ファッションショーモール内にある「サックスフィフスアベニュー」というデパートの1Fに「JCBプラザ」はあります。4人掛けのデスクがあるだけの小さなスペースです。
JCBプラザは、JCBカードを持っている方が無料で利用できるラウンジです。
具体的にはホテル、レストラン、オプショナルツアー、各種チケット( O、KA、ミスティア、マイケルジャクソンワンなどのショー他)等の予約や、観光スポットに関する質問等に対応してくれます。
他にも緊急サービスとしてカードの紛失・盗難時のサポートもJCBプラザスタッフが来店または電話にて日本語で対応してくれます。
必ずJCBカードを持参しましょう。
日本語対応スタッフはラスベガスに住んでいる方が対応してくれるため、現地のその時のお得情報やオススメのレストランなど現地の生の声が聞けるのも貴重な情報源ですよ!
海外ではJCBカードが使えるお店は少ないこともありますが、ラスベガスでは利用できるお店も比較的多く、JCBカードを持っているだけでこの日本語対応の無料サービスを利用できるので、ラスベガスへ行く際には何かの時のためにJCBカードを持っていくのをオススメします。
ラウンジの場所だけを事前に知っておくだけで、旅行中のいざという時に大変助かる存在になるでしょう。
マッカラン国際空港から車で約12分、またはストリップ中心にあるベラージオホテルからは徒歩約20分です。
JCB Plaza Las Vegas JCBプラザ ラスベガス
JCBカード持参で無料の日本語対応ラウンジが利用できる!
- 投稿日2019/01/25
JCBプラザ ラスベガス
-
ジャンル駅・空港
-
エリアストリップ西地区
-
住所
-
アクセスマッカラン国際空港から車で約12分、またはストリップ中心にあるベラージオホテルからは徒歩約20分
-
電話番号+1-702-382-5906
-
営業時間[月~土]10:00~18:00、[日]12:00~19:00
-
定休日なし
-
公式サイト
Las Vegas Premium Outlets - South ラスベガス プレミアムアウトレット サウス
カジュアルブランドを狙うならプレミアムアウトレットサウスへGO!
- 投稿日2019/01/25
ラスベガスでアウトレットに行くのであれば、ラスベガスプレミアムアウトレットサウスがオススメです。
中心地からストリップ通りを車で南に約15分行くと見えてきます。
マッカラン国際空港からは車で約5分、ストリップ中心にあるベラージオホテルからは車で約10分の所にあります。
中心地から徒歩で行くには距離があるため、レンタカー、タクシー、UBERの利用をおすすめします。アウトレットに併設されている大きな駐車場は無料です。
アウトレットは屋内のため天候や気温の心配もなく、快適にショッピングが楽しめます。買い物を楽しみたい日本人観光客に人気のアウトレットです。
地元の人も多く利用しているアウトレットですのでハイブランドよりもカジュアルブランドが多く入っています。
日本人観光客に人気のブランドでいうと、カルバンクライン、ケイト・スペード、コーチ、マイケルコース、ナイキ、アディダス、トミーヒルフィガー、ポロ・ラルフローレン、VANS、GAP、コンバースなどは押さえておくといいでしょう。
アメリカのアウトレットでお得に買い物をしたいのであれば、アメリカブランドが狙い目です。
アメリカ以外のブランドであれば、日本のほうが種類が多いこともありますし、アウトレットだからといっても日本と金額があまり変わないものも多くあります。
どのお店も1枚買ったら2枚目50%off、2足買ったら3足目無料など、さまざまな割引があります。ぜひお得な掘り出し物を見つけてみてください!
アメリカのセールで最も大きなものは、ブラックフライデー&アフターサンクスギビングウィークエンドセール! アメリカ人であふれてアウトレットは混みますが、かなり安くなるので大きな金額の買い物をするのであればこの時期はオススメです。
アウトレット内には小規模ながらもフードコートがあるので、食事・休憩をしながらショッピングも楽しめます。
支払い方法は、クレジットカード(AMEX/VISA/MASTER/JCB等)または現金(USドル)になります。アウトレット内にはATMもあります。
*クレジットカードを利用できるブランドはお店により異なります。
ラスベガス南にある、リーズナブルにお買い物が楽しめるアウトレット
- 投稿日2018/10/25
ラスベガスにはホテル街をはさんで北と南にアウトレットモールがあります。
「プレミアムアウトレット・サウス」は南にある方、ホテル街の南はずれにあるマンダレイベイホテルからさらに南に下ったところに位置します。
サウスは屋内型のモール(一部屋外に店舗あり)。気温が40度を超える夏の日も、たまに降る雨の日も快適にショッピングを楽しむことができるはず。
サウスのショップ数は140。うち約7割がノースにあるアウトレットと同じテナントです。
ただしサウスにはノースのようなハイエンドのブランド店は入っていません。
しかし、人気の「コーチ」、「ケイト・スペード」、「マイケル・コース」はサウスにも出店。「マイケル・コース」は服の取り扱いも。
サウスにしかないものは、絶対はずせない「ニューバランス」。そしてキッチン用品なら「キッチンコレクション」へ。
キッチン用品専門店は街中にほとんど無く、この店とファッションショーモールの「スーラテーブル」の2店だけだと思います。
モールは細長い「E」のような形をしていて、メイン通路に交わる通路にもお店があります。メインだけ歩いて行きたい店が見つからずウロウロすることもしばしば。
モール内には店の位置を示す地図はほとんど見当たりません。効率的に回るために、あらかじめインフォメーションで地図をもらった方がいいでしょう。インフォメーションの場所は「コーチ」や「ギャップ」近くにある入口から建物内に入りやや進んだところ、「トミー・ヒルフィガー」の横です。
モール内にはフードコートがありますが、建物の外、同じ敷地内のラスベガスブルバード沿いにもカジュアルレストランやファストフードがおよそ20店軒を並べています。食事するならこちら側も探してみて。
プレミアムアウトレット・サウスには路線バスSDXを使いLV Premium Outlets-South下車。このバス停に北行きはないので、帰りは一旦南行きに乗り、次のトランスファーターミナルで北行きに乗り換えてください。
屋内モールのアウトレットだから季節や気候に左右されない!
- 投稿日2018/10/22
- 更新日2018/10/23
ラスベガスには2軒のプレミアムアウトレットがありますが、ストリップの南約4キロメートルのところに位置するのが、ラスベガス・サウス・プレミアム・アウトレットです。店舗数は145以上、屋内モールになので季節や天候に左右されず、快適にショッピングが楽しめます。とくに暑さの厳しい夏のラスベガスなら、こちらがおすすめです。
おもなブランドは、コーチ、コロンビア、バナナリパブリック、アディダス、DKNY、GAP、GUSS、ポロ・ラルフローレン、ブルックス・ブラザーズ、カルバン・クライン、コールハーン、コンバースなど、カジュアルブランドが中心。
お目当てのブランドが決まっている人は、オフィシャルサイトで店舗の有無を再確認してください。新規オープンや突然クローズなんてことが、たびたびあります。ただし、ハイエンドのブランドが好みならば、ラスベガス・ノース・プレミアム・アウトレットがおすすめです。
サウスは、ノースに比べるとモール内は古くて地味な雰囲気ですが、観光客より地元の人が多く、なんとなくのんびりとリラックスして買物が楽しめます。モールのほぼ中央に位置するフードコートも、決して広くはありませんが、意外に充実しているのも魅力です。チャイニーズやイタリアン・キッチンはもちろん、フレッシュでジューシーな味わいが売りのファットバーガーや、カリフォルニア生れでモッチとしたソフト・プレッツエルがおいしいウエッツェル・プレッツエルもあります。ランチタイムを含めた買物プランを立てるといいでしょう。
時間と体力と予算に余裕がある買物好きならば、サウスとノースの両方に行く価値も大きいです。ブランドの違いはもちろんですが、同じブランドの最終セール品は、どちらが安くて品揃えが豊富かは行ってみないと分かりません。
アクセスはRTC(バス)のStrip &Downtown Expressがダウンタウンとストリップのおもな停留所から運行しています。ただし、ストリップはいつでも渋滞しているのでタクシーが早くて便利です。
ラスベガス プレミアムアウトレット サウス
-
ジャンルショッピングモール
-
エリアエンタープライズ
-
住所
-
アクセスマッカラン国際空港からは車で約5分、ストリップ中心にあるベラージオホテルからは車で約10分
-
電話番号+1-702-8965599
-
営業時間[月-土] 9:00-21:00、[日] 9:00-20:00
-
定休日無休
-
公式サイト
Whole Foods Market(Las Vegas Blvd) ホールフーズ・マーケット(ラスベガス)
オーガニック、健康志向ならココへ
- 投稿日2018/10/23
ホールフーズ・マーケットは、北米を中心に展開するグロサリー・ストア・チェーンで、自然食品から輸入食品、ワイン、サプリメントや日用品など、オーガニックのものを中心に扱うグルメ・スーパーマーケットです。
ストリップにあるドラッグストアのWalgreenやABCストアに比べると値段は高めですが、品質の良さ、ハイセンスな雰囲気はとても魅力的。オーガニック志向のおみやげ探しとランチスポットとして訪れてほしい店のひとつです。
おみやげとしては、オーガニックのチョコレートやクッキー、オーガニックの手作り石鹸、各種スーパーフードがおすすめです。とくにLucuma、Hemp Seed、Macaなどのスーパーフードは日本に比べると種類も豊富でかなりお得。ペットコーナーにはオーガニックのドッグトリート(おやつ)もいろいろ揃っています。
さらに、好みのハチミツをクマ型ボトルに自分で詰めるコーナーも楽しいです。また、ドライフルーツやナッツ、雑穀米の量り売りコーナーも充実しているので、健康志向の人にはハッピー&リーズナブルな買物ができます。
そして、ランチスポットとしておすすめなのが、グロサリーのイートインコーナーです。さまざまな葉野菜やフルーツ、カット野菜が並ぶコールドサラダ、ブロッコリーやカリフラワー、ニンジンなどの温野菜、各種カレーやアジア風味のチキンやフィッシュ料理が並ぶエスニック、スープなどがずらりと並んでいるので、好きなものを好きなだけボックスに詰めていきます。
コーンブレッドも美味しいです!飲み物も忘れずに。
旅行中は野菜不足になりがちなので、野菜たっぷりの食事でお腹をリフレッシュするのもいいでしょう。ただし、計り売りなので、うっかり詰め過ぎると結構な値段になるので気をつけてください。
場所はラスベガス・ブルバード・サウス沿いにある屋外モール、タウンスクエアTown Square内。RTCのストリップ&ダウンタウン・エクスプレス(SDX)でTown Square下車。スクエアのエントランスを入って左側、すぐのところです。
ホールフーズ・マーケット(ラスベガス)
-
ジャンルスーパーマーケット
-
エリアエンタープライズ
-
住所
-
アクセスストリップ中心部から車で11分
-
電話番号+1-702-589-7711
-
営業時間8:00-22:00
-
定休日無休
-
公式サイト
Las Vegas Premium Outlets - North ラスベガス プレミアム アウトレット ノース
お金?時間? いや、一番心配なのは「荷物」です(笑)
- 投稿日2014/09/07
- 更新日2016/04/12
ラスベガスで最も人気があり、
混み合うショッピングスポットと言えると思います。
実は同じ系列の「プレミアムアウトレット・サウス」という所もあり、
ストリップ通りのホテル群からの距離はそれほど違いはなく、
テナント構成もとてもよく似ています。
ですが不思議なことに、圧倒的に「ノース」の方が人気です。
「サウス」は、屋内型のショッピングモール風なので暑い日も寒い日も快適ですが、
ノースは「屋外型」なので、暑さ寒さは厳しいです。
しかし、新しい分活気があり
少し垢抜けたオシャレな感じなので人気があるのかもしれません。
ここを訪れる方、特に女性の方は
「時間がどれだけあっても足りない」とか「お金がどれだけあっても足りない」と
よく仰られるようですが、むしろここで一番心配になるのは、「荷物の分量」です。
買い物し過ぎて、大きな紙袋を抱えるように持つ方をとても多く見かけます。
アウトレットですので、人気ブランドの商品が割安に買えることが魅力ですが、
中でも人気なのが「コーチ」「トミーヒルフィガー」
「ゲス」「ラルフローレン」などのアメリカンブランドです。
常時セール品がありますが、特にお得なのはアメリカの祝日前後で、
「ホリデイセール」と銘打って、通常よりも更に割引率が上がります。
中でも「サンクスギビングデイ」や「クリスマス」の直後は、
「アフター・クリスマスセール」などと言って、
日付が変わると同時に(つまり夜中に)セールが始まり、
大混雑で人気店は入店待ちの行列ができるほどです。
このアウトレットを訪れる際は、時間もお金も、
そして「荷物」にも余裕を持って挑むようにしましょう!
人気ブランドがリーズナブルに手に入る!絶対チェックしたいお買い物スポット
- 投稿日2014/08/21
- 更新日2016/04/12
ストリップ通りから北の、ダウンタウン地区にあるアウトレット。
約150店舗が集まり、多彩なブランドのアイテムが
毎日25%~65%OFF(セール時は80%OFFも!)で提供されています。
宝探し感覚で色々回ってみて。
定番のCoachは女性用と男性用で2店舗あります。
Armani、Burberry、Ferragamo、Dolce & Gabbana、Etroなどの有名ブランドも出店。
大人気のTory Burchは入場制限があるほど混みあっています。
日本未入荷品が見つかるかも。
Michael Korsはバッグ類が充実。
リニューアルして大きくなったKate Spadeも要チェック。
時期によってはクリアランス品がさらに40%OFFになることも。
子供服も充実。Carters、Gymboreeはもちろん、Ralph LaurenやTommy Hilfigerの
子供服専門店もあります。
男性にはBrooks Brothersでスーツを日本の半額以下で、
また防弾チョッキの素材でできているTumiのバッグも割引価格で購入できます。
ブーツで人気のUGGも出店しています。
週末の日中は混雑するので、早めの時間に来るのがおすすめ。
現在北側の駐車場の大規模な工事をしているため、駐車スペースが早く埋まってしまうこともあります。
空車状況が表示(開いているスペースは緑のランプ、既に駐車されているスペースは赤いランプが点灯)
されるようになり、かなり便利になりました。
VIP CLUBに登録(無料)すると、インフォメーションセンターでクーポンブックが無料でもらえる
引換券が入手可能。その他、期間限定クーポンも多数あります。
お出かけ前に是非ホームページをチェックして。
----------------------------------------------
【追記】
インフォメーションセンター付近にタクシースタンドがございます。
(お店で言いますと、Brooks Brothers Factory StoreとAdidasの近く)
時期や時間帯により混雑の度合いが異なります。
また、タクシー全般に言えることなのですが、
近い場所を指定した場合、乗車拒否をされる場合がございます。
その際、○ドル出すので行ってほしい等金額の交渉をされるか、
近距離でも受け入れてくれるタクシーを待つか、どちらかになると思います。
残念なことに 観光客だと分かると
不誠実な対応をするタクシーもあるようですので(故意に遠回りをする等)
ご利用になる際はご注意ください。
----------------------------------------------
ラスベガス プレミアム アウトレット ノース
-
ジャンルアウトレット
-
エリアダウンタウン ラスベガス
-
住所
-
アクセスストリップ通り中心部から車で約15分
-
電話番号+1-702-474-7500
-
営業時間[月-土]9:00-21:00
[日]9:00-20:00
※セール時、祝日は営業時間変更の場合あり -
公式サイト
The Grand Canal Shoppes ザ グランド キャナル ショップス
ベネチアの運河にゴンドラが行きかう優雅なモール
- 投稿日2015/07/21
ベネチアンとパラッツォからアクセスできるショッピングモール。
150以上の人気ブランド店とそれを縫うように流れる運河があります。
船着場から出るベニス風ゴンドラに乗るのもおすすめ。
セレブ御用達のBARNEYS NEW YORKは広々とした店内でゆったりと買い物が楽しめます。
1点1点厳選された商品と魅力的なディスプレイ、接客サービスが一体となって、他と一線を画す
洗練された独特な雰囲気を醸し出し、心地よい空間を演出しています。
ARMANI、Chloe、Bottega Veneta、FENDI、Dior、COACH、Kate Spade、
Michael Kors、Tory Burch、Jimmy Choo、Ralph Laurenなど
有名ブランドが軒を連ねています。
赤い靴底で知られるChristian Louboutinのラスベガス初のフラッグショップも。
日本未入荷品も見逃せません。
レストランも充実。SUSHI SAMBA、LAVO、CUT、超人気ナイトクラブのTAOなど
有名店が集合しています。
ゴンドラが進み運河が流れていますが、ここは「建物の中」です
- 投稿日2014/09/30
イタリアのベニスをテーマにしたホテル「ベネチアン」の2Fにある
ショッピングスポット、「グランドキャナルショップス」は、
運河、ゴンドラ、そしてカンツォーネと、すべてが忠実に造られています。
ラスベガスにはテーマホテルと呼ばれる、
「どこかの街や地域を模したホテル」がたくさんありますが、
ここの忠実レベルは群を抜いています。
グランドキャナルショップスには、高級ブランド店や上品なお店が軒を連ね、
各店舗はちょっと敷居が高いと感じるかもしれませんが、
雰囲気を味わいながらウィンドウショッピングだけでも楽しめる所です。
中央部分にある「サン・マルコ広場」は、
ここがアメリカだと言うことを忘れてしまうほど景色もそっくりで、
ステージでは歌やお芝居、ちょっとしたマジックなど、
頻繁にイベントが催されています。
運河に浮かぶゴンドラには有料で乗ることもできます。
船頭さんが船を漕ぎながら、
「サンタ・ルチア」、「オー・ソレ・ミオ」など、
よく聞いたことがある歌を大きな声で歌ってくれます。
はじめのうちこそ
「声が大きいからみんなに注目されちゃって、ちょっと恥ずかしい」と
思うかもしれませんが、ここはラスベガス。
恥ずかしいことなんて何にもありません。
なんなら一緒に歌って陽気に楽しんじゃいましょう!
ザ グランド キャナル ショップス
-
ジャンルショッピングモール
-
エリアストリップ東地区
-
住所
-
アクセスストリップ通り中心部のホテル ザ ベネチアン内
-
電話番号+1-702-4144500
-
営業時間[日-木]10:00-23:00
[金・土]10:00-24:00 -
公式サイト
The Forum Shops at Caesars ザ フォーラム ショップス アット シーザーズ
美しいローマの街並みに数々の高級ブランドが並ぶモール。夜遅くまでお買い物が楽しめる!
- 投稿日2015/07/21
150店舗以上の人気ブランドやレストランが立ち並ぶモール。
ラスベガスではここでしか見られないお店も多数あります。
スタイリッシュな街並みに色とりどりのディスプレイ。
見て歩くだけでも満足できる場所です。
最新のコレクションが並ぶFENDI、GUCCI、LOUIS VUITTON、BURBERRY、CARTIER、
TIFFANYといった世界に名立たる高級ブランドをはじめ、
RED VALENTINO、TORY BURCH、MICHAEL KORS、MARC JACOBSなど
大人気ブランドも勢ぞろい。
日本人デザイナーTADASHIの専門店もあります。
さらにはH&M、Abercrombie & Fitch、GAP、NIKEといったカジュアルブランドや
男性用高級ブランドのDunhillやErmenegildo Zegna、Brooks Brothersもあり、
男女ともにお買い物が楽しめるスポットです。
名物の螺旋状エスカレーターは日本製。
レストランも充実しています。
定番人気のチーズケーキファクトリー、噴水を眺めながらいただく本格イタリアンのTREVI、
和食ならすし六、カジュアルレストランのプラネットハリウッド、
4名以上のグループにおすすめのイタリアン、CARMINE’Sなど、多数あります。
日曜日から木曜日は夜11時まで、金・土曜日は深夜0時まで営業しています。
現在大規模工事中。仮店舗で営業中のお店もあるので、場所を事前に確認してください。
ラルフローレンやアルマーニ等が新規オープン予定です(2014年8月現在)。
ザ フォーラム ショップス アット シーザーズ
-
ジャンルショッピングモール
-
エリアストリップ西地区
-
住所
-
電話番号+1-702-8933807
-
営業時間[日-木]10:00-23:00
[金・土]10:00-24:00 -
公式サイト
Fashion Show Las Vegas ファッション ショー ラスベガス
本物のファッションショーが間近で見られる!高級デパートも要チェック。
- 投稿日2015/07/21
ラスベガスで最も大きなショッピングモール。
LOUIS VUITTON、TIFFANY、TOPSHOPやFOREVER 21といった、
約250もの専門店の他にNeiman Marcus、Nordstrom、Saks Fifth Avenue、
Macy’s(Macy’s MEN’sもあります)などのデパートも併設しています。
屋内なので、天候にかかわらず快適にショッピングできます。
Wynnホテル、T.I.ホテルから歩道橋でアクセス可能です。
週末になるとライブ・ファッションショーが開催され、
モデルたちがランウェイを颯爽と歩く様子が間近で見られます。
ラスベガスの真ん中で最新ファッションを体験しましょう!
歩き疲れてお腹が減っても大丈夫。モール内には気軽に立ち寄れるフードコートの他、
目的・予算に合わせて様々なレストランが並んでいます。
のどが渇いたら、作りたてのスムージーが飲めるJamba Juiceを試してみて。
日本人観光客に評判の良い、California Pizza Kitchenもあります。
お土産物が必要になったらABCストアがおすすめ。
ラスベガス限定のキティちゃんグッズも充実しています。
ウェルカムサインのモチーフをあしらったTシャツも人気です。
また、ディズニーストアもラスベガス限定のぬいぐるみやTシャツを販売していますので
要チェックです。
常に混雑していますが、少しでもゆっくりお買い物したい場合は開店直後がおすすめです。
日曜日は11時(または12時)開店となっていますので、注意が必要です。
新規開店準備や改装中のお店も多いので、事前に場所を確認しましょう。
ファッション ショー ラスベガス
-
ジャンルショッピングモール
-
エリアストリップ西地区
-
住所
-
アクセスウィン ラスベガス Wynn Las Vegas ホテルの向かい
-
電話番号+1-702-3698382
-
営業時間[月-土]10:00-21:00
[日]11:00-19:00 -
公式サイト
Town Square Las Vegas タウン スクエア ラスベガス
人気の理由はオーガニック系スーパーマーケット
- 投稿日2014/09/30
ラスベガスのメインストリート
「ストリップ通り」最南端のカジノホテル「マンダレイベイ」よりもさらに南。
バスかタクシーでアクセスすることになりますが、
屋外型ショッピングスポットの「タウンスクエア」があります。
その名の通り、テーマが「街」というショッピングスポットで、
一軒一軒が独立したデザインの建物になっています。
アバクロンビーやオールドネイビーなど、
日本でも人気のカジュアルショップが軒を連ねていますが、
ここで最も人気があるのが、ストリップ通り側の入り口付近にある大型店、
オーガニック系のスーパーマーケット「ホールフーズ」です。
フルーツ、野菜、肉類、海産物などの生鮮食品、冷凍・冷蔵食品、
チーズ、加工食品など、通常のスーパーマーケットにある全ての食材が、
オーガニック商品を中心とした豊富なラインナップで揃えられています。
アメリカでは有機野菜や自然食品など、
健康に留意した食材選びは一時期の「流行」から、
既に「当たり前」になっているようです。
先入観というか、イメージ先行でそう思うだけかもしれませんが、
ここで買い物をしている人や店員さんは、
どこかのんびりしていて優しくてフレンドリーな感じがします。
旅行者にとってうれしいのは、「デリ」のコーナーが充実しており、
ここで買ったものを部屋に持って帰って食べることができることです。
高級レストランやファストフードにも飽きてしまった時など、
ピザやパスタ、肉料理などのほか、シンプルなサラダやフルーツから
手の込んだ惣菜まで、とにかく種類が豊富で、美味しそうな匂いに誘われます。
ほんの少しですが、
レジ付近に買ったものを食べるためのスペースもあるので、
小腹が空いた時などに便利に使えます。
青空の下でお買い物。オーガニックスーパーも併設されています。
- 投稿日2014/09/30
ストリップを南に下ったところにある屋外型のショッピングモール。
おしゃれな街並みが続いています。
地元の人も多く利用するこのモールは、掘り出し物の遭遇率高し!
高級オーガニックスーパーWhole Foodsや大型電気店Frysも併設されています。
Abercrombie & Fitch、Banana Republic、Armani Exchange、GAP、
Old Navy、H&M、Bath & Body Works、SEPHORAなどが軒を連ねています。
収納用品ばかりを取り扱ったその名もThe Container Storeは見るだけでも楽しいお店。
色々なアイデア満載の収納グッズが整然と並べられています。
おしゃれなレストランもたくさんあります。
イタリアンのBrio、カジュアルな雰囲気のCalifornia Pizza Kitchen、Claim Jumper、
フローズンヨーグルトのYogurtlandなど、お買い物の途中に気軽に立ち寄ることができます。
ストリップのホテル街からはタクシーかバスでアクセス可能です。
ファッションショーモール、プラネットハリウッドホテル、トロピカーナホテルから
無料のシャトルバスも出ています(場所や時間等要確認)。
プレミアムアウトレット サウスも近いので、併せて訪れてみるのもおすすめ。
タウン スクエア ラスベガス
-
ジャンルショッピングモール
-
エリアエンタープライズ
-
住所
-
アクセスストリップ中心部から車で8分
-
電話番号+1-702-269-5000
-
営業時間[月-木]10:00-21:00
[金・土]10:00-22:00
[日]11:00-20:00 -
公式サイト
Miracle Mile Shops at Planet Hollywood ミラクル マイル ショップス
「ラスベガスでここだけ」なお店が多いショッピングモール
- 投稿日2014/09/30
ラスベガスにショッピングモールはたくさんありますが、
テナント構成が似ていることもあり、
「このお店、あのモールにもあったね」と思うこともしばしば。
でも、このミラクルマイルショップスには、
「ラスベガスでここだけ」というお店が多いです。
日本にも進出していつも行列になっている「ギャレットポップコーン」。
ここでは並ぶことがあっても数名です。
そして日本食の食べ放題レストラン「TODAI」。
少し前までは、
プレミアムアウトレット・ノースに「MAKINO」という
日本食バフェがありましたが、閉店してしまったため、
ラスベガスでアクセスが便利な日本食食べ放題はここだけになりました。
天ぷら、お寿司、うどんなど、アメリカ料理に疲れた時にはうれしいです。
カジノを囲むようにレイアウトされているため、
お目当てのお店に行くためにぐるーっと長い距離を歩くこともありますが、
青空を模した天井のおかげで明るい雰囲気です。
ベネチアンのグランドキャナルショップスほどではありませんが、
屋内なのに小さな「池」があって、
ここでは決められた時間(平日は毎時00分、週末は毎時00分と30分)に
雨が降って雷が鳴る「レインストーム」というショーが行われます。
それほど派手さはありませんが、ここまで来たら見ておきたいアトラクションです。
プラネットハリウッドホテルと一体的にレイアウトされていますが、
カジノを通らずに行くことができるよう、ストリップ側にも目立つように入口があります。
ハワイでもお馴染みの便利なお店「ABCストア」も入り口付近にありますので、
飲み物を買う時などに立ち寄ってみるのも良いでしょう。
ミラクル マイル ショップス
-
ジャンルショッピングモール
-
エリアストリップ東地区
-
住所
-
アクセスストリップ中心部 プラネットハリウッドホテル隣接
-
電話番号+1-702-866-0710
-
営業時間[日-木]10:00-23:00[金・土]10:00-24:00
-
定休日無休
-
公式サイト
Walgreens ウォルグリーンズ(ベネチアン店)
毎日行っちゃう人も多いのでは?
- 投稿日2014/09/30
ウォルグリーンズは、
全米最大のドラッグストアチェーン店ですがただの薬局ではありません。
日用雑貨、衣類、化粧品、雑誌、アルコール類を含む飲み物や
ちょっとした食べ物まで、「大きなコンビニ」あるいは
「なんでも屋さん」というイメージでしょうか。
24時間営業なので、ホテルのそばにあると便利なことこの上ありません。
ストリップホテル群のそばでは、モンテカルロホテルの向かい、
プラネットハリウッドホテルの横、そしてベネチアンホテルにあります。
ほとんどの商品がホテルの売店で買うより安いです。
乾燥が激しいラスベガスでは滞在中によくペットボトルのお水を飲みますが、
まとめて買っておくのも良いですね。パンやサンドイッチもありますので、
翌朝早くに出発するツアーに参加する場合などは、
買っておいて部屋で食べると時間の節約にもなります。
そしてラスベガスのウォルグリーンズでは、
なんと言っても「お土産」の充実度がすごいです。
ラスベガスというロゴの入った商品が豊富にありますし、
値段も手ごろなので、大勢の方にお土産を買う場合などに重宝します。
ちなみに、大きめのバッグなども売っています。
帰国日前日の夜に「荷物が入りきらない!」
ということがあるかもしれませんので、覚えておくと良いですね。
ウォルグリーンズ(ベネチアン店)
-
ジャンルドラッグストア
-
エリアパラダイス
-
住所
-
電話番号+1-702-369-8166
-
公式サイト
- 上記の記事は、訪問時点の情報を元に作成しています。訪問先の都合や現地事情により、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご了承ください。