1. 旅行比較サイト トラベルコ
  2. 海外旅行
  3. 海外現地クチコミ
  4. ハノイ(ベトナム)ショッピング・お土産・買い物
  5. ハンザ市場の現地クチコミ
オリコン顧客満足度®ランキング「航空券・ホテル比較サイト」で2年連続1位を獲得 [プレスリリース]
ハノイ (ベトナム) ショッピングの現地クチコミ

現地のプロ(6人)詳細

Cho Hang Da ハンザ市場

黒坂 文男 (日本語教師)

ちょっと穴場の旧市街の市場ハンザ市場

  • いろいろ買えておすすめ
  • 穴場

ハンザ市場は2010年に新しく建て替えられ、外観もまだ新しいです。場所はホアンキエム湖の西北部、湖の北側の交差点から西方向のHan Gai通り、Han Bong通りを通って、Han Da通りを曲がって、広い交差点の一角にあります。
中に入ると、1階は閉まっている店も多く閑散とした感じです。四方は廊下になっていて、お酒の店が並んでいます。中の方は服の店がごちゃごちゃあって、ベトナムの市場という感じです。特に1階は見るべきものもないかな。2階は専門店でベトナムの雑貨、小物などの土産物、シルクの店などおしゃれな店が並んでいます。ちょっとデパートのような感じです。3階はギャラリーとなっていて絵画,ceramic Vietnamのギャラリーがあります。ベトナム伝統絵画もありました。正面入り口のエスカレーターで上がります。でも、店が閉まっているときは動いていません。
ハンザ市場の本当のメインは地下です。ここは入り口は別になっていて外にあります。建物の中からは行けません。そして、ここでの買い物の目当てはバッチャン焼きです。地下の入り口から入って左側の方にずらりとバッチャン焼きの店が並んでいます。観光客もよく来るらしく日本人だと日本語で話しかけています。山積みされた商品はほこりっぽくってしゃれた感じではありませんが、伝統的な模様の素朴なバッチャン焼きの品物が多いみたいです。実は、バッチャン村に行ってみると分かりますが、いろんなデザインの焼き物があって昔ながらの物はそんなに見かけません。バッチャン村へ行かなくても、バッチャン焼きが買えるのがハンザ市場の魅力でしょう。値段はちょっと安めです。もちろん値切っての話ですが。旧市街の土産物屋などでバッチャン焼を見てからこの市場と値段を比べてみるのもいいでしょう。
地下はほかに食料品や服の店、大衆食堂もありますが、明るくてきれいな感じです。人混みで騒々しい市場に比べてハンザ市場は人が少なくちょっとホッとできるかもしれません。中は冷房が効いているので、暑さで疲れたときはここで一休みというのもいいですよ。

  • ジャンル
    市場・ストリートマーケット
  • エリア
    ホアンキエム
  • 住所
  • アクセス
    ホーチミン廟からタクシーで10分
  • 営業時間
    6:00-20:00 (店舗により異なる)
  • 定休日
    なし
  • 上記の記事は、訪問時点の情報を元に作成しています。訪問先の都合や現地事情により、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご了承ください。