1. 旅行比較サイト トラベルコ
    1. 旅行比較サイト トラベルコ
    2. トラベルコまとめ
    3. 日本
    4. 沖縄
    5. 沖縄本島
    6. 名護・本部・国頭
    7. 【沖縄本島/名護・本部・国頭】沖縄そばやハンバーガーなどお手軽B級グルメ7選!
オリコン顧客満足度®ランキング「航空券・ホテル比較サイト」で2年連続1位を獲得 [プレスリリース]

【沖縄本島/名護・本部・国頭】沖縄そばやハンバーガーなどお手軽B級グルメ7選!

  • 更新日 2024年10月01日 |閲覧数: 412
  • クリップボードにURLコピーしました。
【沖縄本島/名護・本部・国頭】沖縄そばやハンバーガーなどお手軽B級グルメ
画像提供:さおり
  • まとめ記事作成 トラベルコ事務局

沖縄で手軽に味わえるグルメとして代表格なのが、沖縄そばやハンバーガー。特に沖縄そばの店は、沖縄本島北部の本部町に人気店が点在しています。行列ができる店もあるので、時間に余裕をもって訪れてみましょう。ボリューム満点のハンバーガー店も見逃せません!

※調査日時点の情報です。店舗の状況により営業時間や料金が変更になっている場合があります。訪問前に必ず各店舗の公式サイト等で最新情報をご確認ください。

沖縄のレストラン・グルメ記事一覧を見る

目次

1.「キャプテンカンガルー」両手で抱くように持ち上げる!迫力バーガー

味も映えも行列に納得の一級品

ハンバーガーには「一家言あり」といった人が多い沖縄県民から厚く支持され、常に行列の絶えない有名店。ヴィンテージモダンな雰囲気の店内はテーブル席やソファー席で構成されます。
外観のおしゃれなイラスト壁面はフォトスポットにも◎。 “抱かれたいバーガー”といった呼び声もあるこの店のハンバーガーは約11種。中でも人気が「スパーキーバーガー」で、肉質感
続きを読む

ハンバーガーには「一家言あり」といった人が多い沖縄県民から厚く支持され、常に行列の絶えない有名店。ヴィンテージモダンな雰囲気の店内はテーブル席やソファー席で構成されます。外観のおしゃれなイラスト壁面はフォトスポットにも◎。

“抱かれたいバーガー”といった呼び声もあるこの店のハンバーガーは約11種。中でも人気が「スパーキーバーガー」で、肉質感じる粗挽きのパティをはじめ、カリッカリに焼き上げたベーコンや野菜類、山ほどのオニオンフライが盛られたボリュームは、まさにスパーキーと言いたくなる弾けっぷり! しっかりと焼くことで食感を際立たせたバンズで挟み、インパクトある味わいに仕上げています。

食べるべき一品「スパーキーバーガー 2Patties」1,760円(イートイン)/1,728円(テイクアウト)
せっかくならば挑戦したいダブルパティ! テイクアウトも店頭で受け付けています。

キャプテンカンガルー のクチコミ

移転して更に進化!肉肉パテで楽しむがっつりハンバーガー

本部町 崎本部、447号線沿いにあるCaptain Kangarooさん。名護で人気の行列ができるハンバーガー屋さんが12km北のこの地に移転して来られました〜。
広くなった店内で楽しむがっつり系ハンバーガーは変わらぬ美味さ。粗挽きの肉々しいパテに香ばしいバンズは間違いなしです!胡椒しっかり効かせながら肉の味がしっかり楽しめるのも魅力です。今風なアメリカンスタイルの店内でいただくがっつりバーガー。たまらないですよね〜。

うん、昨日は夜控えたからお腹ぺこぺこ。
そんな日はがっつりハンバーガーやろ!と移動途中?にあるCaptain Kangarooさんへ。
以前名護出張の際も行ってましたが、元々の店舗はタコライス専門店へ、ハンバーガー屋さんは北に10kmほど国道を進んだ場所に移転されてました。
ととらべべさんと悩みに悩んで(前日30分は写真を見比べてた)、前回美味しかったこちらのお店へ。
どっちも美味そうだったけど、やっぱり記憶には勝てませんよね〜。

オープン20分前到着で5組目。並んでるのは変わらずですね。。
でも、店内広々、スタイリッシュな今風アメリカンスタイルなお店になってました。

注文も前回と同じね!
・チーズチーズバーガー 800円 + Wパテ 300円 + ポテトセット 200円
提供まではそこそこ時間がかかるので要注意ね!

これこれ、このチーズがどーんとはみ出したなんともカッコいいビジュアル。肉もバシッと2枚大きなのが入って良い感じです。
このはみ出たチーズがかなり味が濃いので、まずは引きちぎってからハンバーガーを。
うん、粗挽きのなんとも肉肉しいパテ。
そこにシンプルなチーズと塩気でなんとも美味いです。
バンズも香ばしくって、これぞハンバーガー!って感じね。
途中からブラックペッパーバシバシ効いたチーズのおこげをハンバーガーに挟んで食べると・・・このチーズ感たまらんやつね!
何気にポテトもたっぷりボリュームで良い感じ。
芋食ってる感がしっかり出てます。
なんかもう一個くらいハンバーガー食べれそうなんですが、強靭な精神力で我慢ね。

いやー、やっぱり相当好みのハンバーガー。
この肉肉しさと香ばしいバンズはたまらんです。チーズ好きとしてははみ出るチーズもかなり好きね!
北新地でハンバーガーBarやってるし、前店舗のタコライス専門店も気になるし、その辺も攻めてみたくなります。
ごちそうさまでした。

プロフィール
ぱたぱた。(トラベルコ公式ガイド)
2020/11 訪問

キャプテンカンガルー の基本情報

2.「宮里そば」ローカル食堂でノスタルジックな気分を満喫

初来店でも「懐かしい!」が止まらない

21世紀の森ビーチ近くに位置し、名護市民が海水浴ついでに立ち寄るという「宮里そば」は、近年は観光客の間でも話題を集める有名店です。人気の秘密はそのローカルダイナー感! テ
ーブル席が並び小上がり席もある店内は、年季の入った味わいある雰囲気が◎。 あっさりしたスープに、しっかりと味の付いたソーキや三枚肉の沖縄そば。さらには、結び昆布をのせたこん
続きを読む

21世紀の森ビーチ近くに位置し、名護市民が海水浴ついでに立ち寄るという「宮里そば」は、近年は観光客の間でも話題を集める有名店です。人気の秘密はそのローカルダイナー感! テーブル席が並び小上がり席もある店内は、年季の入った味わいある雰囲気が◎。

あっさりしたスープに、しっかりと味の付いたソーキや三枚肉の沖縄そば。さらには、結び昆布をのせたこんぶそばも。それだけでなく、スパゲティやトーストにカレーといったメニューもスタンバイしており、家族みんなでごはんを食べた地元民の思い出が詰まっているかのよう。長きにわたって地元民のお腹を満たしてきた足あとがメニューからも感じられます。

食べるべき一品「カレー」
“黄色いカレー”と語られることの多い「宮里そば」のカレーライス。辛さはひかえめのやさしい風合いで、子供のころに食べた味を思い起こすかも?

宮里そば のクチコミ

こちらは沖縄そばの街、名護にある沖縄そばの老舗です。 外観や周囲の雰囲気は如何にも日本文化圏には無い南方系の雰囲気で、内観は如何にも「沖縄の食堂」と言う雰囲気。 これは素敵だなあ なお、店舗裏手に広大な駐車スペースがあるので、駐車は楽勝です。

頂いたものは【ソーキそば】600円
カレーも食べたかったが400円のクセにかなりのボリュームなので止めておきました。

ソーキそば
スープはシンプル且つスッキリした鰹出汁。
麺はモソッとして腰が弱いクラシカルタイプ!
ソーキはザ・角煮的な味わいですが、甘みは控え目です。
柔らかく炊いた昆布が名脇役。

これは王道の沖縄そばであり、「名護の沖縄そば」を楽しませてくれる一杯。
クラシカル系の沖縄そばを知る上では、こちらも良き一軒だと思います。

プロフィール
すしログ(大谷悠也)(トラベルコ公式ガイド)
2019/10 訪問
名護市の沖縄そばといえば?の代表的な沖縄そば屋さん 昔からある地元民に親しまれた王道沖縄そば!

〈雰囲気〉
ザ・レトロ!回転率早いので、混んでいてもそこまで待ちません。

〈こんな方にオススメ〉
有名店で食べたい人。王道沖縄そばが食べたい人。

プロフィール
さおり(トラベルコ公式ガイド)
2023/01 訪問
地元にあったらふと食べたくなる。懐かしい沖縄そば

名護、宮里エリアの58号線沿いにある宮里そばさん。名護市街地で沖縄そばならな有名なお店です。
温かい食堂の雰囲気な沖縄そば屋さん。メニューも沖縄そばとカレーライスとパスタ(!?)とトースト(!?!?)とシンプルな構成。鰹ベースと塩気強めの出汁はオーソドックスな沖縄そばだと思います。地元にあったらふと食べたくなるようなそんな味。何気に懐かしい味わいの黄色いカレーも良い感じなんですよ〜。

名護出張も終わり〜。
で、那覇に向けて移動する前に、やっぱり沖縄そばで一旦しめときますよね。
ってことで、名護のそばと言えば、宮里そばさんか八重そばさんってくらい有名なお店。
定休日の関係で宮里そばさんに向かいますよ〜。

10時半頃の到着で一番乗り。
赤瓦の屋根の小屋のような外観。なかなか雰囲気はありますね。
結構広々とした店内で、沖縄の食堂風な雰囲気が良いんですよね。
食券機で沖縄そば購入〜。と思ったら、絶対頼まないとイケないメニューを発見!?

・沖縄そば小 400円
・カレーライス 400円

カレーライス見たら頼まないとダメでしょ!!ってことでお昼からボリュームたっぷりです。
しばらくしてカレーも沖縄そばも着皿。
沖縄そばは器こそ小さいものの小サイズとは思えないモリモリのそば。 これどこの店でもだいたいこうですね。
カレーももちろん大盛り。ルーの下全てにご飯が敷き詰められてます。。

さっそくそばを頂くと、
鰹ベースのシンプルな味わいで塩気は強め。麺はがしがしとした沖縄そばらしい食感。
個人的にはベーシックなイメージに近い沖縄そばですね。三枚肉は少し筋が残る感じ。結構甘辛く味付けされておりアクセントには良いですね。
そして、カレー。
これもなんだか懐かしい味わい。スパイシーさはほどほどに独特のとろみを感じます。
豚肉もじゃがいも、人参、玉ねぎとシンプルな具材で、結構ごろごろ入っててお腹にたまりますね。

味わい的には正直ベーシックな感じ。でも、この外観と食堂的な雰囲気は結構好きです。
観光客もかなり訪れるようですが、この日は地元民の方が朝ごはんがてら来てるのが多かったように感じます。
地元にいたら時々ふと食べたくなる。そんな沖縄そば屋さんじゃないかなぁ。
ごちそうさまでした。

プロフィール
ぱたぱた。(トラベルコ公式ガイド)
2018/07 訪問

宮里そば の基本情報

3.「きしもと食堂」百年以上の歴史を「木炭そば」とともに歩む一軒

沖縄そばファンの聖地は「もとぶそば街道」にあり

県道84号線の伊豆味街道には多くの沖縄そばの店が集まっており「もとぶそば街道」とも呼ばれています。その中でも人気なのが1905(明治38)年創業の「きしもと食堂」。テーブ
ル席とお座敷席のこぢんまりとした店内に多くの沖縄そばファンが集まっています。 この店は創業以来、「木炭そば」を一貫してきました。木炭そばとは、カジュマルなどの木炭を水に浸し
続きを読む

県道84号線の伊豆味街道には多くの沖縄そばの店が集まっており「もとぶそば街道」とも呼ばれています。その中でも人気なのが1905(明治38)年創業の「きしもと食堂」。テーブル席とお座敷席のこぢんまりとした店内に多くの沖縄そばファンが集まっています。

この店は創業以来、「木炭そば」を一貫してきました。木炭そばとは、カジュマルなどの木炭を水に浸した上澄みをつなぎとして使う製法。現代ではかん水を使う店が一般的で、沖縄でも希少な製法となっています。独特の歯ごたえや自然ミネラル由来のうまみは木炭そばならでは。濃厚な鰹出汁とよく合います。

食べるべき一品「そば(小)とじゅーしー」
三枚肉の甘みと濃厚なスープ、うまみある麺が混然一体となる味わい。三枚肉の煮込み出汁で炊き上げるじゅーしーと併せてどうぞ!

きしもと食堂 のクチコミ

美ら海水族館の近く、本部町にある沖縄そばの有名店です。 かつてお伺いした際には行列が出来ておりましたが、 台風の日の開店同時に伺ったところ流石に並んでおりませんでした。

頂いたものは【そば小】500円に、【ジューシー】250円。

こちらの麺は木灰の上澄みを使用した伝統的な手打ち麺。
さらに油を塗布して固めております。
平打ちで、沖縄そばとしては適度な歯ごたえがあります。
くにゅくにゅした後にプツプツと切れる食感は気持ち良いです。
スープは豚骨ベースに鰹を利かせ、サッパリ味に仕上げております。
ただ、特徴的な甘みがあり、食べ進めると結構なパンチを感じさせます。
三枚肉は味が濃いめで硬めです。
まあ、この硬さもクラシカルたる所以でしょうか。

ジューシーは見た目通りしっかり味。
醤油と砂糖を強めに用いております。
椎茸に加えて豚肉や昆布の旨味も溶け込んでおり、
特に豚の脂がお米をコーティングしていて食べ応えがあります。
おにぎりにすると更に美味しそう…と感じました。

並ばずに頂ければ、満足度が高い一杯だと感じます。

プロフィール
すしログ(大谷悠也)(トラベルコ公式ガイド)
2018/06 訪問
とうとう来てしまった伝説のお店に・・・本部町「きしもと食堂」です!県内で一番有名な沖縄そば屋かも? ネット情報だと「創業明治38年(1905年)」との事。ヤバいっすね。100年以上前だし

そば大 750円
手作りジューシー 300円
すっごい久しぶりに食べるわぁ。きしもと食堂の沖縄そば♪
濃いカツオ出汁とコシのあるモチモチ麺。昔は他の沖縄そば屋と比べてかなり異色な沖縄そばだと感じたけど、今は多種多様な沖縄そばが増えたので昔ほどの感動は無いかもなぁ。ここ10年ほどで沖縄そばって進化しましたよね♪すごく美味しい店が増えた!
肉は甘〜い味付け。でも結構硬めですね。トロトロが好きな人は少し敬遠するかも。
そういえば、きしもと食堂のジューシーって初めて食べたけど、コレ美味しいっすね。味付けが少し濃い目なのかな?でもクドくなくて食べやすい。結構、好きかも。
観光客が少ないこんな時期でも、やっぱ大人気のお店でした。
本店は行列必至なので、お急ぎの方は「きしもと食堂 八重岳店」をオススメします。味は一緒です。席数も駐車場もかなりのキャパがあるので並ばずに入れると思いますよ。でも、やっぱこの雰囲気を求めてみんな本店に来ちゃうんだよね〜

所感
味 :普通
量 :適量
コスパ:少し高めかな
水 :冷たい。ピッチャーあり
空調 :適温

プロフィール
おまる(トラベルコ公式ガイド)
2021/09 訪問

きしもと食堂 の基本情報

4.「二見そば」鶏ガラや野菜の出汁も加えた豊かな風味

わざわざ足を運ぶだけの「体験」が待っている!

名護の繁華街から距離があり、ポツンと建つ一軒家。外観の赤い門構えを目指して、わざわざ足を運ぶ沖縄そばファンも多い「二見そば」。まるで一般家庭にお邪魔したかのような店内は、
座卓が並ぶお座敷席。くつろぎながら名物そばを味わうことができます。 やんばる豚の出汁に鰹を合わせたあっさりスープは、5時間も煮込むとあって、こだわりは相当なもの。実は、鶏ガ
続きを読む

名護の繁華街から距離があり、ポツンと建つ一軒家。外観の赤い門構えを目指して、わざわざ足を運ぶ沖縄そばファンも多い「二見そば」。まるで一般家庭にお邪魔したかのような店内は、座卓が並ぶお座敷席。くつろぎながら名物そばを味わうことができます。

やんばる豚の出汁に鰹を合わせたあっさりスープは、5時間も煮込むとあって、こだわりは相当なもの。実は、鶏ガラや野菜出汁も加えており、しっかりとコクのある風味が楽しめます。細部まで下処理を徹底する肉類は、圧力鍋は使わずに時間をかけてじっくりと加熱し、さらに一晩寝かせて余分な脂を落しています。

食べるべき一品「三種盛りそば」
本ソーキと軟骨と三枚肉がのったぜいたくな一杯です。箸でほろりと割れるほど柔らかく仕上がった豚肉は絶品。卓上のコーレーグースも自家製で、辛みがきいているので少量からお試しください!

二見そば のクチコミ

ぜんざいが好評っぽいので期待して来てみました!もちろん沖縄そばも好評です♪

二見そば(ふつう) 850円
ジューシー 260円
人気No.1の全部載せ「二見そば」です!三枚肉、ソーキ、昆布、ゆし豆腐が載っていて麺が見えません。。。盛りだくさんです♪更に軟骨ソーキが別皿で付いてきます。小さなジーマミー豆腐まで付いてきました。
因みに隠れてる麺はもちもちの中細麺です。
これ…ヤバっ!スープ美味いっす!
一口飲んで反射的にそう思いました。私以外のお客様も、もれなく同じ感覚だったらしく…
各テーブルに着丼して暫くすると「…美味しい!コレ美味しい!」ってみんな言葉に出してました。
お客さん全員、県内の人だったので、コレはマジで美味しいと思いますよ。
各お肉は甘い味付けで好みでした!コレはやっぱコスパ良いね。全部載せ「二見そば」がオススメです♪
ジューシーは味濃い目でしたね。私はもっとパラパラであっさりが好みですが…まぁ、普通に美味しいかと。

黒糖ミルクぜんざい 430円
散々ハードルを上げて臨んだにも関わらず…メッチャ美味かった!やっぱ黒糖ぜんざいのこの甘さは最強!奮発してミルクを付けたのも良かった!ミルクも美味い!そしてモチも入ってる〜〜!冷たくなって少し硬くなったモチが好きなの♪氷は勿論フワフワフワフワ!結構な量でしたが…美味すぎて、あっと言う間に完食してしまった。。。コレは二人で来てもシェアしない!一人で1個完食したい!誰にもやらん!全部オレの物だ!食いたかったら自分で頼め!って言ってやります!

正直、沖縄そばもぜんざいもそこまでは期待値高くなかったのですが、予想を超えてきた!こりゃ地元客が開店前から並ぶわ♪

所感
味 :美味い!
量 :適量(少し多い?)
コスパ:普通
水 :セルフ。冷たい。
空調 :冬の為、不明

プロフィール
おまる(トラベルコ公式ガイド)
2021/12 訪問

二見そば の基本情報

5.「山原そば」売り切れ次第終了の有名店!早めの訪問が◎

継ぎ足しで味を深めるスープは唯一無二の味わい!

県道84号線沿いの山道沿いに建つ「山原そば」は売り切れ次第終了の沖縄そば店。店外では多くのお客が列を作り、人気のほどがうかがえます。店内はテーブル席のほかお座敷席もあり、
子供用サイズのそばもあるため家族連れにもうれしい一軒です。 スープ、麺、ソーキや三枚肉、そのすべてに主張のある一杯が人気の秘密です。コシのある平麺と継ぎ足しで味を深めるスー
続きを読む

県道84号線沿いの山道沿いに建つ「山原そば」は売り切れ次第終了の沖縄そば店。店外では多くのお客が列を作り、人気のほどがうかがえます。店内はテーブル席のほかお座敷席もあり、子供用サイズのそばもあるため家族連れにもうれしい一軒です。

スープ、麺、ソーキや三枚肉、そのすべてに主張のある一杯が人気の秘密です。コシのある平麺と継ぎ足しで味を深めるスープとの相性は抜群。大きくて厚みのあるソーキや三枚肉の存在感があり、その甘辛い味わいもインパクト大。一食のボリュームがしっかりとあるため、「ソーキそば」と「三枚肉そば」をシェアしながら食べても満足度は太鼓判です!

食べるべき一品「ソーキそば」
5枚も盛り込まれるソーキがうれしい逸品。ソーキに浸み込んだ味わいがスープに広がり、食べ進めながら風味の変化が楽しめます。仕込んだ分が無くなり次第終了となるので、早めの来店がおすすめです。

山原そば のクチコミ

「山原そば」はいつも行列なんで、前々から、行く機会を伺ってたのですが、今日は久々の平日休み!しかも大雨!コレはチャンス♪と思って一念発起して行ってきました!!

ソーキそば 900円
着丼した瞬間、思った。「めっちゃ見た目キレイ!整ってる!」バランス良く配置されたソーキにちょっとビックリした。食堂的な雰囲気なのに、予想に反して盛り付けが丁寧でしたw
「熱いから気をつけて〜」って言ってましたが、たしかに激アツなスープです♪そして美味い!好きな鰹ベースのあっさり味です。実に良い!丼が小さめなのかな?麺がぎっしり入ってるせいかな?スープの量が若干少なめ?って感じで、適量でした♪麺を完食する頃にバランス良くスープもなくなりました。麺は中細の平麺でよく見るタイプ。大きな特徴はありませんが喉越し良くすごく食べやすい。ツルツルっといける。
そして、ソーキですがコレは初めての食感です!ネットの口コミで「ここのソーキは他とは違う!かなり異色!」などありますが、マジで異色です!こんなソーキ食べた事ない!まず「箸で肉と骨をほぐせない!」
フライドチキン食べる感覚で、かぶりついて骨から肉を剥がす感じです。そしてこの肉が意味分かんない!プリップリです!ソーキの食感じゃない!鶏肉みたいな食感なんですよ!鶏もも食べてるみたいな感じ。プリップリで弾力がすごい。なんだ!?コレは?ホントにソーキか?って思っちゃいます。コレは面白いソーキだなぁ!?って感想でした♪

所感
味 :美味しい
量 :適量
コスパ:ちょい高いかなぁ
水 :冷水、熱いお茶、セルフ
空調 :冬の為、不明

プロフィール
おまる(トラベルコ公式ガイド)
2022/02 訪問

山原そば の基本情報

6.「新山そば」名護市の沖縄そば「平麺」はここが元祖!?

やさしい味わいが印象に残る…

「新山(しんざん)そば」は名護市の中心部にあり、大正時代創業の老舗として知られています。名護市の沖縄そば店では「平麺」が多いようですが、それもこの店が発祥ともいわれていま
す。テーブル席とお座敷席で構成され、店内の雰囲気からは歴史の長さがうかがえます。 鰹の風味がきいたスープにしっかりと絡むのが平麺。名古屋のきしめんのように平たく成形され、出
続きを読む

「新山(しんざん)そば」は名護市の中心部にあり、大正時代創業の老舗として知られています。名護市の沖縄そば店では「平麺」が多いようですが、それもこの店が発祥ともいわれています。テーブル席とお座敷席で構成され、店内の雰囲気からは歴史の長さがうかがえます。

鰹の風味がきいたスープにしっかりと絡むのが平麺。名古屋のきしめんのように平たく成形され、出汁をしっかりとまといます。三枚肉やソーキは味付けがあっさり。それでいて、骨離れがよくホロっと柔らかく、食べやすさは◎。全体にやさしい味わいが印象に残る一杯です。ソーキや三枚肉のほか、てびち(豚足)もあります。

食べるべき一品「ソーキそば」
ソーキのほか、揚げ出し豆腐や結び昆布がのっており、それぞれに出汁を含んだ味わいが楽しめます。そのほか、野菜そばやフーチバー(ヨモギ)そばもあり、旅行中の疲れた胃腸への労りにもおすすめです。

新山そば のクチコミ

こちらは名護を代表する沖縄そばの一軒です。 創業から100年以上経過しており、雰囲気は食堂なれど味わいは正しく名店。 それでいて麺が個性派と言うのが面白いです。

この度頂いたもの
新山ソーキそば700円

スープは穏やかで、まろやかさを感じさせます。
出汁は鰹に加えて豚骨でしょうか。
共に主張する事無く穏やかに調和しております。
このスープは人によっては物足りないと思うかもしれないほどですが、老舗でこの味と言うのは興味深いです。
塩分や油脂、もしくは過剰な化学調味料を加えると多くの人は騙せられますので。
この端麗スープで1世紀超えと言うのは凄い事かと。
麺はきしめん的な平打ちで、ぷるぷるした食感。
腰が程よくあります。
そして、驚いたのがソーキ。
味付けは優しいのですが、部分的に骨もホロホロで、骨髄がトロトロです。
柔らかい揚げ豆腐、食感を程よく残した昆布など特徴的な具も楽しい。
卓上のコーレーグースは結構辛口ですので要注意!

プロフィール
すしログ(大谷悠也)(トラベルコ公式ガイド)
2019/10 訪問
前からずっと行きたかった店!名護市の「新山そば」にやっと来店出来ました!

そばセット 800円
人気No.1の「そばセット」にしました♪ソーキ、三枚肉、昆布、厚揚げ豆腐が載ったそばに、ジューシーがセットで付いてきます!お得♪
このきしめんみたいな平麺が最高!大好きです!名護って平麺の店が多いのですが新山そばが元祖らしいですよ!因みに私は厚揚げ豆腐も大好きなんですよぉ♪もう最高です!勿論、豆腐も美味い!そして出汁が…やさすぃ〜〜〜〜!すんごく優しい味付です!すぅ〜って飲み干せちゃう♪あっさり系が好みな私には最高の出汁ですね!ソーキと三枚肉はサイズは小さめですが、昆布と厚揚げ豆腐がトッピングにあるので、けして物足りなくない!とても良いバランス!肉の味付けも優しいですね。

セットについてきたジューシーもあっさりでパラパラなジューシーで食べやすい♪そば食べて、ジューシー食べて、肉食べて、豆腐、昆布って…あっという間に完食です!最後まで飽きずに、無心で食べてしまった♪コレは定期的に食べたくなる沖縄そばですね!素晴らしい!

所感
味 :全体が優しい味。美味しい。
量 :適量
コスパ:良いと思う
水 :セルフ。冷たい。
空調 :冬の為、不明

プロフィール
おまる(トラベルコ公式ガイド)
2021/12 訪問
人気No.1そばセット 900円 三枚肉と軟骨ソーキ入りそば。ジューシー。 平打ち麺。王道の沖縄そばでした。

[駐車場]10台くらい
[店内]テーブル席6人×3 座敷6人×3
現金のみ

プロフィール
さおり(トラベルコ公式ガイド)
2023/02 訪問

新山そば の基本情報

7.「Toto la Bebe Hamburger」沖縄バーガーフェスタ初代グランプリ!

自家製と手づくりにこだわった至福のハンバーガー

子どもからおばあちゃんまで、沖縄県民が大好きなハンバーガー。そんな沖縄において、沖縄バーガーフェスタ初代グランプリを勝ち取った「ととらべべハンバーガー」は必ず立ち寄りたい
ハンバーガーショップです。テーブル席やソファ席も配される開放感ある店内で、人気の味を堪能したいもの! バンズ、パティ、ベーコン、ソース、ピクルス…と自家製&手づくりに徹する
続きを読む

子どもからおばあちゃんまで、沖縄県民が大好きなハンバーガー。そんな沖縄において、沖縄バーガーフェスタ初代グランプリを勝ち取った「ととらべべハンバーガー」は必ず立ち寄りたいハンバーガーショップです。テーブル席やソファ席も配される開放感ある店内で、人気の味を堪能したいもの!

バンズ、パティ、ベーコン、ソース、ピクルス…と自家製&手づくりに徹するこだわり店。国産小麦を使ったバンズや、本部町の桜の木を使って燻すベーコン。粗挽きの牛肉にベーコンと「もとぶ牛」の脂を練り込んだパティは肉汁のインパクトがたっぷり! 焦がしバターとガーリックオイルのソースが香ばしさを添えて、県産のゴーヤを使ったピクルスや国産野菜がみずみずしい印象を残します。

食べるべき一品「SPECIAL BURGER」
大ぶりのベーコンが飛び出るビジュアルにも驚き! ひとつひとつのエレメントが見事に調和し、かなりのボリュームでもペロリと食べられます。

Toto la Bebe Hamburger(ととらべべハンバーガー) のクチコミ

もとぶ牛100%バーガーは優しい味付けで超肉肉食感!?

沖縄県 本部町、崎元部にあるToto la Bebe Hamburgerさん。バンズ、パテ、ピクルスまで全て自家製な肉肉ハンバーガーが楽しめるお店です。
がっつり肉感あるハンバーガーなんだけど、優しいソースや塩加減で意外にあっさりした印象。数量限定なもとぶ牛100%な超肉肉バーガーもオススメね!肉しっかり楽しみたいなら間違いなしですよ〜。

本部でランチ・・・ハンバーガーか沖縄そばか悩むよね?同僚の希望を聞いて、ハンバーガーへ。
Toto la Bebe Hamburgerさん、ずっと行ってみたかったんですよね〜。
漁港のような街並みの中にぽつんと水色のオサレな外観が。シンプルな店内含めて美味いハンバーガーが食えそうです。

券売機を見るともとぶ牛100%な高級バーガーが。頼むやろ?

・もとぶ牛バーガー 1500円 + セット 500円
・チーズトッピング 100円

15分ほどで着皿〜。
150gの肉厚パテととろーりチェダー、たっぷりレタスとトマトでなんともトールサイズな仕上がりです。
ハンバーガー包み紙に包んで早速楽しむよ〜。

超肉肉なもとぶ牛のパテが前面主張。ソースも薄めな感じで、まさに肉楽しめよ?的なストレートな美味しさ。
レタスやトマトも相まって、肉肉してるんだけど意外にあっさりした印象ね。
セットのポテトもブラックペッパーと塩のシンプルな味付けでしっかり芋感あり。

近くの人気店 キャプテンカンガルーさんと違って比較的ゆったり楽しめるのもポイント高いですかね。

本部町でハンバーガーならの代表的なお店です。
肉しっかり楽しみたいならココですかね〜。
ごちそうさまでした。

プロフィール
ぱたぱた。(トラベルコ公式ガイド)
2022/06 訪問

Toto la Bebe Hamburger(ととらべべハンバーガー) の基本情報

遠出してでも食べたい話題のグルメバーガーや沖縄そばの有名店をピックアップ! トラベルコが特におすすめしたい名護・本部・国頭のお手軽グルメ情報をお届けしました。次の旅行の参考に、充実した旅の思い出を作ってくださいね!

沖縄のレストラン・グルメ関連記事

那覇・首里

恩納村

名護・本部・国頭

全国のレストラン・グルメ記事一覧