フィリピンのホテル 宿泊予約
目的地?必須
?
?
1泊
- ?
※日付未定設定時は、1泊1部屋大人2名で利用した場合の参考料金が表示されます
?
検索後の画面で設定可能です。

フィリピンは7,000以上の島々からなり、多彩な文化や歴史を持つ国です。スペインやアメリカの影響が色濃く残り、建築物や食文化などに多くその名残が見られます。年間を通じて気温と湿度が高い気候になっています。マニラ大聖堂やサンチャゴ要塞、チョコレートヒルズなど歴史的、自然的な名所が豊富です。リゾートホテルやキッズフレンドリーなホテルなど多種多様な施設が揃い、家族旅行など幅広い旅のスタイルに対応できます。
フィリピンの人気都市3選
セブ
セブ州内にあるセブ島はフィリピン屈指の観光地で、歴史や自然、文化が融合した魅力的な島です。中心都市セブ市には市場や歴史的な建造物が点在し、スグボ博物館などで歴史を学べます。サント・ニーニョ教会やサンペドロ要塞などの宗教建築も見どころです。また、マクタン島の白砂のビーチや、カワサン滝、トゥマログ滝の壮大な自然も魅力です。オスロブではジンベイザメを間近で観察でき、無人島で静かな時間を過ごすこともできます。観光業が発展しており、高級リゾートから素朴な町まで多様な滞在が可能です。歴史や文化、自然を堪能しながら、それぞれの目的に合った旅を楽しめる場所です。
宿泊施設数:1,499施設
セブの人気ホテルランキング
セブの人気5つ星ホテルランキング
セブのクチコミ評価が高いホテルランキング
こだわり条件からセブのホテルを探す
※リンク先でご希望の条件を再設定してくださいマニラ
マニラはフィリピンの政治や経済、文化の中心地です。パシッグ川が流れ、高層ビル群と歴史的建造物が共存する街並みが特徴です。城塞都市イントラムロスは、石畳の路地や古い教会が残る観光名所で、歴史的な建造物であるサンチャゴ要塞やマニラ大聖堂が見どころです。マニラ湾の夕日は美しく、ベイウォークにはカフェやミュージシャンが集います。SMモール・オブ・アジアなどの商業施設も充実し、多くの人が訪れます。さらに、高級ホテルが集まるマカティや、新興エリアのフォート・ボニファシオも発展し、ビジネスや観光の両面で便利な地域です。
宿泊施設数:4,869施設

マニラの人気ホテルランキング
マニラの人気5つ星ホテルランキング
マニラのクチコミ評価が高いホテルランキング
こだわり条件からマニラのホテルを探す
※リンク先でご希望の条件を再設定してくださいボラカイ島
ボラカイ島は観光客の受け入れを制限していましたが、新たな規制のもと観光客の受け入れを再開しました。フィリピンの中心部に位置するこの小さな島は、美しい海岸と活気あるナイトライフやウォータースポーツが魅力です。11月から4月は乾季で観光に最適な時期ですが、5月から10月はオフシーズン価格でのんびり過ごせます。代表的なホワイトビーチは真っ白な砂浜と遠浅の海が特徴で、家族連れにも適しています。プカビーチでは貝殻拾い、アリエルズポイントではクリフジャンプが体験できます。島内の移動にはトライシクルやレンタルスクーターが便利です。
宿泊施設数:455施設

ボラカイ島の人気ホテルランキング
ボラカイ島の人気5つ星ホテルランキング
ボラカイ島のクチコミ評価が高いホテルランキング
こだわり条件からボラカイ島のホテルを探す
※リンク先でご希望の条件を再設定してくださいフィリピンの人気観光スポット20選
-
プカシェルビーチ
- エリアフィリピン / ボラカイ島
- ジャンルビーチ・海水浴場
プカシェルビーチはフィリピンのボラカイ島の北部に位置する、静かで美しいビーチです。白い砂に「プカシェル」と呼ばれる丸い小さな貝殻が多く混ざっていることから、この名前続きを読む
プカシェルビーチはフィリピンのボラカイ島の北部に位置する、静かで美しいビーチです。白い砂に「プカシェル」と呼ばれる丸い小さな貝殻が多く混ざっていることから、この名前で呼ばれるようになりました。世界的に有名で旅行者も多いホワイトビーチから少し離れた場所にあり、落ち着いた雰囲気を楽しめるのが魅力。海水は透明度が高くきれいと評判ですが、波がやや高いので泳ぐ際は十分に気を付けましょう。
周辺に商業施設は少なく、ビーチ沿いに小さなお土産屋さんが点在しています。ホワイトビーチからはトライシクルで約20分。リラックスした時間を過ごしたい人におすすめのスポットです。 -
オスロブ
- エリアフィリピン / オスロブ
- ジャンルマリンアクティビティ、海岸・岬・港
フィリピンのセブ島の南端部に位置する小さな町、オスロブ。世界最大の魚類、ジンベエザメとの遭遇率が高い海を有し、シュノーケリングやダイビングの人気スポットとしてよく知続きを読む
フィリピンのセブ島の南端部に位置する小さな町、オスロブ。世界最大の魚類、ジンベエザメとの遭遇率が高い海を有し、シュノーケリングやダイビングの人気スポットとしてよく知られています。オスロブの海域では、地元ガイドと共にジンベエザメと泳げるツアーが多数実施され、優雅に泳ぐジンベエザメの姿を求めて多くの観光客が訪れます。
オスロブの美しい海岸線の他にも、内陸部へ足を延ばせば神秘的な美しさを持つツマログ滝があり、ジンベエザメのウォッチングツアーと併せて訪れるのもおすすめです。 -
スミロン島
- エリアフィリピン / オスロブ
- ジャンル島
セブ島の南部にあるスミロン島は、美しいビーチと透明な海で知られる自然の楽園。ダイビングやシュノーケリングなどのアクティビティスポットとして、高い人気を集めています。続きを読む
セブ島の南部にあるスミロン島は、美しいビーチと透明な海で知られる自然の楽園。ダイビングやシュノーケリングなどのアクティビティスポットとして、高い人気を集めています。透明度の高い海と多様な海洋生物が生息しているのが特徴です。訪れる際は、ダイビングがセットになったツアーをおすすめします。
また白い砂浜での日光浴や、美しい夕日を眺めながらゆったりと散策を楽しむのもいいでしょう。スミロン島は、自然の美しさと穏やかな雰囲気で、心からの休息とリフレッシュを求める旅行者におすすめのスポットです。 -
ビッグラグーン
- エリアフィリピン / エルニド
- ジャンル海岸・岬・港
ビッグラグーンは、フィリピンのエルニド湾に浮かぶミニロック島のラグーン。石炭岩の崖に囲まれ、透明度の高いエメラルドグリーンの浅瀬が広がる空間が神秘的な景観をつくり出続きを読む
ビッグラグーンは、フィリピンのエルニド湾に浮かぶミニロック島のラグーン。石炭岩の崖に囲まれ、透明度の高いエメラルドグリーンの浅瀬が広がる空間が神秘的な景観をつくり出し、今や世界中から多くの観光客が訪れるエルニド有数の人気スポットです。ラグーン内はカヤックなどの小型船に乗って探索することができ、水泳はもちろん、色とりどりの熱帯魚を間近で観察できるシュノーケリングを楽しめます。また近くにはスモールラグーンがあり、ここでは狭い岩間や洞窟などを冒険しているかのような気分を味わえます。周辺に点在する観光スポットと組み合わせたツアーに参加して、フィリピンの手つかずの自然を満喫しましょう。
-
サン アグスティン教会
- エリアフィリピン / マニラ
- ジャンル世界遺産、寺・神社・教会
サン アグスティン教会は、フィリピンのマニラ市内、イントラムロス地区に位置する歴史的な教会です。この教会は16世紀末から17世紀初頭にかけて建設され、石造りの教会と続きを読む
サン アグスティン教会は、フィリピンのマニラ市内、イントラムロス地区に位置する歴史的な教会です。
この教会は16世紀末から17世紀初頭にかけて建設され、石造りの教会としてはフィリピン最古。マニラで唯一、世界遺産に登録されている建造物です。火災などで数度建て直され、その後、耐震性を考慮して造られた現在の建物は、巨大地震や戦争の爆撃を乗り越えて今も当時の姿を保ち続けています。
教会内はバロック様式で、シャンデリアや壁画、祭壇など、豪華な装飾が見ごたえ満点。敷地内には博物館が併設されており、聖人を描いた巨大な油絵や調度品を見学できます。マニラ最古の旧城壁都市、イントラムロスを象徴する建物のひとつとして、多くの観光客が訪れるスポットです。 -
オカダ マニラ
- エリアフィリピン / マニラ
- ジャンルカジノ・ギャンブル
オカダ マニラは、フィリピンの首都マニラに位置する統合型リゾート施設。フィリピン最大級のカジノ施設があることで知られています。豪華なカジノ施設内には、3,000台を続きを読む
オカダ マニラは、フィリピンの首都マニラに位置する統合型リゾート施設。フィリピン最大級のカジノ施設があることで知られています。豪華なカジノ施設内には、3,000台を超えるスロットマシーンから多種多様なテーブルゲームまで充実。カジノ以外にも、レストランやカフェ、ホテル、ショッピングエリア、子ども専用の室内プレイルームなど幅広いジャンルの施設がそろいます。また、敷地内にある巨大噴水「ザ・ファウンテン」は、世界最大級のマルチカラー噴水として有名。夜になると音楽と光を使った華やかな噴水ショーが開催され、多くの観光客が訪れます。
-
SM シティ セブ
- エリアフィリピン / セブ
- ジャンルショッピングモール
SM シティ セブは、フィリピンのSMモールチェーンのひとつで、セブ島にあるショッピングモールとして多くの人々に親しまれています。数多くのショップが入居しており、フ続きを読む
SM シティ セブは、フィリピンのSMモールチェーンのひとつで、セブ島にあるショッピングモールとして多くの人々に親しまれています。数多くのショップが入居しており、フィリピンのローカルブランドや雑貨などが充実。スーパーマーケットもあるので、ちょっとした買い物からお土産探しにまで便利です。飲食店もカフェやフードコート、カジュアルダイニングなどさまざまな店舗があります。そのほか映画館やボーリング場といったエンターテインメント施設があり、丸一日を楽しみ尽くすことも可能です。
-
イントラムロス
- エリアフィリピン / マニラ
- ジャンル旧市街・古い街並み
イントラムロスはマニラの中心部にある歴史地区で、スペイン統治時代の城壁都市。1571年にスペイン人によって造られたこのエリアは、かつてフィリピンの政治や経済の中心と続きを読む
イントラムロスはマニラの中心部にある歴史地区で、スペイン統治時代の城壁都市。1571年にスペイン人によって造られたこのエリアは、かつてフィリピンの政治や経済の中心として栄えました。現在その古い建物や教会、城壁は歴史的観光スポットとして多くの旅行者が訪れています。特にマニラで唯一の世界遺産であるサン アグスティン教会をはじめ、サンチャゴ要塞やマニラ大聖堂などは見逃せない名所。また、馬車に乗りながら石畳の街を散策するツアーなどもあり、趣深い雰囲気を満喫するのもいいでしょう。
-
サント・ニーニョ教会
- エリアフィリピン / セブ
- ジャンル寺・神社・教会
セブ市の中心部に位置するサント・ニーニョ教会は、フィリピンのキリスト教伝播の歴史を象徴する古い教会のひとつです。1565年に建てられた教会は美しいバロック様式の建築続きを読む
セブ市の中心部に位置するサント・ニーニョ教会は、フィリピンのキリスト教伝播の歴史を象徴する古い教会のひとつです。1565年に建てられた教会は美しいバロック様式の建築として知られ、多くの信者や観光客を引きつけています。
教会内部には幼いキリストを象徴する「サント・ニーニョ」の像が安置されており、こちらはポルトガルの探検家マゼランより当時のフィリピン女王に贈られたものと伝わっています。この像は戦乱の中でも無傷で守り抜かれてきたため、奇跡の像として多くの人から崇拝されています。 -
ロビンソンズ プレイス マニラ
- エリアフィリピン / マニラ
- ジャンルショッピングモール
ロビンソンズ・プレイス・マニラとは、フィリピンの首都マニラのエルミタ地区にある巨大なショッピングモールです。7階建てのセンター内には、国内外のレストランやアパレルシ続きを読む
ロビンソンズ・プレイス・マニラとは、フィリピンの首都マニラのエルミタ地区にある巨大なショッピングモールです。7階建てのセンター内には、国内外のレストランやアパレルショップ、生活雑貨店、映画館やボーリング場など1,000以上の店や施設が軒を連ね、多くの人でにぎわっています。周辺には、ホテルやナイトスポット、官公庁、医療機関、公園、住居などが立地。マニラ湾沿いの道路タフトアベニューやロハス通りまで歩ける距離なので、ショッピング後にウォーターフロントを散策することも可能です。地元の人だけでなく、観光客も多く集まるショッピングスポットです。
-
サンチャゴ要塞
- エリアフィリピン / マニラ
- ジャンル史跡・遺跡
フィリピンの首都マニラの歴史地区であるイントラムロスの一角にあるサンチャゴ要塞は、スペインやアメリカなどが統治していた時代、外敵に備える最も重要な要衝とされてきた城続きを読む
フィリピンの首都マニラの歴史地区であるイントラムロスの一角にあるサンチャゴ要塞は、スペインやアメリカなどが統治していた時代、外敵に備える最も重要な要衝とされてきた城郭。パシッグ川からマニラ湾へつながった堀で囲まれた城内には数々の遺構が残されていて、堅牢な造りだったことがうかがえます。
フィリピンの英雄であるホセ・リサールの私物などを展示するリサール記念館や、リサールの銅像、守護者サンティアゴ・マタモロスの木製レリーフが掲げられた門などが見どころ。第二次世界大戦中に日本軍が投獄した人々に捧げられた殉教者の壁のほか、地下牢で亡くなった600人が納められた集団墓地の白い十字架なども見ることができます。 -
グリーンベルト モール
- エリアフィリピン / マニラ
- ジャンルショッピングモール
グリーンベルト・モールは、フィリピンの首都マニラにあるおしゃれなショッピングモールです。美しく整備された緑豊かな敷地に5つの建物があり、飲食店や、オープンカフェ、ブ続きを読む
グリーンベルト・モールは、フィリピンの首都マニラにあるおしゃれなショッピングモールです。美しく整備された緑豊かな敷地に5つの建物があり、飲食店や、オープンカフェ、ブランド店がずらり。
グリーンベルト1は書店や携帯ショップ、ファストフード店などがある庶民的なエリアです。グリーンベルト2は世界各国のグルメに出合えるレストラン街。ステーキから日本料理、フィリピン料理までバラエティに富んでいます。グリーンベルト3にはカラオケや映画館があり、グリーンベルト4にはハイエンドなブランド店が並びます。グリーンベルト5は、地元のブランド店やレストランがあるエリア。
夜間は中庭がライトアップされ、写真撮影もおすすめです。 -
マニラ大聖堂
- エリアフィリピン / マニラ
- ジャンル寺・神社・教会
マニラ大聖堂は、マニラ市内の旧城郭都市、イントラムロス地区にある壮麗な教会です。1571年に建設されたこの教会は、多くの戦争や自然災害を乗り越え、数度の再建を経て現続きを読む
マニラ大聖堂は、マニラ市内の旧城郭都市、イントラムロス地区にある壮麗な教会です。1571年に建設されたこの教会は、多くの戦争や自然災害を乗り越え、数度の再建を経て現在の姿となりました。1958年の再建の際には、16世紀当時と同じ彫刻や窓が採用され、美しいステンドグラスが訪れる人々を魅了しています。チャペルには3つのモザイクが施されているほか、フィリピン最大のパイプオルガンも見どころ。
フィリピンの歴史とカトリックの信仰が深く結びついたこの教会は、文化や歴史を感じることができるスポットとして多くの観光客に人気です。 -
SM モール オブ アジア
- エリアフィリピン / マニラ
- ジャンルショッピングモール
SM モール オブ アジアは、フィリピンのパサイ市にある巨大なショッピングモール。マニラ湾に面した60haもの広大な敷地に、約1,000の多種多様な店舗が軒を連ねて続きを読む
SM モール オブ アジアは、フィリピンのパサイ市にある巨大なショッピングモール。マニラ湾に面した60haもの広大な敷地に、約1,000の多種多様な店舗が軒を連ねています。アパレルショップやレストラン、エンターテインメント施設がそろっており、ショッピングから食事、映画鑑賞まで一日中楽しめます。モールの敷地内には観覧車やスケートリンクなどもあり、家族連れや友人同士で過ごすのに最適。また、アーティストのコンサートやスポーツ大会などの国際的なイベントが催されるSMモール オブ アジア アリーナも隣接しています。
-
リサール公園
- エリアフィリピン / マニラ
- ジャンル広場・公園、モニュメント・記念碑
緑の芝生や噴水が美しいリサール公園は、マニラ市内にある広大な公園で、都市のオアシスとして多くの市民や観光客に親しまれています。園内には、フィリピンの国民的英雄ホセ・続きを読む
緑の芝生や噴水が美しいリサール公園は、マニラ市内にある広大な公園で、都市のオアシスとして多くの市民や観光客に親しまれています。
園内には、フィリピンの国民的英雄ホセ・リサールの記念像があり、記念碑の下にはこの公園で処刑されたリサールが埋葬されています。公園の一部が三日月形をしていることから「ルネタパーク」とも呼ばれています。
公園の東端にあるのは、地球儀のモチーフ「アグリフィナサークル」。周囲はローラースケートのリンクになっています。そのほか、花時計や庭園もあり、緑豊かな風景の中で散策やジョギング、ピクニックを楽しめます。イベントや行事が開催されることも多く、多くの人が訪れる憩いの場となっています。 -
マゼラン・クロス
- エリアフィリピン / セブ
- ジャンルモニュメント・記念碑
マゼラン・クロスは、キリスト教布教のためにセブ島を訪れた冒険家のマゼランが1521年に建立した木製の十字架。フマボン王、ファナ女王、そしてその臣下400人がキリスト続きを読む
マゼラン・クロスは、キリスト教布教のためにセブ島を訪れた冒険家のマゼランが1521年に建立した木製の十字架。フマボン王、ファナ女王、そしてその臣下400人がキリスト教の洗礼を受けた場所に建てたこの十字架は、多くの奇跡と治癒の力を持つと広く信じられていたため、人々はその力を得ようと十字架を削り取り始めました。そのため、1834年にその保護として八角堂が建てられ、十字架の外部は複製に置き換えられました。八角堂の天井部分には、当時の洗礼の光景を示す美しい絵が描かれています。
フィリピンのキリスト教史や文化に深いつながりがあり、訪れる人々に感動と歴史の重みを感じさせてくれます。 -
サンペドロ要塞
- エリアフィリピン / セブ
- ジャンル史跡・遺跡
セブ市内に建てられたサンペドロ要塞は、フィリピンの防衛の歴史を物語る重要な遺跡のひとつです。1565年にスペイン人のミゲル・ロペス・デ・レガスピによって築かれ、フィ続きを読む
セブ市内に建てられたサンペドロ要塞は、フィリピンの防衛の歴史を物語る重要な遺跡のひとつです。1565年にスペイン人のミゲル・ロペス・デ・レガスピによって築かれ、フィリピン最古の要塞として長い歴史を重ねてきました。敷地内には博物館も公開され、当時の武器や防御施設、歴史的な背景などを知ることができます。また、第二次世界大戦中に日本軍が使っていた捕虜の収容所なども残されています。城壁や監視塔からは、さまざまな歴史を経てきたセブの街や港などを眺められます。
-
マゼラン記念碑&ラプラプ像
- エリアフィリピン / セブ
- ジャンルモニュメント・記念碑
マゼラン記念碑とラプラプ像は、セブのマクタン島にあるマクタン・シュライン公園内に立つモニュメントです。マゼラン記念碑は、探検家フェルディナンド・マゼランのマクタン島続きを読む
マゼラン記念碑とラプラプ像は、セブのマクタン島にあるマクタン・シュライン公園内に立つモニュメントです。マゼラン記念碑は、探検家フェルディナンド・マゼランのマクタン島上陸とキリスト教の布教を記念して建てられました。そのすぐ近くにはラプラプ像があり、マゼランと戦ったフィリピンの英雄ラプラプをたたえています。記念碑の隣には、当時の激しい戦いの様子を伝える壁画が展示されています。セブ島の歴史と文化を知ることのできる人気の観光スポットです。
-
アヤラ博物館
- エリアフィリピン / マニラ
- ジャンル博物館・ミュージアム
ガラス張りの近代的な外観を目を引くアヤラ博物館は、マニラ屈指の大型ショッピングモールであるグリ―ンベルトにあるミュージアム。フィリピンを語る上で欠かせない歴史的なシ続きを読む
ガラス張りの近代的な外観を目を引くアヤラ博物館は、マニラ屈指の大型ショッピングモールであるグリ―ンベルトにあるミュージアム。フィリピンを語る上で欠かせない歴史的なシーンを、木彫師が制作した60もの精巧なジオラマで紹介するコーナーが人気を集めています。さらに、数百点を超える考古品や美術作品なども収蔵。フィリピン絵画の巨匠ファン・ルナや、抽象画家として有名なフェルナンド・ソベルの作品も見どころです。併設されているミュージアムショップでは、収蔵作品を描いたオリジナルグッズを購入できます。
-
キアポ教会
- エリアフィリピン / マニラ
- ジャンル寺・神社・教会
マニラのミランダ広場に面して立つキアポ教会は、1582年建立の歴史ある教会。「ブラックナザレ」と呼ばれる、大きな十字架を背負った等身大の黒いキリスト像があることで知続きを読む
マニラのミランダ広場に面して立つキアポ教会は、1582年建立の歴史ある教会。「ブラックナザレ」と呼ばれる、大きな十字架を背負った等身大の黒いキリスト像があることで知られています。
メキシコからもたらされたと伝わるこの像は、幾多の火災や地震による損傷を逃れ、人々を癒す奇跡の力が宿っていると信じられていることから、フィリピン全土から多くのカトリック教徒が訪れる祈りの聖地となっています。とくに「ノベナ」と呼ばれる、毎週金曜に行われる特別な礼拝には、たくさんの信者が参列。像を前に献身的な祈りを捧げる姿もあり、信仰心のあつさを肌で感じることができます。
フィリピンの国際空港周辺のホテルを探す
※リンク先でご希望の条件を再設定してくださいフィリピンの主要都市からホテルを探す
※リンク先でご希望の条件を再設定してくださいフィリピンのホテルのよくある質問
-
空港から主要都市までのアクセスを教えてください。
■マクタン・セブ国際空港からセブへのアクセス
タクシー(セブシティまで約30~40分)
ムルティキャブ(マクタン島内まで約20~30分)
マイバス(SMシティセブまで約50分)
など
■ニノイ・アキノ国際空港からマニラへのアクセス
レギュラーメータータクシー(約30~60分)
クーポンタクシー(マカティまで約30~60分)
エアポートバス(約30~40分)
など
■ゴドフレド・P・ラモス空港からボラカイ島へのアクセス
ボート(カティクラン港から約10分~15分)
など
※2025年3月27日時点の情報です。主要都市までのアクセス方法及び所要時間は変更される場合がございますので、事前にご確認ください -
フィリピンにあるホテルの宿泊料金の相場を教えてください。
-
フィリピンに行くなら何月がベストですか?
フィリピン旅行のベストシーズンは、乾季の11月から5月になります。ビーチや主要観光地を楽しむのに最適な時期になります。
他のメニューから探す
新着 旅行情報まとめ記事
- ※
掲載している情報の正確性については万全を期していますが、その内容を保証するものではありません。最新の情報は予約サイトにて必ずご確認ください