1876(明治9)年、米沢城本丸跡に建てられた上杉神社。元は上杉謙信と上杉鷹山を祭神としていましたが後に分離され、鷹山は摂社の松岬神社(まつがさきじんじゃ)に祭られることとなりました。
1919(大正
1876(明治9)年、米沢城本丸跡に建てられた上杉神社。元は上杉謙信と上杉鷹山を祭神としていましたが後に分離され、鷹山は摂社の松岬神社(まつがさきじんじゃ)に祭られることとなりました。
1919(大正8)年の米沢大火で大半を焼失するも、神社建築で名高い伊東忠太の設計により1923(大正12)年に再建。宝物殿の「稽照殿(けいしょうでん)」も造られ、上杉家ゆかりの品や貴重な資料を展示・収蔵しています。
桜の名所としても知られ、毎年4月29日~5月3日に開催される米沢上杉まつりでは1,000人を超える甲冑行列が圧巻の「上杉軍団行列」や「川中島合戦」の再現が見もの。2月の上杉雪灯篭まつりは平和を願う温かな光が並び、詩的な世界が広がります。