-
エリア:
- アジア > ネパール > カトマンズ
-
テーマ:
- 買物・土産
ネパールでも買い物時のビニール袋
(ネパールではプラスチックバッグと言っています)
の問題が扱われています。
使用済みの物を街中でも道端でもどこにでも捨てるため、
それらが風に吹かれたりして町を汚くするからです。
最近は色々な試みが行われていますが、
ネパール最大手のスーパーマーケット「バート・バテニ」では
独自のエコバッグ(ひとつ30ルピー・約30円強)を作り、
利用を呼びかけています。
その両面の写真です。


これを利用しなくても、
要するにマイバッグを持参すればいいのですが、
持参しないと支払い時に自動的に1ルピーが加算されます。
実は、何年か前にもこのスーパーでは同じ試みをしています。
その袋を持った人や、
マイ・バッグに買ったものを入れている人を見たことはありますが、
いつの間にかその運動が消滅していました。
そして、今また復活したということです。
袋は40センチ四方で、
マチが付いているので、品物をきれいに整理して詰めることができます。
持ち手が長いので、肩に掛けることもできます。
多くの人に理解され、利用されるといいですが・・・
どこまで浸透するかが課題です。
(ネパールではプラスチックバッグと言っています)
の問題が扱われています。
使用済みの物を街中でも道端でもどこにでも捨てるため、
それらが風に吹かれたりして町を汚くするからです。
最近は色々な試みが行われていますが、
ネパール最大手のスーパーマーケット「バート・バテニ」では
独自のエコバッグ(ひとつ30ルピー・約30円強)を作り、
利用を呼びかけています。
その両面の写真です。


これを利用しなくても、
要するにマイバッグを持参すればいいのですが、
持参しないと支払い時に自動的に1ルピーが加算されます。
実は、何年か前にもこのスーパーでは同じ試みをしています。
その袋を持った人や、
マイ・バッグに買ったものを入れている人を見たことはありますが、
いつの間にかその運動が消滅していました。
そして、今また復活したということです。
袋は40センチ四方で、
マチが付いているので、品物をきれいに整理して詰めることができます。
持ち手が長いので、肩に掛けることもできます。
多くの人に理解され、利用されるといいですが・・・
どこまで浸透するかが課題です。