芦ノ湖南岸の中ほど、「恩賜箱根公園」のほど近くにある江戸時代の関所跡がこちら。箱根の各所から路線バスでアクセスできる便利な立地にあります。箱根湯本駅からだとバスで約40分、箱根関所跡下車すぐ。
ここ
芦ノ湖南岸の中ほど、「恩賜箱根公園」のほど近くにある江戸時代の関所跡がこちら。箱根の各所から路線バスでアクセスできる便利な立地にあります。箱根湯本駅からだとバスで約40分、箱根関所跡下車すぐ。
ここは江戸時代、江戸と西国を行き来する旅人を厳しく取り締まった、四大関所のひとつです。明治2年(1869年)に関所としての役割は終えたものの、平成19年(2007年)に完全復元。数々の史料をもとにして、往時そのままにの姿に完全復元されました。道具や技法も当時のものが使われたというから驚きです。
敷地内の一番の見どころは、関所の要である「大番所」。ここでは、役人たちによる旅人の取り締まりが行われていました。人見女と呼ばれる女性が出女を調べるシーンなど、関所の日常も再現されていて楽しめます。同じ建物には「湯殿」や「勝手板の間」などがあり、往時の生活ぶりが垣間見えることができますよ。
さまざまな建物を見学したら、小高い丘の上にある「遠見番所」へ。実は、ここからの眺めがとくにおすすめ。昼夜を問わず足軽が
芦ノ湖を見張った場所ですが、完全復元された関所と
芦ノ湖、さらには人工物がない周囲の山並みという、江戸時代と同じ風景が見られますよ。
隣接する「箱根関所資料館」には、当時の調度品や遺品、関所破りについての資料などを展示。関所の入館券で見学できるので、一緒にめぐってみましょう。資料館の営業時間や定休日は箱根関所と同じです。
船内か もっと見る