記事一覧
16 - 20件目まで(123件中)
- 【大阪府交野市が万博無料招待を辞退】
-
エリア:
- 近畿>大阪
- テーマ:お祭り・イベント
- 投稿日:2024/05/25 12:04
- コメント(0)
【大阪府交野市が万博無料招待を辞退】
来たる(来ないかもしれないが)大阪万博で小中高生らを無料招待する大阪府の事業に対し、交野市(小中学校全13校)が学校単位での参加を見送る由。
理由は、万博の入場はタダでも交通費が掛かるから。
貸切バスを利用した場合、1人当たりの自己負担額が5千円を越えてしまう。
また、公共交通機関を利用した場合は複数回の乗り換えが必要で、多くの児童生徒を連れての移動は困難だという意見が各校から寄せられた。
交野市の山本景市長は「学校単位での参加は、学校や市町村に費用や時間など大きな負担を求めるものだ」と言っている。
なるほど。招待するなら交通費も出してくれ、ということか。
私なら「ついでに弁当代も出してくれ」と言うが。^^
来たる(来ないかもしれないが)大阪万博で小中高生らを無料招待する大阪府の事業に対し、交野市(小中学校全13校)が学校単位での参加を見送る由。
理由は、万博の入場はタダでも交通費が掛かるから。
貸切バスを利用した場合、1人当たりの自己負担額が5千円を越えてしまう。
また、公共交通機関を利用した場合は複数回の乗り換えが必要で、多くの児童生徒を連れての移動は困難だという意見が各校から寄せられた。
交野市の山本景市長は「学校単位での参加は、学校や市町村に費用や時間など大きな負担を求めるものだ」と言っている。
なるほど。招待するなら交通費も出してくれ、ということか。
私なら「ついでに弁当代も出してくれ」と言うが。^^
- 京都市は大型荷物を持った観光客を宿泊先まで送る専用バスの運行を始める。
-
エリア:
- 近畿>京都
- テーマ:観光地 ホテル・宿泊
- 投稿日:2024/05/18 16:59
- コメント(0)
京都市は大型荷物を持った観光客を宿泊先まで送る専用バスの運行を始める。
専用バスは京都駅を起点に複数のホテルやその周辺を巡回して、宿舎に荷物を預けてから京都市内を観光してもらう。
今秋、まず実証実験として始めて、問題が無ければ継続する由。
専用バスは京都駅を起点に複数のホテルやその周辺を巡回して、宿舎に荷物を預けてから京都市内を観光してもらう。
今秋、まず実証実験として始めて、問題が無ければ継続する由。
- 【三月南座花形歌舞伎】
-
エリア:
- 近畿>京都>洛東(祇園・清水)
- テーマ:鑑賞・観戦 歴史・文化・芸術
- 投稿日:2024/03/02 23:03
- コメント(0)
【三月南座花形歌舞伎】
今年も三月恒例になった南座の花形歌舞伎の初日に行ってきました。しかも今年は昼夜通しで観た。
何と今年は中村隼人、中村壱太郎、尾上右近の三人が出ずっぱり。南座正面の看板もこの三人です。
午前の部は前半が「河庄」で後半が「忍夜恋曲者」、午後の部は前半が「女殺油地獄」で後半が「忍夜恋曲者」。
「河庄」はみなさん役を自分の物にしていて非の打ち所がないと思います。これからさらに貫禄がついてきたら観客を圧倒するでしょう。
「女殺油地獄」は月並みですがクライマックスの殺しの場面が凄絶。何と言っても絶命したお吉の壱太郎さんが、どう見ても本物の死体のようにしか見えませんでした。お見事。
午前と午後で後半は同じ演目ですが、配役が滝夜叉姫は両方とも壱太郎さんで、大宅太郎光圀は午前(松プロ)が隼人さん、午後(桜プロ)は右近さんと、役者が変わります。そして何と演出もかなり違う。これは両方とも観る値打ちがありますね。
私は午後の演出のほうが良かった。何故かというと、お話の後半に登場する蝦蟇の活躍が午前よりも凄くて、外連味たっぷり。午前の蝦蟇は大人しすぎる。やはりここは「怪獣物」の面白さを出してくれた方が楽しい。
(月の前半は午前が松プロで午後が桜プロですが、15日からは午前と午後を入れ替えて上演します)
今年も三月恒例になった南座の花形歌舞伎の初日に行ってきました。しかも今年は昼夜通しで観た。
何と今年は中村隼人、中村壱太郎、尾上右近の三人が出ずっぱり。南座正面の看板もこの三人です。
午前の部は前半が「河庄」で後半が「忍夜恋曲者」、午後の部は前半が「女殺油地獄」で後半が「忍夜恋曲者」。
「河庄」はみなさん役を自分の物にしていて非の打ち所がないと思います。これからさらに貫禄がついてきたら観客を圧倒するでしょう。
「女殺油地獄」は月並みですがクライマックスの殺しの場面が凄絶。何と言っても絶命したお吉の壱太郎さんが、どう見ても本物の死体のようにしか見えませんでした。お見事。
午前と午後で後半は同じ演目ですが、配役が滝夜叉姫は両方とも壱太郎さんで、大宅太郎光圀は午前(松プロ)が隼人さん、午後(桜プロ)は右近さんと、役者が変わります。そして何と演出もかなり違う。これは両方とも観る値打ちがありますね。
私は午後の演出のほうが良かった。何故かというと、お話の後半に登場する蝦蟇の活躍が午前よりも凄くて、外連味たっぷり。午前の蝦蟇は大人しすぎる。やはりここは「怪獣物」の面白さを出してくれた方が楽しい。
(月の前半は午前が松プロで午後が桜プロですが、15日からは午前と午後を入れ替えて上演します)
- 吉例、豊国神社と護王神社の巨大絵馬
-
エリア:
- 近畿>京都>洛中(御所・北野)
- 近畿>京都>洛東(祇園・清水)
- テーマ:観光地 街中・建物・景色 歴史・文化・芸術
- 投稿日:2024/01/20 21:54
- コメント(0)
すっかり吉例になった豊国神社と護王神社の巨大絵馬。
こちらは豊国神社。

こちらは護王神社。
こちらは豊国神社。

こちらは護王神社。

- 恒例、豊国神社の干支オブジェ
-
エリア:
- 近畿>京都>洛東(祇園・清水)
- 近畿>京都>洛中(京都駅周辺)
- テーマ:観光地 街中・建物・景色 歴史・文化・芸術
- 投稿日:2024/01/20 21:46
- コメント(0)
ようやく「恒例」といわたても良いのではないかと思われつつある豊国神社の干支オブジェ。
今年はわりと良く出来ています。


今年はわりと良く出来ています。



16 - 20件目まで(123件中)