1. 旅行比較サイト トラベルコ
  2. 国内旅行
  3. 国内観光
  4. 埼玉の観光
  5. 秩父の観光
  6. 中津峡
オリコン顧客満足度®ランキング「航空券・ホテル比較サイト」で2年連続1位を獲得 [プレスリリース]
1 / 1

中津峡

概要

荒川上流の中津川(十文字峠を源流とする)流域の渓谷で、塩沢集落から中津川集落にかけての長さ9 km、断崖の高さ100 mの大きさ。標高約600 m。奥秩父を代表する渓谷の一つである。 流域は秩
荒川上流の中津川(十文字峠を源流とする)流域の渓谷で、塩沢集落から中津川集落にかけての長さ9 km、断崖の高さ100 mの大きさ。標高約600 m。奥秩父を代表する渓谷の一つである。

流域は秩父古生層と呼ばれる砂岩やチャート、粘板岩などが主体の固い岩盤で、絶壁を有した深いV字谷を刻み込みながら蛇行し、ガマや奇岩を随所に作り出している。樹木はウルシノキ、ナナカマド、モミジなどが観賞できる。埼玉県指定名勝であり、観光地として、渓流釣り(イワナ、マス、ヤマメなど)、山菜採り、紅葉狩り、栗拾いが楽しめる。キャンプ場、サッカーやソフトボールが出来るグラウンド、日帰り温泉入浴施設(遊湯館)などがある。平賀源内設計の住居「源内居」、体験型学習施設「彩の国ふれあいの森」(宿泊施設あり、炭焼きなどを体験できる)などがある。1943年(昭和18年)3月31日埼玉県指定名勝に指定された。また、1950年(昭和25年)4月27日に秩父多摩国立公園(現秩父多摩甲斐国立公園)の区域に指定された。
出典ウィキペディア新規ウィンドウで開きます

基本情報

  • ※掲載情報についてはその正確性を保証するものではありません。最新情報は必ず、公式サイト等をご確認ください

気候

年間平均気温・降水量

気象庁 秩父観測所データ

服装の目安

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
<服装>
  • 半そで
  • 長そで
  • 要上着
  • 要防寒着
気象庁の週間天気予報を見る 新規ウィンドウで開きます