1. 旅行比較サイト トラベルコ
    1. 旅行比較サイト トラベルコ
    2. トラベルコまとめ
    3. 日本
    4. 中部・東海地方
    5. 愛知県
    6. 名古屋
    7. 名古屋で行きたい大人向けのおすすめデートスポット28選!
オリコン顧客満足度®ランキング「航空券・ホテル比較サイト」で2年連続1位を獲得 [プレスリリース]

名古屋で行きたい大人向けのおすすめデートスポット28選!

  • 更新日 2024年10月03日 |閲覧数: 6,004
  • クリップボードにURLコピーしました。
名古屋で行きたい大人向けのおすすめデートスポット
(画像提供:Shutterstock)
  • まとめ記事作成 トラベルコ事務局

名古屋には、大人のカップルにおすすめのデートスポットが満載。歴史的な名所から、美しい自然が広がる公園、最新のショッピングエリアまで、バラエティ豊かな場所で特別なひとときを過ごせます。この記事では、名古屋デートにぴったりなスポットを厳選し、ロマンチックな場所やカップルに人気の観光地を紹介します。名古屋のデートで「どこに行こうか迷っている」あなたへ、すてきな一日を演出できるスポット情報をお届けします!

※調査日時点の情報です。当サイトに掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容について保証をするものではありません。最新情報は必ず公式サイト等でご確認ください。

目次

名古屋城【中区】

名古屋城は、徳川家康が築いた城で、戦災後1959年に再建。本丸御殿も2018年に復元が完了し、かつて国宝に指定されたこともある美しい武家風書院造が特徴です。桜の名所としても知られ、春には桜まつりや夜間ライトアップが楽しめます。名古屋おもてなし武将隊®の観光案内や演武、金シャチ横丁での名物料理も魅力。四季折々の風情を堪能できる名古屋城はデートスポットとして欠かせません。
※当面の間、天守閣へは入館できません

名古屋城の基本情報

  • クリップボードにURLコピーしました。

名古屋市科学館【中区】

名古屋市科学館は、世界最大級のプラネタリウムドーム「NTPぷらねっと」や、マイナス30度のオーロラ体験、高さ9mの人工竜巻など、迫力ある展示が特徴です。科学を楽しみながら学べる約260種類の展示は、子供から大人まで満足できる内容。特にプラネタリウムの星空体験は、ロマンティックなひとときを過ごせるので、デートにも最適です。東館1階にあるミュージアムカフェでくつろいだり、ショップで買い物を楽しんだりするのもいいでしょう。

名古屋市科学館の基本情報

  • 住所
  • アクセス
    地下鉄東山線・鶴舞線 伏見駅 4・5番出口から徒歩約5分
    市バス 広小路伏見下車徒歩約5分、名鉄バス 白川公園前下車徒歩約5分
  • 電話番号
  • 営業時間
    9:30-17:00(最終入館16:30)
  • 定休日
    月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日休)、第3金曜日(祝日の場合は第4金曜日休)、12月29日-1月3日、その他不定休
  • 予算
    展示室とプラネタリウム(大人) 800円、(大学・高校生) 500円、(名古屋市在住の65歳以上の方) 200円、展示室のみ(大人) 400円、(大学・高校生) 200円、(名古屋市在住の65歳以上の方) 100円、中学生以下 無料
  • 公式サイト
  • クリップボードにURLコピーしました。

名古屋栄三越【中区】

名古屋栄三越は、名古屋市中区栄に位置する老舗デパート。ショッピングやレストラン、さまざまなイベントを楽しめるスポットです。ファッションや化粧品、食品まで幅広い商品を取り扱っており、カップルのショッピングデートにもぴったり。9階のレストランエリアでは、多彩なグルメが味わえます。季節ごとのイベントも開催されており、心に残る時間を過ごせます。

名古屋栄三越の基本情報

  • クリップボードにURLコピーしました。

大須商店街【中区】

大須商店街は名古屋最大級の商店街で、歴史は1612年に遡り、大須観音の移転に伴って発展しました。1,200軒ほどの店舗があり、名古屋めしや海外グルメ、ファッション、サブカルチャーなど多彩なジャンルがそろっています。アーケードがあるため、雨の日でも楽しめます。年間を通じて多くのイベントが開催され、特に10月の「大須大道町人祭」では大道芸や華やかな「おいらん道中」が見どころです。

大須商店街の基本情報

  • クリップボードにURLコピーしました。

名古屋市美術館【中区】

名古屋市美術館は、伏見の白川公園内にある美術館で、静かで落ち着いた環境でアート鑑賞を楽しめます。エコール・ド・パリや現代美術の作品を中心に展示し、特別展も開催。名古屋出身の建築家、黒川紀章の設計による独特な建物も見どころです。美術鑑賞をしながら静かな時間を共有できるため、アートに興味があるカップルにはぴったり。落ち着いた雰囲気の公園の散策もいいでしょう。

名古屋市美術館の基本情報

  • 住所
  • アクセス
    名古屋市営地下鉄鶴舞線 大須観音駅から徒歩約7分
  • 電話番号
  • 営業時間
    [火-木・土・日・祝]9:30-17:00(最終入場16:30) [金]9:30-20:00(最終入場19:30)
  • 定休日
    月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日休)、12月29日-1月3日、展示替期間
  • 予算
    常設展(一般) 300円、(高校・大学生) 200円、(名古屋市内在住の65歳以上) 100円、(中学生以下) 無料
  • 公式サイト
  • クリップボードにURLコピーしました。

金シャチ横丁【中区】

金シャチ横丁は名古屋市にある二つのゾーンから成る大型飲食施設。「義直ゾーン」は伝統的な和風建物が並び、名古屋の定番料理を楽しめる名店が集まる一方、「宗春ゾーン」はモダンな和風建築が特徴で、創作料理やグルテンフリー店もあります。どちらのゾーンも名古屋城に隣接しており、名古屋の文化や食を存分に味わえるスポットです。

金シャチ横丁の基本情報

  • クリップボードにURLコピーしました。

名古屋市東山動植物園【千種区】

名古屋市東山動植物園は1937年に開園し、約60ヘクタールの広大な敷地に動物園、植物園、遊園地、東山スカイタワーがあります。動物園ではコアラや「イケメンゴリラ」のシャバーニ、2021年にオープンしたレッサーパンダ舎が人気。植物園には約7,000種の植物が展示され、四季折々の美しい花々を楽しめます。2021年に国の重要文化財である温室前館がリニューアルされ、再び「水晶宮」の美しい姿が見られます。

名古屋市東山動植物園の基本情報

  • 住所
  • アクセス
    地下鉄東山線 東山公園駅 3番出口から徒歩約3分
    地下鉄東山線 星ヶ丘駅 6番出口から徒歩約7分 ※植物園は星ヶ丘門が便利
    東名高速道路 名古屋ICから県道名古屋-長久手線を西へ約5km
    名古屋第二環状自動車道 上社ICから県道名古屋-長久手線を西へ約4km
    名古屋高速道路 四谷出口から一般道を東へ約2km
  • 電話番号
  • 営業時間
    9:00-16:50(最終入園16:30)
  • 定休日
    月曜日(月曜日が祝日または振替休日の場合は翌平日休)、12月29日-1月1日
  • 予算
    観覧券(高校生以上) 500円、(名古屋市在住の65歳以上) 100円、(中学生以下) 無料、スカイタワー共通券(高校生以上) 640円、(名古屋市在住の65歳以上) 160円
  • 公式サイト
  • クリップボードにURLコピーしました。

東山スカイタワー【千種区】

東山スカイタワーは、名古屋市にある高さ134mの展望タワーで、恋人の聖地としても有名。標高180mの展望室からは、晴れた日は御嶽山や鈴鹿山脈、アルプス連峰を一望でき、夜には『日本夜景遺産』に選ばれた美しい夜景を楽しめます。4階の展望室にはハート形のストラップを飾り付けできる「恋の羅針盤」が設置され、カップルに人気です。

東山スカイタワーの基本情報

  • 住所
  • アクセス
    名古屋市営地下鉄東山線 星ヶ丘駅/東山公園駅から徒歩約15分
    東名高速道路 名古屋IC/名二環上社ICから車で約20分
  • 電話番号
  • 営業時間
    9:00-21:30(最終入館21:00)
  • 定休日
    月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日休)、12月29日-1月1日
  • 予算
    観覧料(高校生以上) 300円、(名古屋市内在住の65歳以上) 100円、(中学生以下) 無料
  • 公式サイト
  • クリップボードにURLコピーしました。

名古屋港【港区】

名古屋港は、日本最大の面積を誇る港湾で、貨物取扱量や貿易輸出額でも国内トップクラスを維持しています。デートスポットしても魅力があり、名古屋港水族館やレゴランド・ジャパン、リニア・鉄道館などのレジャー施設が充実。ガーデンふ頭では花火大会などのイベントが開催され、多くの人が訪れます。

名古屋港の基本情報

  • クリップボードにURLコピーしました。

名古屋港水族館【港区】

名古屋港水族館は、海洋生物の多様性を楽しめる水族館。南館と北館に分かれ、南館では南極への旅をテーマにした展示を、北館ではクジラなどの進化の過程についての展示をそれぞれ見学できます。シャチやイルカのパフォーマンス、マイワシのトルネードなど、迫力あるショーも見どころ。レストランやショップも充実しており、再入館もできるので、周辺の観光も可能です。混雑を避けるには、朝に南館を回るのがおすすめ。

名古屋港水族館の基本情報

  • 住所
  • アクセス
    地下鉄名港線 名古屋港駅 3番出口から徒歩約5分
  • 電話番号
  • 営業時間
    9:30-17:30、ゴールデンウィーク・夏季:9:30-20:00、冬季:9:30-17:00
  • 定休日
    月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日休)※ゴールデンウィーク・7-9月・年末年始・春休みは無休 ※冬期に臨時休館あり、詳細は公式サイトを参照
  • 予算
    水族館チケット(大人・高校生) 2,030円、(小・中学生) 1,010円、(4歳以上) 500円
  • 公式サイト
  • クリップボードにURLコピーしました。

レゴランド・ジャパン【港区】

レゴランドは、レゴの世界を体感できるテーマパーク。8つのエリアに分かれ、40種類以上のアトラクションや飲食施設、ショップがあります。「ナイト・キングダム」や「ミニランド」などのエリアでは、大人も楽しめます。約1700万個のレゴブロックが使用され、至る所でレゴに触れることができます。60mのオブザベーション・タワーからは名古屋市の景観を一望でき、レゴランド・ジャパン・ホテルも併設。日帰りだけでなく、泊まりがけでもおすすめです。

レゴランド・ジャパンの基本情報

  • 住所
  • アクセス
    名古屋臨海高速鉄道 あおなみ線 金城ふ頭駅から徒歩約10分
  • 電話番号
  • 営業時間
    10:00- 閉園時間は日によって異なる(詳細は公式サイトを参照)
  • 定休日
    不定休(詳細は公式サイトを参照)
  • 予算
    1DAYパスポート(19歳以上) 4,500円~、(3~18歳) 3,300円~
    ※来場日やチケットの種類によって料金が変わるため、詳細は公式サイトを参照
    ※Web事前購入チケットあり。当日窓口で購入した場合のみ、チケット1枚につき500円の発行手数料が別途必要
  • 公式サイト
  • クリップボードにURLコピーしました。

リニア・鉄道館【港区】

リニア・鉄道館は名古屋市にある体験型鉄道ミュージアムで、東海道新幹線や在来線、リニアなどの歴代車両39両が展示されています。新幹線シミュレータや日本最大級の面積を誇る鉄道ジオラマがあり、実際の運転操作やリアルな風景が楽しめます。館内では、限定の駅弁やオリジナルグッズも販売され、鉄道の魅力を存分に体感可能。世代を問わず楽しめる施設で、訪れると鉄道が好きになること間違いなしです。

リニア・鉄道館の基本情報

  • 住所
  • アクセス
    あおなみ線 金城ふ頭駅から徒歩約2分
  • 電話番号
  • 営業時間
    10:00-17:30 (最終入館17:00)
  • 定休日
    火曜日(火曜日が祝日の場合は翌日休)、12月28日-1月1日 ※春休み、ゴールデンウィーク、夏休み等は火曜日開館。天候などの理由により臨時休館する場合あり(詳細は公式サイトを参照)
  • 予算
    入館料(大人) 1,000円、(小・中・高校生) 500円、(3歳以上未就学児) 200円
  • 公式サイト
  • クリップボードにURLコピーしました。

名古屋港シートレインランド【港区】

名古屋港シートレインランドは、港区にある入園無料の遊園地。特に大観覧車や「デジタルASOBU」などの体験型アトラクションが人気です。カップルでも楽しめる16種類のアトラクションがあり、フリーパスも利用可能。夜景をバックにした観覧車のライトアップは、デートにぴったりのロマンチックな雰囲気を演出します。名古屋港水族館やショッピングモール「JETTY」など、周辺の観光スポットと併せて訪れるのもおすすめです。

名古屋港シートレインランドの基本情報

  • クリップボードにURLコピーしました。

JRセントラルタワーズ【中村区】

JRセントラルタワーズは、名古屋駅直結の高層複合施設。ホテルやデパート、レストランが集まり、隣には商業施設や、日本最大級のグルメスポットが入るJRゲートタワーがあります。15階のスカイストリートからは、名古屋市街のパノラマビューを楽しむことができ、夜景も幻想的。デートにもおすすめで、特に夜の景色を見ながらのディナーは特別な思い出になるでしょう。

JR セントラルタワーズの基本情報

  • クリップボードにURLコピーしました。

KITTE名古屋(キッテ ナゴヤ)【中村区】

KITTE名古屋(キッテ ナゴヤ)は、名古屋駅直結のJPタワー名古屋内の地下1~3階にある複合商業施設。「なごやらしさと、あたらしさを。」をテーマに、約30店舗がそろい、地元の食文化やものづくりを楽しめます。2016年に開業し、ショッピングや飲食を楽しめるほか、名古屋の歴史を感じるロケーションも魅力です。おいしい食事を堪能しながら、リラックスしたひとときを過ごせるデートスポットとしておすすめ。名古屋の魅力を感じたい方にぴったりです。

KITTE名古屋(キッテ ナゴヤ)の基本情報

  • クリップボードにURLコピーしました。

エスカ地下街【中村区】

エスカ地下街は、名古屋駅新幹線口からすぐの便利な商業施設。観光や出張の際にも最適なショッピング・グルメスポットです。名古屋名物のひつまぶしや味噌カツ、きしめんなど、名古屋グルメを堪能できるレストランが充実しており、カフェや土産店もそろっています。

エスカ地下街の基本情報

  • 住所
  • アクセス
    JR名古屋駅から徒歩約1分、近畿日本鉄道 近鉄名古屋駅から徒歩約5分、名古屋市営地下鉄 東山線・桜通線 名古屋駅から徒歩約5分、名古屋鉄道 名鉄名古屋から徒歩約6分
  • 電話番号
    052-452-1181 (株式会社エスカ)
  • 営業時間
    10:00-20:30、レストラン - 10:00-22:30、カフェ - 7:00-22:30(一部店舗により異なる)
  • 定休日
    1月1日、2月第3木曜日、9月第2木曜日
  • 公式サイト
  • クリップボードにURLコピーしました。

ミッドランドスクエア【中村区】

ミッドランドスクエアは名古屋市中村区名駅に位置する247mの超高層ビルで、名古屋駅のランドマーク。施設内にはラグジュアリーブランドやレストランがそろい、都市型シネマ「ミッドランドスクエアシネマ」も併設。季節ごとのイベントやセールが行われるため、流行の発信地としても注目されています。44~46階にある屋外展望台「スカイプロムナード」からは名古屋の街を一望でき、デートスポットとしておすすめです。

ミッドランドスクエアの基本情報

  • クリップボードにURLコピーしました。

オアシス21【東区】

オアシス21は、名古屋市東区にある複合施設で、未来的なガラスの屋根「水の宇宙船」や緑豊かな「緑の大地」などが特徴。ショップや飲食施設、イベントスペースが集まっており、カップルにも最適なスポットです。地下の「銀河の広場」でショッピングや食事が楽しめます。都会の中でリラックスできる場所として、名古屋を訪れる際にぜひ立ち寄りたい魅力ある場所です。

オアシス21の基本情報

  • クリップボードにURLコピーしました。

徳川園【東区】

徳川園は名古屋市東区にある日本庭園で、尾張藩第二代藩主・光友が1695年に隠居所として造営した大曽根屋敷が起源です。戦後に再整備され、2004年に現在の形で再開園。黒門や龍仙湖、大曽根の瀧など、見どころが多く、池泉回遊式の庭園として江戸時代の大名庭園の様式を感じさせます。茶室や橋、隣接する徳川美術館などもあり、尾張徳川家の歴史に触れることができます。

徳川園の基本情報

  • クリップボードにURLコピーしました。

バンテリンドーム ナゴヤ(ナゴヤドーム)【東区】

バンテリンドーム ナゴヤは、中日ドラゴンズの本拠地として知られる大型屋内スタジアム。野球観戦はもちろん、コンサートや展示会など多様なイベントが開催され、幅広いエンターテインメントを提供しています。ドーム内には、選手プロデュースのグルメや特産品を楽しめるレストランがあり、試合前後の時間も充実。デートでは、試合を観ながらグルメを楽しんだり、イベントやライブを一緒に満喫できるスポットです。

バンテリンドーム ナゴヤ(ナゴヤドーム)の基本情報

  • 住所
  • アクセス
    地下鉄名城線・ゆとりーとライン ナゴヤドーム前矢田駅から徒歩約5分、JR・名鉄瀬戸線 大曽根駅から徒歩約15分
    東名高速道路 名古屋ICから車で約30分、春日井ICから車で約40分、名古屋第二環状自動車道 勝川ICから車で約20分
  • 電話番号
  • 営業時間
    イベントにより異なる
  • 定休日
    イベントにより異なる
  • 公式サイト
  • クリップボードにURLコピーしました。

徳川美術館【東区】

徳川美術館は、尾張徳川家の遺品を中心に、徳川家康やその子孫の貴重な美術品を収蔵・展示する名古屋の文化施設。国宝「源氏物語絵巻」を含む多くの国宝や重要文化財を鑑賞できることが特徴で、歴史的価値の高い品々がそろっています。年間を通じて特別展や企画展も開催され、何度訪れても新しい発見があります。

徳川美術館の基本情報

  • 住所
  • アクセス
    JR大曽根駅 南出口から徒歩約10分
    名古屋駅バスターミナル10番のりば 基幹2系統 猪高車庫方面ゆき 徳川園新出来停留所下車 徒歩約3分
  • 電話番号
  • 営業時間
    10:00-17:00(最終入館16:30)
  • 定休日
    月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日休)
  • クリップボードにURLコピーしました。

小幡緑地【守山区】

名古屋市守山区にある小幡緑地は、本園、西園、東園、中央園の4つのエリアから成り立っている広大な緑地公園。園内には、テニス場や野球場など運動設備が充実しているほか、芝生広場や林の池といった豊かな自然も楽しめるのが特徴です。絶滅危惧種の植物も観察でき、四季折々の自然を楽しめるため、自然散策が好きなカップルにおすすめのデートスポット。静かな場所でリラックスした時間を過ごせます。

小幡緑地の基本情報

  • クリップボードにURLコピーしました。

名古屋市東谷山フルーツパーク【守山区】

名古屋市東谷山フルーツパークは、名古屋市守山区に位置する1980年開園の多目的農業公園。豊かな自然環境の中で、果樹園や熱帯果樹温室での植物観察を楽しめるほか、果樹栽培技術の指導を通じた都市農業の振興にも寄与しています。園内には17種類の果樹園、果物に関する展示を行う「くだもの館」やレストラン、つり池などがあり、果物をテーマにしたユニークな観光スポットとして親しまれています。

名古屋市東谷山フルーツパークの基本情報

  • 住所
  • アクセス
    JR/愛知環状鉄道 高蔵寺駅から徒歩約25分
    地下鉄 藤が丘駅から市バス 東谷山フルーツパーク下車徒歩13分
    東名高速道路 守山スマートICから車で約10分
  • 電話番号
  • 営業時間
    9:00-16:30
  • 定休日
    月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日休)、12月29日-1月3日
  • 予算
    入園料 無料、世界の熱帯果樹温室(大人) 300円、(名古屋市内在住の65歳以上) 100円、(中学生以下) 無料
  • 公式サイト
  • クリップボードにURLコピーしました。

鶴舞公園【昭和区】

鶴舞(つるま)公園は、名古屋市初の公園として1909年に設立され、和洋折衷のデザインが特徴。フランス式の洋風庭園と日本庭園が調和し、桜やバラなど花の名所として知られています。デートでは、静かな庭園での散歩や花見がおすすめ。緑豊かな散策路やスポーツ施設が充実しており、文化的名勝としても評価されています。

鶴舞公園の基本情報

  • クリップボードにURLコピーしました。

白鳥庭園【熱田区】

白鳥庭園は、名古屋市熱田区にある中部地区最大級の池泉回遊式日本庭園。庭園は中部地方の地形を模して設計され、四季折々の自然美が楽しめます。特に秋の紅葉や冬の雪吊りなどの光景は見事で、多くの人が訪れます。庭内にある茶室「清羽亭」では、伝統的な茶の湯を体験可能。デートにも最適で、庭園の美しい風景と共に、ゆったりとしたひとときを過ごせるでしょう。

白鳥庭園の基本情報

  • 住所
  • アクセス
    名古屋市営地下鉄名城線 熱田神宮西駅から徒歩約10分
    名古屋市営バス 白鳥橋下車徒歩約3分
    名古屋高速道路 六番南IC/六番北ICから車で約10分
  • 電話番号
  • 営業時間
    9:00-17:00(最終入園16:30)
  • 定休日
    月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日休)、12月29日-1月3日
  • 予算
    入園料(大人) 300円、(名古屋市内在住の65歳以上) 100円、(中学生以下) 無料
  • 公式サイト
  • クリップボードにURLコピーしました。

熱田神宮【熱田区】

熱田神宮は、草薙神剣を祭る1900年以上の歴史をもつ神社で、全国から年間約700万人が訪れます。名古屋屈指のパワースポットとしても知られ、境内には樹齢1000年を超えるクスノキが茂り神秘的な雰囲気を醸し出しています。宝物館には、刀剣を中心に国宝や重要文化財を含む6,000点以上の奉納品が展示され、2021年には新たな刀剣展示館も開館。参拝後は、名物の「宮きしめん」でひと息つくのもおすすめです。

熱田神宮の基本情報

  • 住所
  • アクセス
    名鉄名古屋本線 神宮前駅から徒歩約3分 または 地下鉄名城線 熱田神宮西駅 2番出口から徒歩約7分
  • 電話番号
  • 営業時間
    境内 - 24時間、宝物館、剣の宝庫 草薙館 - 9:00-16:30(最終入館16:00)
  • 定休日
    境内 - 無休、宝物館 - 毎月最終木曜日とその前日、12月25日-31日、 剣の宝庫 草薙館 - 宝物館休館日の前日、12月25日-31日
  • 予算
    宝物館、剣の宝庫 草薙館入館料(大人) 500円、(小・中学生) 200円
  • 公式サイト
  • クリップボードにURLコピーしました。

ノリタケの森【西区】

ノリタケの森は、陶磁器メーカー「ノリタケ」が創立100周年を記念して2001年に開設した施設。名古屋駅近くに位置し、広大な敷地内にはミュージアム、ギャラリー、陶磁器の絵付け体験ができる工房があります。レストランではノリタケ食器を使用した料理が楽しめ、直営店では食器や雑貨を販売。自然豊かな敷地は散策にもぴったりで、2018年に名古屋市から「市民緑地」に認定されています。

ノリタケの森の基本情報

  • 住所
  • アクセス
    地下鉄東山線 亀島駅2番出口より徒歩約5分、JR名古屋駅より徒歩約15分
  • 電話番号
  • 営業時間
    施設により異なる、詳細は公式サイトを参照
  • 定休日
    施設により異なる、詳細は公式サイトを参照、悪天候時・雨天・強風時は中止
  • 予算
    クラフトセンター・ノリタケミュージアム入館料(大人) 500円、(65歳以上) 300円、(高校生以下) 無料、トヨタ産業技術記念館との共通入場券(大人) 800円
    ※ノリタケの森への入園は無料
  • 公式サイト
  • クリップボードにURLコピーしました。

トヨタ産業技術記念館【西区】

トヨタ産業技術記念館は、名古屋市西区にある博物館で、トヨタグループの発祥地を活用し、産業技術の進化を体験できる施設。繊維機械や自動車技術の歴史を、本物の機械や実演を通じて学べるのが特徴です。繊維機械館と自動車館に分かれ、技術の発展を視覚的に楽しめるほか、ゲーム感覚で楽しみながら学ぶテクノランドなどもあります。産業遺産である大正時代の工場も保存されており、技術革新の歴史を感じられる場所です。

トヨタ産業技術記念館の基本情報

  • 住所
  • アクセス
    名鉄名古屋本線 栄生駅から徒歩約3分
    名古屋駅バスターミナルからなごや観光ルートバス「メーグル」 トヨタ産業技術記念館(敷地内)下車すぐ
    名古屋駅から車で約5分
  • 電話番号
  • 営業時間
    9:30-17:00(最終入場16:30)
  • 定休日
    月曜日、年末年始
  • 予算
    入場料(大人) 1,000円、(65歳以上) 600円、(大学生) 500円、(中高生) 300円、(小学生) 200円
    ※65歳以上の方は証明できるもの(健康保険証・運転免許証など)の持参が必要
  • 公式サイト
  • クリップボードにURLコピーしました。

今回紹介したデートスポットを参考にしながら、二人だけの特別なプランを立ててみてください。歴史や自然、モダンな施設など、どんなカップルにもぴったりなデートスポットがきっと見つかるはず。名古屋で、楽しい時間を過ごしてくださいね。