- ※掲載している情報の正確性については万全を期していますが、その内容を保証するものではありません。最新の情報は予約サイトにて必ずご確認ください
掲載している情報の正確性については万全を期していますが、その内容を保証するものではありません。最新の情報は予約サイトにて必ずご確認ください
中部・東海周辺でキャンプを楽しむなら、河口湖、富士山(山梨県側)、ファーマーズヒルがおすすめです。
中部・東海のキャンプの平均予算は11,700円で、3,000円~4,000円のプランが多いです。内容によって予算が異なるため、詳細は各プラン内容をご確認ください
中部・東海のキャンプの所要時間は平均で5.1時間で、2時間〜4時間未満のプランが多いです。内容によって所要時間が異なるため、詳細は各プラン内容をご確認ください
富士山(ふじさん)は山梨県と静岡県にまたがる、標高3,776mの日本一高い山。日本のシンボルとして親しまれてきた美しい姿は、芸術の分野をはじめとした多くの人々の心を動かし、2013年には世界文化遺産にも登録されました。富士山の登山シーズン(開山期間)は例年7月上旬から9月上旬までとなっており、山梨県側の富士スバルライン五合目を出発する吉田ルートは富士登山客の半数以上が利用する人気のルートです。
白川郷・五箇山の合掌造り集落は、地域固有の伝統的な建築や景観が現存する集落として、1995年に世界文化遺産に登録されました。なかでも白川郷の荻町集落は、五箇山の相倉、菅沼の2つの合掌集落に比べて最も規模が大きく、登録面積全体のおよそ2/3を占めます。かつて、庄川流域の山間に点在していた合掌造り集落が、相次ぐダム建設や道路整備などによって急速に減少する中、ここでは1971年に住民組織「荻町集落の自然環境を守る会」が発足。合掌造り家屋を「売らない、貸さない、壊さない」の三原則を掲げ、集落の保存活動を展開し、60棟の合掌造り家屋からなる集落として今に至ります。白川郷バスターミナルを起点に、隅々まで歩いて約20分でアクセスできる集落はのんびり散策するのがおすすめ。和田家や長瀬家、神田家、美然ゆめろむ館、明善寺、奥左ヱ門といった、それぞれの時代を物語る建物の中を見学することもできますし、お食事処や喫茶店などは30店舗以上あります。また、集落内には公衆トイレも点在していますので、気ままなぶらり歩きが楽しめます。そこかしこで田植えをしている春は、日本の山里の原風景そのものです。5月中旬には、本覚寺にある岐阜県指定の天然記念物「オオタザクラ」という八重桜が見頃を迎えます。夏は集落の所々を流れる水路を訪ね歩いてみてください。国指定重要文化財の和田家から南へと続く木道は、美しい景色に加えて、横を流れるせせらぎの音や原っぱを渡るそよ風を感じることができます。秋は山の上から里へと次第に紅葉が下りてくる様子や、晩秋の早朝には、太陽の光を浴びた合掌家屋の屋根から湯気が上がり、家が呼吸をしているかのような不思議な光景を目にすることができます。冬は水墨画のようなモノトーンの世界に浸りながら、しんしんと雪が降り積もる静寂が味わえます。自然とともに生きてきた合掌造り集落。日本の季節に会いに、白川郷へ足を運んでみてください。
皇大神宮(こうたいじんぐう)は、三重県伊勢市にある神社。伊勢神宮の2つの正宮のうちの1つである。一般には内宮(ないくう)と呼ばれる。式内社(大社)。
豊受大神宮(とようけだいじんぐう、とゆうけだいじんぐう)は、三重県伊勢市豊川町にある神社。伊勢神宮の2つの正宮のうちの1つである。一般には外宮(げくう)と呼ばれる。式内社(大社)。
「牛に引かれて善光寺参り」の言い伝えでも知られ、古くから多くの参拝客が訪れる長野市の善光寺(ぜんこうじ)。創建は約1400年前と伝わり、国宝に指定されている本堂は1707(宝永4)年に再建されたものです。高さ約29m、間口約24m、奥行約54mの本堂は東日本最大級の木造建築とされ、その迫力は圧巻。境内には国の重要文化財に指定された山門(三門)や経蔵など、歴史ある見どころが点在しています。本尊である「一光三尊阿弥陀如来像(いっこうさんぞんあみだにょらいぞう)」は絶対秘仏として公開されませんが、本尊の御身代像である「善光寺前立本尊(ぜんこうじまえだちほんぞん)」は七年に一度、御開帳が行われます(直近では2022年4月3日~6月29日)。また、本堂内々陣の奥から床下へと通じる「お戒壇巡り(おかいだんめぐり)」は、暗闇の回廊を進み極楽の錠前に触れることによって極楽往生ができるという言い伝えでも有名です。善光寺へ通じる参道の仲見世通りでそばなどのグルメを味わい、お土産を探してみるのも善光寺参りの楽しみのひとつです。また、薬王院や淵之坊などをはじめ善光寺には39の宿坊があるので、この地に宿泊して参拝してみるのもいいでしょう。
ジブリパークは愛知県長久手市の愛・地球博記念公園(モリコロパーク)内にある、スタジオジブリ作品の世界を表現した公園施設。パークは5つのエリアに分かれ、2022年11月にはジブリ作品のさまざまな展示が詰まった「ジブリの大倉庫」、『耳をすませば』の世界が広がる「青春の丘」、『となりのトトロ』のサツキとメイの家がある「どんどこの森」の3エリアが第1期開園。第2期開園として、『もののけ姫』のエミシの村とタタラ場といった和風の里山的風景をイメージした「もののけの里」が2023年11月1日に開園し、『ハウルの動く城』や『魔女の宅急便』などがモチーフになったヨーロッパ風の空間が広がる「魔女の谷」も2024年3月16日に開園しました。このうち「ジブリの大倉庫」には、短編アニメーション作品を上映する映像展示室や、ジブリ作品の登場人物になりきれる期間限定の企画展示などもあり、大人から子どもまで楽しめる仕掛けが満載。ジブリパークオリジナルグッズを扱うショップやカフェもあります。 ※チケットは日時指定の予約制
JR熱海駅前から西南西へおよそ1km。JR伊東線のひと駅先にある来宮駅から歩いて5分ほどと、電車でも車でもアクセス至便な観光地がこちら。伊豆屈指のパワースポットとして、平日でも参拝に行列ができるほどの人気を誇っています。参拝客のいちばんのお目当ては、本殿裏側にある国指定の天然記念物「大楠」。樹齢2100年を超えると伝わる、幹周23.9m、高さ26mほどのクスノキの巨木です。古くから「長寿の神木」や「成就の神木」と信仰を集めていて、来福や恋愛成就にご利益があるとか。「大楠」の足元にある小さな祠にお参りした後、願い事を心に唱えながら幹回りを1周すると願いが叶う、さらには寿命が1年延びるといわれています。1周するのは、右回りでも左回りでもOK!平成4年度に行われた国の調査で、全国2番目の巨樹に認定されたこの「大楠」。堂々としたその姿を前にすると、手を合わせて長寿にあやかりたくなるものです。周囲には椅子もあるので、長居をしてパワーを全身に浴びるのもおすすめです。境内には樹齢1300年を超える「第二大楠」や「弁財天」、赤い鳥居が並びフォトスポットとして人気の「稲荷神社」など、お参りスポットがたくさん。さらに、枯葉を集めたハート形や本殿屋根にある懸魚(げぎょ)など、愛のシンボル・ハート模様が各所に隠れています。このハート形は、魔除けの意味が込められた「猪目」と呼ばれる寺社仏閣に多く見られる模様ですが、SNS映えすると人気を集めています。境内外に4か所あるお休み処やカフェも、來宮神社の大きな魅力です。いずれもスタイリッシュなおしゃれな空間で、神社の神様が大好物と伝わる「麦こがし」や「橙」を使った和スイーツやドリンクとともにひと休みできます。本殿前の「参集殿」にあるカフェ「茶寮 報鼓」では、麦こがしシフォン500円や橙サイダー450円が人気です。また、多彩な御守や縁起物を授かることができ、飲酒による災難から守ってくれるという酒難除守600円、浮気虫やとばく虫などを祓ってくれるという虫除け守600円など、他ではあまり見かけない種類もそろっていますよ。
尾張名古屋は城でもつと言われていますが、名古屋の観光スポットとしても真っ先に挙がるのが名古屋城。日本100名城に選定されており、国の特別史跡にも指定されています。名古屋城は1612年に徳川家康が天下統一の最後の布石として築いた城。1945年の戦災により本丸のほとんどが焼失してしまいましたが、名古屋のシンボルとして再建を望む市民の声によって1959年、天守が再建されました。2009年から約10年の復元工事を経て2018年6月に本丸御殿の復元も完了し、完成公開を迎えました。尾張藩主の住居・藩の政庁としての役割を担っていた本丸御殿。その風格から近世城郭御殿の最高傑作と言われ、かつては国宝にも指定。現在、国宝になっている京都二条城の二の丸御殿と並ぶ美しさを誇る武家風書院造でした。400年前から甦った黄金に輝く障壁画や飾金具に、思わず見とれてしまうこと必至。本丸御殿内の観覧所要時間は約30分~1時間ほどです。名古屋城は桜の名所としても有名。春には、ソメイヨシノやシダレザクラなど約1,000本の桜が咲き誇り、見頃の時期には桜まつりも行われます。幻想的な夜間のライトアップもあり、この時期はお城と桜が同時に楽しめます。そのほかにも四季を通じてさまざまなお祭りやイベントが開催されています。また、名古屋おもてなし武将隊®による観光案内や演武なども楽しむことができます。武将隊は名古屋にゆかりがある織田信長、豊臣秀吉、徳川家康、前田利家、加藤清正、前田慶次の6武将と4人の陣笠隊で構成されています。日本の歴史に名を残す人物ばかり。写真撮影にも気軽に応じてくれるようです。名古屋城の入り口付近には金シャチ横丁があります。正門近くには、かつての尾張徳川藩の城下町(尾張徳川藩初代藩主 徳川義直)をイメージした「義直ゾーン」、東門近くには、モダンなデザインを取り入れたお店が軒を連ねる(尾張徳川藩7代藩主 徳川宗春をイメージした)「宗春ゾーン」があり、名古屋の老舗店から新店まで19店舗が集結。なごやめしが堪能できるグルメスポットとして人気を集めています。四季折々の日本の情緒が堪能できる名古屋城は必見です。所要時間:1時間ほど※現在、天守閣への入館はできません
飛騨高山観光の王道は「古い町並み」です。江戸時代初期、初代高山藩主の金森長近が整備した城下町は、商人町として大きく発展していきます。今でも現存する上町、下町の三筋の町並みを合わせて「古い町並」と呼ばれています。古い町並みでは、レストランにカフェ、お土産屋と、多くのお店が軒を連ねております。五平餅や牛串、ソフトクリームなど食べ歩きができるお店も多く、食欲も十二分にご満足いただけます。また、古い町並み周辺は酒蔵が多いエリアとしても知られています。美味しい地酒を試飲し、ほろ酔いでの町並み散策もまた一興です。残念ながら、古い町並みの多くのお店は、日が暮れる17時過ぎには閉店となってしまいます。しかし、この夕方から夜にかけての時間(もしくは夜明けから早朝)こそが、古い町並みを堪能するには最もオススメの時間帯です。日中はたくさんの観光客で賑わっていた古い町並みが一転、店仕舞いと同時に人通りが消え、訪れた静けさの中に街灯がポツンポツンと灯ります。まるで江戸時代にタイムスリップしたかのような光景を目に焼き付けていただきながら、ゆっくりと散策していただけたらと思います。
おかげ横丁(おかげよこちょう)は、三重県伊勢市の伊勢神宮皇大神宮(内宮)前にあるお蔭参り(お伊勢参り)で賑わった江戸時代末期から明治時代初期の鳥居前町の町並みを再現した観光地である。運営は伊勢名物赤福餅を生産・販売する株式会社赤福の子会社である株式会社伊勢福が行う。おはらい町の中ほどにあり、伊勢志摩を代表する観光地となっている。
忍野八海(おしのはっかい)は、山梨県南都留郡忍野村にある湧水池のこと。富士山の伏流水に水源を発する出口池はじめ8つの池を指します。世界遺産に登録された富士山構成資産でもあり、国の天然記念物にも指定されている観光地です。富士山信仰に関わる巡拝地として知られ、富士道者たちはこの水で穢れをはらったと言われています。8つの池はそれぞれ番号が振られた霊場となっており、一番霊場から順に出口池、お釜池、底抜池、銚子池、湧池、濁池、鏡池、菖蒲池という名が。環境省選定の名水百選にも選ばれています。
久能山東照宮(くのうざんとうしょうぐう)は、日本の静岡市駿河区根古屋に所在する神社である。江戸幕府を創始し、晩年を駿府(静岡市)で過ごした徳川家康が元和2年(1616年)に死去した後、遺命によってこの地に埋葬された。駿河湾に面した久能山の南斜面に設けられた表参道(1159段の曲がりくねった石段)を登った上に神社がある。江戸時代には20年に一度、明治時代以降では50年に一度、社殿を始めとした諸建造物の漆塗り替えが行われており、近年では2006年(平成18年)に社殿の塗り替えが完了した。2010年(平成22年)12月に、本殿、石の間、拝殿が国宝に指定された。2015年(平成27年)には鎮座400年を迎え、様々な催し物が企画、開催された。
熱田神宮は三種の神器の一つである草薙神剣をまつり、古来より朝廷や武将の崇敬を集め、伊勢神宮につぐ由緒あるお宮として知られています。地元はもとより、全国から年間約700万人もの参拝者が訪れる人気の神社です。景行天皇43年(113年)に創建され、1900年以上の歴史を刻む熱田神宮。名古屋随一のパワースポットともいわれ、拝殿を目指して歩くだけで、身が清められるような厳かな空気を感じます。境内には樹齢1000年を超えるクスノキが生い茂り、その姿はなんとも神秘的。宝物館には皇室をはじめ、将軍・藩主・一般の篤志家におよぶ広い層から寄せられた約6,000点の奉納品が収蔵展示されています。うち約180点は国宝・重要文化財・愛知県文化財に指定されている貴重な品々。熱田神宮に草薙神剣を奉斎する縁由から、刀剣類はとくに多く、名刀の宝庫です。また2021(令和3)年10月に剣の宝庫 草薙館を開館しました。約6万坪と広い熱田神宮。参拝した後は、ちょっとひと息入れたいですよね。そんなときはきしめんで有名な「宮きしめん」のお店で、疲れを癒やしてみては。だしのいい香りが漂い、たまりません! 名古屋めしが食べたいときはおすすめですよ。■宮きしめん(熱田神宮境内)<営業時間>9:30~16:30(L.O.)052-682-6340無休
三保松原(みほのまつばら)は、静岡県静岡市清水区の三保半島にある景勝地。その美しさから日本新三景(大沼、三保松原、耶馬溪)、日本三大松原(三保の松原、虹の松原、気比の松原)のひとつとされ、国の名勝に指定されている。また、ユネスコの世界文化遺産「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産に登録されている。また、2020年(令和2年)6月19日には、文化庁の「日本遺産」のストーリー『日本初「旅ブーム」を起こした弥次さん喜多さん、駿州の旅~滑稽本と浮世絵が描く東海道旅のガイドブック(道中記)~』の構成文化財の1つに認定された。なお、「三保松原」は国の名勝としての指定名称および世界文化遺産・構成資産一覧、さらに日本遺産構成文化財一覧では「三保松原」と表記され、表記にゆれが存在する。新聞等ではハンドブックにより「三保の松原」で表記を統一しているところもある。
清里テラス(きよさとてらす)は、山梨県北杜市にあるスキー場「サンメドウズ清里」内にある期間限定のリゾートエリア。八ヶ岳の主峰である赤岳(標高2,889m)の東側に位置しており、八ヶ岳高原の中でも屈指のビューポイントです。パノラマリフトで約10分間の空中散歩を楽しむと、標高1,900mのテラスエリアに到着。足を伸ばしてくつろげる大きなベッドソファーが点在し、カフェでテイクアウトしたドリンクなどを楽しみながら至福のひとときを過ごせます。眼下には富士山や野辺山高原の絶景が広がり、「八ヶ岳ブルー」といわれる鮮やかな空の下、開放的な気分を味わえるはず。短い夏に懸命に咲く高原植物の美しさも堪能できます。
馬籠宿(まごめじゅく)は、中山道43番目の宿場(→中山道六十九次)で、木曽11宿の一番南の宿場町である。かつては長野県木曽郡山口村に属したが、2005年(平成17年)2月の山口村の越県合併により岐阜県中津川市に編入された。1895年(明治28年)と1915年(大正4年)の火災により、古い町並みは石畳と枡形以外はすべて消失したが、その後復元され現在の姿となった。石畳の敷かれた坂に沿う宿場で、馬籠峠を越えた長野県側の妻籠宿(木曽郡南木曽町)とともに人気があり、多くの観光客が訪れる。石畳の両側にお土産物屋がならび、商いをしていない一般の家でも当時の屋号を表札のほかにかけるなど、史蹟の保全と現在の生活とを共存させている。ほぼ中間地点に、旧本陣であった藤村記念館(島崎藤村生家跡)がある。
軽井沢駅から北へ約1.6km、バスでも4分ほどでアクセスできるのが、軽井沢観光でも人気のエリアである旧軽井沢銀座。旧軽井沢ロータリーから旧中山道を北東方向へ進むメインストリート(旧軽井沢銀座通り)の一帯には、カフェやレストラン、ベーカリー、ジャムやハチミツなどを扱うお土産の店、軽井沢彫や家具といった工芸品の店などさまざまな店舗が建ち並び、食べ歩きやショッピングを楽しむ多くの観光客でにぎわいます。メインストリートの途中にあるレトロな木造建築は軽井沢観光会館。1階が観光案内所にもなっているので、観光情報をチェックしておくのもいいでしょう。江戸時代には宿場町として、明治期以降は避暑地として栄えた歴史がある軽井沢。周辺には教会などもあり、メイン以外の小道にも入りながら散策するのもおすすめです。
標高3,776m。2013年に世界文化遺産にも登録され、日本一高い山として親しまれている富士山。奈良時代のものとされる和歌集「万葉集」の中には富士山を題材にした歌があったり、平安時代には絵画の中にも登場したりと、芸術の分野でも昔から注目されてきました。それだけ多くの人の心を動かしてきた富士山ですが、今では登山者も増え、7月上旬から9月上旬の登山シーズンにはたくさんの登山客でにぎわいます。富士山の主な登山ルートは、静岡県側の「富士宮ルート」「須走ルート」「御殿場ルート」、山梨県側の「吉田ルート」の4つ。静岡県側にある人気の「富士宮ルート」の登山口、富士宮口五合目までは、JR新富士駅北口5番乗り場から路線バスで約2時間でアクセス可能です。富士宮口五合目でも標高はすでに2,400m。迫力ある山肌を目の前に見ることができます。天気がよければ眼下に駿河湾や伊豆半島を眺められ、また、タイミング次第では雲海も見ることができますよ。五合目にはお土産物屋さんやごはん屋さんがあるので、登頂を目指す方は高山病にならないためにも、五合目で少なくとも1時間ほど体を慣らすことをおすすめします!
昇仙峡(しょうせんきょう)は、山梨県甲府市、甲府盆地北側、荒川上流に位置する渓谷である。特別名勝に指定されており、国内有数の景勝地である。「日本五大名峡」の一つに数えられる。
おはらい町(おはらいまち)は、三重県伊勢市の宇治のうち、伊勢神宮皇大神宮(内宮)の鳥居前町である。伊勢参宮街道に沿って、宇治・山田で昭和中期以前は一般的であった「妻入り」の木造建築が立ち並ぶ。伊勢市の代表的な観光地で、町の中央にはおかげ横丁がある。
【観光エリア別】旅行で行くべき人気レストラン・グルメまとめ記事一覧
【2024全国版】バイキング・ビュッフェが美味しい温泉宿&ホテル22選
【2024-2025】カニ旅行特集!おすすめ旅館・温泉宿・ツアー
【全国版】紅葉スポット・名所2024|見頃やライトアップ情報をチェックしてもみじ狩りへ!
【2024-2025】全国のおすすめイルミネーション、クリスマスマーケットなど開催・中止情報
2024年 愛知県のお祭り、花火大会、イルミネーションなど ‐ イベント情報一覧
全国の遊園地・テーマパーク人気ランキング!大人も子供も「行ってよかった」クチコミ付きおすすめガイド
2024年 山梨県のお祭り、花火大会、イルミネーションなど ‐ イベント情報一覧
日本の絶景スポットおすすめ50選 ~人生一度は訪れたい日本の美風景~
2024年 三重県のお祭り、花火大会、イルミネーションなど ‐ イベント情報一覧
件数および評点の分布を考慮しトラベルコ独自の評価を出しています。
評点が付けられた件数で、クチコミ文がないものも含みます。
このプランには評点が付いたクチコミはありません。
催行会社が主催している各プランのクチコミ評価点を平均し、表示しています。
上記が条件に追加された検索結果が表示されます。
〇 | 空きがあり予約可能です。 |
---|---|
問 | リアルタイムでの空き状況の確認はできず、予約申込み後に予約サイトからの返答メールを待つ必要があります。 |
× | 空きがありません。 |
ー | プランの催行がありません。 |
月指定・日付未定で検索した場合の「予約ボタン」の空き状況の表記については、1日でも〇があれば「〇」と表示されます。
〇がなく問のみの場合は「問合せ」と表示されます。
プランの所要時間の目安です。
プランの対象年齢の目安です。
〇 | 空きがあり予約可能です。 |
---|---|
問合せ | リアルタイムでの空き状況の確認はできず、予約申込み後に予約サイトからの返答メールを待つ必要があります。 |
× | 空きがありません。 |
ー | プランの催行がありません。 |
この会社が催行しているプランのクチコミ評価の平均です。
エリアを選択した場合、選択したエリア内に加えてエリア周辺で遊べるプランも検索されます。
検索結果には、行き先で指定した地点から30km以内で遊べるプランに加え、指定した地点周辺から出発するプランも表示されています。
「目的地付近を優先」を選択した場合、まず指定した地点から1km以内で遊べるプランの並べ替え結果が表示され、続いて3km以内/5km以内/10km以内/10km以上の順で並べ替え結果が表示されます。
検索結果には、行き先で指定したエリア内に加えてエリア周辺で遊べるプランも表示されています。
「エリア内を優先」を選択した場合、まずエリア内のプランでの並べ替え結果が表示され、次にエリア周辺のプランが表示されます。
周辺の人気スポット上位30件です。
行き先に指定したスポットです。
行き先に指定した駅・空港・宿泊施設です。
マウスカーソルを当てたコースに含まれるスポットです。
マウスカーソルを当てたコースの集合場所です。
表示中のコースに含まれるスポットです。
表示中のコースの集合場所です。
クレジットカード契約時に登録した、4桁の暗証番号やカード裏面のセキュリティコードとは異なる認証サービスです。
基本的に「本人認証サービス(3Dセキュア)」のご登録がないカードでもご利用いただけますが、過去に不正利用があった場合など、「本人認証サービス(3Dセキュア)」のパスワードを求められることがあります。
カード裏面のカード発行会社のWEBサイトから登録が行えます。登録後はすぐに利用可能ですが、一部のカード発行会社においては、利用開始までに時間がかかる場合がございます。
登録の有無、サービスの詳細については、カード裏面のカード発行会社にお問合せください。