1. 旅行比較サイト トラベルコ
  2. 国内旅行
  3. 遊び・体験
  4. 近畿
  5. 滋賀県
  6. 大津周辺
  7. その他の季節のお祭り・イベントのプラン詳細
オリコン顧客満足度®ランキング「航空券・ホテル比較サイト」で2年連続1位を獲得 [プレスリリース]

【滋賀・大津】新緑のびわ湖疏水船〜三井寺千団子祭を訪ねて〜(御料理「豆信」での昼食付)

  • テーマ
    その他の季節のお祭り・イベント、フェリー・遊覧船、古都めぐり・歴史散策
  • エリア
    大津周辺
新緑のびわ湖疏水船に乗り、大津の歴史ある三井寺へ。
無病息災を願う伝統行事「千団子祭」を特別な雰囲気の中で体験できます。
境内では千個の団子が供えられ、観音堂の荘厳な空気の中、祈りの時間を過ごせます。
さらに、風情ある町家での特別な昼食付き。
春の風を感じながら、歴史と文化に触れる贅沢な一日をお楽しみください。
びわ湖疏水船と三井寺の祭りが融合した、この季節ならではの特別プランをお見逃しなく!

〜体験の流れ〜
蹴上
新緑のびわ湖疏水船に乗り、大津の歴史ある三井寺へ。
無病息災を願う伝統行事「千団子祭」を特別な雰囲気の中で体験できます。
境内では千個の団子が供えられ、観音堂の荘厳な空気の中、祈りの時間を過ごせます。
さらに、風情ある町家での特別な昼食付き。
春の風を感じながら、歴史と文化に触れる贅沢な一日をお楽しみください。
びわ湖疏水船と三井寺の祭りが融合した、この季節ならではの特別プランをお見逃しなく!

〜体験の流れ〜
蹴上乗下船場〜(びわ湖疏水船)〜三井寺乗下船場・・・御料理 豆信(昼食)・・・千団子祭で賑わう三井寺をご案内(護法善神堂〜金堂〜観音堂)・・・京阪・三井寺駅

【新緑の中をびわ湖疏水船で京都から祭で賑わう大津・三井寺へ】

【国の有形文化財に登録された料亭での昼食】
昼食場所は料亭「御料理 豆信」。その建物は今から120年前の大正7年に建てられたもので、国の有形文化財に登録されています。
【三井寺「千団子祭」見学】
無病息災を願い、千個の団子が供えられる伝統行事。
【所要時間】
5〜6時間
催行会社びわ湖大津観光協会
販売会社アクティビティジャパン
日付未定
    全1件
    10時55分 開始
    基本料金 日別料金 14,800(税込)

    概要

    新緑のびわ湖疏水船に乗り、大津の歴史ある三井寺へ。
    無病息災を願う伝統行事「千団子祭」を特別な雰囲気の中で体験できます。
    境内では千個の団子が供えられ、
    新緑のびわ湖疏水船に乗り、大津の歴史ある三井寺へ。
    無病息災を願う伝統行事「千団子祭」を特別な雰囲気の中で体験できます。
    境内では千個の団子が供えられ、観音堂の荘厳な空気の中、祈りの時間を過ごせます。
    さらに、風情ある町家での特別な昼食付き。
    春の風を感じながら、歴史と文化に触れる贅沢な一日をお楽しみください。
    びわ湖疏水船と三井寺の祭りが融合した、この季節ならではの特別プランをお見逃しなく!

    〜体験の流れ〜
    蹴上乗下船場〜(びわ湖疏水船)〜三井寺乗下船場・・・御料理 豆信(昼食)・・・千団子祭で賑わう三井寺をご案内(護法善神堂〜金堂〜観音堂)・・・京阪・三井寺駅

    【新緑の中をびわ湖疏水船で京都から祭で賑わう大津・三井寺へ】

    【国の有形文化財に登録された料亭での昼食】
    昼食場所は料亭「御料理 豆信」。その建物は今から120年前の大正7年に建てられたもので、国の有形文化財に登録されています。
    【三井寺「千団子祭」見学】
    無病息災を願い、千個の団子が供えられる伝統行事。
    【所要時間】
    5〜6時間
    • 所要時間
      6時間
    • 対象年齢
      6~99歳
    • 予約可能人数
      1~9人
    • 料金に含まれるもの
      乗船料、拝観料、食事代、ガイド諸経費、消費税
    • 子供参加可
    • 一人参加可
    • ガイド同行
    • 時間帯:午前

    日程

    空き状況について?
    • ※各日程の料金パターンはカーソルを合わせると表示されます
    空き状況
           
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    13
    14
    15
    16
    17 ¥14,800
    18
    19
    20
    21
    22
    23
    24
    25
    26
    27
    28
    29
    30
    31

    集合場所・時間など

    プランの魅力

    新緑の中をびわ湖疏水船で京都から祭で賑わう大津・三井寺へ
    国の有形文化財に登録された料亭での昼食
    三井寺「千団子祭」見学

    準備・よくある質問

    • 持ち物・服装
      【雨天決行】のため、必ず雨具(レインコート、雨合羽等)をご持参ください。

    催行・参加条件

    • 最少催行人数
      4人

    お支払い

    • お申込み期限
      出発日4日前 17時
    • 会員登録
      必須
    • 支払時期
      支払時期要確認
    • 支払方法
      お支払い方法は、各プランにより異なります。詳細は移動先サイトにてご確認ください
    • インボイス
      対応不明 インボイス対応状況は不明です。インボイス制度対応領収書の発行可否につきましては移動先サイトにご確認ください。

    キャンセル・中止・その他お知らせ

    • キャンセル
      お客様都合によるキャンセルの際は以下のキャンセル料を申し受けますのでご了承下さい。
      10 日前〜8日前キャンセル:20%
      7日前〜2日前キャンセル:30%
      前日キャンセル:40%
      当日キャンセル:50%
      無断キャンセル:100%
    • 中止の場合
      雨天決行
    • 特記事項
      ■びわ湖疏水船乗船について
      ・集合時間に間に合わない場合、安全な運営、運航上、ご乗船をお断りさせていただきます。またその場合、乗船料の払い戻し、その他の便および別日の便への振替は出来ません。予めご了承ください。
      ・乗船中は、現地で準備されているライフジャケットを着用いただきます。
      ・航路上のトンネル内は、地上より気温が低いため(約−5℃)、防寒対策などお召しになるもので体温調整をお願い致します。
      ・雨天時の備えとして、レインコート・雨合羽のご用意をおすすめします。船には屋根が付い ておりますが、前方及び隙間から雨が入ってくることがあります。また、安全上、傘の使用は禁止されています。
      ・乗下船場敷地内は特定の場所以外での飲食は出来ません。飲酒・喫煙もできません。
      ・スーツケースなど、大きな手荷物を持ち込んでの乗船はできません。
      ※ 目安として、航空機内に持ち込めるスーツケース小1つ程度まで可能です。
      ※ お荷物のお預りもできません。
      ・ペットとの乗船は出来ません。お預かりもできません。
    • その他お知らせ
      ■当ツアーでは、坂道や長い階段を含む行程がございます。歩行に不安のある方や足腰にご不安をお持ちの方は、参加をご検討いただく際に十分ご留意ください。

      ■ 本ツアーでは、旅行手続き書類や最終日程表の郵送は行っておりません。当日のご案内(最終日程表)は、ご予約確定メールに記載されているリンク「予約詳細」からご確認いただけますようお願いいたします。

    • 掲載している情報の正確性については万全を期していますが、その内容を保証するものではありません。最新の情報は予約サイトにて必ずご確認ください