カカオ栽培からこだわる「FARM TO BAR」を信条とするNY発のチョコレートの専門店の京都2店舗目で、2013年にオープンしました。
おいしいチョコレート作りの勉強にいそしむ天使たちの隠れ家をイメージしたというカフェ「エンジェルライブラリー」へは、秘密のキーナンバーを教えてもらった人だけが入店できます(事前予約不可)。チョコレートの芳醇な香りと味わいを実感できる「ホットチョコレート」は、チョコレートを削ってドリンクに仕立てる、専門店ならではの本格派。ダークやホワイトなど6種からフレーバーを選び、さらに、もっとも濃厚な「ヨーロピアン」、コクのあるミルクで割ったマイルドな「アメリカン」、ミルクエスプレッソと割ったリッチな「モカチーノ」の3タイプの飲み方を選べるので、自分好みの一杯に出合えます。他には、ケーキ、ジェラートなどのスイーツや軽食も。静かな時間が流れる特別な隠れ家で、甘いひとときを過ごしてみませんか。
食べるべき一品「フォンダンショコラ」
フォークを入れると、中から温かいチョコレートソースがあふれ出します。別添えのバニラジェラートで味の変化も楽しめます。
カカオ マーケット バイ マリベル のクチコミ
味 :[3]オシャレなカフェでオシャレなジェラート!!
雰囲気:[5]この世界観は一見の価値あり!
値段 :[3]全然妥当!
接客 :[4]おしゃれな接客!
立地 :[4]京都の中心地からも徒歩圏内!
四条のフォトジェニックカフェ「マリベル」に再訪!
今日のお店は祇園四条駅徒歩3分!
祇園からすぐの、いかにも京都なこのエリアにたたずむのは
ちょっとしたフォトジェニックスポットにもなっているオシャレカフェ!
「カカオマーケット バイ マリベル」さんです!
一階はチョコレート屋さんなんですが
店員さんにコソッと「カフェにいきたい」旨を伝えると
地下のカフェにいく方法と暗証番号が書いた紙を教えてくれるという
なんとも面白いお店なんです
異世界!妖精の図書館!
石の階段を下りていくとそこには京都にいることを忘れさせる空間が広がっています!
妖精の図書館をイメージした店内は背が高い人は頭打つので注意!
初めていったらテンションあがりますよ!!
ここまでコンセプトしっかりしたカフェほんま珍しいと思います!
この日は祇園白川が見えるカウンター席に!
トリプルエンジェルジェラート 850円
この日は暑かったので冷たいものが食べたいとジェラートに!
10種類の中から3種類選べます!
ダークチョコレート/ピスタチオ(50円アップ)/シングルモルト
をチョイスー!
濃厚な自家製ジェラートは贅沢なお味!
ダークチョコレートはさすがマリベルのチョコですよ!レベルが違う!
意外とハマったのはシングルモルトのジェラート!
アルコール3%ですが酒臭くないしさっぱりと爽やかな風味に仕上がってます!
こりゃーうまい!ビールにいれて飲んでも美味しそう
この異世界感は一度は行ってみてください〜!
祇園四条駅より徒歩5〜7分の場所にあるショコラティエ カカオ マーケット バイ マリベル。
京都の有名なショコラティエで、スイーツ百名店に選出されている店舗もあるマリベル。美味しそうなチョコレートが所狭しと並んでいます。
チョコレートのドリンクや、アイスクリームなども用意されており、夏場の食べ歩きにもおすすめです。
今回は人気メニューのピスタチオと、チョコレートのピローを購入。マリベルオリジナルの特大マカロンに濃厚なチョコレートが詰まっており、定番のチョコレートは甘味が強く紅茶と相性の良い味、美しいエメラルド色のピスタチオはピスタチオ特有の香りと、マカロンのパリッ、ふわっとした食感が楽しめるピスタチオ好きにとっては堪らない味で、どちらも美味でした!
お値段もそれなりですが、それでも食べたくなる素晴らしいスイーツなので、ぜひ訪問してみてください。
ごちそう様でした!
カカオ マーケット バイ マリベル の基本情報
住所
アクセス
京阪電気鉄道京阪本線 祇園四条駅から徒歩約3分
電話番号
075-533-7311
営業時間
11:00-19:00
定休日
火曜日
公式サイト
Facebook
instagram
席情報
24席(カウンター席、テーブル席)
個室
無
禁煙・喫煙
全席禁煙
駐車場
無
決済
クレジットカード可,電子マネー可
事前予約
予約不可
食べログ