層雲峡温泉の温泉旅館・ホテル 人気ランキング 宿泊予約
- 北海道
- 東北
- 関東
- 北陸(新潟県を含む)
- 中部・東海
- 近畿
- 中国
- 四国
- 九州
- 沖縄
人数 1部屋あたり
?- ?
施設タイプ
部屋タイプ
禁煙・喫煙
ホテルランク
価格帯
?キーワード
?除外ワード
?こだわり条件
?予約サイトで絞り込む

層雲峡温泉について
- 渓流沿い
層雲峡温泉は大雪山連峰の北東、壮大な渓谷の中心部に位置しています。近年では、この温泉街の中心が「キャニオンモール」として整備され、カナダの山岳リゾートを思わせる欧米風の雰囲気で、他の温泉街とは一線を画しています。大雪山国立公園内に沿って、20軒近くのホテルや旅館が立ち並び、道内きっての景勝地として、圧倒的な自然と名瀑を楽しむことができます。特に、岩壁を彩る美しい紅葉や氷結した滝の景色は圧巻で、訪れる者を魅了しています。
人気のホテル・宿ランキング
露天風呂付客室がある人気のホテル・宿ランキング
クチコミ評価が高いホテル・宿ランキング
源泉掛け流しがある人気のホテル・宿ランキング
露天風呂がある人気のホテル・宿ランキング
貸切風呂がある人気のホテル・宿ランキング
サウナがある人気のホテル・宿ランキング
ペットと泊まれるプランがある人気のホテル・宿ランキング
部屋食プランがある人気のホテル・宿ランキング
お湯の特徴
層雲峡温泉は1954~60年に発見され、泉質は単純硫黄泉で、リウマチや糖尿病、高血圧に効能があるとされています。大雪連峰の東麓、黒岳の渓谷から湧き出るこの温泉は、安政年間に初めて大雪山系を探検した人々によって発見され、長い間登山者の隠れ湯として親しまれていました。しかし、1950年代にリゾートとしての知名度が急上昇し、北海道を代表する温泉地のひとつとして名を馳せるようになりました。湧き出る60以上の源泉は無色透明で、弱アルカリ性の優しい湯質が特徴であり、肌の弱い人や高齢者、小さな子供を連れた家族など、多くの湯客に愛されています。
泉質・効能
- 泉質硫黄泉
- 効能アトピー性皮膚炎、尋常性乾癬、慢性湿疹、表皮化膿症、一般的適応症
所在地・アクセス
- 所在地北海道上川郡上川町中央町98-5(層雲峡観光協会)
- アクセス電車 :JR石北本線上川駅から層雲峡温泉行きバス約35分、終点下車
クルマ:道央自動車道旭川鷹栖ICから国道39号線経由、約68キロ、約80分
施設までのルート検索
- 移動方法:
全国のエリアから温泉地を探す
- ※掲載している情報の正確性については万全を期していますが、その内容を保証するものではありません。最新の情報は予約サイトにて必ずご確認ください