1. 旅行比較サイト トラベルコ
  2. 国内旅行
  3. 国内観光
  4. 近畿の観光
  5. 京都の観光
  6. 下鴨神社(賀茂御祖神社)
日経トレンディ総合力BESTに続きオリコン顧客満足度®でも1を獲得 [プレスリリース]
  • 立派な楼門は国の重要文化財に指定
  • 御手洗池は夏でも不思議とひんやり冷たい
  • 下鴨神社の参道にもなっている糺の森

下鴨神社(賀茂御祖神社)

概要

京阪・出町柳駅からすぐ。賀茂川と高野川がちょうど交わる地に神秘的な森があります。樹齢200年以上の木々が茂る中を清らかな小川が流れ、聖なる雰囲気に包まれています。 その森の名は、糺(ただす)の森。いに
京阪・出町柳駅からすぐ。賀茂川と高野川がちょうど交わる地に神秘的な森があります。樹齢200年以上の木々が茂る中を清らかな小川が流れ、聖なる雰囲気に包まれています。

その森の名は、糺(ただす)の森。いにしえより禊(みそぎ)の場、つまり偽りを正す神が住む場所とされ、「正す」が転じて「糺の森」と呼ばれるようになったのだとか。

この森の奥に鎮座しているのが下鴨神社で、正式には賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)という名称になります。世界遺産にも指定されている古社で、上賀茂神社とあわせて賀茂社、平安の頃には王城鎮護の神として信仰されてきました。

賀茂建角身命(かもたけつぬみのみこと)を祀る西本殿、玉依姫命(たまよりひめのみこと)を祀る東本殿はともに国宝に指定。
京都三大祭のひとつ、毎年5月に行なわれる「葵祭」では、京都御所を出発した総勢500人以上の行列が下鴨神社へ立ち寄り、五穀豊穣などを願って厳かに執り行われる「社頭の儀」が行われます。
また、7月の土用の丑の日前後には、無病息災を願って御手洗池に足を浸す「御手洗祭」が行なわれ、朝から晩まで多くの参拝者で賑わいます。

そして近年人気を集めているのが二つの摂社と末社。

糺の森の中にある摂社・河合神社は、桓武天皇の母・玉依姫命が祀られていることから、女性の守り神として親しまれています。美麗祈願のスポットとしても知られ、絵馬に化粧を施してなりたい顔に仕上げる「鏡絵馬」や、下鴨神社で採れたカリンと御神水を使った「美人水」が評判です。

末社の相生社(あいおいのやしろ)は縁結びのご利益で親しまれ、2本の木が1本に結ばれる不思議なご神木「連理の賢木」がその象徴として祀られています。

参拝の後にぜひいただきたいのが、門前菓子のみたらし団子。串に刺さった5つの団子は、御手洗祭で足を浸す神事が行なわれる御手洗池から湧き出す水泡であるとも、人の体を表しているともいわれています。

数々のご利益もあるとされる神秘的な世界を求めて、下鴨神社を参拝してみましょう。境内の参拝は無料です。糺の森は静寂感が漂う早朝に散策してみるのもおすすめですよ。

基本情報

  • ※掲載情報についてはその正確性を保証するものではありません。最新情報は必ず、公式サイト等をご確認ください

気候

年間平均気温・降水量

気象庁 京都観測所データ

服装の目安

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
<服装>
  • 半そで
  • 長そで
  • 要上着
  • 要防寒着
気象庁の週間天気予報を見る 新規ウィンドウで開きます

よくある質問

遊び・体験プランの人気ランキング

検索中