記事一覧
11 - 15件目まで(1,000件中)
- これも見ごたえあり♪♪プトラジャヤの「鉄のモスク」
-
エリア:
- アジア>マレーシア>クアラルンプール
- テーマ:観光地 街中・建物・景色 歴史・文化・芸術
- 投稿日:2019/12/20 15:20
- コメント(0)
プトラジャヤでモスクと言ったら、
まず
ピンク(プトラ)モスクを思い浮かべますが〜

実はこのプトラジャヤにはもう1つモスクがあるんですっ
それがこの〜
鉄のモスク(アイアンモスク)〜

名前も外観もちょっとごっつい感じ!?笑
いやいや、現代的ですごくオシャレなモスクです〜☆
正式名称は
「トゥンク・ミザン・ザイナル・アビディンモスク」
マレーシアのモスクにあるあるで、名前が長いから
皆さん「鉄のモスク」や「アイアンモスク」って呼んでます☆
このモスクも見学可能です〜

土曜〜木曜が
10:00-12:30/14:00-16:00/17:00-18:00
金曜は
15:00-16:00/17:00-18:00の時間帯が見学可能☆
入口には・・
I Loveのオブジェ・・

最近多いよね・・しかもここ、モスクなのに・・笑
ここもローブの貸し出しがあります☆
ここはパープル♪♪

この写真だとちょっとわかりづらいけど、襟部分がバティック模様☆
でもLサイズはなぜかトラ柄・・笑
ピンクモスクは、
ローブを借りて着たら各自で内部見学(※一部エリアのみ)ですが、
アイアンモスクは無料のガイドさんがいます。

英語になりますが、ガイドさんをつけると
☆モスクについて
☆宗教についてをしっかり知る事ができるのでオススメです♪
しかもどのくらいこのモスク見学に時間を使えるかによって、
説明を短くしたり、長くしたりもしてくれます〜
あと、
ガイドさん、日本人の好きな写真の撮り方を知っていて(笑)
「ここで撮るよ〜」とか言ってくれます。
ガイドさんによるかも、だけど。
で内部の様子ですが
アイアンモスクというだけあって、
メタリックなドームがカッコいい〜!!!

デザインも近未来的!?でオシャレ〜

どこを撮っても絵になります。
他のモスクとも雰囲気が違い、見ごたえありますね〜
ちなみにこのモスクの前には最高裁判所があって

この写真はちょっと遠いんですが、
手前のアーチから最高裁判所が見える、
とっても良い写真が撮れますよ♪♪
プトラジャヤ観光と言ったら、
ピンクモスク見て〜→首相官邸見て〜→終了っっ
ってなりがちですが、
アイアンモスクも見ごたえタップリなので、
ぜひこっちも見に来てくださいね〜
Masjid Tuanku Mizan Zainal Abidin
Addreess:
No25, Jalan Tunku Abdul Rahman,Presint 3,
62100, Putrajaya,
●見学可能時間
土-木:10:00-12:30/14:00-16:00/17:00-18:00
金:15:00-16:00/17:00-18:00
☆女性はローブを着用しますので、風通しの良い服装がおすすめです。
☆男性でもノースリーブやひざ上ズボンの場合はローブを着用します
まず
ピンク(プトラ)モスクを思い浮かべますが〜

実はこのプトラジャヤにはもう1つモスクがあるんですっ
それがこの〜
鉄のモスク(アイアンモスク)〜

名前も外観もちょっとごっつい感じ!?笑
いやいや、現代的ですごくオシャレなモスクです〜☆
正式名称は
「トゥンク・ミザン・ザイナル・アビディンモスク」
マレーシアのモスクにあるあるで、名前が長いから
皆さん「鉄のモスク」や「アイアンモスク」って呼んでます☆
このモスクも見学可能です〜

土曜〜木曜が
10:00-12:30/14:00-16:00/17:00-18:00
金曜は
15:00-16:00/17:00-18:00の時間帯が見学可能☆
入口には・・
I Loveのオブジェ・・

最近多いよね・・しかもここ、モスクなのに・・笑
ここもローブの貸し出しがあります☆
ここはパープル♪♪

この写真だとちょっとわかりづらいけど、襟部分がバティック模様☆
でもLサイズはなぜかトラ柄・・笑
ピンクモスクは、
ローブを借りて着たら各自で内部見学(※一部エリアのみ)ですが、
アイアンモスクは無料のガイドさんがいます。

英語になりますが、ガイドさんをつけると
☆モスクについて
☆宗教についてをしっかり知る事ができるのでオススメです♪
しかもどのくらいこのモスク見学に時間を使えるかによって、
説明を短くしたり、長くしたりもしてくれます〜
あと、
ガイドさん、日本人の好きな写真の撮り方を知っていて(笑)
「ここで撮るよ〜」とか言ってくれます。
ガイドさんによるかも、だけど。
で内部の様子ですが
アイアンモスクというだけあって、
メタリックなドームがカッコいい〜!!!

デザインも近未来的!?でオシャレ〜

どこを撮っても絵になります。
他のモスクとも雰囲気が違い、見ごたえありますね〜
ちなみにこのモスクの前には最高裁判所があって

この写真はちょっと遠いんですが、
手前のアーチから最高裁判所が見える、
とっても良い写真が撮れますよ♪♪
プトラジャヤ観光と言ったら、
ピンクモスク見て〜→首相官邸見て〜→終了っっ
ってなりがちですが、
アイアンモスクも見ごたえタップリなので、
ぜひこっちも見に来てくださいね〜
Masjid Tuanku Mizan Zainal Abidin
Addreess:
No25, Jalan Tunku Abdul Rahman,Presint 3,
62100, Putrajaya,
●見学可能時間
土-木:10:00-12:30/14:00-16:00/17:00-18:00
金:15:00-16:00/17:00-18:00
☆女性はローブを着用しますので、風通しの良い服装がおすすめです。
☆男性でもノースリーブやひざ上ズボンの場合はローブを着用します
- タグ:
- モスク アイアンモスク 鉄のモスク プトラジャヤ
- マラッカの老舗ビーズサンダル屋さん☆T.S.LIM
-
エリア:
- アジア>マレーシア>マラッカ
- テーマ:買物・土産 世界遺産 歴史・文化・芸術
- 投稿日:2019/12/19 09:22
- コメント(0)
マラッカで買いたいもの♡
と聞くと、
かなりの方が「興味あり!」って答えるのが
ビーズサンダル♪♪

きゃ〜!!
大きさ1mm程度のビーズを1粒1粒手で刺繍して作り上げる、
まさに職人技☆美しい・・
プラナカン女性が特別な時に履いていたというこのサンダルは、
今でもマラッカの職人さんの手によって受け継がれています。
どこで売ってるの〜?と聞かれる事がありますが、
オールドタウンに数店舗お店があります。
今日ご紹介するのは、老舗のビーズサンダル屋さん・T.S.LIM

青雲亭寺院と同じ、トコン通り(ハーモニーストリート)の
青雲亭よりちょっと奥にあります。
一見ちょっと入りづらそうなお店なんですが〜・・
入ってみると・・

ビーズシューズがいっぱいっ!!!

きゃ〜!!
かわいいっ!!
素敵ぃ〜・・・
ちょうどお店のご主人が刺繍しているところだったので
見せてもらいました☆

超〜小さいビーズを丁寧に刺繍していますっっ

す・・・すごい!! これはもう芸術ですよね☆
サンダルは
つま先が開いたものと、つま先が見えないタイプ等ありますが
お値段はずばりビーズの大きさによって異なります☆

これは1mm程度のビーズで作っているので、
お値段はRM950(約25,000円)程度〜でしたが、
靴の部分が壊れても、
ビーズ部分が無事なら何度でも作り直しができるので
お得といえばお得です☆
しかも手作りですからね。少しお高いのも頷けます。
これはアンティークだよ〜って見せてもらったハンドバッグ

かっ・・可愛い
美しすぎて見惚れる・・・

履くのもったいないです。
でも・・欲しい・・(まさに葛藤。笑)
あまりに悩みすぎて、
サンダルの前からずーっと動けませんでした。笑
皆さんもマラッカに来たら
ビーズサンダル屋さんも覗いてみてくださいね。
☆通常ビーズサンダルはオーダーメイドですが、
気にいった模様とサイズがあればその場でも買えます。
オーダーの場合はお店によりますが、所要日数は3カ月程度。
大抵のお店は日本まで送ってくれますよ。
Shop Info
T.S.LIM
63 Jalan Tokong , Melaka
☆青雲亭寺院と同じ並びです。
(※注意:写真は全てお店に許可を撮って撮影しています)
と聞くと、
かなりの方が「興味あり!」って答えるのが
ビーズサンダル♪♪

きゃ〜!!
大きさ1mm程度のビーズを1粒1粒手で刺繍して作り上げる、
まさに職人技☆美しい・・
プラナカン女性が特別な時に履いていたというこのサンダルは、
今でもマラッカの職人さんの手によって受け継がれています。
どこで売ってるの〜?と聞かれる事がありますが、
オールドタウンに数店舗お店があります。
今日ご紹介するのは、老舗のビーズサンダル屋さん・T.S.LIM

青雲亭寺院と同じ、トコン通り(ハーモニーストリート)の
青雲亭よりちょっと奥にあります。
一見ちょっと入りづらそうなお店なんですが〜・・
入ってみると・・

ビーズシューズがいっぱいっ!!!

きゃ〜!!
かわいいっ!!
素敵ぃ〜・・・
ちょうどお店のご主人が刺繍しているところだったので
見せてもらいました☆

超〜小さいビーズを丁寧に刺繍していますっっ

す・・・すごい!! これはもう芸術ですよね☆
サンダルは
つま先が開いたものと、つま先が見えないタイプ等ありますが
お値段はずばりビーズの大きさによって異なります☆

これは1mm程度のビーズで作っているので、
お値段はRM950(約25,000円)程度〜でしたが、
靴の部分が壊れても、
ビーズ部分が無事なら何度でも作り直しができるので
お得といえばお得です☆
しかも手作りですからね。少しお高いのも頷けます。
これはアンティークだよ〜って見せてもらったハンドバッグ

かっ・・可愛い
美しすぎて見惚れる・・・

履くのもったいないです。
でも・・欲しい・・(まさに葛藤。笑)
あまりに悩みすぎて、
サンダルの前からずーっと動けませんでした。笑
皆さんもマラッカに来たら
ビーズサンダル屋さんも覗いてみてくださいね。
☆通常ビーズサンダルはオーダーメイドですが、
気にいった模様とサイズがあればその場でも買えます。
オーダーの場合はお店によりますが、所要日数は3カ月程度。
大抵のお店は日本まで送ってくれますよ。
Shop Info
T.S.LIM
63 Jalan Tokong , Melaka
☆青雲亭寺院と同じ並びです。
(※注意:写真は全てお店に許可を撮って撮影しています)
- タグ:
- ビーズサンダル マラッカ プラナカン
- KLIA2での国内線→国際線乗り継ぎ方法〜【帰国】
-
エリア:
- アジア>マレーシア>クアラルンプール
- テーマ:鉄道・乗り物 旅行準備
- 投稿日:2019/12/18 15:32
- コメント(0)
前回の入国編に続き、今回は帰国編、国内線→国際線乗り継ぎです☆
☆今回も前回同様フライスル-を利用した場合の乗り継ぎ方法です。
まず、国内線でKLIA2に到着したら

「International Transfer」の案内に沿って進み
出国審査を受けます

国内線からの乗り継ぎの場合、乗り継ぎ専用の出国審査場がありますから、
ここで出国審査を受けてください。
入国同様、出国審査も空いてますね〜
出国審査を受けたら、手荷物検査場に向かいます

International Departure の案内矢印に沿って
エスカレーターを上ります〜

そして、まず1回目の手荷物検査を受けます

ここは1回目の手荷物検査です。
国際線出発はこの後もう一度手荷物検査があるので、
飲み物を買うのは注意してくださいね☆
1回目の手荷物検査が済んだら、
出発ゲートへ向かいます

ゲートによって報告が違いますので、
自分の便がどのゲートから出発するか、
案内モニターで確認してから進んでください。
※搭乗券に書かれているゲートから変更になってる場合もあります。
うっかり間違えるとものすごく歩くことになります。。
この日はPゲートだったので右にすすみました〜

通路を〜
歩く〜

歩く〜

(※動く歩道あります。笑)
結構歩きます! マジで遠いです!!
そして〜
やっと国際線出発フロアに到着〜!!

出発ゲートへはこのエスカレーターを降ります。
この階にはレストランやカフェ、バーといった飲食店が中心です。
免税店やショップはエスカレーター降りた階です。
エスカレーターを降りたら
自分の便の出発ゲート方向に進みます〜

この日はPだったので、左方向へ。
Qの場合は右方向です♪
Pゲートの入口☆

ここから更に1階下がります。
で、
ここで!!
2回目の手荷物検査!!!

KLIA(第1ターミナル/マレーシア航空等)だと、
各出発便の待合室前に手荷物検査がありますが、
KLIA2は各ゲートの入口に手荷物検査があります。
ここで液体物は全て廃棄です。
この検査を受けると、戻る事は出来ないので、
買い忘れ、食べ忘れ(笑)などあったらその前に済ませてくださいね☆
この先にもちょっとした飲み物やお菓子を売ってる店はありますが、
ペットボトルのお水が欲しい場合は、この手前のお店で購入して
店員さんに持込可能な袋(有料/RM1くらい)に入れて貰う方が
安心かもです。
そして、この手荷物検査場は割と混んでます
手荷物検査が無事終わったら、
いよいよ自分の便のゲートへ

Pゲートだけなのかは不明ですが、
国内線のゲートに比べてお店が少ない・・
またまた細長ーくゲートが並んでます。
ゲートに着いたら、待合室で搭乗を待ちます

ゲートに変更がないか再度入り口のモニターで確認してくださいね。
入口では係の人がパスポートと搭乗券のチェックをします。
中にお手洗いは無いので、待合室に入る前に済ませてくださいね☆
で、帰国の途へ
おかえりなさい。
KLIA2は想像以上に広く、移動距離が結構長いです。
特に国内→国際線に乗り継ぐ場合は
手荷物検査が2回あるし・・なので
時間に余裕をもって移動してください。
【ご注意】
この乗り継ぎ方法はクアラルンプール乗り継ぎで他の目的地までの
航空券を一緒に購入する「フライスル-」を使った場合です。
国内線航空券と国際線航空券を別々に購入した場合は従来通り
1)国内線到着
2)預け荷物のピックアップ
3)国際線出発フロアへ移動
4)国際線のチェックイン&荷物預け
5)出国審査→出発ゲートへ
となりますのでご注意下さい。
この場合は乗り継ぎ時間も3時間は開けてください〜
☆今回も前回同様フライスル-を利用した場合の乗り継ぎ方法です。
まず、国内線でKLIA2に到着したら

「International Transfer」の案内に沿って進み
出国審査を受けます

国内線からの乗り継ぎの場合、乗り継ぎ専用の出国審査場がありますから、
ここで出国審査を受けてください。
入国同様、出国審査も空いてますね〜
出国審査を受けたら、手荷物検査場に向かいます

International Departure の案内矢印に沿って
エスカレーターを上ります〜

そして、まず1回目の手荷物検査を受けます

ここは1回目の手荷物検査です。
国際線出発はこの後もう一度手荷物検査があるので、
飲み物を買うのは注意してくださいね☆
1回目の手荷物検査が済んだら、
出発ゲートへ向かいます

ゲートによって報告が違いますので、
自分の便がどのゲートから出発するか、
案内モニターで確認してから進んでください。
※搭乗券に書かれているゲートから変更になってる場合もあります。
うっかり間違えるとものすごく歩くことになります。。
この日はPゲートだったので右にすすみました〜

通路を〜
歩く〜

歩く〜

(※動く歩道あります。笑)
結構歩きます! マジで遠いです!!
そして〜
やっと国際線出発フロアに到着〜!!

出発ゲートへはこのエスカレーターを降ります。
この階にはレストランやカフェ、バーといった飲食店が中心です。
免税店やショップはエスカレーター降りた階です。
エスカレーターを降りたら
自分の便の出発ゲート方向に進みます〜

この日はPだったので、左方向へ。
Qの場合は右方向です♪
Pゲートの入口☆

ここから更に1階下がります。
で、
ここで!!
2回目の手荷物検査!!!

KLIA(第1ターミナル/マレーシア航空等)だと、
各出発便の待合室前に手荷物検査がありますが、
KLIA2は各ゲートの入口に手荷物検査があります。
ここで液体物は全て廃棄です。
この検査を受けると、戻る事は出来ないので、
買い忘れ、食べ忘れ(笑)などあったらその前に済ませてくださいね☆
この先にもちょっとした飲み物やお菓子を売ってる店はありますが、
ペットボトルのお水が欲しい場合は、この手前のお店で購入して
店員さんに持込可能な袋(有料/RM1くらい)に入れて貰う方が
安心かもです。
そして、この手荷物検査場は割と混んでます
手荷物検査が無事終わったら、
いよいよ自分の便のゲートへ

Pゲートだけなのかは不明ですが、
国内線のゲートに比べてお店が少ない・・
またまた細長ーくゲートが並んでます。
ゲートに着いたら、待合室で搭乗を待ちます

ゲートに変更がないか再度入り口のモニターで確認してくださいね。
入口では係の人がパスポートと搭乗券のチェックをします。
中にお手洗いは無いので、待合室に入る前に済ませてくださいね☆
で、帰国の途へ
おかえりなさい。
KLIA2は想像以上に広く、移動距離が結構長いです。
特に国内→国際線に乗り継ぐ場合は
手荷物検査が2回あるし・・なので
時間に余裕をもって移動してください。
【ご注意】
この乗り継ぎ方法はクアラルンプール乗り継ぎで他の目的地までの
航空券を一緒に購入する「フライスル-」を使った場合です。
国内線航空券と国際線航空券を別々に購入した場合は従来通り
1)国内線到着
2)預け荷物のピックアップ
3)国際線出発フロアへ移動
4)国際線のチェックイン&荷物預け
5)出国審査→出発ゲートへ
となりますのでご注意下さい。
この場合は乗り継ぎ時間も3時間は開けてください〜
- タグ:
- エアアジア KLIA2 KLIA2乗り継ぎ クアラルンプール
- KLIA2での日本発便到着→国内線への乗り継ぎ方法〜☆
-
エリア:
- アジア>マレーシア>クアラルンプール
- テーマ:鉄道・乗り物 旅行準備
- 投稿日:2019/12/16 18:15
- コメント(0)
2019年も残すところあと2週間。
今年は長い連休になるから、年末年始に海外へ・・
という方も多いのではないでしょうか?
マレーシアへ行かれる方も多いかな?
クアラルンプール国際空港での乗り継ぎに不安を感じてる方もいると思うので、
今日はKLIA2(第2ターミナル)での国際線から国内線への
乗り継ぎ方法をご紹介します☆
※この乗り継ぎ方法は、目的地までの航空券を一緒に購入する
「フライ・スルー」を利用した場合です。
KLIA2(第2ターミナル)は主にエアアジアが利用するLCC専用ターミナル。
マレーシア航空やJAL、ANAはKLIA(第1ターミナル)です。
まず、国際線の飛行機を降りたら〜

案内板に沿って「Domestic Transfer」へ進みます


ちょっと見づらいんですが、
上の看板で「緑色」で書かれているのが乗継案内。
左の矢印が国際線乗り継ぎ、右が国内線乗り継ぎです。
なので、右へ進みます。
※KLIA2はでは乗り継ぎ/出発は緑色、到着関連は黄色の文字で書かれてます
右方向、目の前にあるエスカレーターを上ります

上り切ったら、「Domestic Transfer 」の案内に従って進みます

ちなみに〜
この通路の途中右手に

乗継カウンターがあります☆
到着便の遅れで、予定していた便に乗り継げない場合は
ここで次の便の手配をしてもらうそうです。
※通常フライスル-では日本出発時点で乗継便の搭乗券も発券してもらえるので、
問題無ければ、ここでの手続きは不要です
そしてこのままずっと歩いていくと〜

乗継客専用の入国審査場があります。
乗継用だから、がらっがら・・(笑)
入国審査を済ませたら通路の沿って進み、
手荷物検査を受けます

手荷物検査を受けたら、国内線の出発ゲートへ!



エスカレーターを上ります。
上り切ったら、国内線乗り継ぎに従ってひたすら進みます☆

途中出発案内があるので、ご自分の便の出発ゲートが変更になってないか
再度確認してくださいね☆
ずーっとずーっと進むと〜(結構長いです)
出発フロアに出ます

ここは国内線到着の人も通過するエリアで
この先は到着/荷物受取の場所につながってますから、
うっかり間違えないよう、出発ゲートに向かってください。
J(国内線)ゲート方面

K(国内線)ゲート方面

この時はJゲートだったので、Jの方へ進みます〜


出発ゲートはタテに長くなっているので、
数字が大きいゲートはかなり遠くなりますので注意してくださいね。
自分の便のゲートに着いたら

再度ゲート前のモニターで便の確認をして、
中の待合室で搭乗を待ちます♪♪
国際線と違い、液体物の持込規制はありませんので
入国審査後の手荷物検査以外、手荷物検査はありません。
国内線出発ゲートには、
スターバックス(Jゲート入り口付近)やカフェやショップが
ちらほらあります。ただ、そんなに欲しいかというと・・笑
小腹を満たすくらいのお店はあるので、興味があったらのぞいてくださいね。
このエリアでの搭乗時間やゲートの変更の案内はマレー語と英語のみです。
待合室に入る前にしっかり入口のモニターで便名を確認し、
もし搭乗時間が遅いな〜と思ったら、案内に耳を澄ませてくださいね。
これですこ〜し、乗り継ぎの不安は消えましたか?
次のブログでは国内線到着→日本帰国便への乗り継ぎ方法をご紹介します。
※この乗り継ぎ方法は、クアラルンプール乗り利用した乗継方法です。
国際線航空券と国内線航空券を別々に購入した場合は従来通り
1)国際線到着の入国審査
2)預け荷物のピックアップ
3)国内線出発フロアへ移動
4)国内線のチェックイン&荷物預け
5)手荷物検査→出発へ
となりますのでご注意くださいね。
今年は長い連休になるから、年末年始に海外へ・・
という方も多いのではないでしょうか?
マレーシアへ行かれる方も多いかな?
クアラルンプール国際空港での乗り継ぎに不安を感じてる方もいると思うので、
今日はKLIA2(第2ターミナル)での国際線から国内線への
乗り継ぎ方法をご紹介します☆
※この乗り継ぎ方法は、目的地までの航空券を一緒に購入する
「フライ・スルー」を利用した場合です。
KLIA2(第2ターミナル)は主にエアアジアが利用するLCC専用ターミナル。
マレーシア航空やJAL、ANAはKLIA(第1ターミナル)です。
まず、国際線の飛行機を降りたら〜

案内板に沿って「Domestic Transfer」へ進みます


ちょっと見づらいんですが、
上の看板で「緑色」で書かれているのが乗継案内。
左の矢印が国際線乗り継ぎ、右が国内線乗り継ぎです。
なので、右へ進みます。
※KLIA2はでは乗り継ぎ/出発は緑色、到着関連は黄色の文字で書かれてます
右方向、目の前にあるエスカレーターを上ります

上り切ったら、「Domestic Transfer 」の案内に従って進みます

ちなみに〜
この通路の途中右手に

乗継カウンターがあります☆
到着便の遅れで、予定していた便に乗り継げない場合は
ここで次の便の手配をしてもらうそうです。
※通常フライスル-では日本出発時点で乗継便の搭乗券も発券してもらえるので、
問題無ければ、ここでの手続きは不要です
そしてこのままずっと歩いていくと〜

乗継客専用の入国審査場があります。
乗継用だから、がらっがら・・(笑)
入国審査を済ませたら通路の沿って進み、
手荷物検査を受けます

手荷物検査を受けたら、国内線の出発ゲートへ!



エスカレーターを上ります。
上り切ったら、国内線乗り継ぎに従ってひたすら進みます☆

途中出発案内があるので、ご自分の便の出発ゲートが変更になってないか
再度確認してくださいね☆
ずーっとずーっと進むと〜(結構長いです)
出発フロアに出ます

ここは国内線到着の人も通過するエリアで
この先は到着/荷物受取の場所につながってますから、
うっかり間違えないよう、出発ゲートに向かってください。
J(国内線)ゲート方面

K(国内線)ゲート方面

この時はJゲートだったので、Jの方へ進みます〜


出発ゲートはタテに長くなっているので、
数字が大きいゲートはかなり遠くなりますので注意してくださいね。
自分の便のゲートに着いたら

再度ゲート前のモニターで便の確認をして、
中の待合室で搭乗を待ちます♪♪
国際線と違い、液体物の持込規制はありませんので
入国審査後の手荷物検査以外、手荷物検査はありません。
国内線出発ゲートには、
スターバックス(Jゲート入り口付近)やカフェやショップが
ちらほらあります。ただ、そんなに欲しいかというと・・笑
小腹を満たすくらいのお店はあるので、興味があったらのぞいてくださいね。
このエリアでの搭乗時間やゲートの変更の案内はマレー語と英語のみです。
待合室に入る前にしっかり入口のモニターで便名を確認し、
もし搭乗時間が遅いな〜と思ったら、案内に耳を澄ませてくださいね。
これですこ〜し、乗り継ぎの不安は消えましたか?
次のブログでは国内線到着→日本帰国便への乗り継ぎ方法をご紹介します。
※この乗り継ぎ方法は、クアラルンプール乗り利用した乗継方法です。
国際線航空券と国内線航空券を別々に購入した場合は従来通り
1)国際線到着の入国審査
2)預け荷物のピックアップ
3)国内線出発フロアへ移動
4)国内線のチェックイン&荷物預け
5)手荷物検査→出発へ
となりますのでご注意くださいね。
- タグ:
- クアラルンプール国際空港 KLIA2 乗継方法 空港 エアアジア
- 映画のロケでも使われた「BLVD HOUSE」に潜入!
-
エリア:
- アジア>マレーシア>クアラルンプール
- テーマ:グルメ
- 投稿日:2019/12/16 09:29
- コメント(0)
去年日本でも公開されたハリウッド映画
「クレイジー・リッチ!」
ニューヨーカーの女の子が、恋人の親友の結婚式に同席する為に
一緒にシンガポールへ行ったら、
なんと自分の恋人はスーパーセレブな人だった‥!
というラブコメディ☆
舞台はシンガポールの設定ですが、
辞部はマレーシア国内でも撮影しているんです。
今回ご紹介するのは、その撮影に使われたレストラン
「BLVD HOUSE」

このレストランは映画の冒頭、
ニューヨークのレストランで、シンガポール行きの話をするシーン
で使われています♪
あれ、ニューヨークで撮影したんじゃないんだ〜。
実はクアラルンプールで撮影しているんです♪♪
ちなみにこのBLVD HOUSEがあるのは、
KLCC地区のツインタワーのすぐ近く、NAZAタワーというビルです

最近美食家たちの話題になってるファインダイニング
「DEWAKAN」も、リニューアル後はこのビルに入ってます。
で、店内☆

おしゃれ〜
アメリカのダイナーぽい感じ?
行ったことないけど(笑)

このBLVDは洋食が中心のオールデー・レストラン&バー
グリルのお肉やパスタ、ハンバーガー系もあります。
今回はオーソドックスに
シーザーサラダ〜

マッシュルームスープ

グリルチキン〜

どれも美味しかったですが〜量が‥
量が多めなのでシェアしていただく方が良いですね〜‥
1人で食べてたらおなかパンパンッ
でも、とっても雰囲気良くって楽しかった〜
お店のどこを撮っても「映える」し、
美味しく楽しく食事ができますよ〜
映画のロケ地でのご飯は話のネタになるし☆
朝からやってるので、朝食やブランチにも良いですね。
皆さんも行ってみてください
BLVD HOUSE
Address
NAZA Tower , Platium Park, Persiaran KLCC,50088
Tel:603-21817373
Open 9:00-23:00
URL :http://www.blvdhouse.com/
オンライン予約もできますよ!
「クレイジー・リッチ!」
ニューヨーカーの女の子が、恋人の親友の結婚式に同席する為に
一緒にシンガポールへ行ったら、
なんと自分の恋人はスーパーセレブな人だった‥!
というラブコメディ☆
舞台はシンガポールの設定ですが、
辞部はマレーシア国内でも撮影しているんです。
今回ご紹介するのは、その撮影に使われたレストラン
「BLVD HOUSE」

このレストランは映画の冒頭、
ニューヨークのレストランで、シンガポール行きの話をするシーン
で使われています♪
あれ、ニューヨークで撮影したんじゃないんだ〜。
実はクアラルンプールで撮影しているんです♪♪
ちなみにこのBLVD HOUSEがあるのは、
KLCC地区のツインタワーのすぐ近く、NAZAタワーというビルです

最近美食家たちの話題になってるファインダイニング
「DEWAKAN」も、リニューアル後はこのビルに入ってます。
で、店内☆

おしゃれ〜
アメリカのダイナーぽい感じ?
行ったことないけど(笑)

このBLVDは洋食が中心のオールデー・レストラン&バー
グリルのお肉やパスタ、ハンバーガー系もあります。
今回はオーソドックスに
シーザーサラダ〜

マッシュルームスープ

グリルチキン〜

どれも美味しかったですが〜量が‥
量が多めなのでシェアしていただく方が良いですね〜‥
1人で食べてたらおなかパンパンッ
でも、とっても雰囲気良くって楽しかった〜
お店のどこを撮っても「映える」し、
美味しく楽しく食事ができますよ〜
映画のロケ地でのご飯は話のネタになるし☆
朝からやってるので、朝食やブランチにも良いですね。
皆さんも行ってみてください
BLVD HOUSE
Address
NAZA Tower , Platium Park, Persiaran KLCC,50088
Tel:603-21817373
Open 9:00-23:00
URL :http://www.blvdhouse.com/
オンライン予約もできますよ!
11 - 15件目まで(1,000件中)