大牧温泉の温泉旅館・ホテル 人気ランキング 宿泊予約

写真:PIXTA

大牧温泉について

小牧ダムからの遊覧船で約30分の距離に、船でしか行けないと称される秘境の温泉街、大牧温泉が広がっています。このダムは昭和5年(1930年)の完成当時、その壮大な規模で東洋一とされており、平成14年(2002年)には国の登録有形文化財としても認められています。四季折々の美しい風景、春の桜、緑あふれる夏、美しい紅葉、そして冬の雪景色と、一年中さまざまな風情を楽しむことができます。このエリアでは、多くの観光客が山菜の収穫や釣り、そしてバードウォッチングを楽しんでおり、近くには利賀村の名産そばに関する展示施設「そばの郷」もあります。

人気のホテル・宿ランキング

人気のホテル・宿ランキングを見る

露天風呂付客室がある人気のホテル・宿ランキング

露天風呂付客室がある人気のホテル・宿ランキングを見る

クチコミ評価が高いホテル・宿ランキング

クチコミ評価が高いホテル・宿ランキングを見る

源泉掛け流しがある人気のホテル・宿ランキング

源泉掛け流しがある人気のホテル・宿ランキングを見る

露天風呂がある人気のホテル・宿ランキング

露天風呂がある人気のホテル・宿ランキングを見る

お湯の特徴

大牧温泉のお湯は、わずかな硫化水素の香りと塩味を伴った、無色透明のナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉です。この湯は、神経痛や関節痛、冷え性、消化器系の疾患など、さまざまな一般的な適応症に有効であるといわれています。さらに、皮膚のトラブルや婦人病、動脈硬化への効果も期待されています。湖底から湧き出るこの高温の源泉は、肌触りが非常に柔らかく、浸かると体の芯から温まることができます。この温泉の持つ多くの効能と、その心地よい温度は多くの人々に愛されています。

泉質・効能

  • 泉質
    硫酸塩泉
  • 効能
    きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症、一般的適応症
出典:日本温泉協会

所在地・アクセス

  • 所在地
    富山県砺波市宮沢町3-9(砺波市観光協会)
  • アクセス
    電車 :JR北陸本線高岡駅から下原行きバス約70分、小牧堰堤下車、遊覧船約30分
    クルマ:北陸自動車道礪波ICから国道156号線経由、約10キロ、約20分、小牧ダムから遊覧船30分
出典:日本温泉協会

施設までのルート検索

  • 移動方法:

全国のエリアから温泉地を探す

  • 掲載している情報の正確性については万全を期していますが、その内容を保証するものではありません。最新の情報は予約サイトにて必ずご確認ください