伊東温泉の温泉旅館・ホテル 人気ランキング 宿泊予約
- 北海道
- 東北
- 関東
- 北陸(新潟県を含む)
- 中部・東海
- 近畿
- 中国
- 四国
- 九州
- 沖縄
人数 1部屋あたり
?- ?
施設タイプ
部屋タイプ
禁煙・喫煙
ホテルランク
価格帯
?キーワード
?除外ワード
?こだわり条件
?予約サイトで絞り込む

伊東温泉について
- 美肌
- 海に近い
- ビーチに近い
伊東温泉は、交通の便が良い伊豆半島の東海岸に広がる人気の温泉地です。多彩な宿泊施設があり、庶民的な民宿から豪華な大型観光ホテルまで網羅しています。江戸時代から湯治場として盛んであり、その歴史と伝統は現代にもしっかりと息づいています。特に、昭和初期に建築された木造の建物が並ぶエリアは、大正ロマンを感じさせる素朴な魅力があります。散策路も整備されており、気軽に歴史と自然を堪能できます。この地域は相模湾に面しており、新鮮な魚介類や季節のみかんなど、地元の食材も堪能できます。歴史的な背景や文人とのゆかりもあり、一度訪れるとその多面的な魅力に引き込まれることでしょう。
人気のホテル・宿ランキング
夕朝食付きの5つ星人気旅館ランキング
露天風呂付客室がある人気のホテル・宿ランキング
クチコミ評価が高いホテル・宿ランキング
5つ星の人気ホテル・宿ランキング
源泉掛け流しがある人気のホテル・宿ランキング
露天風呂がある人気のホテル・宿ランキング
エステがある人気のホテル・宿ランキング
貸切風呂がある人気のホテル・宿ランキング
サウナがある人気のホテル・宿ランキング
ペットと泊まれるプランがある人気のホテル・宿ランキング
部屋食プランがある人気のホテル・宿ランキング
お湯の特徴
伊東温泉は、全国でも数少ない大量の湧出量を誇る温泉地です。具体的には、毎分3万1520L以上ものお湯が自然に湧き出ています。主に単純泉と弱食塩泉が中心であり、これらは肌に優しく、保温効果も高いとされています。さらに、泉温は25~68℃と非常に幅が広いため、多くの宿泊施設で源泉かけ流しを満喫することができます。この地域は平安時代からの歴史があり、古い記録にも名が見られます。伊東温泉のお湯は、徳川家光に献上されたとも言われており、その質と効能は高く評価されています。特に「七福神の湯」と呼ばれる共同浴場も存在し、地元の湯文化を深く感じられる場所となっています。
泉質・効能
- 泉質塩化物泉
- 効能きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症、一般的適応症
所在地・アクセス
- 所在地静岡県伊東市湯川1-8-3(伊東観光協会)
- アクセス電車 :JR伊東線伊東駅下車、徒歩3~15分
クルマ:西湘バイパス石橋ICから真鶴道路・熱海ビーチライン・国道135号線経由、約40キロ、約60分
施設までのルート検索
- 移動方法:
伊東温泉のおすすめ観光スポット
伊豆シャボテン動物公園
伊豆シャボテン動物公園は、サボテンや動物を展示している伊豆高原にある動植物園です。園内では世界各国から集められた約1,500種類のサボテンや多肉植物を栽培。西部劇に登場するような珍しいサボテンなどが見られるほか、好きなサボテンと鉢を選んで寄せ植えできるサボテン狩りも体験できます。温室のほか野外エリアでも露地栽培されており、園内各所にはメキシコ政府より寄贈された古代遺跡のレプリカも展示。動物は約140種類が飼育されており、中でも人気なのはカピバラ。例年11月下旬から翌4月上旬に開催される「元祖カピバラの露天風呂」イベントでは、お風呂に浸かるカピバラたちの愛らしい姿が伊豆の冬の風物詩となっています。そのほか、レッサーパンダやチンパンジーなど多数の動物が暮らしており、放し飼いのクジャクやリスザルが自由にのびのびと過ごす姿も印象的。エサやり体験(有料)をはじめ、動物たちと近い距離でふれあえるのも大きな魅力です。また、園内中央の池にある島と沿岸をボートで巡り、動物たちの観察ができる「アニマルボートツアーズ」が大人気。
道の駅 伊東マリンタウン
道の駅 伊東マリンタウンは、静岡県伊東市の国道135号線沿いにある複合施設。カラフルな建物が目を引くこの施設は、ショッピングやグルメのほか、海を一望できる日帰り温泉や、海風を感じられる遊覧船などを備えています。レストランでは、伊豆の魚料理やご当地スイーツなどバラエティ豊かな店舗が充実。豪華なメガ盛り海鮮丼は見た目も味もインパクト大の人気グルメです。お土産ショップでは定番から話題の商品まで、伊豆の特産品がそろいます。遊覧船は「ゆーみんフック」と「はるひら丸 イルカ号」があり、海上の景色はもちろん、海中展望室から魚の観察ができます。並走するカモメの餌付け体験も人気。日帰り温泉「朝日の湯 シーサイドスパ」は朝5時から営業しており、日の出を眺めながら入浴できるのが魅力です。そのほか、愛犬と一緒に楽しめるワンちゃん足湯、散策やお散歩にぴったりの海の遊歩道もあり、大人も子どもも一日中楽しめるスポットです。
大室山
大室山は、観光スポットが多い伊豆半島のなかでは少し知名度が落ちますが、おわんをひっくり返したような独自の形に、全体が緑の草に覆われた珍しい山で、山頂を除き、樹木、岩、地面はほとんど見られません。なんともかわいらしいビジュアルで、インスタ映え必至。大人も子供も例外なく楽しめる、1度は訪ねたい名観光地です。火山の噴出物のひとつで、軽石と比べると暗い色が特徴の「スコリア」というものがあります。それが降り積もったのがスコリア丘。日本では、阿蘇にある米塚と並び、貴重なスコリア丘のひとつが大室山です。伊東駅からバスで約30分と、アクセスも悪くなく、シャボテン公園がすぐそばにあります。もしくは、大室山から伊豆高原駅へのバスもあるため、海のつり橋が有名な城ケ崎海岸とあわせてのプランニングが可能です。ゆったりとしたプランなら、伊東温泉か熱海温泉への宿泊と組み合わせてはいかがでしょう。大室山は2人乗りのリフトで登ります。料金は、大人(中学生以上)往復700円、子供(4歳以上)往復350円です。高さはずっと低めで下は草ですので、高所恐怖症でも安心。頂上は、まるで外輪山のようにぐるっと1周できるようになっています。山頂は、周囲の緑の丘や伊東市街の向こうに海を見る景色。風よけがなく、緑の草が特徴ですので、新緑から秋までの訪問がよいでしょう。ただし、2月に行われる山焼きは人気があります。リフトで登って山頂を1周してリフトで降りてくるのに、1時間半弱見るとよいでしょう。山頂は風や日差しを遮るものが全くないため、服装や紫外線対策にご注意ください。傘もあった方が安心です。
全国のエリアから温泉地を探す
- ※掲載している情報の正確性については万全を期していますが、その内容を保証するものではありません。最新の情報は予約サイトにて必ずご確認ください