岩手発→東京駅行き 新幹線・JR特急+ホテルパック予約

岩手発→東京駅行き新幹線・JR特急+ホテルパック人気区間の所要時間・参考最安値

料金は1泊2日 大人2名1室利用時 大人1名あたりの参考最安値です。

区間新幹線・JR特急所要時間料金(出発日)
盛岡駅東京駅はやぶさ、やまびこ2時間9分~22,200円~ (12/1発)
一ノ関駅東京駅はやぶさ、やまびこ2時間3分~22,400円~ (11/10発)
新花巻駅東京駅はやぶさ、やまびこ2時間34分~25,400円~ (11/1発)
北上駅東京駅はやぶさ、やまびこ2時間17分~25,400円~ (11/1発)
水沢江刺駅東京駅はやぶさ、やまびこ2時間14分~25,400円~ (11/7発)
二戸駅東京駅はやぶさ2時間40分~34,700円~ (11/2発)
雫石駅東京駅こまち2時間30分~35,600円~ (11/2発)
いわて沼宮内駅東京駅はやぶさ2時間32分~30,600円~ (10/23発)
  • 上記で設定した検索条件は引き継がれません
  • 表示している料金は変動する場合があります

岩手発→東京駅行き新幹線・JR特急+ホテルパックの人気ホテル・旅館ランキング20

1

はとバス直営 銀座キャピタルホテル茜

ホテルランク星5個中4個3.8
東京都 / 23区都心部(山手線圏内)

★交通至便、都内各地へアクセス抜群★ 東京メトロ新富町駅を出てすぐ目の前/築地駅3番出口より徒歩約1分 

  • 2024年11月10日(日)出発 1泊2日
  • 往路
    一ノ関駅→東京駅
  • 復路
    東京駅→一ノ関駅
  • 宿泊
    2名1室 / セミダブル / 禁煙
大人1名あたり23,400
はとバス直営 銀座キャピタルホテル茜写真:楽天トラベル
2

ホテルメトロポリタン丸の内

ホテルランク星5個中4.5個4.5
東京都 / 23区都心部(山手線圏内)

JR東京駅日本橋口直結~東京上空で上質なホテルステイを~贅沢で静かな安らぎの時間を。

  • 2024年11月30日(土)出発 1泊2日
  • 往路
    盛岡駅→東京駅
  • 復路
    東京駅→盛岡駅
  • 宿泊
    2名1室 / シングル / 禁煙
大人1名あたり42,900
ホテルメトロポリタン丸の内写真:楽天トラベル
3

ヴィアイン東銀座(JR西日本グループ)

ホテルランク星5個中4個4.1
東京都 / 23区都心部(山手線圏内)

東銀座駅・築地駅より徒歩3分圏内!

  • 2024年11月10日(日)出発 1泊2日
  • 往路
    一ノ関駅→東京駅
  • 復路
    東京駅→一ノ関駅
  • 宿泊
    2名1室 / シングル / 禁煙
大人1名あたり22,500
ヴィアイン東銀座(JR西日本グループ)写真:楽天トラベル
4

パールホテル茅場町

ホテルランク星5個中4個3.8
東京都 / 23区都心部(山手線圏内)

茅場町駅4B出口から徒歩2分の好立地 バラエティ豊かな朝食が魅力です

  • 2024年11月10日(日)出発 1泊2日
  • 往路
    一ノ関駅→東京駅
  • 復路
    東京駅→一ノ関駅
  • 宿泊
    2名1室 / セミダブル / 喫煙
大人1名あたり23,200
パールホテル茅場町写真:楽天トラベル

東京駅周辺の人気スポットランキング20

1

東京スカイツリー

今やすっかりおなじみ、東京のシンボルとなった東京スカイツリー。2012年5月の開業以来、下町、墨田区の押上駅界隈は連日観光客であふれています。とうきょうスカイツリー駅や押上(スカイツリー前)駅など、最寄りの駅から東京スカイツリータウンを通り、東京スカイツリーの入口へと向かいます。東京タワーが333mで、こちらは634m。自立式電波塔としては世界一の高さです。自立式とは、ビルの屋上に立っている塔などとの差別化で、塔自体が地上から立っているという意味です。ちなみに高尾山は599m。高さ比べをする必要はありませんが、それでもその高さにちょっと驚きます。高さの634(ムサシ)は武蔵国にひっかけた語呂合わせ。歴史的に武蔵国は、東京、埼玉、神奈川の一部を含むエリアのことで、展望台からはその武蔵国が一望できるというわけです。実際はそれ以上、天気がよければ房総半島や富士山など、はるか遠くまで見渡せます。 まずは4階のチケットカウンターで受付を。チケットは当日券と予約が必要な日時指定券がありますが、スムーズに入場できて、値段がお得な日時指定券がおすすめです。天望シャトル(エレベーター)に搭乗し、向かう展望台は2つ。まず約50秒で到達するのが天望デッキ。フロア340、フロア345、フロア350の3つのフロアからなり、5mを超えるガラス窓が360度配されています。各フロアには、カフェやレストラン、オフィシャルショップなどが揃っています。足元がガラス貼りの「ガラス床」は、足をすくませながらも、恐る恐る歩いてキャーキャーと叫んで笑い合うお楽しみスポット。楽しくて気持ちのいい憩いの展望空間となっています。ここからシャトルで約30秒。天望デッキの100m上にあるのが天望回廊です。乗り込む天望シャトルの正面と天井はシースルー。天望シャトルを降り、なだらかなスロープ状の回廊を歩いて最高到達点451.2mの「ソラカラポイント」へ。さすがの高さ、さすがの眺め。ゆっくり空中散歩を楽しみましょう。スカイツリーを堪能した後は、タワーの足元にある東京ソラマチへ。グルメやショッピングなど、300軒以上の個性豊かな店舗が立ち並んでいます。東京スカイツリー観光のおまけとしては十二分に楽しめるスポットです。

スポットの詳細を見る
東京_東京スカイツリー_遊び・体験_1
2

浅草寺

かつて東京の繁華街といえば、浅草がその代表でした。江戸っこと総称される下町庶民の暮らしの中心地。浅草から巣立っていった大衆演芸の芸人たちが今もなお愛してやまない土地でもあります。その地のシンボルであり、また庶民の心の拠りどころが浅草寺。全国有数の観光スポットとして知られる、東京都内では最古のお寺で、歴史をひもとけば平安時代の創建時にまで遡ります。ですが、浅草寺の個性はなんといっても庶民とともに歩んできた足跡です。かつては浅草や新橋界隈の商人や芸者衆のご利益祈願を請け負い、いわば庶民の味方的な存在として人気を誇っていました。こんにちでも、初詣や節分などの行事はもちろん、ほおずき市や羽子板市など、一年を通して人々を引き寄せています。浅草駅からは徒歩5分ほど。雷門から仲見世通りを抜け、浅草寺へと向かいます。行き交う人々が織りなす賑やかな道すがらに、古き良き時代の匂いやたたずまいを感じつつも、待ち受ける威風堂々とした本堂の構えに圧倒されます。仲見世通りを出て、最初に登場するのが宝蔵門です。宝蔵門は入母屋造の二重門で、金剛力士(仁王)像を左右に安置しています。金剛力士像のうち、向かって左(西側)が阿形(あぎょう)像、右(東側)が吽形(うんぎょう)像。門の背面に吊り下げられている巨大なわらじは魔除けです。宝蔵門をくぐって正面に屹立するのが本堂。幅34.5m、高さ29.4m。けっして大きくはないものの、重厚感を漂わせています。本堂の別名は観音堂。聖観世音菩薩を御本尊として祀っているため、浅草観音と呼ばれたりもし、落語の世界で「観音様へお百度参り」「観音様の裏手」などというセリフが出てくるお話はすべて浅草寺本堂が舞台。寄席のお客には説明がなくても「浅草寺だな」と伝わります。宝蔵門と本堂の途中、左手に見えるのが五重塔。五重塔は焼失を繰り返したのちに再建されたもので、かつては三重だったものが、現在は鉄筋コンクリート造りの五重塔。塔の最上層にはスリランカから請来した仏舎利が安置されています。浅草寺の境内には、その他、国の重要文化財に指定されている朱塗りの二天門、江戸時代以前から残る六角堂や薬師堂などが点在しています。

スポットの詳細を見る
浅草寺の山門の宝蔵門
3

東京タワー

1958年の開業以来、東京のシンボルとして親しまれてきた高さ333mのタワー。正式名称は「日本電波塔」で、テレビやラジオの電波を送信する役割を担ってきました。東京スカイツリー開業後も東京タワーから電波を送ってきた放送大学が、地上波から衛星放送に完全移行した2018年9月以降は、主にラジオの電波を送信する電波塔として活躍しています。高さ250mの特別展望台では体験型展望ツアー「トップデッキツアー」を実施。空きがあれば当日でも入場可能ですが、日没から夜にかけてなど人気の時間帯は予約をしてから行くのがおすすめ。13言語対応の音声ガイドで解説を聞くことができ、ドリンクやフォトカードのサービスもあります。高さ150mの大展望台「メインデッキ」ではワイドなガラス窓から大迫力の眺望が広がります。東京タワーのライトアップ(ランドマークライト)は、毎年7月7日七夕からは涼しげなシルバーに、毎年10月初旬からは温かみのあるオレンジになります。毎週金曜と土曜の21:00~24:00は、月毎に異なる12色のライトアップ「インフィニティ・ダイヤモンドヴェール」が点灯。24:00の消灯時には、約5分をかけてライトアップがフェードアウトしていきますよ。東京タワーのお膝元には、芝公園や増上寺などお散歩コースも充実。桜の木もたくさん植えられていて、毎年開花時期になると、桜と東京タワーが織りなす美しい風景が楽しめます。都営大江戸線 赤羽橋駅から約5分、都営三田線 御成門駅から約6分、東京メトロ日比谷線 神谷町駅から約7分と、徒歩10分圏内に3つの駅があり、いろいろなルートでアクセスできるのも魅力。都営大江戸線・浅草線大門駅からも約10分、JR浜松町駅からも15分ほどで歩けます。

スポットの詳細を見る
憩いの場となっている芝公園から見た東京タワー
4

東京都恩賜上野動物園

上野動物園は正式名称を「東京都恩賜上野動物園(とうきょうとおんしうえのどうぶつえん)」といい、1882(明治15)年に日本で最初の動物園として開園しました。2022年2月時点、入園には事前予約が必要です。東園と西園に分かれ、2019年まではモノレールが両園を結んでいましたが、現在はシャトルバスがその役目を担っています。飼育動物はおよそ300種。自然に近づけた飼育環境での展示が特徴で、ホッキョクグマ、アジアゾウ、ニホンザル、ハシビロコウといった人気動物に加え、スマトラトラやニシゴリラなどの希少動物がのびのびと暮らします。中でも人気なのはジャイアントパンダ。2021年6月に生まれたオスのシャオシャオ、メスのレイレイの双子が暮らしています。なお、パンダの公開時間や観覧方法などは状況に応じ変更されますので、公式サイトで事前に確認を。園内にはカフェ、レストランや休憩所などもありランチにも便利。パンダほか動物グッズが揃うギフトショップも要注目です。

スポットの詳細を見る
東京_東京都恩賜上野動物園_遊び・体験_1

岩手発→東京駅行きの新幹線・JR特急+ホテルパックのよくある質問

  • 掲載している情報の正確性については万全を期していますが、その内容を保証するものではありません。最新の情報は予約サイトにて必ずご確認ください