1. 旅行比較サイト トラベルコ
  2. 特派員ブログ
  3. 国内
  4. 近畿
  5. 京都
  6. 歴史・文化・芸術の旅行ブログ
  7. 9ページ
オリコン顧客満足度®ランキング「航空券・ホテル比較サイト」で2年連続1位を獲得 [プレスリリース]

エリア×テーマからブログを探す

エリア:近畿 > 京都 | テーマ:歴史・文化・芸術 での絞込み結果

並び順
新着
記事評価
記事閲覧数※
特派員※
※印は昨日までの一週間のデータに基づきます

81~90件目(全93件)

くぐれぬ鳥居

鳥居も色々ありまして
京都ミステリーさん 投稿日:2013/03/14 16:32

神社と寺の町である京都には鳥居のある風景も珍しくはありません。平安神宮の大鳥居や御香宮神社の鳥居のように道路を跨いで仁王立ちよろしくデンと聳えているものもあります。 …続きを読む

エリア:近畿>京都
テーマ:街中・建物・景色 / 歴史・文化・芸術 / 観光地 

狛カエル

善男善女よ、これも京都だ。あなたは、あきれカエル? ひっくりカエル?
京都ミステリーさん 投稿日:2013/03/07 16:44

神社といえば狛犬ですが、中には狛ネズミというのもいます。 さらには狛イノシシがいます。神様のお使いにも色々あるのです。 たとえば毘沙門天のお使いなどムカデである。…続きを読む

エリア:近畿>京都
テーマ:歴史・文化・芸術 / 観光地 / 街中・建物・景色 

794平安京:階段

京都でダイエット
コニコニさん 投稿日:2012/08/24 18:58

京都中心部を走る地下鉄。 今日は、河原町三条を上がったところの、 京都市役所前駅で下車。 普段から運動のため 階段を使って地上に上がっている私ですが、 …続きを読む

エリア:近畿>京都
テーマ:観光地 / 歴史・文化・芸術 / その他 

スマートコーヒー

また行きたくなるお店 スマート珈琲・京都府中央区三条
hamakoさん 投稿日:2010/10/27 01:59

京都の三条周辺は、小ぶりでお洒落なショップが立ち並ぶお買いものスポット。 お買いものに疲れたら『スマートコーヒー』での休憩がオススメ。 (最近は京都の旅本にも載ったり…続きを読む

エリア:近畿>京都>洛東(祇園・清水)
テーマ:グルメ / 歴史・文化・芸術 / 街中・建物・景色 

清水の舞台からの夕日

所願成就-清水寺・京都府京都市東山区
hamakoさん 投稿日:2010/10/01 01:22

京都の世界遺産シリーズ第4段は、今年のJR東海の京都のCMでもおなじみの「清水寺」をご紹介。・・・といっても、修学旅行などで行ったことがあると思いますので、意外と知らない(…続きを読む

エリア:近畿>京都>洛東(祇園・清水)
テーマ:歴史・文化・芸術 / 観光地 / 街中・建物・景色 

寂光院

寂光院 大原巡り-その3・京都市左京区
hamakoさん 投稿日:2010/09/16 00:22

祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり、 沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらわす おごれる人も久しからず、ただ春の世の夢のごとし たけき者も遂には滅びぬ、偏に風の前…続きを読む

エリア:近畿>京都>洛北(上賀茂・比叡)
テーマ:歴史・文化・芸術 / 観光地 

額縁庭園

勝林院・宝泉院・実光院 大原巡り-その2・京都市左京区
hamakoさん 投稿日:2010/09/07 00:30

三千院に引き続き、大原巡りをご紹介。 ■勝林院 仏教の経典などをリズミカルにした仏教音楽の『声明(しょうみょう)』の発祥の地として有名。 勝林院・実光院では見学中に声…続きを読む

エリア:近畿>京都>洛北(上賀茂・比叡)
テーマ:観光地 / 歴史・文化・芸術 

わらしべ地蔵

極楽往生・出世-三千院 大原巡り-その1・京都市左京区
hamakoさん 投稿日:2010/09/05 23:37

紅葉の時期を前後に少し外して京都に行く方におすすめなのが『大原エリア』です。 京都駅からはバスで約1時間程。四条辺りの交通渋滞具合でもう少しかかることも。 山里の、の…続きを読む

エリア:近畿>京都>洛北(上賀茂・比叡)
テーマ:歴史・文化・芸術 / 観光地 / 自然・植物 

お茶屋の玄関通路

歩く-祇園風情
hamakoさん 投稿日:2010/08/05 02:48

京都でも海外からの観光客率がかなり高く、“はんなり”な京都風情を感じられるスポットをご紹介。 ■祇園 八坂神社から、河原町からともに、四条通り沿いに鴨川方面へ。 花見小…続きを読む

エリア:近畿>京都>洛東(祇園・清水)
テーマ:歴史・文化・芸術 / 街中・建物・景色 / 散歩・自転車 

No Photo

京都 夏の文化財特別公開スケジュール
hamakoさん 投稿日:2010/07/29 01:10

京都では、7月10日〜9月30日までの間「夏の文化財特別公開」が行われているようです。 夏の京都はとっても暑いですが、普段見られないものが公開されているというのは、なかなか…続きを読む

エリア:近畿>京都>洛西(嵐山・金閣寺)
テーマ:歴史・文化・芸術 / 街中・建物・景色 

81~90件目(全93件)