1. 旅行比較サイト トラベルコ
  2. 国内旅行
  3. 遊び・体験
  4. 九州
  5. 長崎県
  6. その他長崎
  7. その他長崎の観光バス・日帰りバス一覧
オリコン顧客満足度®ランキング「航空券・ホテル比較サイト」で2年連続1位を獲得 [プレスリリース]
空き状況・アイコン?

1

【長崎・長崎】世界遺産をめぐる”潜伏キリシタンの里そとめ”

  • テーマ古都めぐり・歴史散策 、 観光バス・日帰りバス
  • エリアその他長崎
2018年7月に世界遺産に登録された”長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産”。                    ほとんどが離島になりますが、長崎市内
2018年7月に世界遺産に登録された”長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産”。                    ほとんどが離島になりますが、長崎市内に唯一車で行ける地域が有ります。
県の北部西海市との境に位置する外海(そとめ)地域です。                                                    遠くは天草・五島へ逃れる中、”潜伏”のルーツとなった地域が”外海”。                       遠藤周作著書”沈黙”の舞台となった場所でもあります。                                                        潜伏キリシタンの歴史を知るうえで、重要な”潜伏キリシタン文化資料館”および”枯松神社”をコースに入れ、最後に、遠藤周作文学館を訪問することにより、潜伏キリシタンの歴史を順を追って巡っていきます。
250年にも及ぶ潜伏キリシタンの歴史を1日かけて巡るコースです。

【映画”沈黙”の舞台の地を巡る”潜伏キリシタンの里そとめ”〜世界遺産をめぐる〜】
2018年”長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産”として複数の地域が登録されました。
ほとんどが離島に位置していますが、唯一長崎市にある世界遺産の資産が、遠藤周作著”沈黙”の舞台となった”そとめ”地域となります。
全12の構成資産の内、4つの世界遺産構成資産内重要資産と合わせて、潜伏キリシタンのルーツとも言える、日本に3か所しか存在しないと言われるキリシタンを祀った神社”枯松神社”の他、潜伏キリシタンの末裔の館長がいる”潜伏キリシタン文化資料館”も訪問します。
【所要時間】
当日6時間以上

星5個中5個 4.9 4 ?

期待以上に良かった
評価とても良い

想像以上に良かったです。個人ではなかなかいけない場所でしたし、ガイドさんの話もわかりやすく理解が深まりました。参加して良かったです? ...もっと見る

1~1(全1件)

  • 掲載している情報の正確性については万全を期していますが、その内容を保証するものではありません。最新の情報は予約サイトにて必ずご確認ください