
吉例、豊国神社と護王神社の巨大絵馬
京都ミステリーさん
投稿日:2024/01/20 21:54
すっかり吉例になった豊国神社と護王神社の巨大絵馬。 こちらは豊国神社。 こちらは護王神社。
エリア:近畿>京都>洛東(祇園・清水)
テーマ:歴史・文化・芸術 / 観光地 / 街中・建物・景色
この記事が参考になった人(2) コメント数(0)
吉例、豊国神社と護王神社の巨大絵馬
京都ミステリーさん
投稿日:2024/01/20 21:54
すっかり吉例になった豊国神社と護王神社の巨大絵馬。 こちらは豊国神社。 こちらは護王神社。
エリア:近畿>京都>洛東(祇園・清水)
テーマ:歴史・文化・芸術 / 観光地 / 街中・建物・景色
この記事が参考になった人(2) コメント数(0)
恒例、豊国神社の干支オブジェ
京都ミステリーさん
投稿日:2024/01/20 21:46
ようやく「恒例」といわたても良いのではないかと思われつつある豊国神社の干支オブジェ。 今年はわりと良く出来ています。
エリア:近畿>京都>洛中(京都駅周辺)
テーマ:歴史・文化・芸術 / 観光地 / 街中・建物・景色
この記事が参考になった人(2) コメント数(0)
智積院では梅が咲き始めていました。^^
京都ミステリーさん
投稿日:2024/01/20 21:40
智積院では梅が咲き始めていました。^^
エリア:近畿>京都>洛中(京都駅周辺)
テーマ:観光地 / 歴史・文化・芸術 / 街中・建物・景色
この記事が参考になった人(2) コメント数(0)
【伏見の空にキツネが出た】
京都ミステリーさん
投稿日:2023/10/28 14:12
【伏見の空にキツネが出た】 何と、伏見の空にキツネを発見しました! 左下の方の後足と尻尾が分かり易いと思います。 普通のキツネです。九尾ではありません。 さて、これは吉兆か凶兆か。 それは貴方の気持ち次第です。^^
エリア:近畿>京都>伏見・京都市南部郊外
テーマ:歴史・文化・芸術 / 観光地 / 街中・建物・景色
この記事が参考になった人(2) コメント数(0)
【伏見で妖怪イベント開催】
京都ミステリーさん
投稿日:2023/10/24 15:52
【伏見で妖怪イベント開催】 11月4日(土)5日(日)の両日、伏見で「伏見百鬼夜行」を含む「伏見妖怪酒フェスティバル」が開催されます。 今やもう百鬼夜行は夏だけのものでは…続きを読む
エリア:近畿>京都>伏見・京都市南部郊外
テーマ:お祭り・イベント / 観光地 / 歴史・文化・芸術
この記事が参考になった人(2) コメント数(0)
祇園祭を支援するクラウドファンディングが始まっている
京都ミステリーさん
投稿日:2023/05/13 17:53
祇園祭を支援するクラウドファンディングが始まっている。目標額は300万円だが、少な過ぎないか。去年は1300万円集まったのだ。毎年1000万円越えてるのではないか。 だいたい、今…続きを読む
エリア:近畿>京都>洛東(祇園・清水)
テーマ:お祭り・イベント / 歴史・文化・芸術 / 街中・建物・景色
この記事が参考になった人(3) コメント数(0)
先だって東本願寺で見た火焔太鼓。
京都ミステリーさん
投稿日:2023/05/12 14:16
先だって東本願寺で見た火焔太鼓。 左右でデザインが違いました。^^
エリア:近畿>京都>洛中(京都駅周辺)
テーマ:歴史・文化・芸術 / 観光地 / 街中・建物・景色
この記事が参考になった人(2) コメント数(0)
豊国神社の新春オブジェの何じゃこれ?
京都ミステリーさん
投稿日:2023/01/06 01:53
3年ほど前から豊国神社には京都女子大学の学生が奉納する絵馬とは別に美術工芸大学の学生が奉納するオブジェも展示されれていて、絵馬は松の内が過ぎると撤去になるのだが、オブ…続きを読む
エリア:近畿>京都
テーマ:歴史・文化・芸術 / 観光地 / 街中・建物・景色
この記事が参考になった人(2) コメント数(0)
今年、豊国神社の巨大絵馬は何と黒ウサギ。
京都ミステリーさん
投稿日:2023/01/03 13:53
今年、豊国神社の巨大絵馬は何と黒ウサギ。 確かに、どこもかしこも白ウサギなので、ひとつぐらい黒いのがいてもええやないか、というのは正論です。 白いのに見飽きたら豊国神社…続きを読む
エリア:近畿>京都
テーマ:歴史・文化・芸術 / 観光地 / 街中・建物・景色
この記事が参考になった人(2) コメント数(0)