1. 旅行比較サイト トラベルコ
  2. 国内旅行
  3. 国内観光
  4. 近畿の観光
  5. 京都の観光
  6. 祇園・清水の観光
  7. 清水寺
日経トレンディ総合力BESTに続きオリコン顧客満足度®でも1を獲得 [プレスリリース]

清水寺

概要

京都駅から市バスに乗って五条坂バス停で下車し、東へ坂道を10分ほど上った先に清水寺があります。 二年坂産寧坂など坂道が続くこの一帯は、石畳の参道に甘味処やお土産店が軒を連ねる賑やかなエリアです。
京都駅から市バスに乗って五条坂バス停で下車し、東へ坂道を10分ほど上った先に清水寺があります。
二年坂産寧坂など坂道が続くこの一帯は、石畳の参道に甘味処やお土産店が軒を連ねる賑やかなエリアです。

清水寺は780(宝亀11)年に創建された北法相宗の寺院です。音羽山へ鹿狩りに訪れた坂上田村麻呂が僧侶の延鎮に殺生を戒められ、感銘を受けた坂上田村麻呂が十一面千手観音菩薩像を造ってお堂を建てたことに始まります。

山に清らかな水が湧いていたことから「清水寺」となり、その水は今も音羽の瀧(音羽の滝)として流れ続けています。飲むと不老長寿、無病息災のご利益があるいわれています。

一番の見どころはなんといっても本堂の舞台。せり出した舞台は地上から約13mの高さがあり、京都市街を一望できます。

本堂の北側に位置する成就院には、月の庭と呼ばれる名庭があります。月の庭は例年5月3日~6日、11月18日~30日ごろに特別公開されますので、その時期に訪れてみるのもおすすめです。

世界遺産にも登録され、京都を代表する寺院のひとつでもある清水寺。季節ごとに魅力も異なりますので、時期を変えながら訪れてみるのもいいですよ。

旅のアドバイス

清水の舞台って何のためのもの?

国宝の本堂からせり出す舞台は、ご本尊である観音様に雅楽や能、狂言、歌舞伎などの伝統芸能をご覧いただくために設けられたもの。舞台の眺めを楽しむときは、先にご本尊の前で手を合わせましょう。

清水の舞台って何のためのもの?

国宝の本堂からせり出す舞台は、ご本尊である観音様に雅楽や能、狂言、歌舞伎などの伝統芸能をご覧いただくために設けられたもの。舞台の眺めを楽しむときは、先にご本尊の前で手を合わせましょう。

どんな景色が見られる?

舞台からは眼下に広がる錦雲渓(きんうんけい)の四季折々に見せる木々の色彩や京都市街を一望。京都タワーも見られます。錦雲渓の奥に建つ子安の塔付近から、逆に舞台側を眺めるのもおすすめ。また、極彩色の西門は額縁に見立てて市街を望むのもフォトジェニックで、とくに夕暮れ時が素敵です。

境内で必見の見どころは?

高さ30mで国内最大級の三重塔や正門である仁王門など重要文化財の宝庫です。また、寺名の由来となった音羽の滝も必見。流れ落ちる三筋の霊水は「金色水」「延命水」とも呼ばれ、不老長寿や無病息災のご利益を授けてくれるパワースポットとして知られています。

朝6時の開門と同時に訪れてみるのはいかが?

京都の観光スポットでも特に高い人気を誇る清水寺は、一年を通して多くの参拝客で賑わいます。ゆったり参拝したいなら、朝6時の開門と同時に訪れてみるのはいかが。東山に昇る朝日を浴び、すがすがしい一日のスタートを迎えられますよ。

期間限定のライトアップにも注目!

夜間特別拝観は春、夏、秋の年3回実施されます。いちおしの観賞スポットは、崖にせり出す清水の舞台の迫力が伝わってくる奥の院。また、本堂横の階段を下り、仰ぎ見る舞台や三重塔も圧巻です。塔頭寺院の成就院では秋の特別公開時に「月の庭」がライトアップされます。清水寺と併せて古都の夜を満喫しましょう。

周辺でおすすめのお土産は?

清水寺の参道には、「茶の菓」で知られるマールブランシュや「京ばあむ」など抹茶系スイーツの店が多数。甘いもの以外では、汁物、鍋物、麺類などの風味が増す七味屋本舗の七味がおすすめです。清水坂の一筋南、清水焼の工房や店が軒を連ねる「茶わん坂」へも足を延ばしてみましょう。

ランチで食べたい名物グルメは?

清水寺の参道やその周辺は、気軽な麺類、丼物から本格懐石、フレンチやイタリアンまで多彩なジャンルのお店が充実しています。事前予約をしてないけれど名物グルメを楽しみたい!という時は、二年坂付近にある「阿古屋茶屋」のお茶漬けバイキングや、ひと足延ばして高台寺付近にある「ひさご」の親子丼がおすすめです。

株式会社らくたび(洛を旅する らくたび 佐藤理菜子)
  • 京都観光ライター
  • トラベルコ認定ガイド

京都の魅力を幅広く発信している「らくたび」。京都観光のプロならではの視点で、京都の歴史や文化の面白さをお届けします♪

基本情報

  • ※掲載情報についてはその正確性を保証するものではありません。最新情報は必ず、公式サイト等をご確認ください

気候

年間平均気温・降水量

気象庁 京都観測所データ

服装の目安

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
<服装>
  • 半そで
  • 長そで
  • 要上着
  • 要防寒着
気象庁の週間天気予報を見る 新規ウィンドウで開きます

よくある質問

遊び・体験プランの人気ランキング

検索中