法師温泉の温泉旅館・ホテル 人気ランキング 宿泊予約

写真:PIXTA

法師温泉について

  • 渓流沿い
  • スキー場に近い

三国峠の谷間に佇む法師温泉は、豊かな原生林に囲まれており、上信越国立特別保護地域として指定されています。この地域の中心には「長寿館」という一軒宿が存在し、その周囲はまったくの原始林に覆われています。標高800mのこの場所は、夏でも涼しく、冬には約2mの積雪が見られることもあります。長寿館は全館木造で、江戸時代の旅籠の面影を持つ歴史的な建物です。秘湯中の秘湯としても知られている、知る人ぞ知る温泉地です。

人気のホテル・宿ランキング

人気のホテル・宿ランキングを見る

クチコミ評価が高いホテル・宿ランキング

クチコミ評価が高いホテル・宿ランキングを見る

露天風呂がある人気のホテル・宿ランキング

露天風呂がある人気のホテル・宿ランキングを見る

お湯の特徴

法師温泉は、弘法大師の巡錫の際に発見されたという言い伝えから「法師の湯」と呼ばれています。泉質は無色透明のカルシウム・ナトリウム硫酸塩泉で、43度の温度が特徴です。胃腸や火傷、創傷、肥満症、動脈硬化といった様々な病気に効果があるとされています。また、源泉は近年珍しくなった自然湧出で、100年以上成分が変わっていないといわれています。その効能は広範に及び、皮膚や関節、視聴機能や自律神経など、さまざまな効果が期待されます。

泉質・効能

  • 泉質
    カルシウム・ナトリウム-硫酸塩泉
  • 効能
    きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症、一般的適応症
出典:日本温泉協会

所在地・アクセス

  • 所在地
    群馬県 利根郡みなかみ町永井650(法師温泉長寿館)
  • アクセス
    電車 :JR上越新幹線・上毛高原駅から猿ヶ京行きバス約30分、終点下車。猿ヶ京で法師温泉行きバスに乗り継ぎ、約15分。終点下車。
    クルマ:関越自動車道・月夜野ICから国道17号線・県道経由約25キロ、約40分。
出典:日本温泉協会

施設までのルート検索

  • 移動方法:

全国のエリアから温泉地を探す

  • 掲載している情報の正確性については万全を期していますが、その内容を保証するものではありません。最新の情報は予約サイトにて必ずご確認ください