岐阜→京都 新幹線 ホテルパック(JR特急+宿泊)

岐阜発→京都行き新幹線・JR特急+ホテルパック人気区間の所要時間・参考最安値

料金は1泊2日 大人2名1室利用時 大人1名あたりの参考最安値です。

区間新幹線・JR特急所要時間料金(出発日)
岐阜羽島駅京都駅ひかり、こだま32分~13,600円~ (1/24発)
岐阜羽島駅宮津駅ひかり、こだまなど2時間43分~24,200円~ (1/30発)
岐阜羽島駅天橋立駅ひかり、こだまなど2時間50分~24,200円~ (1/30発)
  • 上記で設定した検索条件は引き継がれません
  • 表示している料金は変動する場合があります

岐阜発→京都行き新幹線・JR特急+ホテルパックの人気ホテル・旅館ランキング20

1

ベッセルホテルカンパーナ京都五条|サウナ付大浴場(京都1号店)

ホテルランク星5個中4.5個4.6
京都府 / 京都市内中心部

サウナ付大浴場完備 京都市営地下鉄烏丸線五条駅3番出口徒歩1分 京都駅徒歩約15分 京都観光に最適 18歳以下添い寝無料

  • 2025年1月24日(金)出発 1泊2日
  • 往路
    岐阜羽島駅→京都駅
  • 復路
    京都駅→岐阜羽島駅
  • 宿泊
    2名1室 / シングル / 禁煙
大人1名あたり17,700
ベッセルホテルカンパーナ京都五条|サウナ付大浴場(京都1号店)写真:楽天トラベル
2

リーガロイヤルホテル京都

ホテルランク星5個中4個4.2
京都府 / 京都市内中心部

京都駅より徒歩約7分、名神京都南ICから車で10分/無料駐車場が便利

  • 2025年1月24日(金)出発 1泊2日
  • 往路
    岐阜羽島駅→京都駅
  • 復路
    京都駅→岐阜羽島駅
  • 宿泊
    2名1室 / ダブル / 禁煙
大人1名あたり16,200
リーガロイヤルホテル京都写真:楽天トラベル
3

メルキュール京都宮津リゾート&スパ

ホテルランク星5個中4個4
京都府 / 天橋立・宮津・舞鶴

オールインクルーシブ、いちご狩りを楽しめる海辺のリゾート。ビールも楽しめるラウンジアクセス付!期間限定蟹姿1杯付プランも

  • 2025年1月30日(木)出発 1泊2日
  • 往路
    岐阜羽島駅→宮津駅
  • 復路
    宮津駅→岐阜羽島駅
  • 宿泊
    2名1室 / ツイン / 禁煙
大人1名あたり24,200
メルキュール京都宮津リゾート&スパ写真:楽天トラベル
4

京都 梅小路 花伝抄(共立リゾート)

ホテルランク星5個中4.5個4.6
京都府 / 京都市内中心部

天然温泉大浴場&5つの貸切露天風呂は無料♪夜食や館内用色浴衣貸し出しなど無料サービスが充実!

  • 2025年1月24日(金)出発 1泊2日
  • 往路
    岐阜羽島駅→京都駅
  • 復路
    京都駅→岐阜羽島駅
  • 宿泊
    2名1室 / トリプル / 禁煙
大人1名あたり30,500
京都 梅小路 花伝抄(共立リゾート)写真:楽天トラベル

岐阜発→京都行き新幹線・JR特急+ホテルパックの人気宿泊エリアランキング11

京都の人気スポットランキング20

1

清水寺

京都駅から市バスに乗って五条坂バス停で下車し、東へ坂道を10分ほど上った先に清水寺があります。二年坂や産寧坂など坂道が続くこの一帯は、石畳の参道に甘味処やお土産店が軒を連ねる賑やかなエリアです。清水寺は780(宝亀11)年に創建された北法相宗の寺院です。音羽山へ鹿狩りに訪れた坂上田村麻呂が僧侶の延鎮に殺生を戒められ、感銘を受けた坂上田村麻呂が十一面千手観音菩薩像を造ってお堂を建てたことに始まります。山に清らかな水が湧いていたことから「清水寺」となり、その水は今も音羽の瀧(音羽の滝)として流れ続けています。飲むと不老長寿、無病息災のご利益があるいわれています。一番の見どころはなんといっても本堂の舞台。せり出した舞台は地上から約13mの高さがあり、京都市街を一望できます。本堂の北側に位置する成就院には、月の庭と呼ばれる名庭があります。月の庭は例年5月3日~6日、11月18日~30日ごろに特別公開されますので、その時期に訪れてみるのもおすすめです。世界遺産にも登録され、京都を代表する寺院のひとつでもある清水寺。季節ごとに魅力も異なりますので、時期を変えながら訪れてみるのもいいですよ。

スポットの詳細を見る
奥の院側から見た本堂。清水の舞台と京都市街を望む絶好の撮影スポット
2

伏見稲荷大社

全国に約3万社あるといわれる稲荷神社の総本宮であり、西日本屈指の初詣スポットでもある伏見稲荷大社。JR稲荷駅を出るとすぐに大鳥居が見えます。社名の由来はその昔、古代豪族の秦伊呂具(はたのいろぐ)が餅を的にして矢を射たところ、餅が白鳥となって稲荷山に舞い降り、そこに稲が生えたという伝説にちなみ、「稲成(いねなり)」が転じて「稲荷(いなり)」の社名になったともいわれています。そして穀物・食べ物の神様とされる宇迦之御魂大神(うかのみたまのおおかみ)を主祭神として、今では五穀豊穣、商売繁昌、家内安全などのご利益で多くの人から信仰を集める神社です。境内に入ると、豊臣秀吉の寄進による朱色の巨大な楼門があり、神様の使いである狐が門の両端から神社を見守っています。その奥には応仁の乱で焼失後、1499(明応8)年に再興された本殿。飾り金具の彫刻が見どころで、よく見ると狐も彫られています。さらに進むと、朱色の鳥居が連なるフォトジェニックなスポット、千本鳥居があります。千本鳥居を抜けたところには奥社奉拝所があり、この背後にある稲荷山(お山)を遥拝するところです。体力に自信がある人は、稲荷山を一周するお山巡りにチャレンジしてみるのもいいですよ。年中行事も四季を通して行われますが、特ににぎわうのは2月初午(はつうま)の日に開催される初午大祭です。神様が稲荷山に降り立ったことにちなんだ大祭で、境内は商売繁昌、家内安全を願う多くの人が、縁起物の「しるしの杉」(有料)を求めていきます。周辺の参道には茶店やお土産のショップなどもありますので、参拝後に散策してみるのもいいですよ。

スポットの詳細を見る
二の鳥居をくぐるとその奥には朱塗りの楼門
3

金閣寺(鹿苑寺)

京都を代表する観光スポットのひとつ、金閣寺。正式名称は鹿苑寺(ろくおんじ)といい、臨済宗相国寺派のお寺。そして、いわゆる金閣寺としてイメージされる金色のお堂は、鹿苑寺の舎利殿(お釈迦様の遺骨を安置する場所)にあたる「金閣」のことになります。鏡湖池(きょうこち)という池越しに、格別な美しさで姿を現す金閣。一層は寝殿造、二層は武家造、三層は禅宗仏殿造となっていて、それぞれに異なる建築様式の調和が絶妙です。記念撮影をする人で常ににぎわっていますが、立つ位置によって金閣とその手前にある島の見え方も変わるので、お気に入りの撮影スポットを見つけてみましょう。なお、金閣寺は世界文化遺産の一つに登録されていますが、金閣寺の前から西方向へ続く道は「きぬかけの道」と呼ばれ、その道沿いには龍安寺、仁和寺と世界遺産のお寺がありますので、合わせて巡るのもおすすめです。

スポットの詳細を見る
鏡湖池のほとりで美しく輝く金閣
4

平等院

平等院がある宇治は、古来、奈良や滋賀を結ぶ交通の要所として、政治的にも重要な役割を果たしていた地域。そして平安時代には栄華を極めた大貴族、藤原氏の別荘地として栄えました。平等院が開創したのは1052(永承7)年。この年は、仏の教えが弱まり正しく伝わらなくなる末法の初年に当たるとされ、現世での救済が叶わないことから社会全体の不安が高まり、あの世へ救いを求める浄土信仰が盛んになりました。そして藤原頼通が極楽浄土のような空間をつくるために父、道長の別荘である宇治殿を寺院に改めたのです。正門から入ると極楽浄土の世界を模した浄土式庭園が広がっていて、阿字池(あじいけ)の中央に建っているのが国宝の鳳凰堂です。お堂全体を正面から見ると建物がシンメトリーになっており、翼を広げたような姿は10円硬貨にも刻まれています。堂内に安置されているのは本尊の阿弥陀如来坐像。平安時代後期に活躍した大仏師・定朝(じょうちょう)の作品で、おだやかさと威厳を備えた姿は仏像彫刻の理想像とも讃えられています。また堂内の壁に懸け並べられた雲中供養菩薩像は、雲に乗って楽器を演奏したり優雅に舞を舞ったりなど、ユニークな仕草や表情は見ごたえがあります。南門の近くにある併設のミュージアム鳳翔館では、26躯の雲中供養菩薩や1万円札にも描かれている初代の鳳凰像など、多数の国宝を展示しています。また、日本を代表するお茶どころでもある宇治を訪れたら、やっぱり宇治茶を味わいたいもの。平等院の境内にある日本茶専門店「茶房藤花」で宇治茶をいただきながら、ひと休みしてみるのもいいですよ。

スポットの詳細を見る
10円硬貨にも描かれている国宝の鳳凰堂

岐阜発→京都行きの新幹線・JR特急+ホテルパックのよくある質問

  • 掲載している情報の正確性については万全を期していますが、その内容を保証するものではありません。最新の情報は予約サイトにて必ずご確認ください