記事一覧
21 - 22件目まで(22件中)
- クレムリン内寺院広場の鐘の音
-
エリア:
- ヨーロッパ>ロシア>モスクワ
- テーマ:街中・建物・景色
- 投稿日:2009/08/27 13:11
- コメント(0)
クレムリン内寺院広場の鐘の音
モスクワのクレムリンの中にある寺院広場での鐘の音です。
広場の中央には、高さ81mのイワン大帝の鐘楼があります。
まわりにはウスペンスキー大聖堂、アルハンゲリスキー大聖堂、ブラゴヴェシチェンスキー大聖堂の3つの聖堂があります。
モスクワのクレムリンの中にある寺院広場での鐘の音です。
広場の中央には、高さ81mのイワン大帝の鐘楼があります。
まわりにはウスペンスキー大聖堂、アルハンゲリスキー大聖堂、ブラゴヴェシチェンスキー大聖堂の3つの聖堂があります。

- ドストエフスキーゆかりの地を歩く
-
エリア:
- ヨーロッパ>ロシア>サンクトペテルブルグ
- テーマ:観光地 街中・建物・景色
- 投稿日:2009/08/14 09:47
- コメント(1)
最近日本でもドストエフスキーが流行っています。皆さんもう読まれましたか?サンクトペテルブルクでは「罪と罰」に出てきた場所を実際に体験することができます。「罪と罰」はセンナヤ広場を中心としたサンクトペテルブルクの下町が舞台。ドストエフスキー文学記念館を基点としてネフスキー修道院でドストエフスキーの墓参り、そして主人公・ラスコーリニコフの歩いたモイカ運河沿いを散歩。物語の雰囲気に浸ります。そしてレストラン「白痴(イジオット)」で昼食をした後、いよいよドストエフスキー散歩の本番を迎えます。ドストエフスキーが結婚式を挙げたウラジーミル教会、そしてラスコーリニコフのアパートを見学。ラスコーリニコフのアパートは「ここにラスコーリニコフが住んでいた。」というロシア語の表示があるのでそれと分かります。少し勇気が要るのが高利貸し老婆のアパート。モデルになったアパートは現存するのですが普通の民家。おおよその雰囲気をつかみましょう。小説に出てくる歩数でラスコーリニコフのアパートから歩けるか?ということを試しながら歩くのも楽しみの一つです。仕上げはレストラン「ドストエフスキー」で夕食。これでドストエフスキーに浸る一日は終わりです。
21 - 22件目まで(22件中)