継承されています。地元住民が管理している13カ所の無料外湯や、野沢菜の漬物「おはづけ」など、昔ながらの情緒が色濃く残っています。特に、「麻釜」での山菜茹では、この地域特有の風物詩ともいえるでしょう。
-
泉質硫黄泉
-
効能アトピー性皮膚炎、尋常性乾癬、慢性湿疹、表皮化膿症、一般的適応症
-
アクセスJR長野新幹線長野駅から野沢温泉行き急行バス約80分 上信越自動車道豊田飯山ICから国道117号線経由、約16キロ、約30分
野沢温泉のホテル・旅館ランキング
3位 渋温泉 長野県
- 温泉街散策
- にごり湯
- 湯めぐりOK
- 渓流沿い
渋温泉は、志賀高原の西側にひっそりと佇む、歴史ある温泉街。大正から昭和初期にかけて建てられた木造建築が軒を連ね、湯治場としての趣を色濃く残しており、訪れる人々を古き良き時代へと誘います。まるで時間が止まったかのような風情ある温泉街を浴衣姿でのんびりと散策してみるのもおすすめ。名物である「九湯めぐり(厄除巡浴外湯めぐり)」では、宿泊客は9つの共同浴場を巡ることで、身も心も清める体験ができます。
-
泉質塩化物泉
-
効能きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症、一般的適応症
-
アクセス長野電鉄湯田中駅から長野電鉄バス上林温泉・蓮池・硯川行き約10分、渋温 上信越自動車道信州中野ICから国道292号線経由、約13キロ、約20分
渋温泉のホテル・旅館ランキング
4位 熱海温泉 静岡県
- 温泉街散策
- 海に近い
- ビーチに近い
夏冬の花火大会が名物な熱海温泉は、江戸時代には徳川家康が訪れたことでも知られる歴史的な温泉地です。開湯から1200年以上の時間が経過しており、江戸時代を中心に多くの著名人が訪れました。観光スポットとしては、日本一の早咲き梅で知られる熱海梅園、絶景の地・錦ヶ浦、MOA美術館、歴史を感じさせるお宮の松、そして初島などが挙げられます。東京から新幹線で50分とアクセスも良好で、夏には家族や観光客で賑わうビーチも近くにあります。
-
泉質塩化物泉
-
効能きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症、一般的適応症
-
アクセスJR東海道新幹線熱海駅下車、徒歩5~20分 西湘バイパス石橋ICから真鶴道路経由、約20キロ、約30分

熱海温泉のホテル・旅館ランキング
中部・東海の秘湯感あふれる人気温泉地ランキング1
中部・東海の秘湯感あふれる温泉地をランキング形式でご紹介。喧噪から離れ、自然豊かな環境でゆったりと落ち着いた時間を過ごしたい方におすすめです。
1位 白骨温泉 長野県
- 美肌
- にごり湯
- 秘湯
- 渓流沿い
- 標高が高い
- スキー場に近い
長野県松本市に位置する白骨温泉は、乗鞍岳の東側山腹の樹林に囲まれた湯川渓谷にひっそりと佇む歴史ある名湯です。鎌倉時代から数百年の歴史を持つこの温泉地は、多くの文人・墨客に親しまれ、特に中里介山の「大菩薩峠」での言及が名の由来となっています。木造の趣深い宿が点在し、ゆったりとした時間が流れる温泉街は、四季折々の景色を楽しむことができ、特に秋の紅葉は一見の価値があります。自然のトンネルである隧通しや、紅葉と調和した景観も見どころとして人気です。
-
泉質硫黄泉
-
効能アトピー性皮膚炎、尋常性乾癬、慢性湿疹、表皮化膿症、一般的適応症
-
アクセス松本電鉄新島々駅から松本電鉄バス白骨温泉行き約60分、終点下車、徒歩1~10分 長野自動車道松本ICから国道158号線経由、約40キロ、約60分
白骨温泉のホテル・旅館ランキング
中部・東海の美肌効果が期待できる人気温泉地ランキング13
中部・東海の美肌効果があると言われている温泉地をランキング形式でご紹介!
1位 下呂温泉 岐阜県
- 温泉街散策
- 美肌
- 湯めぐりOK
下呂温泉は江戸時代から湯治場として広く知られており、草津温泉、有馬温泉と並ぶ日本三名泉に数えられる歴史ある温泉地です。その地域は飛騨川を中心に多数の旅館や飲食店が密集しています。湯めぐり手形を使用して、いくつかの旅館の温泉を楽しむことができます。また、浴衣での街散策も特に人気です。地元で開催される「いでゆ朝市」や白川郷から移築された合掌造りの「下呂温泉合掌村」など、観光スポットも豊富にあり、年間を通じて観光客で賑わっています。
-
泉質単純温泉
-
効能自律神経不安定症、不眠症、うつ状態、一般的適応症
-
アクセスJR高山本線下呂駅下車 中央自動車道中津川ICから国道257号線経由、約50キロ、約50分
下呂温泉のホテル・旅館ランキング
2位 石和温泉 山梨県
- 美肌
甲府盆地の中心部には、美しい景観に恵まれた石和温泉街が広がっています。大菩薩連峰や南アルプス、富士山に囲まれる果物の国としても知られています。特に春には桜や桃の花で町全体がピンク色に彩られ、夏にはさまざまなフルーツ狩りや花火、鵜飼いなど魅力ある季節を堪能できます。新宿からのアクセスも良好で、約1時間半の距離にあります。四季折々の魅力が詰まったこの地は、数々の観光客で賑わっています。特に歴史好きには、武田家や日蓮上人に関連する史跡の散策もおすすめです。
-
泉質単純温泉
-
効能自律神経不安定症、不眠症、うつ状態、一般的適応症
-
アクセスJR中央本線石和温泉駅からタクシー約5分 中央自動車道一宮御坂ICから国道20・140号線経由、約4キロ、約15分
石和温泉のホテル・旅館ランキング
3位 湯の山温泉 三重県
- 美肌
- 渓流沿い
- 標高が高い
1200年以上の歴史を持つ湯の山温泉地は、近鉄「湯の山温泉駅」からバスで約8分の距離に位置しています。伝説では、江戸時代に心中しようとした男女が、この温泉の効能を知り、心中を思いとどまり、「恋結び折鶴伝説」として語り継がれています。現在も多くの恋人たちが折鶴を奉納しているといわれています。鈴鹿山脈の美しい眺望を持ち、御在所岳山麓のハイキングコースを楽しむことができ、多彩な高山植物や特別天然記念物のニホンカモシカとの出合いも期待できます。
-
泉質放射能泉
-
効能高尿酸血症(痛風)、関節リウマチ、強直性脊椎炎、一般的適応症
-
アクセス近鉄湯の山線湯の山温泉駅から三交バス湯の山温泉行き、終点下車、徒歩約5分 東名阪自動車道四日市ICから国道477・県道577号線経由、約10キロ、約20分
湯の山温泉のホテル・旅館ランキング
4位 昼神温泉 長野県
- 美肌
- 渓流沿い
- スキー場に近い
南信州に位置する昼神温泉は、阿智川の渓流沿いにあり、周囲を美しい山々に囲まれた温泉地です。昼神温泉のある長野県阿智村は、星が最も綺麗に見える地として知られ、夜には天の川や輝く星座が夜空を彩ります。阿智川村は「日本一の星空」として認知され、温泉郷からは四季折々の美しい風景と星空を満喫することができます。また、温泉地の中には大小約25の宿が点在し、早朝には地元の朝市が開催され、訪れる人々と地元の住民が交流する場となっています。
-
泉質硫黄泉
-
効能アトピー性皮膚炎、尋常性乾癬、慢性湿疹、表皮化膿症、一般的適応症
-
アクセスJR飯田線飯田駅から信南交通バス昼神温泉行き約35分、昼神温泉下車、徒歩約5分 中央自動車道飯田ICから国道153号線経由、約10キロ、約18分
昼神温泉のホテル・旅館ランキング
5位 白骨温泉 長野県
- 美肌
- にごり湯
- 秘湯
- 渓流沿い
- 標高が高い
- スキー場に近い
長野県松本市に位置する白骨温泉は、乗鞍岳の東側山腹の樹林に囲まれた湯川渓谷にひっそりと佇む歴史ある名湯です。鎌倉時代から数百年の歴史を持つこの温泉地は、多くの文人・墨客に親しまれ、特に中里介山の「大菩薩峠」での言及が名の由来となっています。木造の趣深い宿が点在し、ゆったりとした時間が流れる温泉街は、四季折々の景色を楽しむことができ、特に秋の紅葉は一見の価値があります。自然のトンネルである隧通しや、紅葉と調和した景観も見どころとして人気です。
-
泉質硫黄泉
-
効能アトピー性皮膚炎、尋常性乾癬、慢性湿疹、表皮化膿症、一般的適応症
-
アクセス松本電鉄新島々駅から松本電鉄バス白骨温泉行き約60分、終点下車、徒歩1~10分 長野自動車道松本ICから国道158号線経由、約40キロ、約60分
白骨温泉のホテル・旅館ランキング
6位 ふじやま温泉 山梨県
- 美肌
富士山の麓に位置する「ふじやま温泉」は、日本の象徴である富士山を一望できる日帰り温泉施設です。世界一のアトラクションを多く備える遊園地富士急ハイランドに隣接しており、河口湖ICからは車で約1分というアクセスの良さを誇ります。みどころは岐阜県高山市の国指定重要文化財「日下部住宅」をモチーフに、「町屋造り」を伝統工法で再現した日本最大級の温浴棟です。内部には7種類のお風呂が設けられ、ゆったりとした時間を過ごすことができます。
-
アクセス富士急行線富士山駅から無料シャトルバス約22分、富士急行線河口湖駅から無料シャトルバス約8分 中央自動車道河口湖ICから1分、御殿場ICから東富士五湖道路(須走IC)・富士吉田IC経由、49分
ふじやま温泉のホテル・旅館ランキング
7位 榊原温泉 三重県
- 美肌
- 渓流沿い
榊原温泉は、三重県津市の榊原町に位置し、平安時代から知られる歴史ある温泉地です。清少納言の『枕草子』にも記され、日本の三名泉のひとつとして評価されています。美しい田園風景の中に旅館が点在しており、のどかな里山の風景とともに、静寂に満ちた癒しの時間を満喫できます。昔は、伊勢神宮への参拝者たちが、この湯で身を清めるために訪れていました。近年では、「プチ湯治」と称して、短期間で湯治文化を体験できるプログラムも注目されています。
-
泉質単純温泉
-
効能自律神経不安定症、不眠症、うつ状態、一般的適応症
-
アクセス近鉄大阪線榊原温泉口駅からタクシー約15分 伊勢自動車道久居ICから国道165号線経由、約8キロ、約20分
榊原温泉のホテル・旅館ランキング
8位 猿投温泉 愛知県
- 美肌
愛知県豊田市北部、猿投山の山麓に位置する猿投温泉は、古代檜風呂を持つ「ホテル金泉閣」を中心として、数々の日帰り温泉施設や食事処が集まり、独特の雰囲気を醸し出しています。「ホテル金泉閣」の敷地内には、優雅な京都庭園が設けられ、夜の幻想的なライトアップは特に見どころです。湯浴みの合間には、京都・嵯峨野を彷彿とさせる庭園を散策したり、敷地内を流れる加納川沿いの散策路を歩いて鈴ヶ滝湖へと続く自然の風景を楽しむことができます。
-
泉質放射能泉
-
効能高尿酸血症(痛風)、関節リウマチ、強直性脊椎炎、一般的適応症
-
アクセス名鉄豊田線浄水駅から無料巡回バス、金泉閣行き約20分 東名高速道路名古屋ICから猿投グリーンロード経由、約20キロ、約30分
猿投温泉のホテル・旅館ランキング
9位 伊東温泉 静岡県
- 美肌
- 海に近い
- ビーチに近い
伊東温泉は、交通の便が良い伊豆半島の東海岸に広がる人気の温泉地です。多彩な宿泊施設があり、庶民的な民宿から豪華な大型観光ホテルまで網羅しています。江戸時代から湯治場として盛んであり、その歴史と伝統は現代にもしっかりと息づいています。特に、昭和初期に建築された木造の建物が並ぶエリアは、大正ロマンを感じさせる素朴な魅力があります。散策路も整備されており、気軽に歴史と自然を堪能できます。この地域は相模湾に面しており、新鮮な魚介類や季節のみかんなど、地元の食材も堪能できます。歴史的な背景や文人とのゆかりもあり、一度訪れるとその多面的な魅力に引き込まれることでしょう。
-
泉質塩化物泉
-
効能きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症、一般的適応症
-
アクセスJR伊東線伊東駅下車、徒歩3~15分 西湘バイパス石橋ICから真鶴道路・熱海ビーチライン・国道135号線経由、約40キロ、約60分
伊東温泉のホテル・旅館ランキング
10位 浅間温泉 長野県
- 美肌
浅間温泉は城下町松本の奥座敷として、多くの人々に知られています。この地には飛鳥時代から続く長い歴史があり、天武天皇に仕えた氏族の古墳が多数残っています。江戸時代には松本藩の御殿湯として繁栄しました。現在もその歴史と風情を感じさせる老舗旅館や共同浴場が点在し、白壁や土蔵造りの建物が立ち並ぶ風景が時代の流れを感じさせます。また、多くの文人墨客に愛されたこの地は、アララギ派結成の地としても知られています。近年では道路が整備されたことにより、上高地や美ヶ原観光の拠点としても便利になりました。
-
泉質単純温泉
-
効能自律神経不安定症、不眠症、うつ状態、一般的適応症
-
アクセスJR篠ノ井線松本駅から松本電鉄バス浅間温泉行き約20分、終点下車、徒歩5~20分 長野自動車道松本ICから国道158号線経由、約8キロ、約30分
浅間温泉のホテル・旅館ランキング
11位 伊豆長岡温泉 静岡県
- 美肌
伊豆長岡温泉は、約1300年の歴史を持つ古奈温泉と明治末期に発見された長岡温泉を併せて形成されています。伊豆半島に位置し、狩野川の西と源氏山の麓に広がっています。120以上の源泉とその豊富な湯量で知られ、伊豆の熱海、伊東に次ぐ人気の温泉地として成長しました。温暖な気候により四季折々のフルーツ狩りを楽しむことができ、特に12月中旬から5月上旬にかけてのいちご狩りが人気です。また、源氏山の山頂からは富士山の雄大な景色を堪能することができます。
-
泉質単純温泉
-
効能自律神経不安定症、不眠症、うつ状態、一般的適応症
-
アクセス伊豆箱根鉄道伊豆長岡駅からバス約10分 東名高速道路沼津ICから国道1・136号線経由、約15キロ、約30分
伊豆長岡温泉のホテル・旅館ランキング
12位 網代温泉 静岡県
- 美肌
網代温泉は、海に面した温泉地で、海を望む露天風呂があり、新鮮な魚介類も楽しむことができます。また、温泉地には高級ホテルから民宿まで、多種多様な宿泊施設が揃っており、その数はかなりのものです。かつては「京、大阪に江戸、網代」と称され、港町として大いに繁栄しました。町中には「干物銀座」と呼ばれるエリアがあり、網代名物の干物屋が30軒近く立ち並びます。豊富な水揚げ量を持つ網代港の周辺や、町中を歩きながら潮の香りを楽しむことができるのは、この地ならではの魅力と言えるでしょう。
-
泉質塩化物泉
-
効能きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症、一般的適応症
-
アクセス伊東線網代駅下車、徒歩3~5分 西湘バイパス石橋ICから真鶴道路・熱海ビーチライン・国道135号線経由、約30キロ、約40分
網代温泉のホテル・旅館ランキング
13位 天城湯ヶ島温泉 静岡県
- 美肌
- にごり湯
- 標高が高い
天城温泉郷は天城の山々からの清流に沿って位置しており、いたるところに文学碑や湯道が設置されています。特に天城湯ヶ島は、川端康成の『伊豆の踊り子』や井上靖の『しろばんば』など、数々の有名な文学作品の舞台となっています。この地は古来より湯治場として親しまれ、現在でも多くの人々が長期滞在を楽しんでいます。また、天城温泉には風情ある旅館や宿が建ち並び、高級旅館からレトロな雰囲気の宿まで、幅広くそろっています。
-
効能一般的適応症
-
アクセス伊豆箱根鉄道修善寺駅から東海バス湯ケ島温泉行き約30分、終点下車、徒歩3~10分 東名高速道路沼津ICから国道1・136・414号線経由、約35キロ、約65分
天城湯ヶ島温泉のホテル・旅館ランキング
中部・東海の硫黄泉が楽しめる人気温泉地ランキング5
中部・東海の硫黄泉を楽しめる温泉地をランキング形式でご紹介。硫黄泉は温泉水1㎏あたり総硫黄(硫化水素イオン、チオ硫酸イオン、遊離硫化水素の合計)が2mg以上含まれる温泉を指し、ゆで卵のような独特の香りが特徴です。
1位 野沢温泉 長野県
- 温泉街散策
- 湯めぐりOK
- スキー場に近い
野沢温泉は、1年を通して多くの人々で賑わう観光地であり、特に日本有数のスキー場に近接しているため、スキーヤーやスノーボーダーにも大変人気があります。土産物屋で出される“おやき”の湯気が空に立ち上る様子は、歩いているだけでも心が温まる瞬間を提供しています。この温泉地は江戸時代から湯治場としても名高く、その歴史と文化は現代にもしっかりと継承されています。地元住民が管理している13カ所の無料外湯や、野沢菜の漬物「おはづけ」など、昔ながらの情緒が色濃く残っています。特に、「麻釜」での山菜茹では、この地域特有の風物詩ともいえるでしょう。
-
泉質硫黄泉
-
効能アトピー性皮膚炎、尋常性乾癬、慢性湿疹、表皮化膿症、一般的適応症
-
アクセスJR長野新幹線長野駅から野沢温泉行き急行バス約80分 上信越自動車道豊田飯山ICから国道117号線経由、約16キロ、約30分
野沢温泉のホテル・旅館ランキング
2位 戸倉上山田温泉 長野県
- 湯めぐりOK
千曲川沿いに位置する戸倉上山田温泉は、信州随一の温泉街として知られています。この地は、旧戸倉町と旧上山田町にまたがっており、100年以上の歴史を誇ります。善光寺参りの精進落としの湯として古くから賑わい、現在は老舗からリゾート向きの宿までさまざまな宿泊施設が軒を連ねています。素朴な雰囲気を持つ万葉公園にはでは、文人たちを偲ぶ歌碑が建っており、文学散歩を楽しめます。また、地元の特産物を使った美味しい郷土料理やスイーツを楽しむこともができます。
-
泉質硫黄泉
-
効能アトピー性皮膚炎、尋常性乾癬、慢性湿疹、表皮化膿症、一般的適応症
-
アクセスJR戸倉駅からタクシーで約10分、JR姥捨駅からタクシーで約15分
戸倉上山田温泉のホテル・旅館ランキング
3位 昼神温泉 長野県
- 美肌
- 渓流沿い
- スキー場に近い
南信州に位置する昼神温泉は、阿智川の渓流沿いにあり、周囲を美しい山々に囲まれた温泉地です。昼神温泉のある長野県阿智村は、星が最も綺麗に見える地として知られ、夜には天の川や輝く星座が夜空を彩ります。阿智川村は「日本一の星空」として認知され、温泉郷からは四季折々の美しい風景と星空を満喫することができます。また、温泉地の中には大小約25の宿が点在し、早朝には地元の朝市が開催され、訪れる人々と地元の住民が交流する場となっています。
-
泉質硫黄泉
-
効能アトピー性皮膚炎、尋常性乾癬、慢性湿疹、表皮化膿症、一般的適応症
-
アクセスJR飯田線飯田駅から信南交通バス昼神温泉行き約35分、昼神温泉下車、徒歩約5分 中央自動車道飯田ICから国道153号線経由、約10キロ、約18分
昼神温泉のホテル・旅館ランキング
4位 白骨温泉 長野県
- 美肌
- にごり湯
- 秘湯
- 渓流沿い
- 標高が高い
- スキー場に近い
長野県松本市に位置する白骨温泉は、乗鞍岳の東側山腹の樹林に囲まれた湯川渓谷にひっそりと佇む歴史ある名湯です。鎌倉時代から数百年の歴史を持つこの温泉地は、多くの文人・墨客に親しまれ、特に中里介山の「大菩薩峠」での言及が名の由来となっています。木造の趣深い宿が点在し、ゆったりとした時間が流れる温泉街は、四季折々の景色を楽しむことができ、特に秋の紅葉は一見の価値があります。自然のトンネルである隧通しや、紅葉と調和した景観も見どころとして人気です。
-
泉質硫黄泉
-
効能アトピー性皮膚炎、尋常性乾癬、慢性湿疹、表皮化膿症、一般的適応症
-
アクセス松本電鉄新島々駅から松本電鉄バス白骨温泉行き約60分、終点下車、徒歩1~10分 長野自動車道松本ICから国道158号線経由、約40キロ、約60分
白骨温泉のホテル・旅館ランキング
5位 別所温泉 長野県
- 湯めぐりOK
別所温泉は信州地方に位置し、古い歴史と文化遺産が豊富な温泉街です。特に「北向観音」を中心とした地区には、歴史ある共同浴場が多く点在しています。例えば、慈覚大師が愛用したとされる「大師湯」や「真田太平記」に登場する「石湯」などがあります。これらの浴場には飲泉処もあり、硫黄の風味が感じられる温泉を満喫することができます。また、地元の歴史を守る多数の古刹や安楽寺なども周囲に存在し、その一つである安楽寺は国宝に指定されている八角三重塔で知られています。
-
泉質硫黄泉
-
効能アトピー性皮膚炎、尋常性乾癬、慢性湿疹、表皮化膿症、一般的適応症
-
アクセス上田交通別所温泉駅下車、徒歩約10分 上信越自動車道上田菅平ICから国道144・県道65・177号線経由、約15キロ、約30分
別所温泉のホテル・旅館ランキング
全国のエリアから温泉地・宿を探す
中部・東海の温泉のよくある質問
- ※掲載している情報の正確性については万全を期していますが、その内容を保証するものではありません。最新の情報は予約サイトにて必ずご確認ください