人気のミュージアムなどが点在する、箱根の高原リゾート、仙石原。その北側にそびえるのが、標高1,213mの金時山(きんときやま)です。芦ノ湖を囲む箱根の山々のなかでもっとも標高が高く、仙石原の各所からその美し
人気のミュージアムなどが点在する、箱根の高原リゾート、仙石原。その北側にそびえるのが、標高1,213mの金時山(きんときやま)です。芦ノ湖を囲む箱根の山々のなかでもっとも標高が高く、仙石原の各所からその美しい山容が眺められます。
まずめざしたいのは、山麓にある「公時(きんとき)神社」。箱根と御殿場を結ぶ国道138号から少し山側に入った場所にある小さな神社ですが、ここに祀られているのは、昔話『金太郎』のモデルとなった金太郎(幼名)こと、平安後期の武将、坂田公時。金太郎が使ったと伝わっているまさかりが奉納され、境内の周辺にも、実際に蹴落としたという岩などが残されています。
金時山の山頂へは、ケーブルカーなどはなく、公時神社など幾つかの場所を起点とする登山ルートで向かいます。いずれも国道138号沿いに起点があり、山頂へはおよそ2~3km、歩いて2時間ほどの距離。登山ビギナーであっても下山を含めて日帰りで十分に楽しめるため、人気の登山スポットとなっています。ただ、途中には険しい山肌を進む場所もあるので、登山の装備をしっかりとして臨みましょう。
山頂は視界を遮るものが何もない富士山のパノラマが眺められる絶景ポイント。大きく広げた裾野には、御殿場などの街並みも点在しています。
そして実は、アニメ『エヴァンゲリオン』シリーズで登場する「第3新東京市」の舞台となったのが、この山頂から見える風景。エヴァフリークなら、ぜひとも訪れたい聖地です。