スフォルツェスコ城はルネサンス期に建てられたミラノの雄大な象徴である王家の居城で、重要な防塞としても機能していました。
最初の核は、1358年から1368年にかけてヴィスコンティ家によって建設され、中世のジョヴィア門を防衛するための要塞として形成されました。その後、14世紀と15世紀にかけて拡張され、スフォルツァ家の時代になってから再建されました。
フランチェスコ・スフォルツァの死後、公爵の住まいとなり、ガレアッツォ・マリア・スフォルツァ(1466‐ 76)、ジャン・ガレアッツォ・スフォルツァ(1476‐94)、そしてルドヴィコ・イル・モロ (1494‐99)が、要塞を華麗な宮廷に変貌させました。レオナルドやブラマンテなど、当時、最も重要な芸術家達が工事に参加したことでも知られています。
その後、16世紀から17世紀にかけて改装・増築され、ヨーロッパでも有数の規模の城塞となり、1796年ナポレオンによって一部の施設が破壊されましたが、1891年から1905年にかけて現在のように修復されました。
スフォルツェスコ城の内部は市立博物館となっています。修復されたばかりのレオナルド・ダ・ヴィンチの未完成の壁画や、ミケランジェロの最後の作品「ロンダニーニのピエタ」を見ることが出来ます。
Castello Sforzesco スフォルツェスコ城
スフォルツァ家の栄枯盛衰を物語るルネサンス期の要塞
- 投稿日2015/09/28
- 更新日2024/01/17
-
ジャンル城・宮殿
-
エリアミラノ旧市街
-
住所
-
アクセス地下鉄1線 Cairoli駅 または Cadorna駅から徒歩約2分、2線 Cadorna駅 または Lanza駅から徒歩約2分、路面電車4番 Via Ricasoli駅 または Cairoli M1駅から徒歩約2分、1番 Foro Buonaparte Via Ricasoli駅 または Cairoli M1駅から徒歩約2分、2・4・12・14番 Lanza駅から徒歩約2分、61・94番バス Cadorna停留所から徒歩約2分、50・57・61番バス Cairoli M1停留所から徒歩約2分
-
電話番号+39-02-88463700
-
営業時間7:00-19:30
-
定休日月曜日、1月1日、5月1日、12月25日
-
予算入場料(大人) 8ユーロ
(18-25歳) 6ユーロ
(65歳以上) 6ユーロ -
公式サイト
- 上記の記事は、訪問時点の情報を元に作成しています。訪問先の都合や現地事情により、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご了承ください。
スフォルツェスコ城周辺のおすすめ観光スポット
- サン マウリツィオ教会
- ブレラ絵画館
- サンタ マリア デッレ グラツィエ教会
- スカラ座
- ガッレリア・デイタリア美術館
- ポルディ ペッツォーリ美術館
- ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世のガッレリア
- サンタンブロージョ教会
- レオナルド ダ ヴィンチ記念国立科学技術博物館
- 20世紀博物館