草津温泉の温泉旅館・ホテル 人気ランキング 宿泊予約
- 北海道
- 東北
- 関東
- 北陸(新潟県を含む)
- 中部・東海
- 近畿
- 中国
- 四国
- 九州
- 沖縄
人数 1部屋あたり
?- ?
施設タイプ
部屋タイプ
禁煙・喫煙
ホテルランク
価格帯
?キーワード
?除外ワード
?こだわり条件
?予約サイトで絞り込む

草津温泉について
- 温泉街散策
- にごり湯
- 湯めぐりOK
- 渓流沿い
草津温泉は日本屈指の名湯地で、湯畑を中心に活気があふれる街並みが展開しています。豊富な湯量を誇るこの地は、標高1200mに広がり、旅館、ホテル、土産店、飲食店などが並びます。訪問者は、浴衣で温泉街をそぞろ歩きする楽しみを堪能し、湯めぐりも楽しむことができます。街の外周には高原リゾート気分を味わえる場所も存在し、オシャレなカフェやペンション、ホテルも点在する「湯の街草津」と「リゾート草津」の2つの顔を持つ魅力的な地として知られています。
人気のホテル・宿ランキング
夕朝食付きの5つ星人気旅館ランキング
露天風呂付客室がある人気のホテル・宿ランキング
クチコミ評価が高いホテル・宿ランキング
5つ星の人気ホテル・宿ランキング
源泉掛け流しがある人気のホテル・宿ランキング
露天風呂がある人気のホテル・宿ランキング
エステがある人気のホテル・宿ランキング
貸切風呂がある人気のホテル・宿ランキング
サウナがある人気のホテル・宿ランキング
ペットと泊まれるプランがある人気のホテル・宿ランキング
部屋食プランがある人気のホテル・宿ランキング
お湯の特徴
草津温泉は、長い歴史を持つ湯治場としても知られています。毎分32,300リットルもの熱湯が湧き出ることで知られ、湧出量は日本一を誇ります。特に、幅20m、長さ60mの湯畑からは毎分約4,000リットルもの湯が湧出しています。お湯はpH2.1という非常に強い酸性を持ち、殺菌力が非常に強いことが特徴です。そのため、肌に触れるとピリピリと感じることがあります。さらに高温であるため、大きな板を使って湯を冷ます「湯もみ」と短時間だけ入浴する「時間湯」という独特の入浴法が行われています。
泉質・効能
- 泉質酸性泉、硫黄泉(硫化水素型)、含アルミニウム泉、硫酸塩泉、塩化物
- 効能アトピー性皮膚炎、尋常性乾癬、耐糖能異常(糖尿病)、表皮化膿症、一般的適応症
- 色白色(一部の源泉)
所在地・アクセス
- 所在地群馬県吾妻郡草津町大字草津3-9(草津温泉観光協会)
- アクセス電車 :JR吾妻線長野原草津口駅からJRバス草津温泉行き約30分、終点下車
クルマ:関越自動車道渋川伊香保ICから国道353・145・292号線経由、約57キロ、約80分
施設までのルート検索
- 移動方法:
草津温泉のおすすめ観光スポット
湯畑
温泉街の中心部に湧き、名実ともに草津温泉の中核をなす源泉である。囲いの内側にある湯樋は、高温すぎる源泉水を加水することなく低温化するための施設であるが、湯の花を採集する目的も兼ねている。湯の花の採集は、江戸時代中期にあたる寛政2年(1790年)頃に始められた。採集は年に3回行われている。現在の施設は、周囲はロータリー状に整備されている。1975年(昭和50年)当時の町長の経営するホテルに投宿した芸術家・岡本太郎が、地域づくり計画の一環として太郎に手がけてほしいという町長の要請に応じて、デザインと監修を受け持ったものである。
西の河原公園
西の河原(さいのかわら)公園は群馬県吾妻郡、草津温泉街の西側にある公園。観光名所「湯畑」から徒歩約10分の距離にあります。河原のあちこちから毎分1,400リットルの温泉が湧き出し、大量の湯煙を上げ、湯川となって流れる様子は圧巻。付近一帯は上信越高原国立公園の特別地域に指定されています。遊歩道が整備されており、四季折々の景観を眺めながら散策を楽しめるとあって観光客から人気。夜にはライトアップも実施され、ロマンチックな雰囲気に包まれます。また、園内には足湯や大露天風呂「西の河原露天風呂」があるほか、草津を世に広めたベルツ博士や、斎藤茂吉、水原秋桜子などの歌碑や記念碑が並んでいます。
西の河原露天風呂
西の河原(さいのかわら)露天風呂は群馬県草津温泉の西側に位置する大露天風呂。大きな湯船に漬かりながら360度に広がる自然を堪能できる、圧倒的な開放感が魅力です。男湯、女湯それぞれに脱衣所、ロッカー、トイレがあり、タオルは販売しています。洗い場はないのでかけ湯してから、手足をのばしてゆっくりと温泉に漬かりましょう。夜はライトアップされるので、夜空の星を見上げながらの入浴も。万代鉱(ばんだいこう)から湧き出る源泉は草津温泉の中でも94〜95℃と高温で殺菌・抗炎症作用が高いのが特徴。泉質は酸性塩化物硫酸塩温泉で神経痛や関節痛、慢性消化器病、美肌、慢性婦人病などに効能があります。周囲の河原のあちこちからは毎分1,400リットルという温泉が湧き出し、湯の川の流れを形成。新緑や紅葉、雪見など四季折々の景観を楽しむとともに温泉情緒を満喫できます。草津温泉の湯畑からは徒歩12分ほどです。
草津温泉のおすすめグルメ
草津温泉周辺では、さまざまなグルメを味わうことができます。草津の温泉まんじゅう専門店「松むら饅頭」では、黒糖のほのかな甘さと粒あんのぎっしり詰まったまんじゅうが楽しめます。ふわふわしっとりな食感が魅力です。「本家ちちや」では、栗あんとこしあんを一度に楽しめる「二色あんまんじゅう」が販売されています。馴染み深い黒糖の温泉まんじゅうも楽しめます。2つのまんじゅうを楽しみたいときはミックスで注文することもできます。草津の和菓子屋「清月堂」では、花いんげん豆を使った甘納豆が人気。大きくふっくらとした甘納豆は、やみつきになるおいしさです。また、「茶房 ぐーてらいぜ」では、山小屋風の喫茶店でコーヒーと自家製ケーキのセットが楽しめます。特に「抹茶のアフォガード」がおすすめで抹茶とアイスクリームの組み合わせが魅力です。
全国のエリアから温泉地を探す
- ※掲載している情報の正確性については万全を期していますが、その内容を保証するものではありません。最新の情報は予約サイトにて必ずご確認ください