2009年からカンクン沖でサンゴ礁保護のプロジェクトとして始まった、新しい形の美術館。
水中美術館と言われる通り海底に彫刻が展示してあります。
美術館に行く方法としてはカンクンからダイビングのツアーに参加するか、イスラムヘーレスからはダイビングとスノーケルのツアーも開催されています。
カンクンからダイビングツアーに参加する場合はボートで約20分程、イスラムヘーレス寄りのポイントとなります。
水深は浅いのでスノーケルでも上から見る事が出来ますが、じっくり彫刻を観察するにはダイビングのツアーに参加する方がオススメです。
2009年から沈められた彫刻のサンゴは年々大きく育ち、ちょっとグロテスクな風景のものもありますが…そこに集まる魚達やサンゴの生命力の強さを感じます。
人の作り出した美術品が自然と融合しながら成長していく不思議な風景。
真っ青なカリブ海の下に広がる不思議な世界を怖いもの見たさ?で楽しみましょう。
カンクンからのダイビングは、船酔いしやすい傾向もあります。
船酔いしやすい方は必ず酔い止めを準備しておくと良いですよ。
冬場の季節11月~2月にかけては風が強い事も多いのでボート上での防寒対策も必要です。
ダイビングツアーは水中美術館と別のポイントの2ダイブのツアーが多いです。
水中美術館の後はカメを見れるポイントに行く事も多いので、とても充実したダイビングになると思います。
カンクンから半日で参加出来るアクティビティは少ないので、そう言った意味でもとてもオススメです。
MUSA(Museo Subacuatico de Arte) MUSA 水中美術館(海底美術館)
海底に広がる芸術の世界。
- 投稿日2016/02/29
- 更新日2016/06/10
話題の観光スポットといえば・・・
- 投稿日2016/02/12
- 更新日2016/04/25
人気沸騰中の話題ポイント『水中美術館』はカンクン沖、イスラムヘーレス島の近くにあります。
ホテルゾーンのマリーナからボートで約30分。プロジェクトが始まって以来、今では400体以上の彫刻が水中に沈められています。
彫刻はサンゴや藻が着床できる特殊な材質を使っているので、美術品として、またお魚がいなかった砂地に漁礁の役割としての機能を果たしています。
今では藻がびっしりと付き、昔のようにきれいな彫刻像ではなくなりましたが、それでもよく見ると表情などがうかがえます。
モデルになった人はすべて、カンクンに住む実在する人物のようです。
また車や家、爆弾などの作品もあり、見ていて飽きないですよ。お魚もたくさん住み着くようになったので、水中生物の観察もできます。
深度が7mほどと浅く、ダイビングライセンスをもっていない方でもスノーケリングや体験ダイビングで訪れることが可能です。
また流れはほとんどないので、ゆっくりと水中写真撮影をしたい方にもとてもオススメです。
ただカンクンの海は風が吹くと波が立ちやすいので、ボートに乗る前は、船酔い止め薬をご服用いただくことをオススメします。
-
ジャンル美術館・ギャラリー
-
エリアムヘーレス島
-
住所
-
アクセスカンクンからボートで約20~30分
-
電話番号+52-998-8875501
-
営業時間グラスボート - 出発 10:00-,12:00-,14:00-
-
予算グラスボート 58メキシコペソ
シュノーケル 58メキシコペソ -
公式サイト
- 上記の記事は、訪問時点の情報を元に作成しています。訪問先の都合や現地事情により、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご了承ください。