1. 旅行比較サイト トラベルコ
  2. 特派員ブログ
  3. ロシア旅行社さん
  4. 街中・建物・景色の記事一覧
オリコン顧客満足度®ランキング「航空券・ホテル比較サイト」で2年連続1位を獲得 [プレスリリース]

  海外エリア: ヨーロッパ > ラトビア の他のブログはこちら|

ロシア旅行社

創業42年文化交流のコーディネーター
ロシア・旧ソ連諸国のパイオニア! 専任担当制でトータルサービス
プロフィール

ニックネーム:
ロシア旅行社
居住地:
東京都
会社名:
株式会社ロシア旅行社
会社英字名:
Japan Russian Travel Service Co.,Ltd.
会社所在地:
東京都
会社電話番号:
03-3238-9101
業種:
旅行業
自己紹介:
旅専加盟のロシア専門店です。

カレンダー
3月<2025年4月    
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930

記事一覧

1 - 5件目まで(22件中)

NoPhoto
8月19日から21日にかけて「リガの日」のお祭りが行われます。
エリア:
  • ヨーロッパ>ラトビア>リガ
テーマ:街中・建物・景色 お祭り・イベント 歴史・文化・芸術 
投稿日:2011/07/12 14:45
コメント(0)
8月19日から21日にかけて「リガの日」のお祭りが行われます。

毎年、8月19日から21日にリガで市の誕生を祝うお祭りが行われます。おもな場所は旧市街、中央公園、ほかにもいろいろなところでイベントがあります。コンサートやコンクールなども行われます。



リガ

NoPhoto
サンクトペテルブルクの跳ね橋は4月30日から上がります。
エリア:
  • ヨーロッパ>ロシア>サンクトペテルブルグ
テーマ:街中・建物・景色 
投稿日:2011/04/13 15:56
コメント(0)
サンクトペテルブルクの跳ね橋は4月30日から上がります。

今年はサンクトペテルブルクの跳ね橋は4月30日よりあがることになりました。
フィンランド湾に近いブラゴヴェシェンスキー橋は1時25分から2時45分までと3時10分から5時までの2回上がります。
トロイツキー橋は1時35分から4時50分まで、リチェイヌイ橋は1時40分から4時45分、ヴォロダルスキー橋は2時から3時45分と4時15分から5時45分、ピョートル大帝橋が2時から5時、アレクサンドル・ネフスキー橋が2時20分から5時10分、ビルジェヴォイ橋2時から5時、ツチコフ橋2時から2時55分と3時35分から4時55分、サムプソニエフスキー橋2時10分kら2時45分と3時20分kら4時25分。カンテミロフスキー橋とグレナデルスキー橋が2時45分から3時45分と4時20分から4時50分。
ボリショイ・オブホフスキー橋(ヴァントヴイ橋)は自動車環状道路にあり、この橋はあがりません。この橋は高いため通過する船に支障がないからです。もし橋が上がって渡れない場合はこの橋を利用して対岸に行くことが出来ます。
橋が上がるのは11月15日までの予定です。

サンクトペテルブルクの跳ね橋

NoPhoto
モスクワでルイ・ヴィトンの展示会が12月25日まで開催されます。
エリア:
  • ヨーロッパ>ロシア>モスクワ
テーマ:街中・建物・景色 
投稿日:2010/12/17 15:26
コメント(0)
モスクワでルイ・ヴィトンの展示会が12月25日まで開催されます。

ケィティー・グランドのARTのブランドの衣類、靴、アクセサリーの展示会が開催されます。
展示会は1997年からルイ・ヴィトンのクリエィテイブ・ディレクターであるマーク・ジェイコブスと7年間協力してきたスタイリストのケィティ・グランドにより用意されました。
展示のアイディアは今年5月からロンドンで行われた展示を元にしており、今回はスピリドノフ邸にてモスクワの大衆に紹介されたかたちになります。
ホールにはマーク・ジェイコブスの創作した衣類を着た23のマネキンと靴、アクセサリーが展示されます。ルイ・ビトンの回顧的な展示は12月25日まで開催されます。入場は無料。スピリドノフ邸はマールイ・グネズドニコフスキー・ペレウーラック 9/8
モスクワでルイ・ヴィトンの展示会が12月

NoPhoto
リヴォフ通りの標識がラテン文字で
エリア:
  • ヨーロッパ>ウクライナ>リヴィウ(リヴィフ)
テーマ:街中・建物・景色 
投稿日:2010/04/26 12:36
コメント(0)
リヴォフ通りの標識がラテン文字で

リヴォフの通りの標識が19世紀のスタイルのラテン文字で暗くても見えるように白で表示されます。
最初の標識は劇場通りから全部で1700の標識が出来る予定。

リヴィフ

NoPhoto
サンクトペテルブルクで噴水のシーズンが始まりました。
エリア:
  • ヨーロッパ>ロシア>サンクトペテルブルグ
テーマ:街中・建物・景色 
投稿日:2010/04/14 13:59
コメント(0)
サンクトペテルブルクで噴水のシーズンが始まりました。

4月13日、サンクトペテルブルクでは市の噴水がはじまりました。シーズンはカザン寺院の噴水とカザン通りのヴォロニーヒンスカヤの噴水に始まります。
4月15日にはアレクサンドロフスキー庭の噴水と冬宮の噴水、20日にはスモーリヌイの噴水が始まります。
フィンランド駅と「モスクワ駅の広場とユジノ・プリモルスキーの噴水は5月12日からとなります。

噴水

1 - 5件目まで(22件中)