基本情報
-
加入保険損害保険ジャパン株式会社 傷害保険 1名につき:死亡・後遺障害300万円/入院保険金日額4千円/通院保険金日額2千円
-
加入団体海の京都DMO
-
スタッフ数6名
-
住所京都府与謝郡与謝野町加悦1060
全4件
【京都・与謝野町】願いを4本の糸に込めて『お子様・女性に大人気!』お好みの色のシルク100%の糸を使い、組み紐でオリジナルミサンガを作ろう!
- テーマアクセサリー作り 、 オリジナル小物・インテリア作り 、 編み物・手芸
- エリア天橋立・丹後半島
伝統的建造物保存地区内にある「旧加悦町役場庁舎」で体験して頂きます
伝統的建造物保存地区内にある「旧加悦町役場庁舎」で体験して頂きます。
旅行の合間のちょっとした時間に、ご家族や友達同士でお気軽にお立ち寄りください。
シルク100%の糸なので、肌触りが抜群!単純な作業なのでお子様でも簡単に作れます!
あなたの願いのために、大切な人の願いのために、オリジナルのミサンガはいかがですか〜?!
【好きな色のシルク糸が選べる!】
シルク糸は常時、多くの色を揃えておりますので、お好みでお選びいただけます。組み紐作りは簡単な作業です。お子様も楽しみながら作れます。
【所要時間】
1時間以内
星5個中5個 4.8 1件 ?
-
基本料金日別料金900 円 (税込) ~
【京都・与謝野町】丹後ちりめん手織り体験/シルク糸でオリジナルコースターを作ろう!
- テーマオリジナル小物・インテリア作り 、 染物・織物体験 、 編み物・手芸
- エリア天橋立・丹後半島
伝統的建造物保存地区内にある「旧加悦町役場庁舎」で体験して頂きます
伝統的建造物保存地区内にある「旧加悦町役場庁舎」で体験して頂きます。
旅行の合間のちよっとした時間に、ご家族や友達同士でお気軽にお立ち寄りください。
卓上手機織機を使用し、オリジナルコースター作り体験です。シルク100%の糸なので、肌触りが抜群♪
【好きな色のシルク糸が選べる!】
シルク糸は常時、多くの色を揃えておりますので、お好みでお選びいただけます。スタッフが丁寧にレクチャーします。
【所要時間】
1時間以内
-
基本料金日別料金1,200 円 (税込) ~
【京都・与謝野町】地元ガイドが与謝野の歴史文化をご案内♪重要伝統的建造物群保存地区「ちりめん街道」ガイドウォーク
- テーマ街歩き
- エリア天橋立・丹後半島
地元観光案内人「与謝野町語りべの会」が丹後ちりめんで栄
地元観光案内人「与謝野町語りべの会」が丹後ちりめんで栄えた街並み「ちりめん街道」を案内します。
街道に点在する歴史的建造物や見どころを分かりやすく説明します。
<体験の流れ>
与謝野町観光協会で受付
↓
地図を使って街道の概要を説明
↓
徒歩にてちりめん街道を散策しながら歴史・文化を説明します
↓
国重文「旧尾藤家住宅」の入館には別途入館料が必要です(参加者負担)
入館は現地での精算です(現金のみ)
↓
街道を往復し旧加悦町役場庁舎に戻ります。 ガイド終了です。
【地元ガイドが与謝野の歴史文化をご案内♪重要伝統的建造物群保存地区「ちりめん街道」ガイドウォーク】
地元観光案内人「与謝野町語りべの会」が丹後ちりめんで栄えた街並み「ちりめん街道」を案内します。
街道に点在する歴史的建造物や見どころを分かりやすく説明します。
【所要時間】
1〜2時間
-
基本料金日別料金3,000 円 (税込) ~
【京都・与謝野町】地元ガイドが与謝野の歴史文化をご案内♪ガラスと鉄の王国・丹後「与謝野町立古墳公園」ガイドウォーク
- テーマ古都めぐり・歴史散策
- エリア天橋立・丹後半島
地元観光案内人「与謝野町語りべの会」が国史跡「蛭子山
地元観光案内人「与謝野町語りべの会」が国史跡「蛭子山古墳」と国史跡「作山古墳群」、「はにわ資料館」を案内します。
【重要】与謝野町立古墳公園は入館料が別途必要です。
(参加者負担・一般300円・現地にてご精算ください)
<体験の流れ>
与謝野町立古墳公園で受付(入館料が別途必要です)
↓
資料館にて展示品を見ながら古代丹後の概要を説明
↓
国史跡「蛭子山古墳」と「作山古墳群」を散策しながら説明します
【地元ガイドが与謝野の歴史文化をご案内♪ガラスと鉄の王国・丹後「与謝野町立古墳公園」ガイドウォーク】
地元観光案内人「与謝野町語りべの会」が国史跡「蛭子山古墳」と国史跡「作山古墳群」、「はにわ資料館」を案内します。
【所要時間】
1〜2時間
-
基本料金日別料金3,000 円 (税込) ~
1~4(全4件)
- ※掲載している情報の正確性については万全を期していますが、その内容を保証するものではありません。最新の情報は予約サイトにて必ずご確認ください
小学生も楽しめて◎
小3の息子と利用。場所が分かりづらく予約時間も迷っていて、電話すると丁寧に道案内、入口で待ってくださいました。ADHDの息子は案の定色んなものに目移りし、おしゃべりが止まらず困らせてしまったと思いますが…嫌な顔せず ...もっと見る