五島美術館の国宝「源氏物語絵巻」鑑賞&春牡丹と春バラ観賞バスツアー 〜明治記念館「羽衣」のご昼食付〜【029029‐1186】
-
テーマ古都めぐり・歴史散策
-
エリア新宿・渋谷・六本木・赤坂、下北沢・中野・高円寺・吉祥寺
五島美術館は、現存する最古の絵巻である国宝「源氏物語絵巻」のうち「鈴虫」「夕霧」「御法」の場面を所蔵しています。
中でも、「鈴虫」は、2000年に発行された二千円札の裏面にも使用されている有名な場面です。
この国宝の源氏物語絵巻を所蔵するのは、五島美術館の他には名古屋の徳川美術館のみで、なかなか見ることができない国宝です!
五島美術館所蔵「国宝 源氏物語絵巻」(「鈴虫」2場面、「
五島美術館は、現存する最古の絵巻である国宝「源氏物語絵巻」のうち「鈴虫」「夕霧」「御法」の場面を所蔵しています。
中でも、「鈴虫」は、2000年に発行された二千円札の裏面にも使用されている有名な場面です。
この国宝の源氏物語絵巻を所蔵するのは、五島美術館の他には名古屋の徳川美術館のみで、なかなか見ることができない国宝です!
五島美術館所蔵「国宝 源氏物語絵巻」(「鈴虫」2場面、「夕霧」、「御法」の三帖分)は、毎年5月に10日間程度の展示期間しか見ることができません。
●都内で唯一の植物公園『神代植物公園』
東京都調布市の『神代植物公園』は、四季折々の草木や花々が楽しめる場所です。4月から5月にかけては、「ぼたん・しゃくやく園」に100品種・約480株の牡丹が咲き誇り、また「ばら園」では世界バラ会連合優秀庭園賞を受賞した美しい春バラを楽しめます。約4,800種類・10万本の樹木が植えられ、花々の美しさを堪能できます。
●明治記念館「羽衣」
明治神宮外苑の豊かな緑に包まれた明治記念館にてお食事をお召し上がりください。
<メニュー>※当日の仕入れ状況により変更となる場合がございます。
お刺身、天ぷら、煮炊き、茶碗蒸し、ご飯、デザート
【旅行代金・おひとり様あたり】
大人・子ども(3歳以上)13,200円
※追加料金1,000円でバス前方席プラン
【所要時間】
当日6時間以上

- 予約サイトで再度日程を選択してください
- 会員登録
必須
- 支払時期
支払時期要確認
- 支払方法
お支払い方法は、各プランにより異なります。詳細は移動先サイトにてご確認ください
-
インボイス
対応不明
- ※掲載している情報の正確性については万全を期していますが、その内容を保証するものではありません。最新の情報は予約サイトにて必ずご確認ください