1. 旅行比較サイト トラベルコ
  2. 国内旅行
  3. 遊び・体験
  4. 関東
  5. 東京都
  6. 東京都の歴史・日本の文化を楽しむ体験一覧
オリコン顧客満足度®ランキング「航空券・ホテル比較サイト」で2年連続1位を獲得 [プレスリリース]
空き状況・アイコン?

374

戦闘機フライトシミュレーター 本格的なコックピットでフライト操縦 時速1000kmを超えるスピード感を体験<15分〜90分/羽田イノベーションシティ店>

  • テーマシミュレーター・VR体験 、 日本文化体験
  • エリア品川・羽田・蒲田・自由が丘
戦闘機ファン必見!お客様からの要望に応え戦闘機シミュレーター施設が羽田イノベーションシティーに誕生しました。ドッグファイトは勿論、編隊飛行、空母の発着
戦闘機ファン必見!お客様からの要望に応え戦闘機シミュレーター施設が羽田イノベーションシティーに誕生しました。ドッグファイトは勿論、編隊飛行、空母の発着艦など旅客機では味わえないスピード感を体感できます。元自衛隊の戦闘機ファイターがみなさまの操縦のサポートを全力で行うので、初めての方も安心。米軍基地や航空母艦をイメージし、全て自作でDIYした店内も必見です。実機に近い戦闘機コックピットで、戦闘機パイロット気分を味わってみませんか。

星5個中5個 4.8 12 ?

F-35戦闘機体験
評価とても良い

言葉が通じないので、活動場所を探す時、私は多くの困難に遭遇しました。しかし、スタッフは何度も私にメールを送ってきて、到着するまでずっと待ってくれると言いました。これは私を感動させ、安心させました。とにかく、スタ ...もっと見る

【東京・青山・巫女体験】神社で巫女体験!戸越八幡神社で日本伝統文化や神道の精神性に触れよう!【3名から予約可能】

  • テーマ伝統芸能体験
  • エリア品川・羽田・蒲田・自由が丘
このたびは、日本文化伝承協会 青山一丁目事務所で開催される「巫女体験」のご案内をお読みいただき、誠にありがとうございます。心より御礼申し上げます。
私ど
このたびは、日本文化伝承協会 青山一丁目事務所で開催される「巫女体験」のご案内をお読みいただき、誠にありがとうございます。心より御礼申し上げます。
私どもがお届けいたします本体験は、日本の伝統文化に触れるキッカケとして、10歳以上の女性の方々を対象とし、以下の内容を実施させていただきます。
まず、巫女服を著装させていただきます。その後、神社の境内をご案内し、参拝作法についてもご説明させていただきます。さらに、巫女舞の基本的な所作をお伝えし、実際に舞を披露する時間も設けております。
本体験は約3時間となっております。
ご参加の際には、白足袋(ご用意できない場合は貸し出しも承ります)、お飲み物、筆記用具、白色や肌色の下着をお持ちいただけましたら幸いです。
講師一同、皆様に少しでも日本の文化に親しんでいただけるよう、精一杯努めさせていただく所存でございます。親子でのご参加も歓迎いたしております。
この体験が、皆様にとって日本伝統文化に触れる一助となれば、これに勝る喜びはございません。
皆様のご参加を、心よりお待ち申し上げております。

【開催エリア】
通年
【対象年令】
10歳以上
【所要時間】
〜3時間(体験時間:約3時間〜3時間)

【東京・神田】【抹茶2点体験コース】自分で点てるお抹茶と練り切り和菓子作り体験

  • テーマお菓子作り 、 茶道体験・茶道教室 、 日本文化体験
  • エリア東京駅・銀座・お台場
東京・神田紺屋町にある昭和レトロビルの2階、日本文化体験 庵an(あん)では、どなたでも楽しく日本文化を体験いただけます。
日本文化への第一歩を庵anで踏み出
東京・神田紺屋町にある昭和レトロビルの2階、日本文化体験 庵an(あん)では、どなたでも楽しく日本文化を体験いただけます。
日本文化への第一歩を庵anで踏み出してみませんか?
楽しい+学べる体験プログラムを多数用意してお待ちしております!

≪お抹茶&練り切り和菓子作り、2つの素敵な体験≫
〈1〉自分だけのオリジナル練り切り和菓子を作ります!
〈2〉自分でお抹茶を点てて、作り立ての和菓子と共に召し上がっていただきます!

練り切りは上生菓子の一つです。カラフルな餡を使って、季節の花やくだものなどを形作っていただきます!

配色やバランスの取り方はセンスの見せ所。
使用するのは京都の老舗あんこ屋さんのあんこで、本格的なお菓子が出来上がります。
その後、抹茶を点てていただきますが、上品な餡子の甘さは抹茶との相性ピッタリです。

庵anでお茶に触れて、日本文化を楽しんでください!

-----------------------------------------

●料金   2,570円
※修了証書(300円)のお申込みも可能です。
お名前入りをご希望の場合、事前にお名前をお知らせ下さい。記載名をご連絡いただいていない場合、お名前空欄でのご用意となります。

●時間
8:00〜
10:30〜
13:00〜
15:30〜
18:00〜

●最少催行人員:1名

※ご集合は体験開始時間の5分前となります。
※受付時間、人数によっては催行できない場合があります。
※団体様また貸切のご予約については、他時間のリクエストも承ります。ご相談下さい。
※受付時間は10:00-17:00となっております。それ以降のお申込み等は翌営業日扱いとなりますので、ご了承下さい。

≪スケジュール≫

00分 体験開始
↓  和菓子の説明
↓  花形の練り切り和菓子作り体験
↓  きんとんの練り切り和菓子作り体験
55分 休憩時間
65分 お茶の説明
↓   ひき茶の実演
↓   自分で点てるお点前体験
↓   写真撮影
85分 体験終了
↓   飲食タイム
95分  終了・解散

-----------------------------------------

【POINT1 京都の老舗あんこ屋さんのあんこを使用します!】
老舗のあんこ屋さんの白いんげん豆を使用した白あんと、国産小豆を使用したこしあんを使います!
【POINT2 当社厳選のお抹茶を使用しております!】

【所要時間】
1〜2時間

星5個中4.5個 4.3 24 ?

楽しかった〜
評価良い

季節にあった和菓子作り(3点)と自分で点てる抹茶、見よう見まねとはいえとても楽しく自己満足できました。自分で作った和菓子の外見はさておき、和菓子も抹茶も美味しかったこと、参加者はほとんどが女性だったことから、コ ...もっと見る

たのしい江戸城!江戸城から東京発展の歴史をみてみよう!3時間ガイド付ツアー おひとり様・初心者の方大歓迎!

  • テーマ古都めぐり・歴史散策
  • エリア東京駅・銀座・お台場
ようこそ!みなさん。
江戸城を知り尽くした”コ・ばです” が、思いもよらなかった角度から江戸城を解剖します!
そうすると、江戸東京で起こった出来事と色々な
ようこそ!みなさん。
江戸城を知り尽くした”コ・ばです” が、思いもよらなかった角度から江戸城を解剖します!
そうすると、江戸東京で起こった出来事と色々な結びつきがある事が見えてきます。

このツアーに参加された後、あなたはきっと一見何もない皇居・東御苑から様々な光景が浮かび上がるのを体験出来ることでしょう!

意外なお話や、誰かに話したくなるようなエピソードもたくさん。

さぁ、あなたもこのツアーに参加して江戸城マスターになりましょう。

 
【当日の予定】
大手門前のお堀端で集合
大手門〜大手三の門〜本丸〜天守台〜二の丸庭園
〜北拮橋門〜北の丸
九段下駅で解散

【体験のハイライト】
・みんな知ってるあのことばの語源は、実は江戸城にあった!
・お城の正面、どーっち?
・桜田門にはもう一つ別の意味が隠されていた??
・天守閣が燃えてしまった理由は実は〜だった!?
・東御苑が整備された目的は、実は・・・だった!
・江戸城って誰が建てたの?
・首都になってしまった江戸の迎えた悲劇の運命!
・誰?こんなところにいたずら書きしたの?いえいえ、これはXXXなんです!

さぁ、ご一緒に東御苑を廻ってみましょう。


(*)休園日は原則毎週月曜日と金曜日と年末年始ですが、祝祭日や行事の関係で変更になることがあります。
詳しくは宮内庁サイトの東御苑ページでご確認いただくか、お問い合わせいただければご回答申し上げます。

【お城の正面 どーっち?】
江戸城はどっちに向いて建てられているでしょう?
考えてみると、意外な変遷が見えてくるかも?
そこにはあの都市伝説の影も・・・
【天守には、意外な歴史が?!】
天守にまつわる色々な伝説やお話を聞けます。
【まるで時代劇にでてるみたい!】
ご案内するルートには、江戸時代はこうだったのでは?と思わせるような意外なスポットが。
ご一緒に堪能しましょう!
【所要時間】
2〜3時間

星5個中5個 4.8 34 ?

あっという間の3時間
評価とても良い

江戸城に入るのは初めてでしたが、一つ一つ詳しく解説していただき、江戸城の魅力を多く知ることができました。また、いろいろな気づきも得られました。楽しい解説をありがとうございました。 ...もっと見る

旧朝香宮邸 建物公開展&絢爛豪華な国宝「迎賓館赤坂離宮」と花菖蒲観賞バスツアー 〜洋食ランチ付き〜【029029-1235】

  • テーマグルメ・レストラン 、 古都めぐり・歴史散策 、 観光バス・日帰りバス
  • エリア新宿・渋谷・六本木・赤坂 、 品川・羽田・蒲田・自由が丘
●東京都庭園美術館 建物公開2025「時を紡ぐ館」
1933年に建てられた旧朝香宮邸(現・本館)は、アール・デコ様式の美しい建築。
今回は、邸宅として始まり、政務
●東京都庭園美術館 建物公開2025「時を紡ぐ館」
1933年に建てられた旧朝香宮邸(現・本館)は、アール・デコ様式の美しい建築。
今回は、邸宅として始まり、政務・迎賓・催事施設、美術館へと移り変わったその歴史と機能の変遷に注目します。
各時代を伝える写真や映像、再現展示に加え、3階ウインターガーデンの特別公開や新緑を望む演出も。建物そのものの魅力をお楽しみください。
※一部、美術館公式HPより引用
会期:2025年6月7日(土)〜8月24日(日)

●武蔵野の面影を残す明治神宮御苑
明治神宮御苑は、明治36年頃に明治天皇が昭憲皇太后のため整備した遊歩庭園。
都内有数の名湧水「清正井」から湧く水に潤された菖蒲田では、6月に約150種・1,500株の花菖蒲が見頃を迎えます。

●迎賓館赤坂離宮
明治42年に東宮御所として建てられた、日本唯一のネオ・バロック様式の宮殿建築。建築・美術・工芸の粋を集めた、明治期の近代洋風建築の到達点とされています。
戦後、日本が国際社会に復帰する中で迎賓施設として大規模改修され、昭和49年より迎賓館として新たな役割を担っています。平成21年の改修後、国宝に指定。国王や首相の訪問、国際会議の舞台としても使用されています。
【見学ポイント】
噴水と季節の花が映える「主庭」
「彩鸞の間」「花鳥の間」など豪華な晩さん会場
ベルサイユ宮殿を模した「前庭」

●都市センターホテル レストランアイリスにて洋食ランチ付き

【旅行代金】
おひとり様:12,650 (税込)
※バス前方席は1,000円増

【所要時間】
当日6時間以上

国会議事堂見学と旧古河庭園春のバラフェスティバル!東京名所10景バスツアー 〜東京湾クルーズ&ホテルランチ付き〜【029029-1220】

  • テーマ古都めぐり・歴史散策 、 観光バス・日帰りバス
  • エリア東京駅・銀座・お台場 、 新宿・渋谷・六本木・赤坂 、 池袋・飯田橋・巣鴨・練馬 、 品川・羽田・蒲田・自由が丘
〜ゴールデンウィークのお出かけにおすすめ!東京10景〜
1. 旧古河庭園 春のバラフェスティバル
旧古河庭園は約100種200株ものバラが華やかに咲き誇る洋風庭園
〜ゴールデンウィークのお出かけにおすすめ!東京10景〜
1. 旧古河庭園 春のバラフェスティバル
旧古河庭園は約100種200株ものバラが華やかに咲き誇る洋風庭園と重厚な洋館、
そして京都の著名な庭師、七代目小川治兵衛作庭の日本庭園を贅沢に味わうことができる、国内でも貴重な庭園です。
春バラの見頃の時期に合わせて開催している「春のバラフェスティバル」。
ここにしかない絵画的な景色をお楽しみください。

2. 国会議事堂・衆議院内部見学
国会議事堂は70余年の歴史ある建造物としても一見の価値あり!
テレビでお馴染みの光景を目の前でご覧いただけるチャンス!
国会の開会式に天皇陛下をお迎えする時などに開かれる「中央玄関」や、天皇陛下の「御休所」は必見!
決められた参観順路に従い、衛視・係員がご案内いたします。
衆議院参観コース(約60分)[参観ロビー ⇒ 本会議場 ⇒ 御休所 ⇒ 中央広間と中央玄関 ⇒ 前庭]を予定

3. 東京湾クルーズ(竹芝〜お台場間)
船上からレインボーブリッジやお台場の景色をお楽しみいただけます。

4. お台場
5. 皇居(車窓)
6. 麻布台ヒルズ(車窓)
7. 六本木ヒルズ(車窓)
8. 東京タワー(車窓)
9. 増上寺(車窓)
10. 芝公園(車窓)

●ベイサイドホテルアジュール竹芝にて洋食ランチ付き

【旅行代金・おひとり様あたり】
大人 9,900円
子ども(3歳〜小学生)9,350円
※バス前方席は1,000円増し

【所要時間】
当日6時間以上

【東京で平安装束体験】2組限定の十二単(葵)&束帯着付ペア体験!撮影自由・カメラマン持込OK!

  • テーマコスプレ体験・スタジオ写真 、 着物レンタル 、 日本文化体験
  • エリア池袋・飯田橋・巣鴨・練馬
【十二単】と【束帯】の着付け体験ができます。

写真好きな方、外国人の方、
【十二単】と【束帯】の着付け体験ができます。

写真好きな方、外国人の方、
着物・和装体験が大好きな方、
還暦、誕生日、余興撮影など幅広く大人気です。

自分へのご褒美や、セルフ前撮り、後撮り、
フォトウエディング 、SNS用の撮影もOK!
自由にたくさん楽しんで頂けます。

【注意事項】
*推奨身長140cm〜,19〜21号サイズまで
*男女カップル向けプランとなります。
*女性ペアも可能。
*1枚1枚お着せする仕立ての十二単となります。
*2名での体験をご希望の場合、2回に分けてお申込後メッセージ等でお知らせください。
*We use translation apps for customer service and communication.

【映画やTV,CMなどで活躍するスタッフが対応】
映画やTV、広告等での取材も多く、実際にその時に使用した十二単を着ることができます。念願の十二単を身に纏う優雅な時間を体験していただけます。女性は十二単、男性は束帯を来ていただけるカップルにピッタリのプランです。
【手ぶらでOK!】
肌着や裾除け、足袋など、必要な物は一式レンタルが込みになっています。
手ぶらでOKなので、おでかけの1つに入れても荷物が増えなくて安心です。
【カメラレンタルも有り!】
カメラのレンタルも無料(SDカードはお持ちください)。携帯で動画を撮りつつカメラで撮影!なんていうことだってOKです!撮影は着付けスタッフに任せるのもOK、友達を連れて行き撮ってもらうのもOK、もちろんプロを連れて来てもOK。わがままに応えたプランになっています!
【所要時間】
1〜2時間,2〜3時間

ゆりかもめ1日乗車券付!豊洲 千客万来でお買い物&水陸両用バス「スカイダック」お台場観光コース~東京湾一望レストランにてお食事付~【027027‐1219】

  • テーマクルージング 、 古都めぐり・歴史散策 、 観光バス・日帰りバス
  • エリア東京駅・銀座・お台場
●海も陸も楽しめる!水陸両用バス「スカイダック台場 お台場パノラマコース」
陸ではレインボーブリッジに向かってスプラッシュ、海ではレインボーブリッジの下
●海も陸も楽しめる!水陸両用バス「スカイダック台場 お台場パノラマコース」
陸ではレインボーブリッジに向かってスプラッシュ、海ではレインボーブリッジの下をくぐる非日常感をお楽しみいただける臨海部の魅力がぎゅっと詰まった約60分のコースです。
「スカイダック」のかけ声で陸から水上へスプラッシュ体験も!高く飛び上がる水しぶきは迫力満点!お見逃しなく!

●2024年2/1オープンの商業施設「豊洲 千客万来」
食楽棟「豊洲場外 江戸前市場」では、築地の伝統を引き継いで、豊洲ならではの新鮮な食材などを活かした飲食・物販店舗を展開いたします。 江戸の古い街並みを再現したオープンモールで、食べ歩きやお買い物をお楽しみください。

●お台場の海賊レストランでランチ!
海賊王が演出するテーマレストラン「キングオブザパイレーツ」でランチタイム♪
その世界観を踏襲した店内はまるで海賊船さながら。オーシャンビューも楽しめるレストランでお食事をお楽しみください。
【メニュー】※当日の状況により変更となる場合がございます
大人:鉄板ハンバーグステーキ トマトソース(ライス・サラダ・スープ付)
子ども:海賊船キッズプレート

●ゆりかもめ1日乗車券付!
解散後も、そのまま乗車券のご利用が可能です。

【旅行代金・おひとり様あたり】
大人料金 9,900円(お一人様/税込)
子供(3歳~小学生)料金 6,600円(お一人様/税込)

初代南極観測船「宗谷」満船飾&豊洲 千客万来お買い物と浅草・お台場クルーズ付バスツアー 〜ホテルビュッフェ付き〜【029029‐1152】

  • テーマクルージング 、 古都めぐり・歴史散策 、 観光バス・日帰りバス
  • エリア東京駅・銀座・お台場 、 上野・浅草・両国・23区北東部
●船の科学館 初代南極観測船「宗谷」満船飾見学
1956年11月に日本初の「南極観測船」として1962年まで6次にわたる南極観測に活躍した「宗谷」。
その後、1978年
●船の科学館 初代南極観測船「宗谷」満船飾見学
1956年11月に日本初の「南極観測船」として1962年まで6次にわたる南極観測に活躍した「宗谷」。
その後、1978年に退役するまで海上保安庁の巡視船として活躍しました。
そんな「宗谷」で行われる「満船飾とこいのぼりの掲揚」を見学!
満船飾とは、祝日などに国際信号旗(船の通信に使用する旗)を掲揚して船の飾りつけを行うことです。圧巻の光景をご覧いただけます。

●2024年2/1オープンの商業施設「豊洲 千客万来」
食楽棟「豊洲場外 江戸前市場」では、築地の伝統を引き継いで、豊洲ならではの新鮮な食材などを活かした飲食・物販店舗を展開いたします。 江戸の古い街並みを再現したオープンモールで、食べ歩きやお買い物をお楽しみください。

●東京湾・隅田川クルーズ
お台場〜浅草二天門まで、東京湾・隅田川クルーズをお楽しみください。
水上からの景色は美しく、デッキのある開放感のある大型船なので安心です♪

●アパホテル&リゾート〈東京ベイ潮見〉にて約50種ビュッフェ
和食・洋食を中心に50品目以上のお料理をビュッフェスタイルでご用意しております。

【旅行代金・おひとり様あたり】
大人 10,450円(税込/1名様)
子ども(3歳〜小学生) 8,800円(税込/1名様)
※バス前方席は1,000円増し

【所要時間】
当日6時間以上

新OPEN!こち亀記念館&銀座ソニーパークと東京スカイツリータウン(R)こいのぼりフェスティバル見学バスツアー【029029‐1182】

  • テーマ古都めぐり・歴史散策 、 観光バス・日帰りバス
  • エリア上野・浅草・両国・23区北東部
●2025年3月OPEN!こち亀記念館
窓を漫画の「コマ割り」のようにあしらった外観が特徴的で、1階の受付のデザインは「派出所」を再現。
遊び心のある展示が充実し
●2025年3月OPEN!こち亀記念館
窓を漫画の「コマ割り」のようにあしらった外観が特徴的で、1階の受付のデザインは「派出所」を再現。
遊び心のある展示が充実し、五感で楽しむ施設です♪原画や映像、名場面を再現した体験展示、グッズの販売スペースなどがあります。

●2025年1月OPEN!銀座ソニーパーク
ソニーらしいユニークな活動を続けていく都会の中の公園。2025年1月末にオープン!
「街に開かれた施設」をコンセプトに、50年以上にわたって銀座の街とともに歩んだソニービル。創業者の盛田昭夫氏はここを「銀座の庭」と呼びました。
50年間続いたこの「銀座の庭」の思想を継承し、「銀座の公園」として拡張したGinza Sony Parkをぜひお楽しみください♪

●こいのぼりフェスティバル
東京スカイツリータウン各所を約1,500匹のこいのぼりが雄大に泳ぐ姿を楽しめます。

●「柴又門前とらや」にてうなぎちらしのお食事
帝釈天の門前にある「柴又門前とらや」にて、うなぎちらし御膳をご用意!
柴又名物草だんごも付いてきます!

【旅行代金・おひとり様あたり】
大人 9,900円
子ども(3歳〜小学生)9,350円
※バス前方席は1,000円増し

【所要時間】
5〜6時間

【浅草駅徒歩1分!】伝統工芸「江戸切子」のオリジナルグラス作り体験<東京観光の思い出に>(約1〜1.5時間)【1名から予約可能】

  • テーマオリジナル小物・インテリア作り 、 ガラス細工・ガラス工房 、 伝統工芸体験
  • エリア上野・浅草・両国・23区北東部
**〜200年の歴史を持つ伝統工芸「江戸切子」をお手軽体験〜**

**グラスに彫刻を刻む「江戸切子」に挑戦しましょう!**
**〜200年の歴史を持つ伝統工芸「江戸切子」をお手軽体験〜**

**グラスに彫刻を刻む「江戸切子」に挑戦しましょう!**
まずは、10種類のコップから好きなモノを選びます。
模様のお手本を参考に、コップにマジックで書いていきます。
先生のお手本をみて、説明が終われば、いよいよ本番!
実際にガラスの表面に、慎重にカットを入れていきましょう。
削り器にそっとガラスを押し当て、模様を刻んでいきましょう。
お好きな模様や文字を彫っていきましょうね。

**不器用さんも大歓迎!仕上がりの「質」に自慢アリ**
繊細な作業もある江戸切子体験ですが、
講師がていねいにイチから指導し、作業中もサポートするので安心。
仕上がりの美しさ、クオリティの高さに驚かれる方もたくさんいらっしゃいます。
不器用さんでも、納得のいく作品づくりができるはずですよ。
完成したグラスは箱に入れて持ち帰れます。
自分で彫ったオリジナルのグラスは、記念日の贈り物やプレゼントにも最適です!

**自分へのご褒美にも!**
光の当たり方で影が生まれる江戸切子のグラス。
作る過程も楽しく充実感を得ることができますが、
ご自宅で使う時や飾っている時のその姿に癒されるはず。
毎日頑張っている自分へのご褒美に。
日々使い、日々眺め、江戸切子の美しさを是非ご自宅で。



【開催エリア】
通年(年末年始休業時を除く)
【対象年令】
9歳以上
【所要時間】
〜2時間

星5個中4.5個 4.7 645 ?

評価とても良い

とても丁寧なご指導のお陰で、なっとくする江戸切子を作ることが出来たため ...もっと見る

【東京銀座】銘々板皿を手作りする陶芸体験☆おうちごはんも楽しめる直径約15のお皿を手作り♪

  • テーマオリジナル小物・インテリア作り 、 陶芸体験・陶芸教室 、 日本文化体験
  • エリア東京駅・銀座・お台場
東京、名古屋、大阪、福岡に6教室を開校する「ゆう工房」。
明るく気さくな専門スタッフがひとりひとりのスピードに合わせて一緒にお手伝い致します。
☆60分のレ
東京、名古屋、大阪、福岡に6教室を開校する「ゆう工房」。
明るく気さくな専門スタッフがひとりひとりのスピードに合わせて一緒にお手伝い致します。
☆60分のレッスンで作品を制作できるコースです。
☆直径約14〜15の大きさの板皿を1枚手作り。
 おかずを取り分けたり、お菓子やケーキを盛り付けたりできる銘々皿を手作り♪
 作った器でおうちごはんが楽しめます。
 土灰釉、青磁釉、黄瀬戸釉の3種類から釉薬色を選べます。
 白化粧、鉄絵付け、釘彫りで自由にデザイン☆好きな文字も刻めます♪
☆完成した作品は体験日より約1ヶ月〜1ヶ月半後のお渡しとなります。
☆作品制作についてご不安な事などございましたら、どんなことでもお気軽にお問合せ下さい。

【個別指導で初心者さんも安心☆駅近で夢中になれるものづくり体験!】
明るく気さくな専門スタッフが丁寧にお手伝い。初めての方も安心してご参加ください。
お子様からシニアさんまで、男女共におひとりはもちろん、
お友達やカップル、ご家族、女子会、団体でのご利用もお待ちしております☆
【オリジナルの器をつくろう☆】
美濃焼の土を使い、自分だけの器を制作していただけます。
ゆう工房では陶芸作品を全て、味わい深い窯変が生まれる還元焼き(いぶし焼き)で焼成しております。
出来上がったお皿は食材が映える和陶クラフト☆
【体験コースは多彩☆】
ゆう工房の各教室では陶芸の他、
シルバーアクセサリー、ガラス工芸、レザークラフト等の
イロイロな体験コースの予約を受付中☆
会員コースも有り、穴窯焼成も参加できます☆
【所要時間】
1〜2時間

【東京で平安装束体験】2組限定の十二単(葵)着付体験!撮影自由・カメラマン持込OK!

  • テーマコスプレ体験・スタジオ写真 、 着物レンタル 、 日本文化体験
  • エリア池袋・飯田橋・巣鴨・練馬
憧れの平安装束【十二単】の着付け体験ができます。

写真好きな方、外国人の方、
憧れの平安装束【十二単】の着付け体験ができます。

写真好きな方、外国人の方、
着物・和装体験が大好きな方、
還暦、誕生日、余興撮影など幅広く大人気です。

自分へのご褒美や、セルフ前撮り、後撮り、
フォトウエディング 、SNS用の撮影もOK!
自由にたくさん楽しんで頂けます。

【注意事項】
*1枚1枚お着せする仕立てとなります。
*推奨身長140cm〜,洋服サイズ19、21号まで。
*女性向けプラン。
*お色違いの十二単(千歳)とのペア体験も可。
*2名とも葵の体験をご希望の場合、2回に分けてお申込後メッセージ等でお知らせください。
*We use translation apps for customer service and communication.

【映画やTV,CMなどで活躍するスタッフが対応】
テレビや映画への取材協力が豊富な十二単東京では実際にテレビ撮影を対応をしてるスタッフが対応しますので、贅沢な気持ちで楽しんでいただけます。
【手ぶらでOK!】
肌着や裾除け、足袋など、必要な物は一式レンタルが込みになっています。手ぶらでOKなので、旅行プランの1つに入れても荷物が増えなくて安心です。
【カメラレンタルも有り!】
カメラのレンタルも無料(SDカードはお持ちください)。携帯で動画を撮りつつカメラで撮影!なんていうことだってOKです!撮影は着付けスタッフに任せるのもOK、友達を連れて行き撮ってもらうのもOK、もちろんプロを連れて来てもOK。わがままに応えたプランになっています!
【所要時間】
1〜2時間,2〜3時間

【東京・四谷】職人歴30年の板前が教える、老舗江戸前寿司店で「本格寿司つくり体験」レッスン後は自作のお寿司でランチタイム♪

  • テーマその他の食べ物作り 、 寿司体験 、 日本文化体験
  • エリア新宿・渋谷・六本木・赤坂
新宿四谷で創業100年の鮨處八千代です。
2015年から始めた鮨處八千代の「寿司つくり体験」はお陰様で2024年延べ9000人のお客様にお楽しみいただきました。
キャ
新宿四谷で創業100年の鮨處八千代です。
2015年から始めた鮨處八千代の「寿司つくり体験」はお陰様で2024年延べ9000人のお客様にお楽しみいただきました。
キャリア30年を超えるベテランの板前が、一手一手”丁寧”にかつ”楽しく”教えてくれるのがセールスポイントです。
もちろん、帽子を被って職人気分も味わっていただきながら、無事に完成しましたら修了証書ももらえます。思い出に残るアクティビティになることをお約束いたします。

【”にぎり”から手巻き、細巻作りと4種の寿司つくりにチャレンジ!】
にぎり、玉子にぎり、手巻き、軍艦巻、最後は細巻と4種の寿司つくりが楽しめます。
【アフターのお料理が充実!】
作り終えた後は、自分のお寿司を実食。天婦羅とお椀がついて本物の寿司店での食事気分が味わえます。
【終了証書がもらえる!】
お名前入りの修了証書をもらってこれで有段者((笑)。
【所要時間】
1〜2時間

【東京・江戸川区・伝統工芸】三味線の伝統技術を体感!自分だけの箸作り【2名から予約可能】

  • テーマ伝統工芸体験
  • エリア上野・浅草・両国・23区北東部
・三味線の伝統工芸士の技で自分だけの箸を作ろう!

・三味線の伝統工芸士の技で自分だけの箸を作ろう!


・三味線や琴の端材を使って、ツヤのある箸を手作りするプランです


・磨いてツヤを出す東京三味線ならではの技術を体感!


・端材をやすりで少しずつ磨いていくことで、作品のツヤがどんどん増していきます!


・東京都認定の伝統工芸士がレクチャー!仕上げも担当いたします!

【開催エリア】
通年
【対象年令】
※12歳未満の方は保護者の同伴または同意が必要です。
【所要時間】
〜2時間

星5個中5個 4.9 12 ?

評価とても良い

低学年の子供がとても楽しんでいました。硬い木を選んだので、先生に半分手伝ってもらいましたが、結構自分でできたと満足しています。大人の私にはやすりで削り続けることで落ち着きを感じました。ひたすら2時間近く削るのは ...もっと見る

日本語【東京・日本橋】創業100年の漆器専門店で伝統工芸に触れる〜金箔貼り体験

  • テーマオリジナル小物・インテリア作り 、 伝統工芸体験 、 日本文化体験
  • エリア東京駅・銀座・お台場
代表的な伝統工芸である「金箔貼り」を体験できます。当コースでは、好みの器を一つ選び、オリジナルの器を仕上げます。 さまざまな絵柄のシールが用意してある
代表的な伝統工芸である「金箔貼り」を体験できます。当コースでは、好みの器を一つ選び、オリジナルの器を仕上げます。 さまざまな絵柄のシールが用意してあるため、比較的簡単に作業でき、 また、 カッターを使用して独自のデザインにすることも可能です。

店舗が所在するのは、多くの老舗伝統工芸品店が集まる東京・日本橋。 江戸時代は商業や物流の拠点として栄え、 今でも江戸文化の風情を随所に感じられます。 体験の前後に散歩を楽しみながら、 日本の伝統工芸である金箔貼りを体験してみませんか。

【所要時間】
1〜2時間

【東京・浅草】着物記念撮影プラン/Kimono Photo Tokyo ASAKUSA

  • テーマコスプレ体験・スタジオ写真 、 着物レンタル
  • エリア上野・浅草・両国・23区北東部
着物が似合う町浅草で、豪華な振袖や、華やかな着物、侍になりきって写真撮影!
撮影はお一人様30分ほどで終わりますので気軽にご体験頂けます。
ショーステージ
着物が似合う町浅草で、豪華な振袖や、華やかな着物、侍になりきって写真撮影!
撮影はお一人様30分ほどで終わりますので気軽にご体験頂けます。
ショーステージのパフォーマー達がスタッフとして在籍しているので、
ポージングや所作指導を行いながらの撮影も、ご好評いただいております!
写真データは、当日SDカードにてお渡ししますので、その日のうちにお土産としてお持ち帰り頂けます。※1組1枚

【豪華絢爛な衣装の取り揃え多数!】
プロのステージでショーパフォーマンスを長年行ってきたTokyo Bonでは、
ショーステージで使用している豪華絢爛な振袖や着物を着用して撮影ができます。
お値段もリーズナブルに、お一人様30分前後で気軽にご体験頂けます!
【ポージング・所作指導で格好よく綺麗に撮影可能!】
Tokyo Bonでは、ショーステージをこなすパフォーマー達がスタッフとして在籍しているので、ポージングや所作指導もお手の物!
どなたにも格好よく、美しい立ち姿で記念写真をして頂けるよう楽しく丁寧に指導させて頂きます。
撮影した写真はお着替えの間に編集して、その場でSDカードにてお渡しします!※1組1枚
【無料で使用できる小道具の取り揃え多数!】
普段ショーステージで使用している傘や扇、刀などの小道具を多数取り揃えています。
無料で使用可能ですので、お好きなイメージで撮影をお楽しみ下さい!
【所要時間】
1時間以内,1〜2時間

おもいっきり満喫 大東京 Vol. 1 家族・少数グループで楽々の日帰り旅

  • テーマ古都めぐり・歴史散策 、 街歩き 、 観光バス・日帰りバス
  • エリア東京駅・銀座・お台場 、 新宿・渋谷・六本木・赤坂 、 上野・浅草・両国・23区北東部
新旧入り混じる東京を貸切車輌で巡るツアー。 弊社のお勧めスポットのみならず、
ご要望頂いた場所も組み込むことが可能です。
新旧入り混じる東京を貸切車輌で巡るツアー。 弊社のお勧めスポットのみならず、
ご要望頂いた場所も組み込むことが可能です。

弊社のハイエースは、バス登録のため、座席数が最大で12名迄大丈夫。
利用人数にもよりますが、荷物スペースも御座います。(写真参照)
マイクロバスに至っては、最大16名+補助席5名に加えて、広々とした荷物スペースも御座います。(写真参照)。

弊社のゆったり車両で、貸切だからこそ楽しめる楽々プランで、
充実した旅をお楽しみ下さい。

【東京・両国】★完全貸切プライベート開催★日本の伝統文化体験<元力士による相撲ショー・英語開催>★Sumo restaurant

  • テーマ伝統芸能体験 、 日本文化体験 、 武道・柔術
  • エリア上野・浅草・両国・23区北東部
★完全プライベート貸し切り開催★
あなたのグループ、ご家族、団体のためにプライベート貸し切り(他のお客様同席なし)で開催いたします。貸切ですので、ご希望
★完全プライベート貸し切り開催★
あなたのグループ、ご家族、団体のためにプライベート貸し切り(他のお客様同席なし)で開催いたします。貸切ですので、ご希望者様には実際に土俵に上がって、四股など相撲を体験していただきます。

最後までご案内をお読みいただき、お申し込みください。

日本の伝統文化である相撲を知っていただく体験プログラムです。
相撲の稽古内容やルールをご紹介し、実際に元お相撲さんに挑戦していただき、相撲を体感していただくことができます。
プログラム進行はお客様の国籍により、日本語もしくは英語、またはその両方でおこないます。
体験後は、元お相撲さん監修のちゃんこ鍋ランチを召し上がっていただきます。

〜当日の流れ〜
集合
相撲の歴史、稽古内容、決まり手、禁じ手などの説明 20分
相撲の取り組み 10分
元お相撲さんに挑戦 10分
記念撮影 5分
ちゃんこランチ・質疑応答 45分
解散

※当イベントは、完全貸切のプライベート開催にて実施いたします。お客様のグループのみで相撲ショーをご見学いただき、相撲に挑戦、ランチをお召し上がりいただきます。

Sumo restaurant

貸し切り料金110,000円(税込)+1名様あたり12,000円(税込)
例えば・・・
・5名様で貸し切り相撲体験の場合
 110,000円(税込)+12,000円(税込)×5名=170,000円(税込)

【相撲を知る】
お相撲さんの稽古内容や、相撲の決まり手(テクニック)、禁じ手(反則技)など、わかりやすく、楽しく説明いたします。
【相撲を体験】
本物の土俵で元お相撲さんに挑戦することで、実際に重さやパワーを体験していただきます。
(相撲スーツを着用していただきますので安全です)
記念撮影のときには、お客様用の「化粧まわし」もご用意してます。特別感満載です。
【相撲界の伝統料理「ちゃんこ」を食べる☆Sumo restaurant】
イベント後のランチでは、お相撲さんの身体を作る基本料理である「ちゃんこ鍋」を実際に召し上がっていただきます。その際には、実際に先程挑戦した元お相撲さんへクエスチョンタイムも設けています。相撲に対する疑問、力士の生活などについて詳しくご案内いたします。
【所要時間】
1〜2時間

星5個中5個 4.8 1 ?

評価とても良い

非常に楽しみました。お食事もビーガン対応にしてくださり感謝しております。またよろしくお願いいたします。 ...もっと見る

2025年OPEN!こち亀記念館&銀座ソニーパークと東京スカイツリータウン(R)こいのぼりフェスティバル見学バスツアー【027027‐1182】

  • テーマグルメ・レストラン 、 古都めぐり・歴史散策 、 美術館・博物館・科学館
  • エリア上野・浅草・両国・23区北東部
●2025年3月OPEN!こち亀記念館
窓を漫画の「コマ割り」のようにあしらった外観が特徴的で、1階の受付のデザインは「派出所」を再現。
遊び心のある展示が充実し
●2025年3月OPEN!こち亀記念館
窓を漫画の「コマ割り」のようにあしらった外観が特徴的で、1階の受付のデザインは「派出所」を再現。
遊び心のある展示が充実し、五感で楽しむ施設です♪原画や映像、名場面を再現した体験展示、グッズの販売スペースなどがあります。

●2025年1月OPEN!銀座ソニーパーク
ソニーらしいユニークな活動を続けていく都会の中の公園。2025年1月末にオープン!
「街に開かれた施設」をコンセプトに、50年以上にわたって銀座の街とともに歩んだソニービル。創業者の盛田昭夫氏はここを「銀座の庭」と呼びました。
50年間続いたこの「銀座の庭」の思想を継承し、「銀座の公園」として拡張したGinza Sony Parkをぜひお楽しみください♪

●こいのぼりフェスティバル
東京スカイツリータウン各所を約1,500匹のこいのぼりが雄大に泳ぐ姿を楽しめます。

●「柴又門前とらや」にてうなぎちらしのお食事
帝釈天の門前にある「柴又門前とらや」にて、うなぎちらし御膳をご用意!
柴又名物草だんごも付いてきます!

【旅行代金・おひとり様あたり】
大人 9,900円
子ども(3歳~小学生)9,350円
※バス前方席は1,000円増し

【東京銀座】シーサーづくり陶芸体験☆ハニワや動物も自由に形作れる♪オブジェ一日体験☆

  • テーマ沖縄文化体験 、 オリジナル小物・インテリア作り 、 陶芸体験・陶芸教室 、 日本文化体験
  • エリア東京駅・銀座・お台場
東京、名古屋、大阪、福岡に6教室を開校する「ゆう工房」。
明るく気さくな専門スタッフがひとりひとりのスピードに合わせて一緒にお手伝い致します。
土をこね
東京、名古屋、大阪、福岡に6教室を開校する「ゆう工房」。
明るく気さくな専門スタッフがひとりひとりのスピードに合わせて一緒にお手伝い致します。
土をこねこね♪
インスピレーションを働かせて、お好きなオブジェを作りましょ♪
シーサー、ハニワや動物、好きなキャラクターなど、形は自由☆
お部屋を彩るインテリア作り。
☆90分のレッスンで1つの作品を制作できるコースです。
☆完成した作品は体験日より約1ヶ月〜1ヶ月半後のお渡しとなります。
☆作品制作についてご不安な事などございましたら、どんなことでもお気軽にお問合せ下さい。

【個別指導で初心者さんも安心☆駅近で夢中になれるものづくり体験!】
明るく気さくな専門スタッフが丁寧にお手伝い。初めての方も安心してご参加ください。
お子様からシニアさんまで、男女共におひとりはもちろん、
お友達やカップル、ご家族、女子会、団体でのご利用もお待ちしております☆
【オリジナルのシーサーをつくろう☆埴輪や動物オブジェも制作OK☆】
美濃焼の土200gを使い、自分だけのシーサーやオブジェを1つ制作していただけます。
じっくりと土と向き合い、土台から丁寧に形をつくっていきます。
※オブジェの色はゆう工房が厳選した3種の釉薬(ゆうやく)と焼き締め(無釉薬)から選べます。
【体験コースは多彩☆】
ゆう工房の各教室では陶芸の他、
シルバーアクセサリー、ガラス工芸、レザークラフト等の
イロイロな体験コースの予約を受付中☆
会員コースも有り、穴窯焼成も参加できます☆
【所要時間】
1〜2時間

星5個中4.5個 4.6 3 ?

評価良い

スタッフさんの対応のほど良い距離感のおかけで気負うこともなく過ごせました。 ...もっと見る

【東京・浅草】花魁変身体験/GEISHA BOY

  • テーマコスプレ体験・スタジオ写真 、 着物レンタル 、 伝統芸能体験 、 日本文化体験
  • エリア上野・浅草・両国・23区北東部
世界を舞台に女形としても活躍する創作日本舞踊孝藤流 二代目 孝藤右近監修の花魁変身体験プラン「GEISHA BOY」。
右近率いるプロ舞踊集団である浅草右近屋-ASAK
世界を舞台に女形としても活躍する創作日本舞踊孝藤流 二代目 孝藤右近監修の花魁変身体験プラン「GEISHA BOY」。
右近率いるプロ舞踊集団である浅草右近屋-ASAKUSA UKONYA-の団員があなたを素敵な女形に変身させます。
本格的な衣装はもちろん、完全予約制のプライベート空間で最初の打ち合わせから撮影まで、お客様の作品づくりのお手伝いをさせていただきます。
もちろん性別、国籍問わずお楽しみにいただけます!

当日の流れ
入店
打ち合わせ(撮影内容や流れの説明)
ヘアメイク
着付け
撮影(花魁スタジオ)
メイク落とし※完全にメイクを落としてしまうので体験後にメイクが必要な方はご自身のメイク道具をお持ちください。
撮影データ(SDカード)
終了

【【特徴】男性でも安心!!】
体験で使用されるカツラや衣装は、世界で女形としても活躍する、約100年の歴史を持つ創作日本舞踊孝藤流二代目の孝藤右近(男性)が使用しているものなのでサイズの不安を解消して、男性でも安心して体験いただけます。さらに気になる方はカメラマンの性別もお選びいただけます。
【【特徴】より本格的な花魁/芸者体験ができる!】
孝藤右近率いる舞踊集団の浅草右近屋-ASAKUSA UKONYA-の団員が、入念の打ち合わせの上で、ヘアメイク〜着付け〜撮影までお客様のご要望通りの本格的な変身体験をサポートさせていただきます。
【【特徴】完全予約制のプライベート空間!】
貸し切り空間でお客様のプライバシーを守りながら素敵な空間を演出します。
【所要時間】
1〜2時間,2〜3時間,3〜4時間

星5個中5個 4.8 1 ?

花魁体験しました!
評価とても良い

初めてのメイク、初めての着物、そして所作など、得難い体験をさせていただき、浅草右近屋のお二人には、本当に良くしていただきました。ありがとうございました。…今度は、十二単とか…機会ありましたら。 ...もっと見る

【東京・銀座】蔵元直営店での日本酒体験 利き酒&本格鏡開き&樽酒最大30分飲み放題付 日本酒初心者・女性・ご夫婦・お友達同士でのご参加歓迎!

  • テーマ大人の社会見学 、 日本文化体験
  • エリア東京駅・銀座・お台場
東京銀座 日本酒メーカー直営店での酒体験です。
簡単な日本酒講座と酒の利き酒体験。
さらに日本の伝統文化である酒樽の鏡開きを体験できます。
東京銀座 日本酒メーカー直営店での酒体験です。
簡単な日本酒講座と酒の利き酒体験。
さらに日本の伝統文化である酒樽の鏡開きを体験できます。
お得な飲み放題付きなので、ヒノキ樽特有の風味を思う存分愉しめます。
他では味わえない日本文化の体験と、日本酒の楽しみを新たに発見できる特別な時間を過ごしませんか!

〜体験の流れ〜
集合
お時間5分前迄には店頭へお越しください。ウェルカムドリンクを準備してお待ちしております。
初心者向け日本酒講座(約15分)
日本酒の種類など、基本知識を分かりやすく解説します。※英語資料もあり(解説不要の方は遠慮なくお知らせください。)
利き酒体験(約10分)
ワイングラスで、酒の香りを楽しみます。6種類のフレーバーで利き酒をしてみましょう。
鏡開き体験 ◆法被も着用可 記念撮影がおススメです
掛け声と共に、蓋を木槌で叩きます!
※祝事同様に、酒の飛散防止などの為、蓋は事前に割ってあります※
飲み放題(最大約30分)
樽酒飲み放題です!ヒノキ桝もご使用できます。
※イベント終了時間迄、または樽酒無くなり次第終了

【東京の中心 銀座 新しくておしゃれな店内でゆっくり楽しめる】
銀座駅から徒歩約7分、新橋駅から徒歩5分以内の場所。
木のぬくもりを感じる和モダンな店内で特別な時間を体験できます。
【厳選した原料と、独自酵母を使用した本格日本酒】
杜氏が情熱を込めてつくりあげた、代表銘柄“菊乃香”と、独自製法のよって生み出す特有な味わいの“常陸菊”は、フルーティさの中に深いコクと旨味を感じる自信の酒です。
【貴重な本格樽酒を満喫】
結婚式やお祝い事でしか体験できない、希少な本格ヒノキ樽の鏡割り。
法被を着て記念撮影もおすすめです。 
【所要時間】
1〜2時間

【東京・浅草・和菓子づくり】和菓子を作って抹茶を点てて楽しめる体験型和カフェ「抹茶カフェ 茶禅」【土日祝日限定】

  • テーマその他の食べ物作り 、 お菓子作り 、 茶道体験・茶道教室 、 日本文化体験
  • エリア上野・浅草・両国・23区北東部
和菓子を作って抹茶を点てていただく体験型の抹茶カフェです。

毎月変わる和菓子(練りきり)2種類の中から1種類選んでお作りいただけます。
和菓子を作って抹茶を点てていただく体験型の抹茶カフェです。

毎月変わる和菓子(練りきり)2種類の中から1種類選んでお作りいただけます。
※その月にお作りいただけるお菓子はインスタグラムにて掲載しております。

■入店からの流れ■
1.和菓子を選んで作る(15〜25分)
※餡はご用意しておりますので、練りきりを成形していただく体験になります。
2.お好きなお茶碗とお皿を選ぶ
3.お抹茶を点てる
4.季節の設えをした床の間やお茶室での写真撮影等
5.和菓子と抹茶をお召し上がりください。
※体験は約30分程度になります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

<<さらに詳しく◎>>
1.選ぶ
季節の和菓子(練りきり)、お皿、抹茶茶碗はお好きなものをお選びいただけます。
※今月のお菓子 2種類から1種類をお選びいただきます。

2.作る
和菓子の作り方、抹茶の点て方はスタッフがレクチャーします。
初めての方でも、安心していらしてくださいね。

3.楽しむ
お写真を撮って楽しんでいただけるスポットご用意しております。
和菓子と抹茶をお楽しみください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

★楽しみポイント1★
気軽に体験!
・茶道家が営む「茶禅」だからこそ、本格的な和の空間に拘っています。
・茶道家が選ぶ美味しいお抹茶体験!
・スタッフが、和菓子&抹茶をレクチャーします◎

★楽しみポイント2★
こだわりのお茶室
・カフェはお茶室が見える広々和室。
・千年杉を使用したり、にじり口など細部までこだわった本格茶室をご覧いただけます。

★楽しみポイント3★
フォトスポット
・月ごとに変わる季節の設えをした床の間でのお写真
・選べるお茶碗とお皿!

■営業時間
土日祝営業 11時〜16時(LO15時)
※ご予約は1ヶ月前より承っております。

■ご料金
3歳以上 お一人様 2,000円(税込)
※お子様の付き添いのみの親御様も同様に料金を頂戴しております。

■ご利用時間
ご飲食、お手洗いのお時間を含めて45分間となります。

■体験人数
同じ時間帯にご予約のお客様(最大20名様程度)全体に説明を行います。
※1名様の場合、ご予約状況によっては、ほかのお客様と相席となる場合がございます。

■ご予約
ご予約リクエストは1ヶ月前より承っております。
誠に恐縮ですが、他プラットフォームからもご予約を承っております関係上、お客様からいただきましたリクエストのご希望に添えない場合がございます。
ご希望に沿えない場合は、調整のご提案をさせていただく場合がございますので、何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。
リクエストをお待ちしております。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ご来店お待ちしております◎

【20分で作れる和菓子作り。】
季節に合わせた今月のお菓子 2種類からお選びいただきます。
初めての和菓子作りでもスタッフがレクチャーしますのでご安心くださいね。

お抹茶茶碗、お皿はカラフルなものから本格的なものまで幅広くご用意。
あなたのお気に入りを見つけて楽しんでください。
【浅草雷門から徒歩2分の隠れ家和カフェ】
建物の5階の扉を開けると和の空間が広がる隠れ家カフェです◎
【気軽にできる本格派】
・茶道家が営む「茶禅」だからこそ、本格的な和の空間に拘っています。
・茶道家が選ぶ美味しいお抹茶体験!
・スタッフが、和菓子&抹茶をレクチャーします◎
【所要時間】
1時間以内

星5個中4個 4.2 86 ?

お正月に小学五年生の娘と和菓子作り体験
評価とても良い

お正月に大阪より家族旅行の際、和菓子作り体験にチャレンジ。小学5年生の娘がとても楽しそうに和菓子を作っておりました。親子で楽しい時間を共有できて親としても楽しかったです。 ...もっと見る

【東京観光はここから始まる!超初心者のための東京駅ツアー♪】〜知られざる謎と歴史を紐解く60分〜

  • テーマ古都めぐり・歴史散策
  • エリア東京駅・銀座・お台場
東京観光の出発地点「東京駅」。
2012年に大きくリニューアルされ新しく生まれ変わりました。
これまでなんとなく見ていた東京駅には、実は東京人も知らない歴史
東京観光の出発地点「東京駅」。
2012年に大きくリニューアルされ新しく生まれ変わりました。
これまでなんとなく見ていた東京駅には、実は東京人も知らない歴史や秘密がたくさんあります。
ガイドと一緒に、真の東京ツウに一歩近づいてみませんか??
1時間ごとに開催しているので、ご自身のスケジュールに合わせてスキマ時間に参加することもできます!

★ご予約はお早めに!!

-----------------------------------------

●料金    3,307円 ※2歳未満無料

●出発時間   午前発 9:30発・10:30発・11:30発
        午後発 12:30発・13:30発・14:30発・15:30発・16:30発

●最少催行人員  2名 ※1名様での催行保証をご希望の場合はオプションの「1名催行保証料金」を追加してご予約ください。

※画像はイメージです。
※受付時間、人数によっては催行できない場合があります。
※受付時間は10:00-17:00となっております。それ以降のお申込み等は翌営業日扱いとなりますので、ご了承下さい。

≪スケジュール≫  
00分  東京駅八重洲北口改札前 出発
↓   街に歴史あり!こんなところにこんなものが!?
↓   東京駅丸の内駅舎の歴史を紐解く!?
↓   え、ここ入れるの!?勇気を出して入ってみよう!
↓   ガイドと一緒で良かったそう思える風景がここに!?
60分  東京駅丸の内南口付近にて終了・解散

-----------------------------------------

【誰もが知っている東京駅のディープな部分をご案内!】

【東京駅に行くのがもっと楽しくなること間違いなし!】

【1時間ごとに開催でスケジュールに合わせやすい!】

【所要時間】
1〜2時間

星5個中4.5個 4.6 2 ?

【東京観光はここから始まる!超初心者のための東京駅ツアー♪】〜知られざる謎と歴史を紐解く60分
評価とても良い

お世話になりました。2人で参加させて頂きました。懇切丁寧にお話し下さったので、どの場所にも新しい発見と興味深い驚きがあり、あっという間の1時間となりました。またご紹介下さった所をもう一度ゆっくり訪れてみたいと思い ...もっと見る

本格忍者体験1.5時間コース 礼法を学ぶ 体術+剣術 内容はアレンジ可!野外体験OK 忍者修行で心技を磨こう!<野忍庵/あきる野市>

  • テーマ日本文化体験 、 忍者・侍・武士体験
  • エリア奥多摩・八王子・高尾山周辺
リアルな忍術を「風魔一党指南役」から直接学ぶことができる、忍者修業体験してみませんか?忍者の歴史や考え方の説明と忍具の説明、手裏剣、剣術などの中からご
リアルな忍術を「風魔一党指南役」から直接学ぶことができる、忍者修業体験してみませんか?忍者の歴史や考え方の説明と忍具の説明、手裏剣、剣術などの中からご希望に合わせて基本的な修練を体験いただきます。忍術を通して日本文化の神髄を体感し、学ぶ「和の心」に触れ養う体験です。

星5個中5個 5.0 1 ?

父島戦跡ツアー 小笠原在住30年以上のガイドがご案内!夜明山戦跡に残る壕や砲台を巡る<午前・午後/現地集合・ホテル送迎/小笠原諸島・父島発>byボニンブルーシマ

  • テーマ古都めぐり・歴史散策
  • エリア奥多摩・八王子・高尾山周辺
夜明山戦跡を中心に実際に使われていた壕や砲台などをご案内!戦争の歴史を自分の目で見て、平和や世界で起きていることについて深く考えることができるツアーで
夜明山戦跡を中心に実際に使われていた壕や砲台などをご案内!戦争の歴史を自分の目で見て、平和や世界で起きていることについて深く考えることができるツアーです。戦跡をまわるだけでなく、小笠原特有の植物や美しい海の景色などもお楽しみいただけます。

星5個中5個 4.8 1 ?

日本人として忘れてはならないこと
評価とても良い

 青い海、豊かな自然の山、そしてこの美しい島で戦争があったことを証明してくれるもの。ここで国のために命をかけた人たちの痕跡がありました。  ガイドの島ちゃんがとても分かりやすく自然のこと、歴史のこと、そして今の ...もっと見る

人力車観光 10〜120分プラン 雷門+二天門+仲見世通り 王道&浅草制覇まで選べる4コース<ガイド付/浅草>by えびす屋 浅草店

  • テーマ人力車
  • エリア上野・浅草・両国・23区北東部
江戸の情緒と昭和の郷愁が入り混じる、東京一の観光名所を巡ります。乗り場の雷門から出発し、浅草の人気スポットから穴場まで、車夫が粋にご案内します。夕刻ス
江戸の情緒と昭和の郷愁が入り混じる、東京一の観光名所を巡ります。乗り場の雷門から出発し、浅草の人気スポットから穴場まで、車夫が粋にご案内します。夕刻スタートで最長120分コースを貸切いただければ、下町の夜の景色、風もお楽しみいただけます。浅草寺から東京スカイツリーまで、見所満載の浅草ならではの4コースをご用意しております!

星5個中4.5個 4.7 11 ?

スカイツリー
評価良い

楽しいトークで初めての浅草楽しめました。ありがとう。10分の延長を勧められて、頼みましたが、、時間調整したら、10分延長しなくても回れた様な気がしました。 ...もっと見る

【東京・都内】訪日外国人向け日本舞踊体験

  • テーマ着物レンタル 、 伝統芸能体験 、 日本文化体験
  • エリア下北沢・中野・高円寺・吉祥寺
訪日外国人向け日本舞踊体験
浴衣を着て日本舞踊を踊ってみよう!
2023年7月国の無形文化財となった日本舞踊。
訪日外国人向け日本舞踊体験
浴衣を着て日本舞踊を踊ってみよう!
2023年7月国の無形文化財となった日本舞踊。
浴衣を着て立ち座り、お辞儀の仕方、扇の扱いなど基本動作の体験、そして日本で有名な曲さくらさくらを使い踊ります。体験終わりには記念撮影!

日本舞踊を通し日本人の心に触れてください♪
浴衣一式は貸出しますので、手ぶらで参加できます。
都内開催(場所は追ってお知らせ致します。)

【所要時間】
1〜2時間

ガイドと巡る東京魔界案内ウォーキングツアー 徳川家康が築いた呪術的都市計画の謎に迫るミステリーツアー鬼門編!<上野駅発> by UraUraTour東京

  • テーマ古都めぐり・歴史散策 、 街歩き
  • エリア上野・浅草・両国・23区北東部
東京に隠されたミステリーを解き明かす、東京魔界案内ウォーキングツアーです。江戸の都が平安京のコピーだったという説や、徳川家康が江戸幕府を興し、街を発展
東京に隠されたミステリーを解き明かす、東京魔界案内ウォーキングツアーです。江戸の都が平安京のコピーだったという説や、徳川家康が江戸幕府を興し、街を発展させた背後には魔界の存在があるという説。また、徳川家の菩提寺である寛永寺や不忍池がなぜ上野にあるのか、それに関連する「鬼門」についても解説します。ガイドブックでは触れられない摩訶不思議な東京をご案内。東京の歴史と不可思議が交差する魅力的なエピソードは知れば納得、目からウロコの大都市東京ミステリーです。

1~30(全374件)

  • 掲載している情報の正確性については万全を期していますが、その内容を保証するものではありません。最新の情報は予約サイトにて必ずご確認ください