インドネシアのホテル 宿泊予約
目的地?必須
?
?
1泊
- ?
※日付未定設定時は、1泊1部屋大人2名で利用した場合の参考料金が表示されます
?
検索後の画面で設定可能です。

インドネシアは約13,000の島々からなる世界最大の島嶼国家で、多様な民族文化と豊かな自然が特徴です。観光地としては、ジャカルタの都市景観やボロブドゥール寺院遺跡の壮大な仏教建築、バリ島のウブドに広がるライステラスが魅力です。また、近年は国際的なホテルチェーンの投資が活発で、豪華なリゾートやジャカルタのブティックホテルが注目されています。手頃な価格で快適に過ごせるホテルも多く、観光客にとって多様な選択肢があります。
インドネシアの人気都市3選
バリ島
バリ島は、美しいビーチや緑豊かな田園風景、独自の文化が融合した魅力的な観光地です。北部には壮大な滝、南部には白い砂浜が広がり、サーフィンを楽しめるクタ、レギャンや、落ち着いた雰囲気のサヌールなど、多様なビーチが点在しています。寺院巡りでは、崖の上に建つウルワツ寺院や、歴史あるグヌンカウィ寺院、神秘的な象の洞窟などが人気です。ウブドでは、伝統芸術や美術館巡りができ、棚田の景色を堪能しながらのサイクリングもおすすめです。バトゥール山のハイキングでは、美しい日の出を眺めることができます。マーケットではアート作品や屋台料理を楽しめ、リゾートホテルや個人旅行など、さまざまなスタイルでの滞在が可能です。
宿泊施設数:3,909施設

バリ島の人気ホテルランキング
バリ島の人気5つ星ホテルランキング
バリ島のクチコミ評価が高いホテルランキング
こだわり条件からバリ島のホテルを探す
※リンク先でご希望の条件を再設定してくださいジャカルタ
ジャカルタは、インドネシアにおける政治・経済の中枢として広く知られています。古くは貿易港として栄え、世界中から人が集まるこの地では様々な言語や文化が混ざり合っています。高層ビルが立ち並ぶ都市部と、ジャワ海に面した港町の両方があり、国際色豊かな街です。中央ジャカルタには独立記念塔や国立中央博物館、大統領官邸などの観光名所が点在し、北部にはレストランやホテルが充実しています。ジャワ海沿いではダイビングが盛んで、南ジャカルタにはゴルフコースやスパ付きの大型ホテルが多数あります。国際的なビジネス都市でありながら、歴史や文化の魅力も色濃く残る都市です。
宿泊施設数:700施設

ジャカルタの人気ホテルランキング
ジャカルタの人気5つ星ホテルランキング
ジャカルタのクチコミ評価が高いホテルランキング
こだわり条件からジャカルタのホテルを探す
※リンク先でご希望の条件を再設定してくださいジョグジャカルタ
ジョグジャカルタは、ジャワ島の文化と歴史を深く感じられる都市です。プランバナンやボロブドゥールなどの壮大な寺院が点在し、仏教やヒンドゥー教の歴史を学ぶことができます。また、スルタンの王宮やモスク、博物館などがあり、王室の歴史にも触れられます。影絵芝居ワヤン・クリや伝統打楽器ガムランの演奏鑑賞、バティックの購入など、芸術や工芸を楽しむ機会も豊富です。郷土料理を味わいながら、スカテン祭やアートシーンにも触れることができるでしょう。移動手段にはタクシーや人力タクシーが利用可能で、訪問には乾季の7~9月が最適です。
宿泊施設数:514施設

ジョグジャカルタの人気ホテルランキング
ジョグジャカルタの人気5つ星ホテルランキング
ジョグジャカルタのクチコミ評価が高いホテルランキング
こだわり条件からジョグジャカルタのホテルを探す
※リンク先でご希望の条件を再設定してくださいインドネシアの人気観光スポット20選
-
ウルワツ寺院
- エリアインドネシア / バリ島
- ジャンル寺・神社・教会
バリ島の南部に位置するウルワツ寺院は、高さ70mもの断崖絶壁の上に建つ古代のヒンズー教寺院です。バリ島の6大寺院のひとつで、夕日が美しいスポットとしても知られていま続きを読む
バリ島の南部に位置するウルワツ寺院は、高さ70mもの断崖絶壁の上に建つ古代のヒンズー教寺院です。バリ島の6大寺院のひとつで、夕日が美しいスポットとしても知られています。ぜひ見たいのは、日没の時間に行われる伝統舞踊のケチャックダンス(ケチャダンス)。ラーマーヤナの伝承をモチーフに、海に面した崖の上で50~60人もの男性がパフォーマンスを行います。夕日を背景に見るダンスは幻想的! 寺院の周辺にはサルが多く生息しており、観光客にいたずらをすることもあるので貴重品には注意が必要です。
-
テガラランのライステラス
- エリアインドネシア / バリ島
- ジャンル山・高原
バリ島の中心部、ウブドの近くに位置するテガラランのライステラス(棚田)は、緑豊かな自然の中に水田が段々に積み重なった美しい風景が人気の観光スポットです。「スバック」続きを読む
バリ島の中心部、ウブドの近くに位置するテガラランのライステラス(棚田)は、緑豊かな自然の中に水田が段々に積み重なった美しい風景が人気の観光スポットです。「スバック」と呼ばれるバリの伝統的な水利システムで均等に水が供給されており、その風光明媚な景観からユネスコの世界遺産にも登録されています。高台からの景色を堪能したら、散策路を歩いて棚田の中へ。入り口にはブランコが設置されており、棚田を眺めながらこいでみれば爽やかな気分に。周辺にはカフェやレストラン、民芸品店があり、絶景の中でゆったりとした時間を過ごすことができます。
-
タナロット寺院
- エリアインドネシア / バリ島
- ジャンル寺・神社・教会
海上に浮かぶかのように見えるタナロット寺院は、バリ島の南部に位置するヒンドゥー教の寺院。特に午後4時ごろの夕日の時間帯は、寺院のシルエットとオレンジ色の空が織りなす続きを読む
海上に浮かぶかのように見えるタナロット寺院は、バリ島の南部に位置するヒンドゥー教の寺院。特に午後4時ごろの夕日の時間帯は、寺院のシルエットとオレンジ色の空が織りなす景色が絶景です。岩礁の上に建てられ、干潮時には陸続きになり歩いて寺院の近くまで行けるため、神秘的な雰囲気を体感ができます。
海と寺院、そして伝統が織りなす風景は、バリの魅力を凝縮したような場所です。 -
ゴア・ガジャ(象の洞窟)
- エリアインドネシア / バリ島
- ジャンル史跡・遺跡、洞窟・鍾乳洞
ゴア・ガジャ(象の洞窟)はバリ島中部のウブド地区近郊にある遺跡。由緒は明らかにされていませんが、僧侶が瞑想をする場所として11世紀ごろに構築されたものと考えられてい続きを読む
ゴア・ガジャ(象の洞窟)はバリ島中部のウブド地区近郊にある遺跡。由緒は明らかにされていませんが、僧侶が瞑想をする場所として11世紀ごろに構築されたものと考えられています。洞窟の入口は鬼面のようなレリーフが彫られており、内部にはゾウの頭を持つヒンドゥー教神ガネーシャと、ヒンドゥーの3大神(シヴァ、ヴィシュヌ、ブラフマ)が鎮座。また水差しを持つ女神像が彫られた沐浴場も発見されており、バリの歴史と神秘的な魅力を体感できるスポットとなっています。
-
キンタマーニ高原
- エリアインドネシア / バリ島
- ジャンル山・高原
バリ島の北東部にあるキンタマーニ高原は、標高1,500mに位置し、涼しい気候と息をのむような自然の美しさが魅力の高原地帯。周辺には活動を続けるバトゥール山とその麓に続きを読む
バリ島の北東部にあるキンタマーニ高原は、標高1,500mに位置し、涼しい気候と息をのむような自然の美しさが魅力の高原地帯。
周辺には活動を続けるバトゥール山とその麓に広がるバトゥール湖などがあります。湖沿いには温泉もあるのでゆったりと疲れを癒やせます。おしゃれなカフェなどもあり、本格的なコーヒーを味わいながら美しい景色を眺めるのもいいでしょう。高原の眺めはどこをとっても絶景で、バリの大自然を感じられます。 -
ムルデカ広場
- エリアインドネシア / ジャカルタ
- ジャンル広場・公園、モニュメント・記念碑
ムルデカ広場(独立広場)は、インドネシアの首都ジャカルタの中心部に位置する広場です。敷地は約75haと広大で、広場の中央にはインドネシアの独立を象徴するモナス国立記続きを読む
ムルデカ広場(独立広場)は、インドネシアの首都ジャカルタの中心部に位置する広場です。敷地は約75haと広大で、広場の中央にはインドネシアの独立を象徴するモナス国立記念碑(独立記念塔)が聳え立っています。塔は約137mの高さで、エレベーターで展望デッキに上がると、頂上からジャカルタの街を一望できます。また地下には歴史博物館があり、インドネシアの歴史を描いたジオラマを展示。さらに周りには、メルデカ宮殿やインドネシア国立博物館などインドネシアの文化に触れることができる施設がたくさんあり、曜日によって噴水ショーや地元マーケットが開催されます。
-
サレンアグン宮殿(ウブド王宮)
- エリアインドネシア / バリ島
- ジャンル城・宮殿
サレンアグン宮殿(ウブド王宮)は、バリ島のウブドの中心に位置する歴史的な建造物。この宮殿はウブドの王家によって築かれ、現在も王家の一族が住んでいる部分と、公開されて続きを読む
サレンアグン宮殿(ウブド王宮)は、バリ島のウブドの中心に位置する歴史的な建造物。
この宮殿はウブドの王家によって築かれ、現在も王家の一族が住んでいる部分と、公開されている部分があります。見事な彫刻や精巧なデザインが随所に見られ、訪れる観光客はその美しさに魅了されます。
また、夜にはユネスコ無形文化遺産にも指定されているバリ舞踊の公演が宮殿内で行われ、バリ文化を深く感じられます。ウブドの中心に位置するため、周辺でのショッピングやレストランなどと組み合わせての観光もおすすめです。 -
タマン・アユン寺院
- エリアインドネシア / バリ島
- ジャンル世界遺産、寺・神社・教会
タマン・アユン寺院は、インドネシアのバリ島にあるヒンドゥー教の寺院。この寺院の名前は「美しい庭」を意味し、堀に囲まれた境内には丁寧に手入れされた庭園があります。17続きを読む
タマン・アユン寺院は、インドネシアのバリ島にあるヒンドゥー教の寺院。この寺院の名前は「美しい庭」を意味し、堀に囲まれた境内には丁寧に手入れされた庭園があります。
17世紀に建てられたこの寺院は、ユネスコの世界遺産にも登録されています。バリにある美しい寺院建築として知られ、複雑な石の彫刻や多数の塔があり、印象的な景観が広がります。
バリ島で人気の観光地ウブドからは車で約40分。また夕日の名所として知られるタナロット寺院からは車で35分ほど。それらと併せて巡るのも人気の観光ルートです。 -
クタ ビーチ
- エリアインドネシア / バリ島
- ジャンルビーチ・海水浴場
クタ ビーチは、バリ島の南部に位置するビーチ。かつて静かな村だったクタは、いまやバリ島で最も人気のある観光スポットのひとつとなりました。広大な砂浜には日々、世界中か続きを読む
クタ ビーチは、バリ島の南部に位置するビーチ。かつて静かな村だったクタは、いまやバリ島で最も人気のある観光スポットのひとつとなりました。広大な砂浜には日々、世界中から多くの観光客やサーファーが訪れています。ビーチ沿いには多くのレストラン、カフェも。
近くにある「ビーチウォーク・ショッピング・センター」ではショッピングが楽しめるほか、サンセットデッキから美しい景色を眺められます。 -
モンキー・フォレスト
- エリアインドネシア / バリ島
- ジャンル森林・ジャングル、動物観察・サファリ
バリ島のウブド地区に位置するモンキー・フォレストは、緑豊かな森の中に1,200匹以上のサルたちが暮らしている自然保護区です。ここは人間と自然が調和し、共存している神続きを読む
バリ島のウブド地区に位置するモンキー・フォレストは、緑豊かな森の中に1,200匹以上のサルたちが暮らしている自然保護区です。ここは人間と自然が調和し、共存している神聖な場所であり、旅行者はサルと触れ合い、その行動や愛らしい振る舞いを楽しむことができます。
保護区の中は、森の中には14世紀半ばごろに建てられた寺院や女神の彫像などが点在しているほか、週末にはバリの伝統舞踊のパフォーマンスも行われており、バリの自然と文化を同時に体験することができます。
サルと触れ合う際には、目を合わさない、食べ物を与えない、紙袋やビニール袋を持ち込まない、などのガイドラインがあるので注意しましょう。 -
サヌール ビーチ
- エリアインドネシア / バリ島
- ジャンルビーチ・海水浴場
サヌールビーチはバリ島の東部に位置する落ち着いた雰囲気のビーチです。白い砂浜と透明度の高い海、サンゴ礁のラグーンが広がり、波も穏やかなのでシュノーケリングやダイビン続きを読む
サヌールビーチはバリ島の東部に位置する落ち着いた雰囲気のビーチです。白い砂浜と透明度の高い海、サンゴ礁のラグーンが広がり、波も穏やかなのでシュノーケリングやダイビング、バナナボートなどのウォータースポーツを楽しめます。
海の底を歩くシー・ウォーカーは美しい水中の世界を堪能できる人気のアクティビティ。また、10月から3月頃にかけてはよい波が立つサーフィン・スポットとしても知られています。
日の出の美しさは有名で、早朝に朝日を見ながら散歩するのがおすすめ。ビーチ沿いには歴史あるホテルやレストラン、カフェが建ち並ぶほか、サイクリング・コースも整備されており、自転車を借りてのんびりサイクリングも楽しみたいところ。リラックスした静かな時間を過ごすことができます。 -
ブサキ寺院
- エリアインドネシア / バリ島
- ジャンル寺・神社・教会
ウブドから約43km、バリ島の北東部に位置するブサキ寺院。バリ・ヒンドゥー教の総本山で、島内にある寺院の中心的存在とされる神聖な場所です。霊峰アグン山の斜面に建てら続きを読む
ウブドから約43km、バリ島の北東部に位置するブサキ寺院。バリ・ヒンドゥー教の総本山で、島内にある寺院の中心的存在とされる神聖な場所です。霊峰アグン山の斜面に建てられており、壮観な自然の景色とともに、島の宗教的・文化的な重要性を体感できるスポットとして知られています。
バリ・ヒンドゥー教ではアグン山を火の神がいる山として古くから信仰の対象としてきました。その山麓にあるブサキ寺院は、現在も日々多くの祭りや儀式が行われる場所となっています。
境内には30あまりの寺院や石造りの階段、美しいメル(塔)が点在し、神聖な雰囲気が漂っています。広大な境内を散策しながら、見事な彫刻が施された石造りの階段や寺院鑑賞を楽しみましょう。
ただし、観光客が入れるのは石造りの階段を登った先にある本殿の門前まで。寺院内への立ち入りはできませんが、門前から眺められる雄大な景色は一見の価値あり。また、巡礼者以外が境内に入場する場合は腰布の着用や寺院専門のガイドが必要です。ガイド料などが発生するので注意しましょう。 -
モナス - ナショナル モニュメント
- エリアインドネシア / ジャカルタ
- ジャンルモニュメント・記念碑
モナス/MONAS (モナス塔 インドネシア語:Tugu Monas トゥグ・モナス)は、インドネシアの首都ジャカルタの中央ジャカルタ地区にあるムルデカ広場の中心に続きを読む
モナス/MONAS (モナス塔 インドネシア語:Tugu Monas トゥグ・モナス)は、インドネシアの首都ジャカルタの中央ジャカルタ地区にあるムルデカ広場の中心にそびえ立つ国家独立記念塔の名称である。
モナス/MONASは「Monumen Nasional(日本語: 国家記念碑)」の略語である。
内部にはエレベーターが1基設置され、炎のレリーフの下部にある展望台に昇ることができ、この展望台よりジャカルタ市内を眺望することができる。また底部の内部はインドネシアの歴史博物館になっている。 -
グヌン・カウィ
- エリアインドネシア / バリ島
- ジャンル世界遺産、史跡・遺跡
グヌン・カウィは、バリ島の中央部に位置し、人気観光地ウブド王宮からは車で約40分ほどのところにあるバリ島最大の石窟遺跡です。11世紀ごろに建てられたと伝わり、世界遺続きを読む
グヌン・カウィは、バリ島の中央部に位置し、人気観光地ウブド王宮からは車で約40分ほどのところにあるバリ島最大の石窟遺跡です。11世紀ごろに建てられたと伝わり、世界遺産に登録されています。緑豊かな熱帯雨林に囲まれた場所に、巨大な岩を彫刻して作られた石碑が10基建ち並んでおり、古代の王族を追悼するためのものとされています。この地は神聖な場所として歴史を重ねてきたため、どこか厳かな雰囲気が漂っています。緑に囲まれる中、寺院へと階段が続く美しい景観も楽しめます。
-
イスティクラル モスク
- エリアインドネシア / ジャカルタ
- ジャンル寺・神社・教会
イスティクラルはジャカルタの最重要部・ムルデカ広場の北東に位置している。1978年に17年の歳月をかけて建設された。世界最大のムスリム人口を抱えるインドネシアに相応続きを読む
イスティクラルはジャカルタの最重要部・ムルデカ広場の北東に位置している。1978年に17年の歳月をかけて建設された。世界最大のムスリム人口を抱えるインドネシアに相応しく世界有数の規模のモスクである。5階建で直径45mの白亜のドームを冠する。礼拝所は男女別に別れており、12万人を収容できる。イスラム教がインドネシアにとって重要であることを示す建物である。建物の名称になっている「イスティクラル」とは、アラビア語で「イスティクラール」 استقلال istiqlāl といい「独立」を意味する。
東隣に立地するカトリック教会のジャカルタ大聖堂と友好的な関係を築いており、互いの駐車場を相互に利用できる協定を結んでいる。地下トンネルがあるため道路を渡らずに移動できる。 -
ファタヒラ広場
- エリアインドネシア / ジャカルタ
- ジャンル広場・公園
ファタヒラ広場は、インドネシアの首都ジャカルタの中心部から北へ進んだ、ジャカルタ湾近くにあります。オランダ統治時代に整備された旧市街のコタ地区に位置していて、石畳の続きを読む
ファタヒラ広場は、インドネシアの首都ジャカルタの中心部から北へ進んだ、ジャカルタ湾近くにあります。オランダ統治時代に整備された旧市街のコタ地区に位置していて、石畳の広場を囲むようにコロニアル様式の建物がいくつも現存。そのひとつが、広場南側に立つジャカルタ歴史博物館 (別名・ファタヒラ博物館)。入植者の市庁舎として1710年に建設された見ごたえのある建物で、館内では、先史時代から現代に至る街の歴史を知ることができます。広場には歴史的な建物を使ったレトロモダンなカフェなどもあって、のんびりと散策を楽しめます。
-
ジャカルタ大聖堂 (カテドラル)
- エリアインドネシア / ジャカルタ
- ジャンル寺・神社・教会
ジャカルタ大聖堂 (カテドラル)は、インドネシアの首都であるジャカルタにあるカトリック教会の大聖堂。街の中心地であるムルデカ広場近くにあり、壮大な規模を誇るイスティ続きを読む
ジャカルタ大聖堂 (カテドラル)は、インドネシアの首都であるジャカルタにあるカトリック教会の大聖堂。街の中心地であるムルデカ広場近くにあり、壮大な規模を誇るイスティクラル大モスクと向かい合って立つ姿が印象的です。
ネオゴシック様式の大聖堂は、オランダ統治時代の1901年に完成。尖塔がいくつも建ち並び、石造りの塔とその背後にそびえる白亜の塔のコントラストが美しいと評判です。
静寂に満ちた内部は、ミサが行われる日曜や行事の際を除き、無料で見学することが可能。色鮮やかなステンドグラスや聖母マリア像、チーク材で組まれた天井などが見どころです。併設している博物館では、大聖堂の歴史や貴重な司教の持ち物などを展示しています。 -
インドネシア銀行博物館
- エリアインドネシア / ジャカルタ
- ジャンル博物館・ミュージアム
ジャカルタ北部の旧市街・コタ地区にあるインドネシア銀行博物館は、2009年にオープンした歴史ミュージアム。インドネシア銀行の歩みだけでなく、植民地時代の歴史なども併続きを読む
ジャカルタ北部の旧市街・コタ地区にあるインドネシア銀行博物館は、2009年にオープンした歴史ミュージアム。インドネシア銀行の歩みだけでなく、植民地時代の歴史なども併せて紹介しているのが特徴です。中でも、日本とインドネシアの関わりについては詳細に展示。統治時代から独立戦争、その後の両国との深い結びつきなどを学ぶことができます。展示物のハイライトは、無数の金塊が積まれたコーナー。統治時代特有の白亜のコロニアル建築も見ごたえがあります。
-
スミニャック ビーチ
- エリアインドネシア / バリ島
- ジャンルビーチ・海水浴場
スミニャック ビーチは、バリ島の南部に位置する有名なビーチ。きれいな砂浜が広がり、サンセットの美しさは特に評価が高く、夕日を眺めながら浜辺でゆっくりと過ごすのもいい続きを読む
スミニャック ビーチは、バリ島の南部に位置する有名なビーチ。
きれいな砂浜が広がり、サンセットの美しさは特に評価が高く、夕日を眺めながら浜辺でゆっくりと過ごすのもいいでしょう。多くのカフェやレストランが海岸沿いに立ち並んでおり、「LA PLANCHA」ではカラフルなパラソルとクッションが特徴的なおしゃれなバーもあります。ホテルなども多く、バリ島の洗練されたリゾートライフを体験することができます。 -
ウォーターボム バリ
- エリアインドネシア / バリ島
- ジャンルプール・ウォーターパーク
ウォーターボム バリは、バリ島の中心部クタ地区にある巨大なウォーターパーク。1993年にオープンした施設で、絶叫系ウォータースライダーから子供向けウォーターエリアま続きを読む
ウォーターボム バリは、バリ島の中心部クタ地区にある巨大なウォーターパーク。1993年にオープンした施設で、絶叫系ウォータースライダーから子供向けウォーターエリアまで22種類ものアトラクションがあります。地上16mの高さから急降下する「クライマックス」や、ハーフパイプ型の「ブーメラン」、全長250mの「コンストリクター」など、スリル満点のスライダーが充実。緑あふれるパーク内を巡る流れるプール「レイジーリバー」も人気です。
園内には64のプライベートガゼボが点在しており、緑に囲まれてゆっくりくつろぐことも可能(要予約)。フードコートや屋台などバラエティ豊かな飲食店も用意されています。
インドネシアの国際空港周辺のホテルを探す
※リンク先でご希望の条件を再設定してくださいインドネシアの主要都市からホテルを探す
※リンク先でご希望の条件を再設定してくださいインドネシアのホテルのよくある質問
-
空港から主要都市までのアクセスを教えてください。
■ングラ・ライ国際空港からバリ島(クタ)へのアクセス
タクシー(約15分~30分)
送迎バス(約15分~30分)
など
■スカルノハッタ国際空港からジャカルタへのアクセス
タクシー(コタ地区まで約30~60分)
エアポートバス(約40~80分)
空港鉄道(マンガライ駅まで約60分)
など
■ジョグジャカルタ国際空港からジョグジャカルタへのアクセス
タクシー(約1時間半)
空港鉄道(ジョグジャカルタ駅まで約45分)
など
※2025年3月27日時点の情報です。主要都市までのアクセス方法及び所要時間は変更される場合がございますので、事前にご確認ください -
インドネシアにあるホテルの宿泊料金の相場を教えてください。
-
インドネシアに行くなら何月がベストですか?
インドネシア旅行のベストシーズンは、乾季の4月から10月になります。天気が安定しており、ビーチや観光を楽しむのに最適な時期になります。
他のメニューから探す
新着 旅行情報まとめ記事
- ※
掲載している情報の正確性については万全を期していますが、その内容を保証するものではありません。最新の情報は予約サイトにて必ずご確認ください